• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長松 正康  Nagamatsu Masayasu

研究者番号 00218025
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0828-7811
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2002年度 – 2003年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
データサイエンス / 質的分析 / STREAM教育 / STEAM教育 / 個人内評価 / ルーブリック / 探究的学習 / STEM / 教育評価 / 技術教育 … もっと見る / 図的推論 / STEAM / 探究的学び / ものづくり教育 / 情報教育 … もっと見る
研究代表者以外
技術教育 / ものづくり / バーチャル空間 / 情報教育 / 工業教育 / STEM教育 / フィジカル空間 / サイバー空間 / プログラミング的思考 / モデルベース開発的思考 / PDCAサイクル / 理数探求 / 技術科教材 / STEM教育 / ばねばかり / 段階的構想設計 / 定量的評価 / てんびん / STEM / Web based learning / Web-page / learning contents / learning of making-product / oriented educational information / technology education / 動画コンテンツ / 学習材 / マルチメディア / CFL学習 / Webページ / 学習材コンテンツ / ものづくり学習 / 教育の情報化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  サイバー空間とフィジカル空間を統合的に理解できるモデルベース開発型教育教材の開発

    • 研究代表者
      川田 和男
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  主体的・対話的で深い学びを導くSTREAM型情報教育教材の開発とその評価手法研究代表者

    • 研究代表者
      長松 正康
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  小学生から大人まで活用可能な技術リテラシーSTEM教育教材「オリジナルてんびん」

    • 研究代表者
      鈴木 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  技術教育における教育の情報化を指向した「ものづくり支援用学習材コンテンツ」の開発

    • 研究代表者
      上田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Making High Precision Single Balance in Active Learning Seminar for Hiroshima Univ. Monozukuri Junior Doctor Special Educational Program2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Y. Suzuki, Kazuo Kawada, Masayasu Nagamatsu
    • 雑誌名

      The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023), Feb. 9 to 12, on line, Oita, Japan

      巻: None ページ: 564-568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02766
  • [雑誌論文] Capstone Class of “Mechatronics Innovation Project” as STEM Educational Curriculum for Teacher Training Course2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Y. Suzuki, Masayasu Nagamatsu, Kazuo Kawada
    • 雑誌名

      The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023), Feb. 9 to 12, on line, Oita, Japan

      巻: None ページ: 569-572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02766
  • [学会発表] 広島ものづくりジュニアドクター育成塾青少年の科学・技術教育2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之,長松正康,川田和男
    • 学会等名
      電気電子学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] 広島大学におけるジュニアドクター育成塾の取り組みートレードオフを含む課題による問題解決力の育成ー2023

    • 著者名/発表者名
      川田和男,鈴木裕之,長松正康
    • 学会等名
      電気学会研究会資料(制御研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] 広島大学ジュニアドクター育成塾のものづくりセミナーー技術としてのものづくりに着目した技術者倫理セミナーー2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之,長松正康,川田和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第39回四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] 広島大学ジュニアドクター育成塾のものづくりセミナー交通事故統計を活用した情報検索セミナーー2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之,長松正康,川田和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第52回中国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] 情報Ⅰ教科書におけるモデル化とシミュレーションの内容比較2023

    • 著者名/発表者名
      中原昇斗、長松正康
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会中国支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] Capstone Class of “Mechatronics Innovation Project” as STEM Educational Curriculum for Teacher Training Course2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Y. Suzuki, Masayasu Nagamatsu, Kazuo Kawada
    • 学会等名
      THE 2023 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02829
  • [学会発表] 「ものづくり」と「グループ活動」を標榜した広島大学ジュニアドクター育成塾2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之,長松正康,川田和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第66回全国大会(鹿児島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] Making High Precision Single Balance in Active Learning Seminar for Hiroshima Univ. Monozukuri Junior Doctor Special Educational Program2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Y. Suzuki, Kazuo Kawada, Masayasu Nagamatsu
    • 学会等名
      THE 2023 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02829
  • [学会発表] メカとソフトの両者を自作する STEM 型ロボット製作授業「メカトロ創造実習」2022

    • 著者名/発表者名
      川田和男,鈴木裕之,田中秀幸,長松正康
    • 学会等名
      2022 年 電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02829
  • [学会発表] 技術・情報系教員養成課程における総合実習としてのSTEM型ものづくり教育「メカトロ創造実習」2022

    • 著者名/発表者名
      川田和男,鈴木裕之,田中秀幸,長松正康
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02766
  • [学会発表] 広島ものづくり革新的イノベーション未来科学者リーダー育成プログラムー個人の特異な強みを評価する項目の検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      長松正康、鈴木裕之、川田和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] メカとソフトの両者を自作するSTEM 型ロボット 製作授業「メカトロ創造実習」2022

    • 著者名/発表者名
      川田和男, 鈴木裕之,田中秀幸,長松正康
    • 学会等名
      2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02766
  • [学会発表] 学習者の主体的関与を促す評価の研究2022

    • 著者名/発表者名
      沼田祐作、川田和男、鈴木裕之、長松正康
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • [学会発表] 広島大学ものづくりジュニアドクターの取組み -グループ活動に着目したプログラム編成と受講生評価-2021

    • 著者名/発表者名
      長松 正康,鈴木 裕之,川田 和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02494
  • 1.  鈴木 裕之 (90284158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  川田 和男 (10300633)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  上田 邦夫 (60160165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi