• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚田 健一  TSUKADA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00227365
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 広島市立大学, 国際学部, 教授
2005年度: 広島市大, 国際学部, 教授
2005年度: 広島市立大学, 国際学部, 教授
1994年度 – 2002年度: 広島市立大学, 国際学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学・美術史
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
popular music / pupularization / talking drum / Chordphones / street culture / rap / musical representations / schisms & unity / タ-ラブ / レゲエ … もっと見る / 歴史伝承 / 仮面活動 / ハ-プ・リュート / 音象徴性 / ダンス・バンド / 職業ミュージシャン / 単弦弓奏リュート / ハープ / 太鼓合奏 / 社会的分裂・結合 / 大衆化 / ポピュラー音楽 / 大衆文化 / 話し太鼓 / 弦鳴音具 / ストリート文化 / ラップ / 音表現 / 分裂・統合 / 出島 / 音楽文化 / 江戸時代 / 音楽 / 文化交流史 / 黒坊 / アフリカ / 芸術諸学 … もっと見る
研究代表者以外
アフリカ / 音文化 / Africa / UNESCO / East Africa / Central Africa / West Afria / intangible cultural inheritance / local community / sound cultures / スワヒリ女性 / 門付け芸 / ピグミー / 国家史 / 西洋的要素 / 王朝史 / 参与観察 / スワヒリ文化 / 芸能集団 / 身体表象 / 継承の未来 / 意識の変化 / 独立後 / 植民地時代 / 近代化 / ユネスコ / 東部アフリカ / 中部アフリカ / 西部アフリカ / 無形文化財 / 地域社会 / finger piano / national sentiment / cultural policy / historical consciousness / performing arts of praising / microscopic level / macroscopic level / formation and transformation / 宮廷太鼓 / 木琴 / アンゴラ / ガーナ / マリ / 伝統の動態 / グリオの伝統と現代 / 民謡の社会的背景 / 親指ピアノ / 文化政策と大衆・宮廷音楽 / 継承名と誉める芸 / ポピュラー音楽 / 著作権 / 文化政策 / 歴史の認識と表象 / ほめる芸 / 微視的次元 / 巨視的次元 / 伝統の形成と変容 / Mask courtesy / musical anthropology / cultural anthropology / return of the fruits / emic understanding of culture / oral tradition / Sound communication / sound culture / 仮面儀礼 / ラジオ放送 / 口承記譜法 / サハラ以南アフリカ / マグレブ / 儀礼音楽 / 都市の音楽 / アビジャン / ス-フィー教団 / ベルベル / 聞きなし / 記譜法 / ハウサとマンデ / 音文化複合 / 音楽人類学 / 文化人類学 / 対象国への成果還元 / 文化内的理解 / 口頭伝承 / 音のコミュニケーション / 音楽 / 感性 / 自発性瞬目 / 分離試行課題 / 瞬目潜時 / 聴覚情報処理 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  江戸時代における日本・アフリカ音楽文化交流史研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 健一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  日本・アフリカ音楽文化交流史―江戸期を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 健一
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  アフリカの地域社会における無形文化財のありかた:継承の未来を探る

    • 研究代表者
      川田 順造
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  アフリカ音文化における伝統の形成と変容:その社会的要因の研究

    • 研究代表者
      川田 順造
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      神奈川大学
      広島市立大学
  •  楽曲名同定課題に基づく情報処理過程と瞬目の関係に関する基礎分析

    • 研究代表者
      藤原 真
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  動態としてのアフリカ「音文化」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 健一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  アフリカにおける音文化の比較研究

    • 研究代表者
      川田 順造
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] 江戸時代における日本・アフリカ音楽文化交流史2009

    • 著者名/発表者名
      塚田健一
    • 学会等名
      同人音楽研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2009-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21652018
  • 1.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川田 順造 (50107835)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  真島 一郎 (10251563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀内 正樹 (10209281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 雄祐 (60237443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鷹木 恵子 (60211330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鶴田 格 (60340767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  分藤 大翼 (70397579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤原 真 (70264950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  KABORE Oger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  GARBA Mahama
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  NKETIA Kwabe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉山 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田邊 喜一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  OGER Kabore
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  MAHAMAN Garb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  KAWABENA Nke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi