• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮野 純次  MIYANO Junji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00229874
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授
2017年度: 京都女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度: 京都女子大学, 初等教育学科, 教授
2010年度: 京都女子大学, 短期大学部・初等教育学科, 教授
2008年度 – 2009年度: 京都女子大学短期大学部, 初等教育学科, 教授 … もっと見る
2007年度: 京都女子大学, 教授
2005年度 – 2007年度: 京都女子大学, 短期大学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 京都女子大学短期大学部, 助教授
1999年度: 京都女子大学短期大学部, 助教授
1998年度: 京都女子大学短期大学部, 短期大学部, 助教授
1995年度: 京都女子大学短期大学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 科学教育 / 科学教育
研究代表者以外
教科教育学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
基礎学校 / 事象教授 / Elementary School / Environmental Education / Sachunterricht / Integrated Teaching / 環境教育 / 総合的学習 / ドイツ初等教育 / 科学教育カリキュラム … もっと見る / コンピテンシー指向の科学教育 / 幼児教育のためのガイドライン / 教育スタンダード / 就学前と初等段階の科学教育 / カリキュラム改革 / 科学教育 / ドイツ初等・基礎領域 / 範例的な学習事例 / コンピテンシー指向 / 科学リテラシー / ドイツ初等教育における科学 / ドイツ基礎領域における科学 / 科学教育カリキュラム改革 / 学びの連続性 / Germany / Teacher's Training / ドイツ / 教員養成 / German Primary Education / 自然体験型環境教育 / 指導者養成カリキュラム / 環境学習プログラム / ドイツの環境教育 / 持続可能な社会 / 短期大学部自然体験型環境教育 / 郷土科 / 郷土及び事象教授 … もっと見る
研究代表者以外
Significant Life Experiment / ESD / SDGs / SDGs / 日独共同研究 / 教育課程開発 / SDGs / ドイツ / 教育課程 / 理科教育 / ESD / Scientific Education / Leader Training / Environmental Education / Nature Experiential Learning / Significant Life Experiences / SLE / 科学教育 / 指導者養成 / 環境教育 / 自然体験学習 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ESDグローバルアクションプログラムに対応した理科の教育課程開発の日独共同研究

    • 研究代表者
      藤井 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ドイツ初等・基礎領域における科学教育カリキュラム改革-学びの連続性の観点から-研究代表者

    • 研究代表者
      宮野 純次
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  持続可能な社会をめざすドイツにおける自然体験型環境教育研究代表者

    • 研究代表者
      宮野 純次
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  自然体験学習系環境教育の指導者養成カリキュラム策定に関する総合的研究

    • 研究代表者
      朝岡 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ドイツ基礎学校における教科横断的・総合的学習-事象教授の教員養成-研究代表者

    • 研究代表者
      宮野 純次
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都女子大学短期大学部
  •  ドイツ基礎学校における教科横断的・総合的学習-教科「事象教授」と環境教育研究代表者

    • 研究代表者
      宮野 純次
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都女子大学短期大学部
  •  ドイツ初等教育における「事象教授」の限界と「郷土及び事象教授」への親展開研究代表者

    • 研究代表者
      宮野 純次
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都女子大学短期大学部

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2009 2008 2007 2006 2005 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 理科教育的視点からみたドイツの総合的学習2005

    • 著者名/発表者名
      宮野 純次
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [図書] 理科学習における環境教育『初等理科教育学』(柴 一実 編)2002

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 出版者
      協同出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680212
  • [雑誌論文] 京都の自然を活かした自然体験と環境教育の推進(2)2021

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要

      巻: 34 ページ: 101-118

    • NAID

      120007035238

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ドイツ初等理科における持続可能な開発のための教育(ESD)の構想と展開2020

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 16 ページ: 49-58

    • NAID

      120006848650

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] 京都の自然を活かした自然体験と環境教育の推進(1)2019

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要

      巻: 32 ページ: 37-49

    • NAID

      120006646038

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ドイツ初等・基礎領域における科学教育カリキュラム改革―学びの連続性の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 15 ページ: 55-68

    • NAID

      120006646079

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01040
  • [雑誌論文] ドイツの初等・基礎領域における科学教育カリキュラム改革―学びの連続性の観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 15 ページ: 55-68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] 京都の自然を活かした自然体験と環境教育の推進(1)2019

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所紀要

      巻: 32 ページ: 37-49

    • NAID

      120006646038

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01040
  • [雑誌論文] コンピテンシー指向のドイツの初等理科―範例的な学習事例ー2018

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 第14号(1) ページ: 19-27

    • NAID

      120006487987

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01040
  • [雑誌論文] コンピテンシー指向のドイツの初等理科-範例的な学習事例-2018

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 14 ページ: 19-27

    • NAID

      120006487987

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] 環境教育としての自然体験学習の課題と展望2009

    • 著者名/発表者名
      降旗信一、宮野純次、能條歩、藤井浩樹
    • 雑誌名

      環境教育 Vol.19・No.1

      ページ: 3-16

    • NAID

      10030237297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500792
  • [雑誌論文] 教員や保育士の養成課程における自然体験学習の意義と授業カリキュラム2009

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      自然体験学習実践研究 1巻・2号

      ページ: 51-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500792
  • [雑誌論文] 教員や保育士の養成課程における自然体験学習の意義と授業カリキュラム2009

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      自然体験学習実践研究 1巻、2号

      ページ: 51-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500792
  • [雑誌論文] 体験型環境教育プログラムの調査と研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 22

      ページ: 1-15

    • NAID

      40016524085

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500792
  • [雑誌論文] 環境教育としての自然体験学習の課題と展望2009

    • 著者名/発表者名
      降旗信一、宮野純次、能條歩、藤井浩樹
    • 雑誌名

      環境教育 Vol.19、No.1、

      ページ: 3-16

    • NAID

      10030237297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500792
  • [雑誌論文] 体験型環境教育プログラムの調査と研究(1)2008

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 第21号

      ページ: 63-72

    • NAID

      40015941723

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] 自然体験学習カリキュラムの開発と展開2006

    • 著者名/発表者名
      宮野純次, 高桑進
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要 第2号

      ページ: 67-76

    • NAID

      110005000733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] 自然体験学習カリキュラムの開発と展開2006

    • 著者名/発表者名
      宮野純次・高桑進
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要 第2号

      ページ: 67-76

    • NAID

      110005000733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] A DEVELOPMENT FOR EDUCATIONAL MATERIAL ON BIO-ENVIRONMENTAL EDUCATION(1)2006

    • 著者名/発表者名
      JUNJI MIYANO
    • 雑誌名

      THE RESEARCH REPORT OF RELIGION AND CULTURE INSTITUTE IN KYOTO WOMENS UNIVERSITY No.19

      ページ: 149-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] A DEVELOPMENT AND EXPANSION OF A CURRICULUM FOR THE LEARNING OF EXPERIENCING NATURE2006

    • 著者名/発表者名
      JUNJI MIYANO, SUSUMU TAKAKUWA
    • 雑誌名

      THE RESEARCH REPORT OF DEPARTMENT FOR DEVEOPMENT AND EDUCATION IN KYOTO WOMENS UNIVERSITY No.2

      ページ: 67-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] 生命環境教育の教材化(1)赤松の枯死に学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      宮野純次(他9名、5番目)
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 第19号

      ページ: 149-166

    • NAID

      120005541694

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] 生命環境教育の教材化(1)赤松の枯死に学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 第19号

      ページ: 149-166

    • NAID

      120005541694

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] いのちの不思議を感じる生命感教育の実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      高桑進, 河野昭一, 富村誠, 宮野純次 ほか
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要 第18号

      ページ: 255-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [雑誌論文] Environmental Education in Science Learning(In : Kazumi SHIBA(Eds.)2002

    • 著者名/発表者名
      Junji MIYANO
    • 雑誌名

      Elementary Science Education 16(200)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680212
  • [学会発表] ドイツ初等理科における持続可能な開発のための教育(ESD)の構想と展開2019

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ドイツの初等・基礎領域における科学教育カリキュラム改革―学びの連続性の観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ドイツ初等・基礎領域における科学教育カリキュラム改革―学びの連続性の観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01040
  • [学会発表] コンピテンシー指向のドイツの初等理科―範例的な学習事例ー2017

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01040
  • [学会発表] コンピテンシー指向のドイツの初等理科―範例的な学習事例―2017

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ドイツの初等領域における科学教育改革-コンピテンシー指向の授業展開-2016

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01040
  • [学会発表] PARTNERSHIP BETWEEN LOCAL TALENT AND STUDENTSIN NATURE EXPERIENCE ACTIVITY2007

    • 著者名/発表者名
      JUNJI MIYANO
    • 学会等名
      THE 31TH ANNUAL MEETING OF THE JAPAN SOCIETY OF SCIENCE EDUCATION
    • 発表場所
      HOKKAIDO UNIVERSITY
    • 年月日
      2007-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • [学会発表] 自然体験活動における地域の人材との連携2007

    • 著者名/発表者名
      宮野純次
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300246
  • 1.  能條 歩 (20311524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  朝岡 幸彦 (60201886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小島 喜孝 (50142766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒川 勇三 (00234592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 聡彦 (40202791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小泉 紀雄 (90097105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南里 悦史 (20218077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石崎 一記 (70327261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 浩樹 (30274038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邉 重義 (00230962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土井 徹 (60782125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 内藏進 (90191981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi