• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅野 太  ASANO Futoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00231895
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 産業技術総合研究所, グループリーダー
2008年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, グループリーダ
2006年度 – 2008年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究グループ長
2007年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 情報処理部門, グループリーダ
2004年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究グループ長
2002年度 – 2003年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 情報処理研究部門, 研究グループ長
1991年度 – 1994年度: 東北大学, 電気通信研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
メディア情報学・データベース
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / 知能情報学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
カメラアレイ / 発話分離 / マイクロホンアレイ / 構造化 / ウェブコンテンツ / 音源分離 / 音源定位 / 全方位カメラ / マイクアレイ / ウェブ・コンテンツ / 会議録 / マルチメディア … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 補聴器 / ディジタル補聴器 / ラウドネス / ディジタル信号処理 / MLD / ハウリング抑圧 / DSP / FFT / ラウドネス補償 / 音像定位 / Cognitive Harmonic State / Bayesian Network / Probabilistic Inference / Dialog Control / Dialog System / Human Interface / 確立的推論 / ユーザ・インタフェース / インタラクション / ユーザインタフェース / 認知的調和 / ベイジアンネット / 確率的推論 / 対話制御 / 対話システム / ヒューマン・インタフェース / hearing aids fitting / fitting / digital signal processing / categorical scaling method / loudness compensation / loudness / recruitment / digital hearing aids / 2段階評定尺度法 / 衝撃音抑圧 / 騒音抑圧 / 補聴器装用 / フィッティング / 評定尺度法 / リクルートメント / Sound localization, / Binaural listening, / Binaural, / Loudness, / Hearing aids, / バイノ-ラル / 両耳効果 / Speech Intelligibility / Adaptive Feedback Canceler / Adaptive Microphone Array / Howling Suppression / Noise Reduction / Digital Hearing Aid / 適応ノッチフィルタ / 周波数圧縮 / 音声強調 / 仮想相関行列法 / RLSアルゴリズム / ハウリング / 受聴明瞭度 / 適応フィードバックキャンセラ / 適応マイクロホンアレイ / ノイズ抑圧 / Portable hearing aid / Sensorineural hearing impairment / Loudness compensation / Hearing aid / 周波数標本フィルタ / 残存聴野 / リクル-トメント / ラウドネス関数 / 不快レベル / 最小可聴値 / 補充現象 / 可搬型 / 感音系難聴 / パーティクルフィルタ / 視聴覚情報統合 / バージン発話 / 音声認識 / 音源分離 / 音源定位 / 聖徳太子ロボット / 身体性 / ロボットインタラクション / アクティブオーディション / 聴覚アウエアネス / バージイン発話 / 音楽共演ロボット / マルチドメイン音声対話 / 音環境理解 / ロボット聴覚 / 音圧傾度 / 音空間 / 多点制御 / 最小2乗法 / 伝達関数模擬 / 伝達関数合成 / 頭部伝達関数 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  音環境理解に基づくロボット聴覚の構築

    • 研究代表者
      奥乃 博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      京都大学
  •  マルチメディア型会議録の構造化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 太
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  ユーザと情報システムとの認知的調和のための確率的制御機構の研究

    • 研究代表者
      麻生 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  両耳効果ディジタル補聴システムに関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高機能ディジタル補聴器の開発とそのフィッティング手法の研究

    • 研究代表者
      曽根 敏夫 (曾根 敏夫)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  伝達関数の多点同時模擬による音空間制御に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ディジタル信号処理を用いた補聴器のためのノイズ抑圧手法

    • 研究代表者
      曽根 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  可搬型ディジタル化補聴器の開発に関する研究

    • 研究代表者
      曽根 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2010 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Tracking a varying number of speakers using particle filtering2008

    • 著者名/発表者名
      Angela Quinlan, Futoshi Asano
    • 雑誌名

      Proc. ICASSP 2008

      ページ: 297-300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Tracking a varying number of speakers using particle filtering2008

    • 著者名/発表者名
      Angela Quinlan and Futoshi Asano
    • 雑誌名

      Proc. ICASSP 2008

      ページ: 297-300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Multi Human Trajectory Estimation using Stochastic Sampling and its Application to Meeting Recognition2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Matsusaka, Hideki Asoh, Futoshi Asano
    • 雑誌名

      Proceedings of IAPR Machine Vision Applications

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] facekit.net : Webから使えるカスタマイズ可能な顔認識器2007

    • 著者名/発表者名
      松坂要佐, 浅野太
    • 雑誌名

      情報処理学会 インタラクション2007 論文集

      ページ: 83-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Tracking A Varing Number of Sound Sources Using Particle Filtering2007

    • 著者名/発表者名
      A.Quinlan, M. Kawamoto, F.Asano, H.Asoh, K.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.IASTED International Conference Signal and Image processing

      ページ: 123-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Detection and Separation of Speech Events inMeeting Recordings Using a Microphone Array2007

    • 著者名/発表者名
      F.Asano, K.Yamamoto, J.Ogata, M.Yamada, M.Nakamura
    • 雑誌名

      EURASIP Journal on Audio, Speech, and Music Processing Volume2007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Detection of Overlapping Speech in Meeting Recordings using the Modified Exponential Ftting Test2007

    • 著者名/発表者名
      A.Quinlan and F.Asano
    • 雑誌名

      Proc.Eusipco 2007

      ページ: 2360-2364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Detection and Separation of Speech Events inMeeting Recordings Using a Microphone Array2007

    • 著者名/発表者名
      F. Asano, K. Yamamoto, J. Ogata, M.Yamada, M. Nakamura
    • 雑誌名

      EURASIP Journal on Audio, Speech, and Music Processing Volume 2007, Article ID 27616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Detection and Separarition of speech events in meeting recordings2006

    • 著者名/発表者名
      F.Asano, J.Ogata
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] 会議録データにおける発話イベントの構造化と分離ついて2006

    • 著者名/発表者名
      浅野太, 松坂要佐, 緒方淳, 山田実一, 中村雅巳
    • 雑誌名

      日本音響学会 秋季発表会 講演論文集

      ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Detection and Separartion of speech events in meeting recordings,2006

    • 著者名/発表者名
      F.Asano, J.Ogata
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2006

      ページ: 2586-2589

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Stream-based classification and segmentation of speech events in meeting recordings2006

    • 著者名/発表者名
      J.Ogata, F.Asano
    • 雑誌名

      Proc. MRCS2006

      ページ: 793-800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] 多人数インタラクションの工学的応用-認識・理解システムの構築とその利用について-2006

    • 著者名/発表者名
      松坂要佐, 緒方淳, 麻生英樹, 浅野太
    • 雑誌名

      信学技報 HCS2006-36

      ページ: 13-18

    • NAID

      110004821303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] マイクロホンアレイとカメラアレイを用いた会議録コンテンツ作成システムについて2006

    • 著者名/発表者名
      浅野太
    • 雑誌名

      情報処理学会研究会 音声ドキュメント処理ワークショップ

      ページ: 147-152

    • NAID

      40016334746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [雑誌論文] Detection and Separation of Speech Event Using Audio and Video Information Fusion and Its Application to Robust Speech Interface2004

    • 著者名/発表者名
      浅野 太, 他
    • 雑誌名

      Euraship Journal of Applied Signal Processing 2004巻11号

      ページ: 1727-1738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Sound source localization and separation based on the EM algorithm2004

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Asano, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of ISCA Tutorial and Research Workshop on Statistical and Perceptual Audio Processing

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Detection and separation of speech event using audio and video information fusion and its application to robust speech interface2004

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Asano, et al.
    • 雑誌名

      Euraship Journal of Applied Signal Processing vol.2004:11

      ページ: 1727-1738

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Sound Source Localization and Separation Based on the EM Algorithm2004

    • 著者名/発表者名
      浅野 太 他
    • 雑誌名

      Proceedings of ISCA Tutorial and Research Workshop on Statistical and Perceptual Audio Processing (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Detection and Separation of Speech Segment Using Audio and Video Information Fusion2003

    • 著者名/発表者名
      浅野 太, 他
    • 雑誌名

      Proceedings of 8th European Conference on Speech Communication and Technology

      ページ: 2257-2260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Detection and separation of speech segment using audio and video information fusion2003

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Asano, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 8th European Conference on Speech Communication and Technology

      ページ: 2257-2260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Fusion of audio and video information for detecting speech events2003

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Asano, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Information Fusion

      ページ: 386-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [雑誌論文] Fusion of audio and video information for detecting speech events2003

    • 著者名/発表者名
      浅野 太, 他
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th International Conference on Information Fusion

      ページ: 386-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208033
  • [産業財産権] 全周映像のための表示技術2024

    • 発明者名
      浅野 太, 松坂 要佐
    • 権利者名
      独立行政法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2024-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [産業財産権] 全周映像のための表示技術2008

    • 発明者名
      松坂要佐, 浅野太
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      2008-194305
    • 出願年月日
      2008-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [産業財産権] 産業財産権の名称:全周映像のための表示2008

    • 発明者名
      松坂要佐、浅野太
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      2008-194305
    • 出願年月日
      2008-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [学会発表] Simplification and extension of non-periodic excitation source representation for high-quality speech manipulation systems2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kawahara, Masanori Morise, Toru Takahashi, Hideki Banno, Ryuichi Nishimura, Toshio Irino
    • 学会等名
      International Conference on Spoken Language Processing (Interspeech 2010)
    • 発表場所
      幕張,千葉,日本
    • 年月日
      2010-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100003
  • [学会発表] Fusion of Audio and Video Information for Speaker Tracking2007

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Asano, Hideki Asoh, M. Kawamoto, Y. Matsusaka, A. Quinlan, K. Yamamoto
    • 学会等名
      Proceedings of the Japan-China Joint Conference on Acoustics (JCA 2007)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2007-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100003
  • [学会発表] facekit.net:Web から使えるカスタマイズ可能な顔認識器2007

    • 著者名/発表者名
      松坂要佐, 浅野太
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2007
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • [学会発表] Tracking A Varing Number of Sound Sources Using Particle Filtering2007

    • 著者名/発表者名
      Angela Quinlan, Mitsuru Kawamoto, Futoshi Asano, Hideki Asoh, Kiyoshi Yamamoto
    • 学会等名
      Proceedings of IASTED International Conference on Signal and Image
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2007-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100003
  • [学会発表] マイクロホンアレイとカメラアレイを用いた会議録コンテンツ作成システムについて

    • 著者名/発表者名
      浅野太
    • 学会等名
      音声ドキュメント処理ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200007
  • 1.  鈴木 陽一 (20143034)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小澤 賢司 (30204192)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 俊光 (80133958)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高坂 知節 (80004646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  曽根 敏夫 (50005245)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  麻生 英樹 (10344194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  川瀬 哲明 (50169728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 勝久 (70159614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河本 満 (10300865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  緒方 淳 (10392599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  松坂 要佐 (10343625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  奥乃 博 (60318201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  尾形 哲也 (00318768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  駒谷 和範 (40362579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 徹 (30419494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  白松 俊 (80548595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中臺 一博 (70436715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北原 鉄朗 (00454710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  糸山 克寿 (60614451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本村 陽一 (30358171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  秋葉 友良 (00356346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 克亘 (30356472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  速水 悟 (90345794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高根 昭一 (90236240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大山 健二 (10152266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 公典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi