• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片桐 達雄  Katagiri Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00233742
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 富山大学, 学術研究部教養教育学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 富山医科薬科大学, 薬学部, 助教授
2000年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2000年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員
2000年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
1999年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員 … もっと見る
1997年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 微生物学・免疫学研究部門, 主事
1997年度: 財団法人東京都神経学科総合研究所, 微生物学・免疫学研究部門, 主事
1997年度: 財団法人東京都神経科学総合研究所, 微生物学・免疫学研究部門, 主事
1996年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 微生物・免疫学研究部門, 主事研究員
1996年度: 東京都神経研, 微生物・免疫, 主事
1995年度 – 1996年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 微生物学・免疫学, 主事研究員
1995年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 微生物学・免疫学研究部門, 主事
1995年度: 東京都神経科学総合研究所, 微生物学・免疫学研究部門, 主事
1993年度 – 1995年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 微生物学・免疫学研究部門, 主事研究員
1994年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 微生物・免疫学研究部門, 主事研究員
1993年度: 東京都神経研, 微生物学・免疫学, 主任研究員
1992年度: 東京都神経研, 微生物学研究部門, 主事研究員
1992年度: 東京都神経科学総合研究所, 微生物学研究部門, 主事研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学 / 機能生物化学
研究代表者以外
免疫学
キーワード
研究代表者
CD45 / Lyn / Src-family PTK / B細胞抗原受容体 / 細胞内情報伝達 / 成熟B細胞 / B細胞抗原受容体シグナル / Fyn / チロシン脱リン酸化酵素(PTP) / チロシンリン酸化酵素(PTK) … もっと見る / raft / Lipid Raft / GEM / チロシンリン酸化 / チロシン脱リン酸化 / lyn / アポトーシス / チロシンリン酸化酵素 / Lck / チロシン脱リン酸化酵素 / シグナル伝達機構 / 未熟B細胞 / WEHI-231 / BAL-17 / ラフト / BCR signal / protein tyrosine phosphatase (PTP) / Protein tyrosine kinase (PTK) / B cell reseptor signal / PTP / PTK … もっと見る
研究代表者以外
CD45 / チロシンホスファターゼ / PEP / アポトーシス / SLP-76 / SHP-1 / シグナル伝達 / Lyn / signal transduction / Csk / tyrosine phosphatase / アイソフォーム・スイッチ / MRPTP / B細胞活性化 / B細胞 / Lynキナーゼ / レセプター型チロシンフォスファターゼ / Apoptosis / WEHI-231 / MAPキナーゼ / Cbp / BLNK / SLP-65 / チロシンフォスファターゼ / HPTPS / HPTPZ / 免疫寛容 / Bリンパ球 / 増殖抑制 / SHIP / 中枢神経系 / MPTPδ / MPTPdelta / HPTPdelta / HPTP / Tyrosine phosphatase / B cell / Central nervous system / MPTP-delta / レセプター型チロシンホスファターゼ / CD45リガンド / CD45結合分子 / リガンド / バキュロウィルスベクター / Receptor-type tyrosine phosphatase / CD45 ligand / CD45-binding molecule / HCP / 核移行 / Crk / nuclear translocation / リンパ球 / tyrpsine phosphatase / lymphocyte / MAP kinase / チロシンキナーゼ / 基質 / カルシウム動員 / tyrosine kinase / substrate / アダプター分子 / adaptor 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  チロシン脱リン酸化酵素CD45によるB細胞抗原受容体のシグナル制御機構:Lipid Raftを中心として研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 達雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  PEST領域チロシンホスファターゼPEPが制御するリンパ球シグナル経路

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  チロシン脱リン酸化酵素CD45により制御されるB細胞シグナル伝達分子研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  チロシンホスファターゼとアダプター分子による免疫系の制御機構

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  リンパ球シグナル伝達におけるチロシンホスファターゼとその結合蛋白の意義

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  B細胞シグナル伝達機構のチロシンホスファターゼによる制御

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  CD45チロシンホスファターゼによるB細胞基質タンパク質の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  B細胞における核内チロシンホスファターゼPEPの作用機序

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  チロシンホスファターゼによるB細胞活性他・不活性の制御機構

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  CD45のB細胞分化段階物異的作用機序の分子基盤

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  チロシンホスファターゼによるB細胞活性化・不活化の制御機構

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  B細胞抗原受容体を介するシグナル伝達機構におけるチロシンリン酸化とCD45の役割研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  CD45のリガンド同定の試み

    • 研究代表者
      荻本 真美
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  B細胞免疫寛容誘導におけるチロシンホスファターゼの役割

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  B細胞抗原受容体を介するシグナル伝達機構におけるチロシンリン酸化とCD45の役割研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  レセプター型チロシンフォスファターゼのリンパ球活性化・腫瘍化における役割

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  免疫系及び神経系で発現されるレセプター型チロシンフォスファターゼに関する研究

    • 研究代表者
      矢倉 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  • 1.  矢倉 英隆 (60166486)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荻本 真美 (80158609)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水野 一也 (00219643)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  KORETZKY Gar
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  SCHRAVEN Bur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  GARY Koretzk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi