• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土屋 千尋  TSUCHIYA Chihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00242389
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 帝京大学, 教育学部, 教授
2013年度: 帝京大学, 文学部教育学科, 准教授
2007年度 – 2011年度: 帝京大学, 文学部, 教授
2008年度: 帝京大学, 文学部教育学科, 准教授
2004年度 – 2006年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2003年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 新潟大学, 留学生センター, 助教授
1994年度: 新潟大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 外国語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
外国人集住団地 / 外国人集住地域 / SCS / improvement of school culture / local collaboration / collaboration with colleges / The educational supportine networking system / educational supporters / learning environments / immigrant children … もっと見る / foreign-resident community / 学習支援 / 授業研究 / 学生ボランティア / 学習環境づくり / 学校文化の変容 / 地域連携 / 大学連携・協働 / 教育支援ネットワーク / 教育サポーター / 学習環境 / 外国人児童 / e-mail / self-disclosure and reception / creative human relations / communication skills / Japanese teaching practice / interactive learning / region of non-Japanese residents / volunteer Japanese class / 日本語教員過程 / トレーニング / 相互学習の場 / おしえる / 地域の日本語教室 / 保見団地 / 外国人集住地区 / ネットワーク / 日本語教室 / 地域 / ボランティア / 発想の転換 / 対話活動 / 地域日本語ボランティア / 人間関係調節能力 / e-mailの活用 / 自己開示と受容 / 人間関係調整能力 / コミュニケーション能力 / 日本語教育実習 / 相互学習 / ボランティア日本語教室 / 'Nihonjijo' / interactive activities among universities / joint workshops / group activities / communication education / education for intercultural understanding / multicultural classes / 意識変化 / 合宿 / 大学間交流 / 日本事情 / 大学間相互交流 / 合同合宿 / 共同作業 / コミュニケーション教育 / 異文化理解教育 / 多文化クラス / 母語・母文化 / 生活言語と学習言語 / ネットワーク形成 / 行政との連携・協働 / 連携・協働 / 「特別の教育課程」 / 大人のネットワーク / 子どものセーフティーネット / 組織間の連携・協働 / 協議会 / 日本語指導 / 子どものセーフティネット / おとなのネットワーク / 「協議会」 / 特別の教育課程 / 外部支援者 / 結婚移住女性 / 外国につながる子ども / 外国人散在地域 / 拗音 / 漢字よみ方テスト / 長母音 / 短母音 / 長短の区別 / 韻律 / 日本語発話 / 日本語学習者 … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流 / 共通言語 / Error Analysis / 訂正 / CAI / 作文 / 日本語学習歴 / 誤用分析 / キーボード入力 / 社会統合 / 共通言語教育 / 日本語コンテンツ / 日本語教育 / 国際情報交換 / コミュニケーション / 多文化的統合 / 言語政策 / J. S. L. Students / Bilingual Speakers / Belief / Keyboard Typing / 言語習得 / 二言語話者 / ビリーフ / Germany, France, Korea / Intemational researcher interchange / Immigration Society / Language integration / Multicultural integration / Common language education / 平時と緊急時 / コミュニケーションスキル / 相互理解 / 言語能力判定 / 言語教育 / 移住者と受入住民 / 多文化共生 / 言語能力 / ドイツ:フランス:韓国:日本 / 言語能力評価法 / 多文化コミュニティ / コミュニケーション教育 / ドイツ・フランス・韓国 / 移民社会 / 言語的統合 / 多文化的社会統合 / Correction / Particle / Text Composing Process / C.A.I. / Input Method / 中間言語 / 推敲 / 助詞 / 日本語作文 / 中東諸国 / 中東・アフリカ / 教師教育 / 複言語・複文化主義 / リテラシー / 受け入れ住民 / 複言語・複文化 / 国際研究連携 / 言語教師養成 / 社会階層 / 国際教育連携 / 日本:ドイツ:韓国:フランス:台湾 / 移住社会 / ドイツ:フランス:韓国:台湾 / 言語教育施策 / 複言語複文化 / 多文化社会 / 中東欧諸国 / フランス:ドイツ / 移住外国人 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  外国人散在地域の子どもの教育における保護者・学校・支援者の連携・協働モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      帝京大学
  •  ICT環境が異なる海外教育機関を対象としたクラウド指向型日本語コンテンツの開発

    • 研究代表者
      坂谷内 勝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  アジア・ヨーロッパにおける移住者と受け入れ住民の共通言語教育研究の構築

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  中東欧諸国の日本語教育機関における教育コンテンツの実態調査と共同開発

    • 研究代表者
      坂谷内 勝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  学校・大学・地域の連携・協働による外国人児童の学習環境づくりに関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      帝京大学
      愛知県立大学
  •  移住者と受入住民の多文化的統合を視座とした共通言語教育

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  二言語話者による日本語習得の実態に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 順一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  移住外国人のコミュニケーションのための言語政策に基づく共通言語教育

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  人間関係トレーニングの導入による汎用的な日本語教員養成プログラムの実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  外国人学習者の日本語作文キーボード入力過程の分析とデータベースの作成

    • 研究代表者
      土屋 順一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多文化クラスの大学間および地域相互交流プロジェクトの実施と評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
      新潟大学
  •  外国人学習者の日本語韻律の実態研究とその韻律教育の方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 外国人散在地域における「特別の教育課程」による日本語指導2015

    • 著者名/発表者名
      中川祐治、足立祐子、内海由美子、土屋千尋、松岡洋子
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 26 ページ: 49-61

    • NAID

      120005596509

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 「特別の教育課程」による日本語指導について2015

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      日本語学習支援ネットワーク会議2014 in 青森報告書

      巻: なし ページ: 36-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 熊本にいってよかった2015

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      帰国・外国人児童・生徒の日本語の先生と担任のための研修会「子どもたちの目が輝くセンター校のさらなる充実をめざして」

      巻: 10 ページ: 19-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 日本語指導が必要な児童生徒を対象とした『特別の教育課程』の編成・実施について2015

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      平成26年度日本語教室実践報告『外国人児童生徒等とともに』「希望のとびら」

      巻: なし ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 第24回大会記録/課題研究Ⅱ「外国につながる子どもの教育・支援に大学がどうかかわるか」2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      国際教育

      巻: 20 ページ: 98-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育環境をととのえる-子どもをとりまく大人の連携・協働-2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、馬場良二
    • 雑誌名

      日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性

      巻: なし ページ: 153-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 外国人散在地域における外国につながる子どもの教育支援の連携・恊働-山形・福島を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、内海由美子、中川祐治、関裕子
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 2 ページ: 147-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 地域再生をめざす日本語活動-地域の日本語教室のあり方再考-2013

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 25 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育支援をめぐる大人のネットワーク形成-外国人集住地域山形県からの発信-2012

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋・内海由美子
    • 雑誌名

      帝京大学文学部教育学科紀要

      巻: 37 ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育-私たちが、今、かんがえるべきこと2010

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      言文(福島大学国語教育文化学会)

      巻: 57 ページ: 1-10

    • NAID

      40017127265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 移住女性の第二言語教育に関する日本語教育からの提言2010

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・土屋千尋
    • 雑誌名

      2010世界日語教育大会論文集

      巻: (CD版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 国際結婚による移住女性の言語教育支援2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・土屋千尋
    • 雑誌名

      日本国際教育学会創設20周年記念大会発表要旨集録

      ページ: 91-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 漢字圏の日本語学習者の母語と日本語学習観 -自己評価と他者評価2008

    • 著者名/発表者名
      土屋順一・杉田幸代
    • 雑誌名

      第7回日本研究・日本語教育シンポジウム報告書 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] 留学生による日本語キーボード入力変換の実態2008

    • 著者名/発表者名
      土屋順一・杉田幸代
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JSET08-1

      ページ: 51-56

    • NAID

      10029777918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] Voices from working people having completed Japanese Teacher training program2008

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, C
    • 雑誌名

      Daiyoukyouronshuu, 2007 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋・齋藤 ひろみ
    • 雑誌名

      『第7回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集』 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] Providing learning opportunities to immigrant children via language education : A case of an elementary school located in the foreign-resident community in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, C., SAITO, H
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Symposium on Japanese Studies and Japanese Language Education No.7(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋, 齋藤 ひろみ
    • 雑誌名

      第7回国際日本語教育、日本研究シンポジウム論文集 (予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] つたえあう日本語教育実習のゆくえ2008

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 雑誌名

      大養協論集 2007(予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] Process of Typing in Japanese by J. S. L. Students2008

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, J., SUGITA, S.
    • 雑誌名

      Papers of the Japan Society for Educational Technology 08-1

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] Relation Between the Belief about Japanese Learning and the First Language of J. S. L. Students from China2008

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, J., SUGITA, S.
    • 雑誌名

      Papers of the 7th International Symposium on Japanese Studies and Japanese Language Education (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] つたえあう日本語教育実習のゆくえ2008

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 雑誌名

      『大養協論集』 2007

      ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 漢字圏の日本語学習者の母語と日本語学習観 -自己評価と他者評価2008

    • 著者名/発表者名
      土屋順一・杉田幸代
    • 雑誌名

      第7回国際日本研究・日本語教育シンポジウム報告書 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] The current status and conditions of immigrant children in the present education : An investigation on children and their parents living in the foreign-resident community2007

    • 著者名/発表者名
      ITO, T., HISHIDA, H., SHIBATA, M., TSUCHIYA, U
    • 雑誌名

      International Conference on the Languages Education for Children Crossing Borders : Comparative Discussion on Teaching Practices in Australia and Japan

      ページ: 190-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 子どものまなびをつなぐ「ことばの教育」-日本の外国人集住団地における小学校の事例から-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋, 齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      第7回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集 (予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 漢字圏の日本語学習者の母語と日本語学習観-自己評価と他者評価-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋順一, 杉田幸代
    • 雑誌名

      第7回国際日本研究・日本語教育シンポジウム『アジア太平洋地域における日本研究と日本語教育の変容と課題』報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] 外国人児童の現状と教育現場の対応について-外国人集住地域における児童と保護者の実態調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲也, 菱田洋美, 柴田みどり, 土屋千尋
    • 雑誌名

      『国際研究集会「移動する子どもたちの言語教育-SELとJSLの教育実践から」』年少者日本語教育学を考える会・年少者言語教育国際研究集会実行委員会

      ページ: 190-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 外国人児童の現状と教育現場の対応について-外国人集住地域における児童と保護者の実態調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲也, 菱田 洋美, 柴田 みどり, 土屋 千尋
    • 雑誌名

      国際研究集会「移動する子どもたちの言語教育-ESLとJSLの教育実践から」

      ページ: 190-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] Phonological error analysis of text composing process by J.S.L. students from Europe2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Jun'ichi, Tsuchiya Chihiro
    • 雑誌名

      The Third Conference on Japanese language and Japanese Language Teaching. Proceedings of the Conference

      ページ: 271-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] 外国人児童が在籍する小学校と日本語教育の専門家の協働のとりくみ2006

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋, 齋藤ひろみ
    • 雑誌名

      2006年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 123-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 外国人集住地域における教育支援ネットワーク形成-親子参加型日本語教室(文化庁委嘱事業)の3年間の成果-2006

    • 著者名/発表者名
      松本一子, 米勢治子, 土屋千尋
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27会大会発表抄録 27(予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] 地域と大学をむすぶ日本語教育実習-外国人集住地域での実践から-2006

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部生涯発達研究施設報告 2005年度

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] Phonological Error Analysis of Japanese Text Composing Process by Bilingual and Monolingual Speakers of Mongolian, Korean, and Chinese Speakers and Their Belief. about Japanese Learning2006

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, J.
    • 雑誌名

      Papers of the 18th International Conference on Japanese Language Teaching

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] 外国人集住地域における教育支援ネットワーク形成-親子参加型日本語教室(文化庁委嘱事業)の3年間の成果-2006

    • 著者名/発表者名
      松本一子, 米勢治子, 土屋千尋
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27回大会発表抄録

      ページ: 144-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] Phonological Error Analysis of Text Composing Process by J. S. L. Students from Europe2006

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, J., TSUCHIYA C.
    • 雑誌名

      The Third Conference on Japanese Language and Japanese Language Teaching Proceedings of the Conference

      ページ: 271-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] モンゴル語、朝鮮語、北京語話者と二言語話者の日本語学習ビリーフとキーボード誤入力2006

    • 著者名/発表者名
      土屋 順一
    • 雑誌名

      第18回日本語教育連絡会議報告書論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] 地域と大学をむすぶ日本語教育実習-外国人集住地域での実践から-2006

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      生涯発達研究施設報告 2005年度

      ページ: 56-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] Connecting the local community and college with Japanese practice teaching : A case in the foreign-resident Community2006

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, C
    • 雑誌名

      Reports of the Research Institute for Continuing Development of Faculty of Literature, Aichi Prefectural University, 2005

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [雑誌論文] ヨーロッパ出身学習者の日本語音韻の習得の実態2005

    • 著者名/発表者名
      土屋順一, 土屋千尋
    • 雑誌名

      イタリア日本語教育学会第3回日本語・日本語教育学会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520316
  • [雑誌論文] 外国人集住地域における日本語教室活動-相互理解と課題発見のための日本語コミュニケーション-2005

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 雑誌名

      日本語教育 126

      ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] たがいに力をあわせてすすめる外国につながるこどもの学習支援2015

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      第1回「外国につながる児童生徒の学習支援ネットワーク連絡会議」準備委員会
    • 発表場所
      新潟大学サテライトキャンパス「ときめいと」(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 多文化環境の中で子どもはそだつ2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      帝京ロングライフアカデミー春期講座
    • 発表場所
      帝京大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国人散在地域における「特別の教育課程」の編成・実施にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、足立祐子、内海由美子、中川祐治、松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会、ケース/パネル発表
    • 発表場所
      同志社女子大学今出川キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国人散在地域における「特別の教育課程」の編成・実施にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋・足立祐子・内海由美子・中川祐二・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会パネル/ケース発表
    • 発表場所
      同志社女子大学今出川キャンパス(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] おとなのネットワークをうごかす!~「特別の教育課程」の編成・実施~2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      帰国・外国人児童生徒等支援モデル事業~帰国・外国人児童生徒支援のための研修会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国人散在地域の子どもの教育支援におけるおとなの連携・協働2014

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、富谷玲子、内海由美子、馬場良二、松岡洋子、中川祐治、高畑幸
    • 学会等名
      第8回多文化社会実践研究・全国フォーラム「多様性があたりまえの社会をめざして」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもの教育と行政2013

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋・内海由美子・中川祐治・関裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 「大人のネットワーク」は「子どものセーフティネット」-外国人児童生徒受入ハンドブックの作成-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      東海日本語ネットワークボランティア研修2011年度第2回お話を聞く会
    • 発表場所
      名古屋国際センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 「大人のネットワーク」は「子どものセーフティネット」-外国人散在地域における子どもの教育支援ハンドブック作成過程からの考察-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋・内海由美子・齊藤昭子・関裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第32回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 移動する子どもへの教育とサポート2011

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      第24回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ブルガリア・ソフィア大学
    • 年月日
      2011-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] ボランティアへの期待-ボランティアとして・地球市民として2011

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      (財)浜松市国際交流協会子ども学習支援ボランティア養成講座
    • 発表場所
      浜松市外国人学習支援センター(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 移住女性の第二言語教育に関する日本語教育からの提言2010

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・土屋千尋
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 移住女性の第二言語教育に関する日本語教育からの提言2010

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子、土屋千尋
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾政治大学(中華民国)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 国際結婚による移住女性の言語教育支援2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・土屋千尋
    • 学会等名
      日本国際教育学会創設20周年記念大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 国際結婚による移住女性の言語教育支援2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・土屋千尋
    • 学会等名
      日本国際教育学会創設20周年記念大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 多言語・多文化社会における教育支援システムづくり-日本の外国人集住地域における小学校の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      第8回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 外国人児童への教育支援ネットワーク構築-外国人集住地域からの発信-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 学会等名
      第20回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ハンガリー マルトンヴァーシャル市,ベートーベン小学校
    • 年月日
      2007-08-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] Building up the education support networking system for nonnative Japanese speaker-children2007

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, C
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Japanese Language Teaching
    • 発表場所
      Hungary, Beethoven elementary School
    • 年月日
      2007-08-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] Support activities in providing learning opportunities to children : The networking system in the immigrant community2007

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, C
    • 学会等名
      The Educational Society of Teikyo University
    • 年月日
      2007-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] 子どものまなびをつなぐ支援活動-外国人集住地域におけるネットワーキング2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 学会等名
      帝京教育会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] 外国人児童への教育支援ネットワーク構築-外国人集住地域からの発信-2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 学会等名
      第20回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ハンガリー マルトンヴァーシャル市、ベートーベン小学校
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] 外国人児童への教育支援ネットワーク構築-外国人集住地域からの発信2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 学会等名
      日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ハンガリー・カーロリ・ガーシュパール大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401015
  • [学会発表] Creating the education support networking system in the foreign-resident community : The outcome of three-year Japanese language lessons for both children and their parents(supported by Agency for Cultural Affairs)2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, K., YONESE, H., TSUCHIYA, C
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of Intercultural Education Society(Poster presentation)
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] 外国人集住地域における教育支援ネットワーク形成-親子参加型日本語教室(文化庁委嘱事業)の3年間の成果-2006

    • 著者名/発表者名
      松本 一子, 米勢 治子, 土屋 千尋
    • 学会等名
      異文化間教育学会第27回大会ポスター発表
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] A collaboration of a Japanese language-education expert and the elementary school accepting immigrant children2006

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA, C., SAITO, H
    • 学会等名
      The Annual Conference of the Society for Teaching Japanese as a Foreign Language in Fall 2006
    • 発表場所
      Kumamoto Prefectual University
    • 年月日
      2006-01-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] 地域の日本語教室活動における進行役について2006

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋
    • 学会等名
      日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      スロベニア・リュブリャーナ大学
    • 年月日
      2006-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401015
  • [学会発表] 外国人児童が在籍する小学校と日本語教育の専門家の協働のとりくみ2006

    • 著者名/発表者名
      土屋 千尋, 齋藤 ひろみ
    • 学会等名
      2006年度日本語教育学会秋季大会口頭発表
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2006-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520350
  • [学会発表] 外国につながる子どもの教育環境をしる-夜間中学校の教育環境整備のために-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      世田谷区立三宿中学校夜間学級校内研修会
    • 発表場所
      世田谷区立三宿中学校夜間学級
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 知ろう 考えよう 外国人と暮らす徳島の未来

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      日本語教育を行う人材の養成セミナー
    • 発表場所
      JTMとくしま日本語ネットワーク
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもによりそう

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      「幸区子ども学習サポート事業」外国につながる子ども学習サポートボランティア入門講座
    • 発表場所
      川崎市幸市民館(神奈川県川崎市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもとともに-つたえあう日本語学習-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      平成25年度識字学級(夜間・ブラッシュアップ)識字ボランティア中部地区合同研修会
    • 発表場所
      川崎市中原市民館(神奈川県川崎市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国人児童生徒の教育環境をしる-夜間中学校の教育環境整備のために-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      墨田区立文花中学校夜間学級校内研修会
    • 発表場所
      墨田区立文花中学校夜間学級
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもの教育環境をととのえる-子どもをとりまく大人の連携・協働-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋・馬場良二
    • 学会等名
      第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港城市大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 支援者のネットワーク形成とその活用実態-外国人散在地域における子どもの教育の場合-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋・内海由美子・馬場良二・高畑幸・松岡洋子・中川祐治・関裕子
    • 学会等名
      日本国際教育学会
    • 発表場所
      国際教養大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもの教育と行政

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、内海由美子、中川祐治、関裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会ポスター発表
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国人散在地域において「特別の教育課程」による日本語指導は どのように編成・実施されようとしているか

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、中川祐治、松岡洋子、足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第36回大会、ケース/パネル発表
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもの教育・支援に大学がどうかかわるか

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋、松岡洋子、内海由美子、中川祐二、高畑幸
    • 学会等名
      第24回日本国際教育学会大会課題研究II
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 地域再生をめざす日本語学習相談活動-市民とともにかんがえ、市民とともにあゆむ-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      日本語学習窓口担当者研修会
    • 発表場所
      ひろしま国際センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 教育をうける権利と義務-外国につながる子どもだけではない-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      大田区立糀谷中学校昼間部夜間部人権に関する合同研修会
    • 発表場所
      大田区立糀谷中学校(東京都大田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 普通教育をうける権利と義務

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      モンゴル国立大学国際言語文化学部教員研究会「日本語教育の現代的課題を考える」
    • 発表場所
      モンゴル国立大学(モンゴル、ウランバートル市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • [学会発表] 外国につながる子どもたちのサポートをかんがえる-他県の外国人児童生徒の現状について-

    • 著者名/発表者名
      土屋千尋
    • 学会等名
      子ども日本語学習サポーター養成講座
    • 発表場所
      岡山県国際交流協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320109
  • 1.  足立 裕子 (00313552)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土屋 順一 (10262213)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  松岡 洋子 (60344628)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  西山 教行 (30313498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉岡 亮衛 (40200951)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小松 幸廣 (50241229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂谷内 勝 (70187053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  カイザー シュテファン (20260466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大曾 美惠子 (30262918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内海 由美子 (20292708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 13.  馬場 良二 (30218672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  高畑 幸 (50382007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  中川 祐治 (70352424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 16.  富谷 玲子 (40386818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  野山 広 (40392542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 庸子 (00216459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小山 宣子 (10234494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  徳井 厚子 (40225751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮本 律子 (30200215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  前田 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 孝代 (30242225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  齋藤 ひろみ (50334462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 27.  服部 裕 (40180905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi