• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

城 斗志夫  JOH Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00251794
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2012年度 – 2014年度: 新潟大学, 自然科学系, 准教授
2002年度: 新潟大学, 農学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 新潟大学, 農学部, 助教授
1997年度: 新潟大学, 農学部, 助手
1996年度: 新潟大学, 農学部, 助手授
1995年度: 新潟大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38050:食品科学関連 / 食品科学・製品科学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 食品科学・製品科学 / 食生活学
キーワード
研究代表者
フェルラ酸エステラーゼ / 麹菌 / フェルラ酸 / β-グルコシダーゼ / 乳酸菌 / イソフラボン / 1-オクテン-3-オール / 香気 / ヒラタケ / ノーオクテン-3-オール / リポキシゲナーゼ / キノコ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る people with a low degree of dependence / rehabilitation / aggregation / adherence / toughness / texture / ADL / eating and swallowing disorders / 分画 / 電気泳動分析 / 物性 / 産学連携 / クリープメータ / 食品加工 / グルテン / 試験食品 / 流動性 / 食品摂取状況 / 摂食・嚥下機能 / 要介護者 / リハビリテーション / 凝集性 / 付着性 / 固さ / 食品物性 / 日常生活動作 / 摂食・庇下機能障害 / induction / 1-octen-3-ol / molecular weight of lipoxygenase / pleurotus streatus / grifola frondosa / lentinus edodes / hydroperoxide lyase / lipoxygenase / シイタケのリポキシゲナーゼ / キノコの匂い物質 / ミトコンドリア膜結合型酵素 / 可溶型酵素 / キノコの匂い / マイタケヒドロペルオキシドリアーゼ / シイタケリポキシゲナーゼ / マイタケリポキシゲナーゼ / 1,2,4,6-Tetrathiepane / 桂皮酸メチル / 3-オクタノール / 1-オクテン-3-オン / ヒラタケLOXの分子量 / きのこのリポキシゲナーゼ / 誘導 / 1-オクテン-3-オール / リポキシゲナーゼの分子量 / ヒラタケリ / マイタケ / シイタケ / ヒドロペルオキシドリアーゼ / リポキシゲナーゼ / 比容積 / 玄米粉 / ORAC値 / GABA / 米糠 / γ-アミノ酪酸 / 機能性 / 小麦アレルギー / γ-アミノ酪酸(GABA) / フィチン酸 / 抗酸化性 / 流動特性 / HPMC / 玄米粉パン / 米粉パン / グルテンフリー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  細胞壁からフェルラ酸を遊離する麹菌由来フェルラ酸エステラーゼの解析研究代表者

    • 研究代表者
      城 斗志夫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  植物由来乳酸菌が産生するイソフラボン配糖体特異的糖質分解酵素の解析研究代表者

    • 研究代表者
      城 斗志夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  栄養成分や機能性成分を付加したグルテンフリー米粉パンの製造

    • 研究代表者
      小谷 スミ子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  グルテンをベースとした摂食・嚥下障毒者用介護食の開発

    • 研究代表者
      野村 章子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      明倫短期大学
  •  食用キノコの香気分子生合成機構の解明と香気の安定生成に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      城 斗志夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  食用きのこの匂い分子生成遺伝子の構造と発現に関する研究

    • 研究代表者
      早川 利郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 玄米米粉を利用した米粉パンの製造過程におけるγ-アミノ酪酸量の変化

    • 著者名/発表者名
      高木桜子、橋詰杏奈、藤澤恵子、原崇、城斗志夫
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第61回大会
    • 発表場所
      中村学園大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500952
  • 1.  小谷 スミ子 (60018653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 智子 (70324960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 利郎 (60018538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三ツ井 敏明 (70183960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野村 章子 (80134948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 修一 (40018859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 好秋 (80115089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河野 正司 (50014098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江川 広子 (10310492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植田 耕一郎 (80313518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi