• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 良昭  YAMAUCHI Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00252619
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 大阪大学, 大学院工学研究科, 助手
2005年度: 大阪大学, 大学院工学研究科, 特任助教授
1999年度 – 2004年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
1998年度: 大阪大学, 工学研究科, 助手
1997年度: 大阪大学, 工学部, 助手
1994年度: 大阪大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
電子デバイス・電子機器 / 生産工学・加工学 / 核融合学 / 機械材料・材料力学 / 機械工作・生産工学 / 航空宇宙工学
キーワード
研究代表者以外
fiber optic plate / Laser / 状態方程式 / CFRP / 衝撃波 / シングルモード光ファイバ / 回折球面波 / Pulse-power / Plasma / Extreme-ultraviolet (EUV) … もっと見る / Semiconductor production / パルス放電 / デバイス設計・製造プロセス / パルスパワー / レーザー / プラズマ / 極端紫外光 / 半導体デバイス製造 / spherical diffraction wave / measurement error / aspherical surface measurement / absolute surface figure measurement / single-mode optical fiber / phase-shifting interferometry / point diffraction interferometry / デジタルCCDカメラ / 7フレームアルゴリズム / 位相シフト干渉計測法 / 点回折干渉計測法 / 大口径光学素子 / HeNeレーザー / 位相シフト干渉計 / Point Diffraction Inteferometer / 点回折球面波干渉計 / 非球面観測 / 計測誤差 / 非球面計測 / 絶対形状計測 / 位相シフト干渉計測 / 点回折干渉計測 / PENUMBRAL TECHNIQUE / SHOCK TEMPERATURE MEASURMENT / LASER PLASMA / INERTIAL FUSION / INTENSE LASER / SHOCK WAVE / ULTRA HIGH PRESSURE / EQUATION OF STATE / 画像再構成 / 半影 / レーザープラズマX線 / 核融合 / 半影法 / 衝撃温度計測 / レーザープラズマ / 慣性核融合 / 高強度レーザー / 超高圧 / Finite element analysis / High-speed flaming camera / Interlaminar delamination / Spallation / Orbital debris / Shock wave / 超高速ガメラ / 超高速カメラ / スポール / 破壊 / 層間はく離 / 航空宇宙材料 / 有限要素解析 / 超高速フレーミングカメラ / 眉間はく離 / スポール破壊 / スペースデブリ / レーザ / 光ファイバ / 計測の再現性 / 高精度絶対形状計測 / 光干渉計測 / He-Neレーザー / 位相シフト干渉法 / 点光源 / 応力棒法 / 高速変形 / 銅 / 衝撃ねじり試験 / 構成方程式 / 波動伝播解析 / 弾粘塑性 / ひずみ速度履歴 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ナノ秒レーザー誘起円錐プラズマの中心軸集束放電を用いた高輝度極端紫外光源の開発

    • 研究代表者
      中野 元博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光ファイバからの回折球面波を絶対計測基準とした非球面形状のサブナノ計測

    • 研究代表者
      片岡 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生産工学・加工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  回折点光源・位相シフト干渉法を応用した平担面の超高精度絶対形状計測法の検討

    • 研究代表者
      片岡 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半影X線バックライト法による衝撃波速度と超高密度の同時計測

    • 研究代表者
      中野 元博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  レーザ誘起衝撃波を用いた航空宇宙材料の衝撃破壊に関する研究

    • 研究代表者
      中野 元博, 岸田 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ひずみ速度履歴の影響を受ける弾粘塑性波伝播のハイブリッド法に基づく数値解析

    • 研究代表者
      中野 元博
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ナノ秒レーザ誘起円錐孔アプレーション・プラズマの発光計測2006

    • 著者名/発表者名
      中野元博, 細谷明弘, 吉川隆弥, 大谷祐子, 山内良昭, 片岡俊彦
    • 雑誌名

      2006年度精密工学会春季大会学術講演論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360161
  • [雑誌論文] EUV光源開発のためのパルスレーザーによる高密度プラズマ生成と発光計測2005

    • 著者名/発表者名
      細谷明弘, 吉川隆弥, 中野元博, 山内良昭, 片岡俊彦
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会秋季大会学術講演論文集

    • NAID

      130004656964

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360161
  • 1.  中野 元博 (40164256)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  片岡 俊彦 (50029328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  押鐘 寧 (40263206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 晴行 (30304009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 和夫 (70171741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸田 敬三 (00029068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片岡 秀彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi