• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

射場 典子  IBA Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00258980
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授
2018年度 – 2021年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員
2007年度: 聖路加看護大, 看護学部, 助教授
2004年度 – 2006年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 助教授
1998年度 – 2003年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 臨床看護学 / 臨床看護学 / 看護学
キーワード
研究代表者
ナラティブ / 質的研究 / 意思決定 / 人生の最終段階 / ACP / 語り合い / ナラティブ・コミュニティ / 地域サロン / 高齢者 / 教材 … もっと見る / 語り / データベース / 体験談 / 病いの語り / インタビュー / ナラティブ教材 / 患者の語り / 患者参画 / 心不全 / 患者-看護師関係 / 終末期がん患者 / 終末期看護 / 緩和ケア / ホスピスケア / スピリチュアルケア / ターミナルケア / 家族 / がん看護 / 希望 … もっと見る
研究代表者以外
パートナーシップ / 市民主導型ケア / People-Centered Care / 市民主導 / 保健医療専門職 / 市民と専門職 / e-learning / 教材開発 / 保健医療者 / 市民 / ナラティブ・アプローチ / 混合型研究 / グリーフケア / 周産期喪失 / 学習支援プログラム / 市民主体 / Collaboration / Continuity of Care / limprove the Quality of Care / Cancer Care System / Multidisciplinary Approach to Cancer Care / ケアの質保証 / ケアの継続 / 協働 / ケアの継続性 / ケアの質の保証 / ケア提供システム / がん集学的アプローチ / quasi-experimental research / support group / self-learning / outpatient setting / post operative chemotherapy / beast cancer / cancer day care / がんケアモデル / がんとの共生 / がん医療システム / がん患者 / がんデイケアモデル / 準実験研究 / サポートグループ / 自己学習 / 外来 / 術後補助療法 / 乳がん / がんデイケア / nursing intervention model / sexuality / older adult / chronically ill / 援助モデル / 性 / 高齢者 / 慢性病 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  市民と保健医療者が共に考える「市民主導型ケア」の学習支援プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      高橋 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  周産期喪失「語りの映像データベース」構築によるグリーフケアの評価:混合型研究

    • 研究代表者
      堀内 成子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  地域の高齢者が最期まで自分らしく生きる力を育むナラティブコミュニティの生成と評価研究代表者

    • 研究代表者
      射場 典子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
      山梨大学
  •  市民と保健医療者が共に考える「市民主導型ケア」教材のグローバルスタンダード開発

    • 研究代表者
      高橋 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
      聖路加国際大学
  •  患者参画による心不全患者と家族のQOL向上をめざしたナラティブ教材の作成研究代表者

    • 研究代表者
      射場 典子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  終末期がん患者の生きる力を育むスピリチュアルケアの探求研究代表者

    • 研究代表者
      射場 典子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  日本型がん集学的アプローチのためのケア提供システムモデル開発と評価

    • 研究代表者
      小松 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  がんのターミナルステージにある人の家族の希望を支える援助に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      射場 典子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  がんデイケアモデル開発のための実証的研究

    • 研究代表者
      小松 浩子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  慢性病をもつ高齢者の性への影響の把握と性の充実を促す援助モデルの開発

    • 研究代表者
      小松 浩子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 市民と保健医療専門職が共に考える試作版「ピープル・センタード・ケア」教材のユーザビリティ評価2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋恵子、朝澤恭子、有森直子、亀井智子、麻原きよみ、新福洋子、大森純子、射場典子、中村めぐみ、菱沼典子、田代順子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03966
  • [学会発表] 地域住民のアドバンス・ケア・プランニングの現状と課題 ―ACPの実態調査や介入プログラムに関する文献検討を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 学会等名
      第49回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11137
  • [学会発表] 「心不全の語りデータベース」作成の報告-高齢の心不全患者の語りに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      射場典子、鷹田佳典
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 心不全患者が語る排尿に関する体験-心不全の語りデータベースの分析から2022

    • 著者名/発表者名
      射場典子、谷口珠実
    • 学会等名
      第35回日本老年泌尿器学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 市民と保健医療専門職が共に考えるPeople-Centered Careパートナーシップの教材作成への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋恵子, 有森直子, 菱沼典子, 中村めぐみ, 亀井智子, 麻原きよみ, 射場典子, 新福洋子, 朝澤恭子, 大森純子, 田代順子
    • 学会等名
      優秀演題賞(実践):第27回聖路加看護学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03966
  • [学会発表] 心不全の発症に至る過程の患者の語り―「心不全の語りデータベース」作成の経過報告―2020

    • 著者名/発表者名
      射場典子、鷹田佳典
    • 学会等名
      第46回 日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 患者の語りから学ぶー健康と病いの語りDIPEx-Japanの活用を通してー2020

    • 著者名/発表者名
      谷口珠実、射場典子、森田夏実、横井郁子、瀧本まどか
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 心不全の発症に至る過程の患者の語り-心不全の語りデータベース作成の経過報告-2020

    • 著者名/発表者名
      射場典子,鷹田佳典
    • 学会等名
      第46回日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 心不全の語りデータベース構築(第二報)2020

    • 著者名/発表者名
      射場典子、谷口珠実、鷹田佳典、水野篤、隈本邦彦
    • 学会等名
      第76回日本循環器心身医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 心不全患者の語る薬物療法への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      射場典子、谷口珠実
    • 学会等名
      第24回聖路加看護学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 「ほめてあげたい、自分の心臓を」60代男性が語る心臓を患う経験―「心不全の語りデータベース」作成の経過報告―2019

    • 著者名/発表者名
      射場典子、鷹田佳典
    • 学会等名
      第45回 日本保健医療社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] Educational use of DIPEx in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Morita, Noriko Iba, Rika Sakuma Sato, Akiko Sawada, Yoko Setoyama, Hirokuni Beppu
    • 学会等名
      DIPEx International Meeting in 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      いとうたけひこ、森田夏実、射場典子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 心不全の語りデータベース構築(第一報)2018

    • 著者名/発表者名
      射場典子、水野篤、五十嵐葵、谷口珠実、鷹田佳典、隈本邦彦
    • 学会等名
      第75回日本循環器心身医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • [学会発表] 患者と医療者の協働による医療コミュニケーション教材の開発2018

    • 著者名/発表者名
      射場典子、森田夏実
    • 学会等名
      第50回医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10308
  • 1.  小松 浩子 (60158300)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  南川 雅子 (10255961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高見沢 恵美子 (00286907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  酒井 禎子 (60307121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 久美 (60226503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 直子 (30327978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯岡 由紀子 (40275318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中山 祐紀子 (30338579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 恵子 (90299991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 珠実 (10258981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  隈本 邦彦 (20422016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  有森 直子 (90218975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  朝澤 恭子 (70737155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  亀井 智子 (80238443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  麻原 きよみ (80240795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  大森 純子 (50295391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  新福 洋子 (00633421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  久代 和加子 (10286908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  外崎 明子 (20317621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中山 和弘 (50222170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 清吾 (70439511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大和 美和 (50384665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  市川 和可子 (70322344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡光 京子 (40276655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  瀧 断子 (40188107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  日野原 重明 (70054575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小島 操子 (50035333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  橋爪 可織 (20338578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  片桐 和子 (80317627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安保 英勇 (50250650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村岡 宏子 (60258978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  村上 好恵 (70384659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松崎 直子 (90365841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  横井 郁子 (90320671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山田 牧子 (30800792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  堀内 成子 (70157056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宍戸 恵理 (00881450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  瀬戸屋 希 (10384661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  瀬戸山 陽子 (20649446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡田 明子 (80584440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  千葉 真希 (80878421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  深野木 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi