• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 紀弘  katou norihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00261818
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2008年度: 宇都宮大学, 工学研究科, 教授
2007年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2005年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 宇都宮大学, 工学部, 助手
1997年度 – 1998年度: 宇都宮大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物機能・バイオプロセス / 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 反応・分離工学
研究代表者以外
小区分38020:応用微生物学関連 / 小区分57080:社会系歯学関連 / 小区分32020:機能物性化学関連 / 環境保全 / 反応・分離工学 / 生物・生体工学
キーワード
研究代表者
シクロデキストリン / クオラムセンシング / 細胞間情報伝達機構 / 包接複合体 / 高分子ゲル / クオーラムセンシング / 活性酸素種 / 細胞間シグナリング / 高分子ミクロスフェア / 水晶振動子マイクロバランス法 … もっと見る / グラム陽性細菌 / 機能性高分子 / 自己誘導ペプチド / inclusion complex / homoserine lactone / gram negative bacteria / cell-cell communication / signal molecule / cyclodextrin / polymer gel / quorum sensing / アシルホモセリンラクトン / アシル化ホモセリンラクトン / ホモセリンラクトン / グラム陰性細菌 / 細胞間情報伝達 / シグナル物質 / マイクロ流路デバイス / ミクロスフェア / バイオフォルム / 高分子カプセル / ヒドロゲル / クオラムクエンチング / マイクロカプセル / マイクロ流体デバイス / バイオフィルム / シクロー"キストリン / 高分子不織布 / エレクトロスピニング / 高分子ナノファイバー / 吸着 / 超分子 / シンクロデキストリン / ゲル / N-イソプロピルアクリルアミド / 熱感受性高分子 / 下限臨界溶液温度 / ビスフェノールA / 熱応答性ゲル / 環境ホルモン … もっと見る
研究代表者以外
ゲル / 細胞間情報伝達 / リガンド指向性化学 / 細菌-古細菌間相互作用 / メタン菌 / クオラムセンシング / グルコシルトランスフェラーゼ / マウス / ポリピロール / 7Sグロブリン3 / ルシフェラーゼ / フノラン / renG組み換えS. mutans / Staphylococcus aureus / クロロゲン酸 / ワクチン / ベジクル複合体 / compound X / 化合物 / Streptococcus mutans / リン酸カルシウム / 物理的予防方法 / 化学的予防方法 / 誤嚥性肺炎 / 歯周病 / う蝕 / バイオフィルム / 膜小胞 / X線小角散乱 / 核磁気共鳴法 / X線小角散乱法 / 界面制御 / 相間移動 / 界面活性剤 / 生体高分子 / 金ナノ粒子 / gravity hybrid-separation system / magnetic / magnetic activated sludge process / magnetic separation / pilot plant scale / municipal sewage treatment / 磁化活性汚泥 / 硝化 / 下水処理 / ゼロエミッション / 余剰汚泥 / 磁気分離 / 磁化活性汚泥法 / upper critical solution temperature / lower critical solution temperature / heavy metal ion / N-acetylacrylamide / N-isopropylacrylamide / adsorption / active transport / thermo-sensitive gel / 銅イオン / 体積相転移 / イソプロピルアクリルアミド / 熱応答性ゲル / 濃縮 / 上限臨界溶液温度 / 下限臨界溶液温度 / 重金属イオン / 能動輸送 / 吸着 / 熱刺激応答性ゲル / magnetic field / hysteresis loss / magnetic anisotropy / immobilized enzyme / gel / magnetic powder / ガラクトシダーゼ / 反応制御 / ホリアクリルアミドゲル / 反応促進 / 強磁性粉 / 交番磁場 / 磁場 / ヒステリシス損 / 磁気異方性 / 固定化酵素 / 磁性粉 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  細胞間シグナリング阻害による黄色ブドウ球菌のストレス耐性弱体化と殺菌効率の増強研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  シグナル分子を共通言語とする細菌‐古細菌間クロストークの実態と進化的起源の解明

    • 研究代表者
      奈須野 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ベジクル複合体をターゲットにした口腔バイオフィルム関連疾患予防剤の開発

    • 研究代表者
      泉福 英信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      日本大学
      国立感染症研究所
  •  グラム陽性細菌の自己誘導ペプチドを捕捉するクオラムセンシング阻害技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  生体適合性および有機マトリックス分散性金ナノ粒子の開発と機能性評価

    • 研究代表者
      飯村 兼一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分32020:機能物性化学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  マイクロ流体デバイスを用いたバイオフィルムモデルの作成とバイオレメディエーション研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  バクテリアの細胞間連係を遮断し感染症を予防する高分子ナノファイバーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  細胞間情報伝達物質を吸着除去するバイオフィルム予防ゲル材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  温度差で吸脱着操作可能に熱応答性ゲルによる環境ホルモンの分離・濃縮研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  磁気分離活性汚泥法による余剰汚泥ゼロエミッションをめざす下水処理法の開発

    • 研究代表者
      酒井 保藏 (酒井 保蔵)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  熱応答性高分子ゲルを用いた金属イオンの選択的能動輸送

    • 研究代表者
      酒井 保蔵 (酒井 保藏)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  磁性粉を含むゲル担体に固定化した酵素を用いた磁場による反応速度制御

    • 研究代表者
      高橋 不二雄, 酒井 保蔵
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 医療用ゲルの最新技術と開発2008

    • 著者名/発表者名
      加藤紀弘
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [雑誌論文] Enzymatic Quorum Quenching Using Complex Microbial System in Polymer Microcapsules Fabricated by Microfluidic Device2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Takahashi, Eri Nasuno, Yukiko Tsuda Matsunaga, Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: 39 号: 4 ページ: 401-405

    • DOI

      10.14723/tmrsj.39.401

    • NAID

      130005004367

    • ISSN
      1382-3469, 2188-1650
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [雑誌論文] Quick detection of cell-to-cell communication in gram-negative bacteria by color change of polymer matrix entrapping reporter bacteria2014

    • 著者名/発表者名
      Eri Nasuno, Chigusa Okano, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Materials Research Innovations

      巻: 18 号: sup4 ページ: S4-879-S4-883

    • DOI

      10.1179/1432891714z.000000000795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [雑誌論文] Development of a novel hydrogel to prevent bacterial infectious diseases2009

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Azumi Kobayashi, Hiroshi Motohashi, Yu Ozonoe, Tomohiro Morohoshi and Tsukasa Ikeda
    • 雑誌名

      Progress in Colloid and Polymer Science (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [雑誌論文] Artificial control of the bacterial cell-to-cell communication with autoinducer recognition gel2008

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Yu Ozonoe, Eri Umebayashi, Tomohiro Morohoshi and Tsukasa Ikeda
    • 雑誌名

      Advances in Science and Technology 57

      ページ: 94-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [雑誌論文] Artificial control of the bacterial cell-to-cell commun ication with autoinducer recognition gel2008

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Advances in Science and Technology 57

      ページ: 94-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [雑誌論文] Regulation of quorum sensing in Serratia marcescens by adsorption of N-acylhomoserine lactones on cyclodextrin immobilized gel2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 30(3)

      ページ: 815-818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560681
  • [雑誌論文] Uptake of signal molecules for gram-negative bacterial cell-to-cell communication on polymer gels2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 30・3

      ページ: 827-830

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560681
  • [雑誌論文] Uptake of signal molecules for gram-negative bacterial cell-cell communication on polymer gels2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 30(3)

      ページ: 827-830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560681
  • [雑誌論文] Uptake of signal molecules for gram-negative bacterial cell-cell communication on polymer gels2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 30・3

      ページ: 827-830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560681
  • [雑誌論文] Regulation of quorum sensing in Serratia marcescens by adsorption of N-acylhomoserine lactones on cyclodextrin immobilized gel2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 30・3

      ページ: 815-818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560681
  • [産業財産権] 束状構造を有するゲルファイバー集合体の製造方法2013

    • 発明者名
      松永行子、高橋悠太、加藤紀弘
    • 権利者名
      東京大学、宇都宮大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-038720
    • 出願年月日
      2013-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] ミュータンス連鎖球菌のクオラムセンシング依存性バクテリオシン生産に及ぼすシクロデキストリンの添加効果2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉香乃、奈須野恵理、泉福英信、加藤紀弘
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10286
  • [学会発表] シクロデキストリンを用いたミュータンス連鎖球菌のバクテリオシン生産阻害2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉香乃、奈須野恵理、泉福英信、加藤紀弘
    • 学会等名
      第37回シクロデキストリンシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10286
  • [学会発表] ミュータンス連鎖球菌の膜受容体とクオラムセンシング阻害剤γ-シクロデキストリンのQCM相互作用解析2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉香乃、圓通賢隆、坂井稜平、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] Staphylococcus aureusのクオラムセンシングに依存した病原性発現に対する酸性多糖ゲルの抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣瑠妃、織茂裕太、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] 被覆分子の形態に着目した機能性金ナノ粒子の構造学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      松岡みなも,水間友磨,畠山雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,佐藤高彰
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] コンカナバリンA被覆金ナノ粒子の糖鎖化合物添加による凝集挙動の評価2020

    • 著者名/発表者名
      増渕美祐,畠 雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,松岡みなも,佐藤高彰
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] シクロデキストリンを用いたヒドロゲル表面のSwarming運動性制御2020

    • 著者名/発表者名
      山口瑞稀、清水あかり、高山友理子、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] Inhibitory Effects of Poloxamer on Pseudomonas Biofilm Development onto the Hydrogel Surface and Analysis of Its Role Using Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Kenryu Entsu, Kota Sawaguchi, Yuriko Takayama, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • 学会等名
      The 6th Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 生体高分子被覆金ナノ粒子と菌体の相互作用評価2019

    • 著者名/発表者名
      畠山雄斗, 増渕美祐, 斉藤夕希也, 奈須野恵理, 加藤紀弘,古澤毅, 飯村兼一,松岡みなも, 佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 生体高分子被覆金ナノ粒子の作製と菌体との相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      飯村兼一,畠山雄斗,斉藤夕希也,奈須野恵理,加藤紀弘,古澤毅,松岡みなも,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] キトサンまたはレクチンで被覆した金ナノ粒子と細菌との相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤夕希也,畠山雄斗,奈須野恵理,飯村兼一,加藤紀弘,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 表面修飾分子の違いによる機能性金ナノ粒子系のサイズ・分散性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      松岡みなも,水間友磨,畠山雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] Interaction Analysis of a Quorum Sensing Signal in Streptococcus mutans with Polymer Assemblies Using a Quartz Crystal Microbalance2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Sakai, Kota Sawaguchi, Yuriko Takayama, Eri Nasuno, and Norihiro Kato
    • 学会等名
      Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress, Polymers for Cutting-Edge Technological Innovations (FAPS2019 Polymer Congress)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] Inhibitory Effects of Pectin Gel for Hemolysis Activity in Staphylococcus aureus2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Hirose, Yuta Orimo, Ryohei Sakai, Yuriko Takayama, Eri Nasuno, and Norihiro Kato
    • 学会等名
      Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress, Polymers for Cutting-Edge Technological Innovations (FAPS2019 Polymer Congress)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] 小角X線散乱法による機能性表面修飾を有する金ナノ粒子の溶液構造2019

    • 著者名/発表者名
      松岡みなも,水間友磨,畠山雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 生体由来多糖類およびレクチンを用いた金ナノ粒子の合成とキャラクタリゼーション2019

    • 著者名/発表者名
      畠山雄斗, 斉藤夕希也, 奈須野恵理, 加藤紀弘,古澤毅,飯村兼一,松岡みなも, 佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] グラム陰性細菌の細胞外多糖と修飾金ナノ粒子の相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      山口瑞稀,圓通賢隆,斉藤夕希也,奈須野恵理,高山友理子,飯村兼一,加藤紀弘
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] Detection of Extracellular Polymeric Matrices Derived from Gram-Negative Bacteria Using Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Yamaguchi, Kenryu Entsu, Yukiya Saito, Eri Nasuno, Yuriko Takayama, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • 学会等名
      The 6th Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] Effects of Surface Modifying Molecules on Solution Structure of Functionalized Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Minamo Matsuoka, Yuma Mizuma, Yuto Hatakeyama, Eri Nasuno, Norihiro Kato, Ken-ichi Iimura, Takaaki Sato
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] ポリビニルアルコール会合体を用いるStaphylococcus aureusの病原性抑制2018

    • 著者名/発表者名
      高山友理子、上村卓美、織茂裕太、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] マイクロ流路デバイスで作成した高分子カプセルを反応場とするQuorum Quenching2013

    • 著者名/発表者名
      高橋尚之、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      2013年度 バイオフィルムと複合微生物系研究会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮、栃木)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Suppression of bacterial cell-cell communication using cyclodextrin-immobilized microgel particles prepared by microfluidic device2013

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Takahashi, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 学会等名
      The 7th Asian Cyclodextrin Symposium (ACC2013)
    • 発表場所
      チュラロンコン大学(バンコク,タイ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] マイクロ流路デバイスを用いて調製したマイクロカプセル内部におけるクオラムセンシングシグナルの不活化2013

    • 著者名/発表者名
      高橋尚之、奈須野恵理、松永行子、加藤紀弘
    • 学会等名
      第23回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      波止場会館(横浜、神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Rapid deswelling of thermo-responsive collagen hydrogel containing microfibrils2012

    • 著者名/発表者名
      Takuto Umemura, Takahisa Nakada, Naoyuki Takahashi, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • 学会等名
      GelSympo2012
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Properties of thermo-responsive hydrogel prepared by microfibrillar collagen2012

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Takahashi, Takuto Umemura, Takahisa Nakada, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 学会等名
      9th SPSJ netrnational Conference (IPC2012)
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] アテロコラーゲンフィブリルゲルの熱誘導収縮2012

    • 著者名/発表者名
      高橋尚之、梅村拓登、中田貴久、奈須野恵理、飯村兼一、加藤紀弘
    • 学会等名
      第22回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Serratia marcescens のクォーラムセンシングレセプターSpnRとシグナル分子のバイオアフィニティ解析2012

    • 著者名/発表者名
      奈須野恵理、新井麻梨奈、諸星知広、池田宰、加藤紀弘
    • 学会等名
      2012年度バイオフィルムと複合系研究会
    • 発表場所
      茨城県かすみがうら市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] 修飾シクロデキストリン類を用いたグラム陰性細菌のQuorum Sensing阻害技術に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      池田宰,伊藤智志,佐藤智哉,富永みのり,諸星知広,加藤紀弘
    • 学会等名
      化学工学会第74年会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川)
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] 修飾シクロデキストリン類を用いたグラム陰性細菌のQuorum Sensing阻害技術に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      池田宰, 伊藤智志, 佐藤智哉, 富永みのり, 諸星知広, 加藤紀弘
    • 学会等名
      化学工学会第74年会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 神奈川
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Regulation of bacterial cell-to-cell communication with autoinducer recognition gel2008

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Azumi Kobayashi, Yu Ozonoe,Hiroshi Motohashi, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda
    • 学会等名
      IUMRS-International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] オートインデューサー認識ゲルを用いる日和見感染菌の遺伝子発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      加藤紀弘, 池田宰, 諸星知広, 小園江ゆう, 本橋拓志, 小林愛雲
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学, 大阪
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] クオーラムセンシングシグナルを認識するヒドロゲルを用いた日和見感染菌の遺伝子発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      小園江ゆう, 中川翔太, 諸星知広, 池由宰, 加藤紀弘
    • 学会等名
      第19回高分子ゲル研究討論会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2008-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] 細菌感染症予防能力を有するヒドロゲルの設計2008

    • 著者名/発表者名
      加藤紀弘, 小林愛雲, 本橋拓志, 諸星知広, 池田宰
    • 学会等名
      田中豊一記念シンポジウム
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷, 東京
    • 年月日
      2008-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Regulation of bacterial cell-to-cell communication with autoinducer recognition gel2008

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Azumi Kobayashi, Yu Ozonoe, Hiroshi Motohashi, Tomohiro Morohoshi, and Tsukasa Ikeda
    • 学会等名
      IUMRS- International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] 細菌感染症予防能力を有するヒドロゲルの設計2008

    • 著者名/発表者名
      加藤紀弘,小林愛雲、本橋拓志、諸星知広、池田宰
    • 学会等名
      田中豊一記念シンポジウム
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京)
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Control of virulence gene expression due to the inclusion complex formation between immobilized cyclodextrins and bacterial quorum sensing signals2008

    • 著者名/発表者名
      Yu Ozonoe, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 学会等名
      14th Inter- national Cyclodextrin Symposium
    • 発表場所
      Doshisya Univ., Kyoto
    • 年月日
      2008-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Control of virulence gene expression due to the inclusion complex formation between immobilized cyclodextrins and bacterial quorum sensing signals2008

    • 著者名/発表者名
      Yu Ozonoe, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 学会等名
      14th International Cyclodextrin Symposium
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2008-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] オートインデューサー認識ゲルを用いる日和見感染菌の遺伝子発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      加藤紀弘、池田宰、諸星知広、小園江ゆう、本橋拓志、小林愛雲
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] シクロデキストリン固定化ヒドロゲルを用いるセラチア菌のクオーラムセンシング制御2008

    • 著者名/発表者名
      本橋拓志、小林愛雲、小園江ゆう、諸星知広、池田宰、加藤紀弘
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] シクロデキストリン固定化ヒドロゲルを用いるセラチア菌のクオーラムセンシング制御2008

    • 著者名/発表者名
      本橋拓志、小林愛雲, 小園江ゆう, 諸星知広, 池田宰, 加藤紀弘
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学, 大阪
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Inhibition of quorum sensing in gram-negative bacteria using cyclodextrins2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Ikeda, Tomohiro Morohoshi and Norihiro Kato
    • 学会等名
      14th International Cyclo- dextrin Symposium
    • 発表場所
      Doshi- sya Univ., Kyoto
    • 年月日
      2008-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] クオーラムセンシングシグナルを認識するヒドロゲルを用いた日和見感染菌の遺伝子発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      小園江ゆう, 中川翔太, 諸星知広, 池田宰, 加藤紀弘
    • 学会等名
      第19回高分子ゲル研究討論会
    • 発表場所
      東京大学, 東京
    • 年月日
      2008-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Quorum sensing control in opportunistic human pathogens with autoinducer recognition gel2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Tomohiro Morohoshi, Yu Ozonoe, Shota Nakagawa, Toru Tanaka, and Tsukasa Ikeda
    • 学会等名
      3rd ASM Conference on Cell-Cell Communication in Bacteria
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2007-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Quorum sensing control based on the cyclodextrin inclusion complex of bacterial signals2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Toru Tanaka, Tomohiro Morohoshi and Tsukasa Ikeda
    • 学会等名
      The 4th Asian Cyclodextrin Conference (ACC2007)
    • 発表場所
      Doshisha Univ., Kyoto
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Long-chain acyl- homoserine lactone-dependent quorum sensing in Chromobacterium violaceum ATCC 12472, in contrast to well-known CV026 biosensor2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Morohoshi, Masashi Kato, Katsumasa Fukamachi, Norihiro Kato, and Tsukasa Ikeda
    • 学会等名
      3rd ASM Conference on Cell-Cell Communication in Bacteria
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] シクロデキストリン固定化ゲルシートを利用するバクテリアの細胞間シグナリング制御2007

    • 著者名/発表者名
      中川翔太, 田中徹, 小園江ゆう, 諸星知広, 池田宰, 加藤紀弘
    • 学会等名
      第25回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学, 鳥取
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] グラム陰性細菌のクオーラムセンシング制御を目指したシクロデキストリン固定化ゲルシートの開発2007

    • 著者名/発表者名
      中川翔太, 田中徹, 小園江ゆう, 諸星知広, 池田宰, 加藤紀弘
    • 学会等名
      日本化学会第一回関東支部大会
    • 発表場所
      首都大学東京,東京
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Remote control of gene expression by autoinducer recognition gel2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Yu Ozonoe, Shota Nakagawa, Tomohiro Morohoshi and Tsukasa Ikeda
    • 学会等名
      GelSympo2007
    • 発表場所
      (Tokyo Univ., Tokyo)
    • 年月日
      2007-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] バクテリアの細胞間情報伝達機構を制御する新規高分子ヒドロゲルの開発2007

    • 著者名/発表者名
      加藤紀弘
    • 学会等名
      第18回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学, 東京
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560775
  • [学会発表] Suppression of bacterial cell-cell communication in microcapsules prepared by co-axial microfluidic device

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Takahashi, Eri Nasuno, Yukiko Tsuda Matsunaga, Norihiro Kato
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies-International Conference in Asia 2014 (IUMRS-ICA2014)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Inhibitory control of quorum sensing due to enzymatic degradation of autoinducers by encapsulated bacteria

    • 著者名/発表者名
      Rei Kawakami, Eri Nasuno, Naoyuki Takahashi, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 学会等名
      XIV International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology, International Union of Microbiological Societies (IUMS2014)
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • 年月日
      2014-07-27 – 2014-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Suppressive effect of immobilized hydrolase for the quorum sensing signal using polymer fibers fabricated by microfluidic device

    • 著者名/発表者名
      Yuka Tsunematsu, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • 学会等名
      2nd International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM 2014)
    • 発表場所
      海南(中華人民共和国)
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • [学会発表] Hydrolysis of signal molecules for bacterial cell-cell communication using encapsulated quorum quenching bacteria

    • 著者名/発表者名
      Rei Kawakami, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Tomohiro Morohoshi, Tsukasa Ikeda, Norihiro Kato
    • 学会等名
      The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2014)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560956
  • 1.  奈須野 恵理 (80709329)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  酒井 保蔵 (70186998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  諸星 知広 (90361360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 4.  高橋 不二雄 (30016729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松永 行子 (00533663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荷方 稔之 (30272222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯村 兼一 (10272220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  泉福 英信 (20250186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  佐藤 高彰 (20373029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  石川 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松永 行子(津田行子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi