• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 裕一  ANDO Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00262080
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1995年度 – 1998年度: 東京大学, 医科学研究所, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
外科学一般
キーワード
研究代表者
Flt3L / RNA / electroporation / 心移植 / トランスジェニックマウス / genetherapy / immunotherapy / cancer / dendritic cells / 骨髄非破壊的幹細胞移植 … もっと見る / 遺伝子治療 / 免疫療法 / 癌 / 樹状細胞 / heart transplantation / intrathimic injection / transgenic mice / MHC class I / synthetic peptide / 合成アプチド / 胸腺内投与 / MHCクラスI抗原 / 合成ペプチド / 細胞障害性T細胞 / ペプチド / HLAクラスI / 異種移植 … もっと見る
研究代表者以外
HLA / thymus / CD4+CD25+ / regulatory T cell / peptide / 免疫寛容 / tolerance / マウス / ビタミンD / 樹状細胞 / 骨髄移植 / 臓器移植 / クラスI / ペプチド / クラスI分子 / 心移植 / HLAB51 / HLA-B35 / トランスジェニックマウス / アロ抗原ペプチド 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  トレランス誘導型樹状細胞を用いた免疫寛容誘導の検討

    • 研究代表者
      別宮 好文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  Flt3L遺伝子導入を付加した骨髄非破壊的幹細胞移植による固形腫瘍治療の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  異種組織適合抗原に対する細胞性免疫の解析と免疫寛容誘導の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 裕一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  同種移植片拒絶におけるHLAクラスI抗原分子由来ペプチドの意義

    • 研究代表者
      別宮 好文
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  アロ抗原ペプチド胸腺内注入による免疫寛容誘導の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 裕一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  別宮 好文 (70199454)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高山 卓也 (10332579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田原 秀晃 (70322071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  滝口 雅文 (00183450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東條 有伸 (00211681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi