• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 真理子  Kimura Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00266462
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員
2020年度 – 2023年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員
2018年度 – 2019年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 教授
2003年度 – 2007年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 教授
2002年度: 関西学院大学, 社会学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 東海大学, 健康科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
心理社会リハビリテーション / 精神障害リハビリテーション / 当事者の関与 / メンタルヘルスコンシューマー / リカバリー / コンピテンシー / WRAP / psychiatric rehabilitation / Leadership Academy / recovery … もっと見る / リーダーシップアカデミー / 包括的精神保健ケアシステム / 心理社会的リハビリテーション / リカヴァリ / 多文化ソーシャルワーク / 重度の精神障害 / 包括的ケアシステム / 包括的地域ケアシステム / 地域移行 / 脱施設化政策 / 精神保健福祉サービス / 精神保健サービス / 精神保健福祉 / アクションリサーチ / 精神保健福祉士 / 移住者のメンタルヘルス / 多文化精神医学 / 移住とメンタルヘルス / 促進要因 / システム変革 / 統合リカバリー指向モデル / コミュニティケア / 規模縮小 / SMI / 当事者活動 / 地域ケア / 州立精神病院 / コミュニティメンタルヘルスフレームワーク / グローバリゼーション / 地域支援システム / 生きられた経験 / 地域精神保健 / 多文化と精神保健 / 精神疾患普及啓発 / サービス利用者 / 重度の精神障碍 / 脱施設化 / コミュニティベーストプログラム / 地域精神保健福祉 / 精神保健サービスの消費者 / 精神保健福祉政策 / social firm / self-management / leadership development / mental health consumer / 当事者リーダーシップ養成 / 社会的企業 / セルフマネジメント / リーダーシップ養成 / 当事者主導 / comprehensive mental health care system / consumer participation / psycho-social rehabilitation / エンパワメント / コンシューマー主導 / 精神保健システム / リカヴァリ指向 / 回復 / 政策立案過程 / コンシューマー / cultural sensitivity / multicultural social work / international social work / cross cultural social work / 文化的繊細さ / クロスカルチュラルソーシャルワーク / 国際社会福祉 / 異文化ソーシャルワーク / 予防的精神保健 / コミュニティケアシステム / 包括的支援 / ケアの連続性 / ケースマネジメント / 精神保健ケアシステム / ヘルスプロモーション / ピアサポート / 就労支援 / スティグマの除去 / 精神保健福祉改革 / 当事者主導事業 / 精神保健政策 / 地域精神保健システム / 関係の変化 / 創造的活動 / 可能性の開発 / 当事者の役割 / ソーシャルワークの役割 / 専門職の役割 / 精神障害当事者の役割 / 当事者によるサービス運営 / 国際情報交換 / ユーザー参加 / コンシューマー参加 / 当事者参加 / 精神障害当事者 / 権利擁護 / 福祉マネジメント … もっと見る
研究代表者以外
キャリア / 若者 / 社会統合 / 移民 / ソーシャルワーク 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  移民的背景をもつ子ども・若者の社会統合プロセスにおけるソーシャルワークアプローチ

    • 研究代表者
      森 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  多文化精神保健ソーシャルワークのコンピテンシーを高めるアクションリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  日本の精神医療地域移行の促進に寄与する英連邦圏の脱施設化政策促進要因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  脱施設化政策:地域移行のプロセスと促進要因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  精神保健サービス利用者の新たな役割と可能性の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  リカヴァリを促進する精神保健システム開発における当事者リーダーシップ養成評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  包括的精神保健ケアシステムにおけるリカヴァリモデルの評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      日本女子大学
      関西学院大学
  •  多文化および国際場面に対応するソーシャルワーク完成技術モデルの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 真理子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2023 2022 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ソーシャルワークの基盤と専門職:諸外国の動向2023

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • ISBN
      9784793514173
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02121
  • [図書] 国際ソーシャルワークを知る2022

    • 著者名/発表者名
      木村真理子、小原眞知子、武田丈
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      9784805884911
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02121
  • [図書] 1.諸外国の精神保健医療福祉制度の変遷動の形成と発展:カナダ脱施設化政策の完了とその後精神保健福祉の理論と相談援助の展開I第1章第2節2.日本精神保健福祉士養成校協会編第2版(この部分単独執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [図書] 諸外国の精神保健医療福祉制度の変遷動の形成と発展:カナダ脱施設化政策の完了とその後  精神保健福祉の理論と相談援助の展開I2014

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [図書] アメリカにおける精神保健分野のソーシャルワーク発展の歴史「精神保健福祉相談援助の基盤、第3章II」2012

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      へるす出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [図書] 6.海外の精神保健福祉援助活動の形成と発展:カナダ精神保健福祉の理論と相談援助の展開I第1章第2節2日本精神保健福祉士養成校協会編(この部分単独執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [図書] 4.アメリカにおける精神保健福祉分野のソーシャルワーク発展の歴史、精神保健福祉相談援助の基盤、第3章II.精神保健福祉士養成セミナー編集委員会編(この部分単独執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 出版者
      へるす出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [図書] 7.Working with immigrant children in art therapy. Required Thesis for Advanced Diploma in Art Therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M.
    • 出版者
      Vancouver Art Therapy Institute
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [雑誌論文] 国際ソーシャルワーク組織にみるソーシャルワーク教育とサービスユーザーとの協働の促進2017

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      相川書房「ソーシャルワーク研究」

      巻: 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380779
  • [雑誌論文] カナダの精神科医療事情2017

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      科学評論社「精神科」

      巻: 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380779
  • [雑誌論文] ソーシャルワークのグローバル定義と社会福祉実践2015

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 124号 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380779
  • [雑誌論文] グローバリゼーションとソーシャルワーク2015

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 41(2) ページ: 5-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380779
  • [雑誌論文] 精神保健福祉の未来パラダイムーー欧米・アジアと日本2014

    • 著者名/発表者名
      木村真理子、田中英樹、藤井達也
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 2(1) ページ: 25-48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380779
  • [雑誌論文] 我が国の精神保健医療福祉のMerkmalを求めて2014

    • 著者名/発表者名
      木村真理子、岩崎香、助川征雄、田中英樹
    • 雑誌名

      精神保健福祉

      巻: 45(3) ページ: 164-176

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380779
  • [雑誌論文] プログラム開発に向けた実践と評価研究2006

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション 10・1

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [雑誌論文] ワークショップ参加後の変化の認識からみたリカヴァリのプロセス2006

    • 著者名/発表者名
      木村真理子(島田, 野中との共著)
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション 10・1

      ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [雑誌論文] Mental health system that promotes recovery.2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Mariko
    • 雑誌名

      Hospital and community Psychiatry 47(3)

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] Recovery focused mental health system : Expanding consumer's capacity and the concept of recovery2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Mariko
    • 雑誌名

      Mental Health Nursing 138(31)

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] Recovery vision interactive model and its applicability to Japanese mental health consumers2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Mariko
    • 雑誌名

      Social Welfare, Japan Women's University Dept of Social Welfare 44

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] リカヴァリヴィジョン相互作用モデルと日本のコンシューマーナラティブの適合性2004

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      社会福祉(日本女子大学社会福祉学会発行) 44

      ページ: 27-36

    • NAID

      110000990413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] リカヴァリを志向する精神保健福祉システム:当事者活動の拡大に向けて2004

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      精神科看護 31(3月号)

      ページ: 48-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] 暮らしやすさ、暮らしにくさ「リカヴァリを促進する精神保健システム」2004

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      病院・地域精神医学 47(3)

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] リカヴァリを志向する精神保健福祉システム:当事者活動の拡大に向けて その2 リカヴァリのシステム2004

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      精神科看護 31(4)

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] リカヴァリを志向する精神保健福祉システム:当事者活動の拡大に向けて その1 リカヴァリの理念2004

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      精神科看護 31(3)

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] Recovery focused mental health system : expanding recovery oriented programs within the system,2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Mariko
    • 雑誌名

      Mental Health Nursing 139(31)

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] リカヴァリを促進する精神保健システム:専門職と当事者のパートナーシップ2003

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      精神保健福祉 34(4)

      ページ: 309-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] リカヴァリを促進する精神保健システム:専門職と当事者のパートナーシップを求めて2003

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 雑誌名

      精神保健福祉 34(4)

      ページ: 309-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [雑誌論文] Recovery oriented mental health system : Partnership of professionals and consumers2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Mariko
    • 雑誌名

      Mental Health and Social Welfare 34(4)

      ページ: 309-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310108
  • [学会発表] 精神保健福祉の近未来像:アメリカ・カナダの精神保健医療福祉2014

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 学会等名
      シンポジウム、第50回日本精神保健福祉士協会学術集会
    • 発表場所
      埼玉県大宮ソニックシティー
    • 年月日
      2014-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [学会発表] 精神保健福祉の未来パラダイム:カナダの2州の精神保健政策リフォームからトランスフォーメーションへ2013

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 学会等名
      シンポジウム, 第2回日本精神保健福祉学会学術集会
    • 発表場所
      ラフレ埼玉
    • 年月日
      2013-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [学会発表] Developing mental health consumer leadership in the mental health service system : Participation and self-management2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko, Kimura, Emiko, Makinoda
    • 学会等名
      Annual Conference of Japanese Association Psychiatrid Social Workers
    • 発表場所
      Seagaiya Hotel, Miyazaki
    • 年月日
      2007-06-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [学会発表] リカヴァリと当事者のセルフマネジメント:WRAP促進の意義(自主企画)2007

    • 著者名/発表者名
      木村 真理子, ほか2
    • 学会等名
      日本精神障害者ハビリテーション学会
    • 発表場所
      日本福祉大学名古屋
    • 年月日
      2007-11-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [学会発表] 精神保健福祉サービス利用者リーダーシップ養成2007

    • 著者名/発表者名
      木村 真理子, ほか1名
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      宮崎県シーガイヤホテル
    • 年月日
      2007-06-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [学会発表] リカヴァリと当事者のセルフマネジメント:WRAP促進の意義(自主企画)2007

    • 著者名/発表者名
      木村 真理子, ほか3名
    • 学会等名
      日本精神障害リハビリテーション学会
    • 発表場所
      日本福祉大学名古屋
    • 年月日
      2007-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [学会発表] Recovery and mental health consumers' leadership2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko, Kimura, Toshiyuki, Ueta, Emiko, Makinoda
    • 学会等名
      Annual Conference of Japanese Psychiatric Rehabilitation Association
    • 発表場所
      Nihon Fukushi University, Nagoya
    • 年月日
      2007-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [学会発表] 精神保健福祉サ-ビス利用者リ-ダ-シップ養成:関与とセルフマネジメント2007

    • 著者名/発表者名
      木村 真理子, ほか1名
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      宮崎県シーガイヤホテル
    • 年月日
      2007-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330129
  • [学会発表] アジアの精神保健福祉の近未来像 カナダの精神保健政策と変革

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      ラフレさいたま
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [学会発表] 精神保健福祉の未来パラダイム:欧米・アジアと日本

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      ラフレさいたま
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • [学会発表] コミュニティケアの中のACT

    • 著者名/発表者名
      木村真理子
    • 学会等名
      ACT研修会
    • 発表場所
      川崎医療大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530765
  • 1.  牧野田 恵美子 (90209411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  植田 俊幸 (00283995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  森 恭子 (10331547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米山 奈奈子 (20276877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 恭子 (30315866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石河 久美子 (30298559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野中 猛 (10340275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮田 知賀子 (00287054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 雅啓 (50871258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 倫子 (20403602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi