• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

育田 夏樹  IKUTA Natsuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00274118
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
工業分析化学 / 分析化学
キーワード
研究代表者以外
Transient isotachophoresis / On-line preconcentration / Microchip electrophoresis / 高感度分析 / 過渡的等速電気泳動法 / オンライン前濃縮 / マイクロチップ電気泳動法 / 微量分析 / Highly sensitive analysis / Highly sensitive and highly accurate analysis … もっと見る / Capillary electrophoresis / 高精度分析 / 電気的試料注入 / 過渡的等速電気前濃縮 / キャピラリー電気泳動 / 過渡的等速電気泳動 / 高感度・高精度分析 / キャピラリー電気泳動法 / trace analysis / detection limits / liquid droplet / microbeam / x-ray fluorescenceanalysis / 微小液滴0 / 蛍光X線分析 / 放射光 / 検出限界 / 微小液滴 / マイクロビーム / 蛍光X線 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  オンライン前濃縮によるマイクロチップ電気泳動法の高感度化と新型チップの開発

    • 研究代表者
      廣川 健
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  キャピラリー電気泳動法の高精度化・高感度化

    • 研究代表者
      廣川 健
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  マイクロビーム発光X線分析法による微小液滴の迅速微量元素分析

    • 研究代表者
      早川 慎二郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  廣川 健 (30116652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 一明 (80151497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 慎二郎 (80222222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西山 文隆 (00164616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi