• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 香織  AOKI Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00276213
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2001年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1996年度: 東京医科歯科大学, 歯学研究科, 助手
1995年度: 慶応義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 形態系基礎歯科学
キーワード
研究代表者以外
網膜 / パッチクランプ法 / patch clamp / スライス標本 / マウス / カルシウム電流 / goldfish / slice preparation / retina / キンギョ … もっと見る / GABA / アマクリン細胞 / シナプス / 双極細胞 / power spectrum distribution / noise analysis / quinine / Calcium ion / bitter sensation / taste receptor cell / toungue / 味壺 / 茸状乳頭 / 電気的結合 / K電流 / Na電流 / 苦味 / カエル / チャネル電導度 / 単一チャネル記録 / 苦み / パワー分布曲線 / ノイズ解析 / キニーネ / カルシウムイオン / 苦み受容 / 味細胞 / 舌 / Fucosyltransferase / Lewis X / Craniofacial abnormality / Cell migration / Crest cells / Midbrain / Mutant rat / Pax-6 gene / 体性運動性神経 / Islet-2遺伝子 / 運動神経 / 頭部神経堤細胞 / 哺乳類全胚培養 / 内田ラット / HNK-1 epitope / LewisX糖鎖 / フコース転移酵素 / Lewis X糖鎖 / 頭蓋奇形 / 細胞移動 / 神経堤細胞 / 中脳 / 変異ラット / Pax-6遺伝子 / mouse / amacrine cell / カリウム電流 / ナトリウム電流 / ラット / 持続性ナトリウム電流 / カルシウムチャネル / L型カルシウムチャネル / T型カルシウムチャネル / ジヒドロピリジン / グルタミン酸 / 光応答 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  苦み受容機構の再検討

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  網膜機能のシステム的解析

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  代謝型グルタミン酸受容体を介した網膜ON型双極細胞応答の発現機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  頭部形態形成異常を呈するミュータントラットの解析

    • 研究代表者
      大隅 典子 (山下 典子 / 大隈 典子)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
      東京医科歯科大学
  •  網膜における視覚情報の階層的情報処理機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  パッチクランプ法に適した哺乳動物網膜スライス標本の開発

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  スライスパッチ法を用いた網膜アマクリン細胞の研究

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  金子 章道 (00051491)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 修一 (60138120)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  恒成 隆 (30286439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三輪 尚史 (40255427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小泉 周 (10296551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金田 誠 (30214480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑田 治 (30255426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大隅 典子 (00220343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江藤 一洋 (30014161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平沢 統 (00338021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三好 俊一郎 (10296577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi