• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 賢志  Ueda Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00277401
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2013年度 – 2017年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 日本大学, 生物資源科学部, 准教授
2002年度 – 2005年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
1996年度 – 1998年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 生物系 / 応用微生物学・応用生物化学 / 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究代表者以外
応用微生物学・応用生物化学 / 光生命科学 / 応用微生物学
キーワード
研究代表者
Streptomyces / regulation / Streptomyces griseus / secondary metabolism / Bacillus / Symbiobacterium thermophilum / morphological differentiation / lantibiotic / BldD / AmfR … もっと見る / Morphogenic peptide / Secondary metabolism / Cell differentiation / AmfS / respiration / cell differentiation / antibiotics / cytochrome oxidase / Sco1 / Scol / conservon / copper / 環境依存性 / 共生 / peptide / growth factor / genome / 二次代謝 / 形態分化 / amfR / A-factor / gram-positive bacteria / carbon dioxide / capnophiles / microaerophiles / セカンドメッセンジャー / 群集構造 / 遺伝子発現 / バクテリア / CO2 / 微生物探索 / シトクロムオキシダーゼ / 新門 / Firmicutes門 / グラム陽性細菌 / 恒常性 / 遺伝制御 / エネルギー代謝 / transcription / homeostasis / energy metabolism / 共生因子 / morphogen / humus / differentiation / electron transfer / humic acid / lysyloxidase / complex IV / terminal respiratory chain / uncultivable microorganism / growth inhibitor / carobonic anhydrase / microbial commensalism / Symbiobacterium themohilum / ゲノム / protease / dialysis culture / symbiosis / proteome / 蛋白精製 / 転写因子 / Streptomyces coelicolor / 炭素源 / 放線菌 / signal transduction / antibiotic production / rar operon / craA / glucose repression / carbon-source / 遺伝子破壊 / DNA結合蛋白 / 二成分制御系 / 胞子 / 気中菌糸 / Streptomyces grisus / supressor gene / gene disruption / acrial mycclium / sporulation / aerial myulicem … もっと見る
研究代表者以外
Symbiobacterium thermophilum / Bacillus / growth factor / dialyzing culture / 16S rDNA / tryptophanase / 微生物間共生 / microbial commensalism / uncultured microorgaism / 環境依存性 / 共生因子 / 共生 / yeast extract / ecological distribution / intermicrobial symbiosis / thermophiloc bacterium / pH / anaerobe / symbiosis / 酵母エキス / 腸内細菌 / 環境分布 / 透析培養 / 生育支持因子 / rumen bacterium / ptsl / catabolite repression / Symbiosis among microbes / Bacillus sp. / 16sDNA / thermophiles / Symbiobacterium / Symbiosis / ルーメン細菌 / ptsI / カタボライト抑制 / トリプトファナーゼ / Bacillus属細菌 / MerRファミリー / Bacillus megaterium / Streptomyces coelicolor / Pseudomonas putida / Thermus thermophilus / MerR ファミリー / コバラミン / 転写制御 / 光応答 / LitR / Janthinobacterium / Clostridium / siderophore / carbon dioxide / commensalism / uncultured bacteria / cultivation / environmental microorganism 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  バクテリアの好気性を捉え直す研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  微好気性とは何か?研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  シトクロムオキシダーゼの分布に着目した未知細菌門の発掘研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分38:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  もっとも普遍的なクオルモン・CO2によるグローバルな微生物群集の制御研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  放線菌エネルギー代謝の恒常性維持と分化開始の連携メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学
  •  放線菌群の腐植質代謝に基づく土壌微生物共生構造の新たな理解研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学
  •  放線菌の呼吸と二次代謝の連携:末端酸化酵素の新たな役割研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学
  •  放線菌の分化と二次代謝の開始に対するグルコース抑制機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学
  •  新しい光受容体LitRの機能

    • 研究代表者
      高野 英晃
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      光生命科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  シンビオバクテリウムのゲノム解析による微生物間共生を支える分子基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      日本大学
  •  環境微生物の培養特性の解明とそれを利用する新しい微生物資源の開発

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学
  •  共生細菌シンビオバクテリウムのポストゲノム解析?その絶対環境依存性の分子基盤研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      日本大学
  •  自己調節ペプチドAmfSによる放線菌の形態分化と二次代謝の誘導制御研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学
  •  共生細菌Symbiobacteriumの絶対環境依存性生育に関わる因子の同定

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  共生細菌Symbiobacterium thermophilumのゲノム構造決定研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      日本大学
  •  炭素源に依存した放線菌の形態分化開始機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  調節蛋白AmfRを介した放線菌の形態分化制御機構の分子レベルでの解析研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  好熱性絶対共生細菌における微生物間共生の分子機構とその生態学的解析

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  放線菌の形態分化を制御するホルモン応答性信号伝達系AmfRの作用機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上田 賢志
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  好熱性絶対共生細菌に見られる微生物間共生現象の解明

    • 研究代表者
      別府 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2024 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Microbes: The Foundation Stone of the Biosphere2021

    • 著者名/発表者名
      CJ Hurst, KM Noll, J Pan, J Schimel, DW Griffin, JM Goordial, TL Kieft, V Klaban, MG Klotz, LY Stein, A Oren, S Kang, DR Montgomery, X Mayali, V Klaban, KM Oliver, CHV Higashi, C Cuellar-Gempeler, GAW Rook, K Ueda
    • 総ページ数
      685
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030635114
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02877
  • [雑誌論文] Genome Sequence of " Caldinitratiruptor microaerophilus," a Unique Microaerophilic Bacterium Closely Related to Symbiobacterium2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama T, Mukaiyama R, Ueda K
    • 雑誌名

      Microbiol Resour Announc

      巻: 12 号: 2

    • DOI

      10.1128/mra.01141-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23516
  • [雑誌論文] Antibiotics in microbial coculture2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ueda and Teruhiko Beppu
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 70 号: 4 ページ: 361-365

    • DOI

      10.1038/ja.2016.127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07370
  • [雑誌論文] Streptomyces metabolites in divergent microbial interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      Takano H, Nishiyama T, Amano S, Beppu T, Kobayashi M, Ueda K
    • 雑誌名

      J Ind Microbiol Biotechnol

      巻: 43 号: 2-3 ページ: 143-148

    • DOI

      10.1007/s10295-015-1680-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07370, KAKENHI-PROJECT-25450113
  • [雑誌論文] Developmental defect of cytochrome oxidase mutants of Streptomyces coelicolor A3(2)2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Chijiwa M, Nishiyama T, Takano H, Ueda K
    • 雑誌名

      Microbiologoy

      巻: 162 号: 8 ページ: 1446-1455

    • DOI

      10.1099/mic.0.000332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07370
  • [雑誌論文] Fundamental role of cobalamin biosynthesis in the developmental growth of Streptomyces coelicolor A3 (2)2015

    • 著者名/発表者名
      H Takano, K Hagiwara, K Ueda
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 99 号: 5 ページ: 2329-2337

    • DOI

      10.1007/s00253-014-6325-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580128, KAKENHI-PROJECT-25450113
  • [雑誌論文] Amide-transforming activity of Streptomyces: possible application to the formation of hydroxy amides and aminoalcohols.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Miyagawa TA, Yamada R, Shiratori-Takano H, Sayo N, Saito T, Takano H, Beppu T, Ueda K.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 97 号: 14 ページ: 6223-6230

    • DOI

      10.1007/s00253-013-4952-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580128
  • [雑誌論文] Divergent effects of desferrioxamine on bacterial growth and characteristics.2013

    • 著者名/発表者名
      Eto D, Watanabe K, Saeki H, Oinuma KI, Otani KI, Nobukuni M, Shiratori-Takano H, Takano H, Beppu T, Ueda K.
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 2012 号: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/ja.2012.111

    • NAID

      10031168679

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580128
  • [雑誌論文] 見えない微生物とその機能を刺激する-普遍的な環境因子との関わりに着目した新しい取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      上田賢志、高野英晃、白鳥初美、アスカー・ダラル、和辻智郎、別府輝彦
    • 雑誌名

      BIO INDUSTRY 25巻8号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [雑誌論文] Dual transcriptional control of amfTSBA, which regulates the onset of cellular differentiation in Strebtomyices griseus2005

    • 著者名/発表者名
      Ueda et al.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 187

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380066
  • [雑誌論文] Dual transcriptional control of amfTSBA, which regulates the onset of cellular differentiation in Streptomyces griseus.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K.et al.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187

      ページ: 135-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380066
  • [雑誌論文] Dual transcriptional control of amfTSBA, which regulates the onset of cellular differentiation in Streptomyces griseus2005

    • 著者名/発表者名
      Ueda et al.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 187

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380066
  • [雑誌論文] Genome sequence of Symbiobacterium thermophilum, an uncultivable bacterium that depends on microbial commensalism.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K.et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 32

      ページ: 4937-4944

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013245
  • [雑誌論文] Pleiotropic role of the Sco1/SenC family copper chaperone in the physiology of Streptomyces

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Yamada A, Kurosawa J, Kawata A, Beppu T, Takano H, Ueda K.
    • 雑誌名

      Microb Biotechnol

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [産業財産権] 活性汚泥処理法、活性汚泥処理剤、活性汚泥処理装置および活性汚泥処理システム2011

    • 発明者名
      高岡一栄、平田明日香、遠山朋子、斉藤政宏、上田賢志
    • 権利者名
      三井造船株式会社
    • 出願年月日
      2011-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] 微生物間共生とシトクロムオキシダーゼの分布2024

    • 著者名/発表者名
      上田賢志、熊本康平、向山陸、馬場悠史、薄 拓海、西山 辰也
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23516
  • [学会発表] 共生細菌シンビオバクテリウムが純粋培養されるまで2022

    • 著者名/発表者名
      上田賢志
    • 学会等名
      第10回日本生物工学会東日本支部コロキウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02877
  • [学会発表] 微生物群集に潜在するCO2スティミュロンの実態解明2021

    • 著者名/発表者名
      上田賢志
    • 学会等名
      野田産研研究助成報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02877
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces griseusが保有する呼吸鎖複合体IIの銅イオン濃度特異的な転写制御2018

    • 著者名/発表者名
      高原薫平、上田賢志、髙野英晃
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07370
  • [学会発表] Newly discovered endogenous signaling routes in Streptomyces: the role of ATP and nitric oxide2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ueda
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on the Genetics of Industrial Microorganisms
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2016-10-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07370
  • [学会発表] 放線菌におけるエネルギー代謝と分化・抗生物質生産の連携に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      千々和 雅人、高野 英晃、上田 賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成28年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07370
  • [学会発表] Streptomyces属放線菌が産生する菌体外ジアホラーゼの解析2015

    • 著者名/発表者名
      老沼研一、進藤大騎、髙野英晃、高谷直樹、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580128
  • [学会発表] ストレプトミセス属放線菌のエネルギー代謝と分化の連携2013

    • 著者名/発表者名
      藤本正浩、高野英晃、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      仙台
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580128
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces griseusにおける銅イオンに依存した転写抑制機構2012

    • 著者名/発表者名
      高野英晃、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] Streptomyces coelicolorが産出する菌体外ジアホラーゼの発見と解析2012

    • 著者名/発表者名
      老沼研一, 山口格、高野英晃, 上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] 放線菌細胞の凝集現象:銅シャペロンSco1ホモログが果たす多様な役割2011

    • 著者名/発表者名
      藤本正浩、山田晃朗、高野英晃、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] Diverged Role of Sco1/SenC Family Copper Chaperon in the Developmental Physiology of Streptomyces2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Yamada A, Takano H, Ueda K.
    • 学会等名
      16th International Symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 発表場所
      Puerto Vallarta(Mexico)
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] 放線菌細胞の凝集と沈降2010

    • 著者名/発表者名
      藤本正浩、山田晃朗、高野英晃、上田賢志
    • 学会等名
      2010年度日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(江戸川区船堀)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] 放線菌の分化と二次代謝の開始においてシトクロム酸化酵素が果たす役割2010

    • 著者名/発表者名
      藤本正浩、山田晃朗、高野英晃、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580103
  • [学会発表] LiRを介した光応答性転写調節におけるコバラミンの役2009

    • 著者名/発表者名
      高野英晃、大関博通、袴田航、別府輝彦、上田賢志
    • 学会等名
      第3回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京・文京区)
    • 年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] 光応答制御遺伝子に着目した微生物ゲノムの横断2009

    • 著者名/発表者名
      高野英晃、別府輝彦、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡・博多)
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] 放線菌の抗生物質生産と形態分化に対してシトクロム酸化酵素が果たす役割2009

    • 著者名/発表者名
      藤本正浩、野坂草馬、高野英晃、上田賢志、別府輝彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580097
  • [学会発表] 光応答制御遺伝子に着目した微生物ゲノムの横断2009

    • 著者名/発表者名
      高野英晃, 別府輝彦, 上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会シンポジウム
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] Thermus thermopohilusの光誘導生カロテノイド生産におけるコバラミンの役割2009

    • 著者名/発表者名
      高野英晃、大関博通、臼井利光、袴田 航、別府輝彦、上田賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡・博多)
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] 一般細菌の光応答性転写調節におけるコバラミンの役割2008

    • 著者名/発表者名
      高野英晃、大関博通、臼井利光、臼井紀好、別府輝彦、上田賢志
    • 学会等名
      2008年度グラム陽性細菌のゲノム生物学研究会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] 銅蛋白Sco1の役割;なぜ銅イオンは放線菌の分化と二次代謝を促進するか2008

    • 著者名/発表者名
      高野 英晃、藤本 正治、野坂 草馬、黒澤 隼平、河田 章寛、別府 輝彦、上田 賢志
    • 学会等名
      日本放線菌学会平成20年度大会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580097
  • [学会発表] 放線菌S. coelicolorにおいてコバラミン生合成の破壊が光応答性に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] 新規光応答性微生物の探索2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 祥子、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces coelicolorにおけるconservonの網羅的破壊2008

    • 著者名/発表者名
      山本 泰弘、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成20年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580097
  • [学会発表] LitR, a photo-dependent transcriptional regulator of Streptomyces : its photosensory function and wide distribution in non-phototrophic bacteria2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takano, Teruhiko Beppu and Kenji Ueda
    • 学会等名
      14th International Symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 発表場所
      The Sage Gateshead & the University of Newcastle (U.K.)
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] LitR, a photo-dependent transcriptional regulator of Streptomyces: its photosensory function and wide distribution in non-phototrophic bacteria2007

    • 著者名/発表者名
      H. Takano, T. Beppu, K. Ueda
    • 学会等名
      14th International Symposium on the Biology of Actinomycetes
    • 発表場所
      New Castle(英国)
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19614011
  • [学会発表] ATP synthesis inhibitor at subinhibitory concentration

    • 著者名/発表者名
      K. Ueda
    • 学会等名
      Natural Product - Discovery & Development in The Post Genomic Era
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580128
  • 1.  別府 輝彦 (80011873)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  高野 英晃 (50385994)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 27件
  • 3.  西山 辰也 (10759541)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  細野 邦昭 (80339291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi