メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
別府 輝彦
BEPPU Teruhiko
ORCID連携する
*注記
…
別表記
別府・輝彦 テルヒコ ベップ テルヒコ
ROKUGAWA Shuichi
隠す
研究者番号
80011873
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2007年度 – 2009年度: 日本大学, 大学院・総合科学研究科, 教授
2008年度: 日本大学, 大学院総合科学研究科, 教授
2005年度: 日本大学, 大学院総合科学研究科, 教授
2004年度: 日本大学, 総合科学研究所, 教授
2002年度 – 2003年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
…
もっと見る
1996年度 – 2000年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 日本大学, 獣医学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 日本大学, 農獣医学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 東京大学, 農学部, 教授
1989年度: 東京大学, 農, 教授
1988年度: Faculty of Engineering, The University of Tokyo
1986年度: 東大, 農学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学
/
応用微生物学
/
応用微生物学・発酵学
/
応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
発酵・醸造
/
生物系
/
応用微生物学
/
光生命科学
/
広領域
/
製造化学・食品
/
応用微生物学・発酵学
/
応用微生物学・応用生物化学
/
資源開発工学
キーワード
研究代表者
Symbiobacterium thermophilum / 蛋白質工学 / 部位特異的変異 / growth factor / Bacillus / Symbiobacterium / 分泌シグナル配列 / トリプトファナーゼ / キモシン / ガングリオシド
…
もっと見る
/ 細胞周期 / クローニング / 共生 / 絶対共生細菌 / 16sDNA / symbiosis / 微生物間共生 / tryptophanase / 16S rDNA / dialyzing culture / アクアライシン / グルコース脱水素酵素 / Cell cycle control / Trichostatin / Leptomycin / Staurosporine / Histone acetylation / Protein kinase / Flow cytometry / アスパラギン酸プロテア-ゼ / ムコ-ルレンニン / 蛋白工学 / サブサイト / 反応遷移状態 / リフォ-ルディング / リフォ-ルデイング / プロテインキナ-ゼ / 多倍体 / レプトマイシン / P‐糖蛋白質 / 多剤耐性遺伝子 / ラディシコ-ル / チロシンキナ-ゼ / ヒストンアセチル化 / アクチンストレスファイバー / がん遺伝子 / チロシンキナーゼ / 染色体高次構造 / environmental microorganism / cultivation / uncultured bacteria / commensalism / carbon dioxide / siderophore / Clostridium / Janthinobacterium / 炭酸ガス / 難培養微生物 / ガルボニックアンヒドラーゼ / 16S rRNA遺伝子 / 微生物共生 / X線結晶解析 / 酵素修飾 / プロテアーゼ / アスパルターゼ / 好熱性共生細菌 / β-チロシナ-ゼ / トリプトファナ-ゼ / 遺伝子クロ-ニング / β-チロシナーゼ / 蛋白質分泌 / 酵素の化学修飾 / 酵素の耐熱性 / 酵素サブユニットの相互作用 / 遺伝子改変 / 絶体共生細菌 / 16 sDNA / Bacillus属細菌 / カタボライト抑制 / ptsI / ルーメン細菌 / Symbiosis / thermophiles / Bacillus sp. / Symbiosis among microbes / catabolite repression / ptsl / rumen bacterium / 生育支持因子 / 透析培養 / 環境分布 / 腸内細菌 / 酵母エキス / anaerobe / pH / thermophiloc bacterium / intermicrobial symbiosis / ecological distribution / yeast extract / 共生因子 / 環境依存性 / uncultured microorgaism / microbial commensalism / プロキモシン / inclusior body / Site directed mutagenesis / 酵素活性 / inclusion body / 凝乳酵素 / 酸性プロテアーゼ / 部位指定変異 / チロシン77 / Prochymosin / Inclusion body / Site-directed mutagenesis / Enzyme activity
…
もっと見る
研究代表者以外
微生物機能 / 遺伝子工学 / セルラーゼ / 有用遺伝子 / 蛋白工学 / キシラナーゼ / ガングリオシド / 糖鎖遺伝子 / 発現制御 / 糖転移酵素 / Streptomyces / NMR / Biosensor / 酵母育種 / 微生物生態 / 微生物探索 / バイオコンバージョン / 糖鎖分解酵素 / Japan-UK Joint Study / lavanducyanin / gilvocarcin / leptomycin / 細胞周期特異的阻害剤 / rhizoxin / P-glycoprotein / エトポシド / epiderstatin / セルローズ発酵酵母 / キシラン発酵酵母 / βーグルコシダーゼ / βーキシロシターゼ / 酵素の分泌 / ベントシアニン / リベロマイシン / カプラマイシン誘導体 / ヒストンデアセチラ-ゼ阻害剤 / リゾキシンアシル誘導体 / カンプトテシンアシル誘導体 / 多剤耐性克服機構 / 抗癌抗生物質 / 糖糖分解酵素 / バイオコンバ-ジョン / 疾患関連遺伝子 / ゲノムワイド関連解析 / ヒトゲノム配列再解析 / メディカルインフォマティクス / 微生物ゲノム / 産業微生物ゲノム / ゲノム / 遺伝子 / 臨床 / 微生物 / 社会医学 / 分子遺伝学 / 多型解析 / 有用微生物 / 病原微生物 / ゲノムインフォーマティック / 生命倫理 / 遺伝医学 / ゲノムインフォーマティックス / morphological differentiation / secondary metabolism / copper / regulation / terminal respiratory chain / conservon / complex IV / Scol / Sco1 / LitR / 光応答 / 転写制御 / コバラミン / MerR ファミリー / Thermus thermophilus / Pseudomonas putida / Streptomyces coelicolor / Bacillus megaterium / MerRファミリー / 微生物種の探索 / 遺伝的改良 / 機能開発 / 生でん粉分解酵素 / β-キシロシダーゼ / 分泌シグナル / Zymomonas宿主ベクター / Zymomonasプロモーター / 耐熱性酵母 / 生態と探索 / バイオトランスホーメーション / クロモマイシン / O2-3D / 細胞周期特異的抗腫瘍性 / リゾキシン / CPT-11 / アンスラサイクリンのモルホリノ誘導体 / カンプトテシンのヒドロキシ高級脂肪酸エステル / Epiderstatin / ベラパミール / クローン化 / キシローズ還元酵素 / Zymomonas / キシロビオーズ醗酵 / 微生物生態と探索 / 蛋白質工学 / 蛋白質の構造形成 / フォルディング / リフォルディング / 蛋白質構造のエネルギ- / NMRによる蛋白質構造解析 / バイオサイエンス / バイオテクノロジ- / 物質生産 / 動物細胞 / 細胞工学 / Bioscience / Biotechnology / Biomaterial production / Animal cells / Genetic engineering / Cellular engineering / 蛋白質 / 高次構造 / 分子認識 / バイオセンサ- / バイオチップ / バイオエレクトロニクス / バイオコンピュ-タ- / マイクロマシン / Biochip / Biocomputer / Bioclectronics / Micromachine / Brain / Proteins / Protein Structure / 9 Protein Recognition / 神経突起伸展物質 / 蛋白質リン酸化酵素阻害剤 / 抗酸化抗生物質 / コレステロールエステル化阻害剤 / 遅延型過敏症抑制剤 / キノコ子実体形成物質 / 低栄養性放線菌代謝産物 / 好塩性放線菌代謝産物 / carbaquenostatin / コレステロール代謝阻害剤 / ヒストンアセチル化阻害剤 / DNA阻害剤 / 樹状突起伸展促進物質 / 細胞形態変化誘導物質 / 過酸化反応抑制物質 / LDLーコレステロ-ル阻害物質 / マウス遅延型過敏症抑制物質 / キノコ子実体誘導物質 / 奇少微生物 / コリンアセチルトランスフェラ-ゼ促進活性 / Kー562細胞形態変化誘導物質 / コレステロ-ルのエステル化阻害剤 / アミスゲタケ子実体誘導物質 / 粘液細菌の代謝産物 / 好ナトリウムイオン放線菌 / Nuerite outgrowth stimulator / Protein (de) phosphorylation inhibitor / Antioxidative antibiotic / Inhibitor of cholesterol esterification / Fruiting body inducer of Basidiomycetes / Immunomodulating substance / Product from oligotrophic bacteria / Product from halophilic Streptomyces / 糸状菌遺伝子の構造と発現制御 / アミン酸化酵素 / 不飽和脂肪酸合成酵素 / 凝乳酵素 / カルボキシペプチダーゼ / キチン合成酵素 / タカアミラーゼA / 糸状菌 / グリコシルトランスフェラーゼ遺伝子 / タカアミラーゼA遺伝子 / チトクロームP-450 / キチン合成・分解酵素 / gene structure and expression in filamentous fingi / amine oxidase / cellulase / chymosin / taka-amylaseA / chitin synthetase / caroxypeptidase / unsaturated fatty acid synthetase / 分裂酵母 / Cre-IoxP / 形態形成 / 高等植物 / 遺伝子標的 / 分子相互作用 / バイオセンサー / 免疫系 / 免疫病 / ATPase / 温度感受性突然変異体 / 細胞周期 / DNA再複製 / バイオモニタリング / RNAプロセシング / 遺伝子ターゲティング / 蛋白高次機能構造 / 胚形成 / 植物 / Fission yeast / Cre-loxP / Morphogenesis / Higher plants / Gene targeting / Protein interaction / T細胞 / 免疫寛容 / B細胞 / 発生工学 / ポリコ-ム遺伝子 / 水晶体特異的遺伝子発現 / 有機リン系農薬センサー / 転写因子 / T cell / Immunological tolerance / B cell / Transgenics / Polycomb genes / Crystallin gene / Transcriptional factor / Steptomyces / 分子生物学 / 抗生物質生産 / 分子育種 / 二次代謝 / 形態分化 / Molecular Biology / Antibiotics Production / Genetic Engineering / Molecular Breeding / Secondary Metabolism / Morphological Differentiation / 枯草菌 / 胞子形成 / カタボライト抑制 / プロモーター検索ベクター / A-ファクター / 分泌ベクター / 遺伝子増巾 / プテアーゼ産生 / 枯草菌胞子形成初期反応 / 胞子形成初期遺伝子【_(spo)OA】 / 好アルカリ性バチルス / 翻訳共役 / 放線菌化学調節物質 / Bacillus subtilis / sporulation / catabolite repression / A-factor / promoter-probe vector / secretion vector / gene amplification / 地震探査法 / VSP法 / 坑井利用 / ジオトモグラフィ / 地震トモグラフィ / フィルター逆投影 / 像再生 / 地下資源・構造探査 / VSP探査法 / 受振器の坑井内設置 / 波動方程式モデリング / 波動伝播挙動の解明 / Borehole Geophysics / VSP / Tube Wave / Body wave / Surface Wave
隠す
研究課題
(
42
件)
研究成果
(
14
件)
共同研究者
(
198
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
放線菌の分化と二次代謝の開始に対するグルコース抑制機構の解明
研究代表者
上田 賢志
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用微生物学
研究機関
日本大学
新しい光受容体LitRの機能
研究代表者
高野 英晃
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
光生命科学
研究機関
日本大学
環境微生物の培養特性を利用した新しい微生物の探索
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
萌芽研究
研究分野
応用微生物学
研究機関
日本大学
ゲノム情報に基づく医学、微生物の新展開
研究代表者
辻 省次
研究期間 (年度)
2004 – 2009
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
東京大学
環境微生物の培養特性の解明とそれを利用する新しい微生物資源の開発
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
萌芽研究
研究分野
応用微生物学
研究機関
日本大学
共生細菌Symbiobacteriumの絶対環境依存性生育に関わる因子の同定
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
日本大学
好熱性絶対共生細菌における微生物間共生の分子機構とその生態学的解析
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
日本大学
放線菌の分子遺伝学に関する日英共同研究
研究代表者
堀之内 末治
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
東京大学
遺伝子発現の分子機構
研究代表者
谷口 克
研究期間 (年度)
1996
研究種目
国際学術研究
研究機関
千葉大学
好熱性絶対共生細菌に見られる微生物間共生現象の解明
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
日本大学
新しい好熱性絶対共生細菌Symbiobacteriumの生育要求因子の解明
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
日本大学
新しいG1,G2期特異的細胞周期阻害剤の探索とそれを用いた増殖制御機構の解析
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
遺伝情報の制御
研究代表者
谷口 克
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
千葉大学
有用糸状菌の多面的機能の利用をめざした遺伝・生化学的解析
研究代表者
塚越 規弘
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
名古屋大学
ガングリオシド糖鎖遺伝子と発現制御
研究代表者
鈴木 明身
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
(財)東京都臨床医学総合研究所
新しいG1,G2期特異的細胞周期阻害剤の探索とそれを用いた増殖制御機構の解析
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
天然物由来制癌物質の探索とその化学的誘導に関する研究
研究代表者
瀬戸 治男
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
ガングリオシド糖鎖遺伝子と発現制御
研究代表者
鈴木 明身
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
(財)東京都臨床医学総合研究所
新しいG_1,G_2期特異的細胞周期阻害剤の探索とそれを用いた増殖制御機構の解析
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
微生物の新しい機能開発のための基盤研究
研究代表者
山田 秀明
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
ウシキモシンおよびムコ-ルレンニンの蛋白工学的研究
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
東京大学
ガングリオシド糖鎖遺伝子と発現制御
研究代表者
鈴木 明身
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
(財)東京都臨床医学総合研究所
日独/日英バイオサイエンス共同研究とくに蛋白質の分子識別
研究代表者
谷口 克
研究期間 (年度)
1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
千葉大学
新しい細胞機能調節物質の探索と応用に関する研究
研究代表者
丸茂 晋吾
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
製造化学・食品
研究機関
名古屋大学
天然物由来制癌物質の探索とその化学的誘導に関する研究
研究代表者
瀬戸 治男
研究期間 (年度)
1989
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
酵素蛋白質の計画的改変のための基礎技術の確立
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
微生物の新しい機能開発のための基盤研究
研究代表者
山田 秀明
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
諸外国とのバイオサイエンス国際協力・共同研究
研究代表者
谷口 克
研究期間 (年度)
1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
千葉大学
天然物由来制癌物質の探索とその化学的誘導に関する研究
研究代表者
瀬戸 治男
研究期間 (年度)
1988
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
絶対共生細菌の生産する耐熱性β-チロシナ-ゼ遺伝子のクロ-ン化と共生機構の解明
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
東京大学
控訴蛋白質の計画的改変のための基礎技術の確立
研究代表者
研究代表者
別府・輝彦 テルヒコ
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
微生物の新しい機能開発のための基盤研究
研究代表者
山田 秀明
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
蛋白質工学の手法により生産された蛋白質の構造に関する研究
研究代表者
太田 隆久
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
生物燃料直接発酵菌の育種
研究代表者
岡田 弘輔
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
生物燃料直接醗酵菌の育種
研究代表者
岡田 弘輔
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
酵素蛋白質の計画的改変のための基礎技術の確立
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
微生物の新しい機能開発のための基盤研究
研究代表者
山田 秀明
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
生物燃料直接発酵菌の育種
研究代表者
岡田 弘輔
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
新しい微生物機能の開発とその活用
研究代表者
山田 秀明
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
発酵・醸造
研究機関
京都大学
組換えDNA技術を用いるプロキモシン蛋白分子の改変と再構築に関する研究
研究代表者
研究代表者
別府 輝彦
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
東京大学
坑井を利用した地震探査法VSPの基礎的研究
研究代表者
六川 修一
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
資源開発工学
研究機関
東京大学
細菌の細胞分化:その物質生産への応用
研究代表者
小林 泰夫
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
広島大学
すべて
2009
2008
2007
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 見えない微生物とその機能を刺激する-普遍的な環境因子との関わりに着目した新しい取り組み
2008
著者名/発表者名
上田賢志、高野英晃、白鳥初美、アスカー・ダラル、和辻智郎、別府輝彦
雑誌名
BIO INDUSTRY 25巻8号
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] 放線菌の抗生物質生産と形態分化に対してシトクロム酸化酵素が果たす役割
2009
著者名/発表者名
藤本正浩、野坂草馬、高野英晃、上田賢志、別府輝彦
学会等名
日本農芸化学会平成21年度大会
発表場所
博多
年月日
2009-03-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-19580097
[学会発表] LiRを介した光応答性転写調節におけるコバラミンの役
2009
著者名/発表者名
高野英晃、大関博通、袴田航、別府輝彦、上田賢志
学会等名
第3回日本ゲノム微生物学会年会
発表場所
中央大学後楽園キャンパス(東京・文京区)
年月日
2009-03-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] Thermus thermopohilusの光誘導生カロテノイド生産におけるコバラミンの役割
2009
著者名/発表者名
高野英晃、大関博通、臼井利光、袴田 航、別府輝彦、上田賢志
学会等名
日本農芸化学会2009年度大会
発表場所
福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡・博多)
年月日
2009-03-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] 光応答制御遺伝子に着目した微生物ゲノムの横断
2009
著者名/発表者名
高野英晃、別府輝彦、上田賢志
学会等名
日本農芸化学会2009年度大会
発表場所
福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡・博多)
年月日
2009-03-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] 光応答制御遺伝子に着目した微生物ゲノムの横断
2009
著者名/発表者名
高野英晃, 別府輝彦, 上田賢志
学会等名
日本農芸化学会2009年度大会シンポジウム
発表場所
博多
年月日
2009-03-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] 新規光応答性微生物の探索
2008
著者名/発表者名
渡辺 祥子、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
学会等名
日本農芸化学会2008年度大会
発表場所
名城大学(愛知・名古屋)
年月日
2008-03-27
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] 放線菌Streptomyces coelicolorにおけるconservonの網羅的破壊
2008
著者名/発表者名
山本 泰弘、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
学会等名
日本農芸化学会平成20年度大会
発表場所
名古屋
年月日
2008-03-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-19580097
[学会発表] 一般細菌の光応答性転写調節におけるコバラミンの役割
2008
著者名/発表者名
高野英晃、大関博通、臼井利光、臼井紀好、別府輝彦、上田賢志
学会等名
2008年度グラム陽性細菌のゲノム生物学研究会
発表場所
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
年月日
2008-09-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] 銅蛋白Sco1の役割;なぜ銅イオンは放線菌の分化と二次代謝を促進するか
2008
著者名/発表者名
高野 英晃、藤本 正治、野坂 草馬、黒澤 隼平、河田 章寛、別府 輝彦、上田 賢志
学会等名
日本放線菌学会平成20年度大会
発表場所
山梨
年月日
2008-07-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-19580097
[学会発表] 放線菌S. coelicolorにおいてコバラミン生合成の破壊が光応答性に及ぼす影響
2008
著者名/発表者名
高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
学会等名
日本農芸化学会2008年度大会
発表場所
名城大学(愛知・名古屋)
年月日
2008-03-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] LitR, a photo-dependent transcriptional regulator of Streptomyces: its photosensory function and wide distribution in non-phototrophic bacteria
2007
著者名/発表者名
H. Takano, T. Beppu, K. Ueda
学会等名
14th International Symposium on the Biology of Actinomycetes
発表場所
New Castle(英国)
年月日
2007-08-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
[学会発表] High-CO_2 requirement: a simple reason for unculturability
2007
著者名/発表者名
K. Ueda & T. Beppu
学会等名
14th International Symposium on the Biology of Actinomycetes
発表場所
New Castle(英国)
年月日
2007-08-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-19658037
[学会発表] LitR, a photo-dependent transcriptional regulator of Streptomyces : its photosensory function and wide distribution in non-phototrophic bacteria
2007
著者名/発表者名
Hideaki Takano, Teruhiko Beppu and Kenji Ueda
学会等名
14th International Symposium on the Biology of Actinomycetes
発表場所
The Sage Gateshead & the University of Newcastle (U.K.)
年月日
2007-08-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-19614011
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
堀之内 末治
(80143410)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
2.
鵜高 重三
(70023463)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
3.
上田 賢志
(00277401)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
13件
4.
岡田 弘輔
(20028947)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
瀬戸 治男
(10013335)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
吉田 稔
(80191617)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
山田 秀明
(30027180)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
高尾 彰一
(30001382)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
9.
笹月 健彦
(50014121)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
大塚 栄子
(80028836)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
11.
谷口 克
(80110310)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
12.
山田 康之
(50026415)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
13.
軽部 征夫
(50089827)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
14.
太田 隆久
(30011844)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
15.
松原 謙一
(20037394)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
原田 宏
(90015991)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
渡辺 武
(40028684)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
岩崎 成夫
(00013326)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
大岳 望
(30013303)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
20.
吉田 敏臣
(00029290)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
21.
宮川 都吉
(10116676)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
22.
外村 健三
(90124867)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
23.
徳重 正信
(20025266)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
24.
深沢 俊夫
(90029934)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
25.
中沢 淳
(90025594)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
26.
鈴木 明身
(70134533)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
27.
鈴木 義之
(90010389)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
28.
村松 喬
(00030891)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
29.
成松 久
(40129581)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
30.
牧田 章
(60004561)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
31.
魚住 武司
(40011978)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
安田 国雄
(30025473)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
菅野 純夫
(60162848)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
小笠原 直毅
(10110553)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
35.
猪子 英俊
(10101932)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
36.
林 健志
(00019671)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
37.
勝木 元也
(20051732)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
38.
中村 祐輔
(70217909)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
39.
高野 英晃
(50385994)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
13件
40.
京極 好正
(90012632)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
41.
荒田 洋治
(40011499)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
42.
鎌田 博
(00169608)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
43.
岸本 忠三
(10093402)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
44.
奥村 康
(50009700)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
45.
嶋田 一夫
(70196476)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
46.
志村 令郎
(60025426)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
47.
菊谷 仁
(80161412)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
48.
古関 明彦
(40225446)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
49.
斉藤 隆
(50205655)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
50.
長田 裕之
(80160836)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
51.
長尾 善光
(40027074)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
52.
稲田 祐二
(40016035)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
53.
谷 吉樹
(60026424)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
54.
栃倉 辰六郎
(70026524)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
55.
大井 龍夫
(00027012)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
56.
辻 省次
(70150612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
五條堀 孝
(50162136)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
井ノ上 逸郎
(00192500)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
林 哲也
(10173014)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
加藤 和人
(10202011)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
福嶋 義光
(70273084)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
羽田 明
(00244541)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
高久 史麿
(40048955)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
吉田 光昭
(80012607)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
吉田 輝彦
(10191602)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
位田 隆一
(40127543)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
高木 利久
(30110836)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
若林 健之
(90011717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
森島 績
(50026093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
甲斐荘 正恒
(20137029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
民谷 栄一
(60179893)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
久保 いづみ
(40214986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
戸谷 誠之
(70163988)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
梅沢 喜夫
(80011724)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
長 哲郎
(10010753)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
渡辺 正
(70092385)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
千田 貢
(90026419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
相沢 益男
(00016742)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
鈴木 絋一
(80011948)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
鈴木 昭憲
(90011907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
鏡山 博行
(80028555)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
松岡 英明
(10143653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
松永 是
(10134834)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
丸茂 晋吾
(30023394)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
伊崎 和夫
(80005587)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
遠藤 章
(60126290)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
磯野 清
(70087542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
塚越 規弘
(50115599)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
清水 昌
(70093250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
熊谷 英彦
(70027192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
高木 正道
(50018339)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
京 正晴
(70195395)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
渡辺 正夫
(90240522)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
94.
岡田 清孝
(50101093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
95.
米田 好文
(10124215)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
96.
加藤 晃一
(20211849)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
97.
村上 裕二
(70272995)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
98.
磯貝 彰
(20011992)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
99.
若杉 尋
(10112632)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
100.
篠崎 一雄
(20124216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
101.
藤伊 正
(20011611)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
102.
山田 哲治
(00191320)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
103.
道家 紀志
(80023472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
104.
田中 啓二
(10108871)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
105.
酒井 慎吾
(60033388)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
106.
浦野 直人
(90262336)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
107.
葛山 智久
(30280952)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
108.
横山 憲二
(80242121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
109.
池田 治生
(90159632)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
110.
小河原 宏
(00097198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
111.
山田 靖宙
(00011891)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
112.
細野 邦昭
(80339291)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
113.
小林 泰夫
(10013319)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
114.
定家 義人
(40000252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
115.
山根 国男
(20013336)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
116.
山崎 真狩
(60011889)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
117.
斎藤 日向
(10013301)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
118.
祥雲 弘文
(70012036)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
119.
六川 修一
(50183710)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
120.
藤永 好宣
(40010988)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
121.
加藤 俶史
(50010989)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
122.
石井 吉徳
(40011142)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
123.
西山 真
(00208240)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
124.
落合 正仁
(50127065)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
125.
鶴尾 隆
(00012667)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
126.
永井 克孝
(80072974)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
127.
郷 信広
(50011549)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
128.
三浦 護一郎
(30000227)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
129.
渡辺 格
(10050858)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
130.
二井 光将
(50012646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
131.
佐藤 生男
(20148125)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
132.
伊藤 要
(50024196)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
133.
米山 宏
(80029082)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
134.
七里 元亮
(00028515)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
135.
内山 俊一
(80129163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
136.
堀越 弘毅
(80087551)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
137.
藤田 稔夫
(90026427)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
138.
中世古 幸信
(30231468)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
139.
鈴木 正康
(70226554)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
140.
長田 重一
(70114428)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
141.
菅村 和夫
(20117360)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
142.
西川 伸一
(60127115)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
143.
平野 俊夫
(40136718)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
144.
木下 タロウ
(10153165)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
145.
河原井 昌裕
(60234142)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
146.
早出 広司
(10187883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
147.
野村 港二
(00183905)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
148.
大野 睦人
(80201979)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
149.
小林 悟
(90225508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
150.
菅野 雅元
(40161393)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
151.
志田 壽利
(00144395)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
152.
坂本 博
(00187048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
153.
横山 茂之
(00159229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
154.
井上 丹
(40114855)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
155.
本庶 佑
(80090504)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
156.
坂口 志文
(30280770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
157.
阪口 薫雄
(70192086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
158.
清野 宏
(10271032)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
159.
TABATA Masayoshi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
160.
FUTAI Masamitsu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
161.
マリセン B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
162.
バーリング R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
163.
マティス D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
164.
ベノワ C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
165.
クーパー J.A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
166.
ハーガン I.M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
167.
ラジャウスキー K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
168.
シラー F.W.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
169.
デュマ C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
170.
ツジイ F.I.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
171.
ロバーツ G.C.K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
172.
デルセニー M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
173.
フォルセン K.S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
174.
TSUJI Federick
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
175.
FORSEN Karl
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
176.
COOPER Jonathan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
177.
HAGAN Iain
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
178.
ROBERTS Gordon
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
179.
NAKASEKO Nobuyuki
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
180.
DUMAS C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
181.
SCHELLER Frieder
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
182.
DELSENY Michel
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
183.
MATHIS Diane
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
184.
BENOIST Christophe
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
185.
MALISSEN Bernard
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
186.
BALLING Rudolf
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
187.
RAJEWSKY Klaus
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
188.
和田 雅人
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
189.
スレイマン C.W.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
190.
ラスキー R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
191.
シュミット R.D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
192.
マリッセン B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
193.
MATHIS D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
194.
BENOIST C
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
195.
PIATIGORSKY ジェイ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
196.
MARTY J.L.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
197.
THOMPSON C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
198.
GOSSLER A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×