• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笹月 健彦  SASATSUKI Takehiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

笹月 建彦  ササヅキ タケヒコ

隠す
研究者番号 50014121
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 九州大学, 高等研究院, 特別主幹教授
2022年度: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 九州大学, 高等研究院, 特別主幹教授
2010年度 – 2014年度: 九州大学, 生体防御医学研究所, その他
2010年度 – 2014年度: 九州大学, 生体防御医学研究所, 特別主幹教授
2012年度: 九州大学, 高等研究院, 特別主幹教授
2009年度: 東京大学, 国立国際医療センター, 総長 … もっと見る
2009年度: 独立行政法人国立国際医療研究センター, 特任研究員
2003年度 – 2009年度: 国立国際医療センター(研究所), 所長
2007年度: 東京大学, 国立国際医療センター, 総長
2001年度 – 2006年度: 国立国際医療センター, 研究所長
2004年度: 国立国際医療センター研究所, 総長
2001年度 – 2003年度: 国立国際医療センター, 研究所, 所長
2001年度 – 2003年度: 国立国際医療センター, 研究所, 所長(研究職)
2001年度 – 2002年度: 国立国際医療センター研究所, 所長
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 医学研究院, 教授
1986年度 – 2001年度: 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授
2000年度: 九州大学, 生体防御研究所, 教授
1999年度: 九州大学, 生態防御医学研究所, 教授
1994年度 – 1997年度: 九州大学, 生医研, 教授
1996年度: 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手
1995年度: 九州大学, 生体防衛医学研究所, 教授
1992年度: 九州大学, 生体防御研究所, 教授
1989年度 – 1991年度: 九州大学, 生医研, 教授
1990年度: 九州大学, 生体防御研究所, 教授
1990年度: 九州大学生体防御医学研究所, 教授
1988年度: 九州大学, 生体防衛医学研究所, 教授
1986年度: 九大, 生体防医研, 教授
1986年度: 九州大学, 体防御医学研究所, 教授
1985年度: 九州大学, 生体防医研, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学 / 生物系 / 内科学一般 / 人類遺伝学
研究代表者以外
免疫学 / 生物系 / 内科学一般 / 遺伝 / 病態検査学 / 泌尿器科学 … もっと見る / 代謝学 / 消化器外科学 / 整形外科学 / 人類遺伝学 / 小児科学 / 泌尿器科学 / 耳鼻咽喉科学 隠す
キーワード
研究代表者
HLA / トランスジェニックマウス / DNAタイピング / 自己免疫疾患 / 免疫応答 / 免疫制御 / 家族性大腸ポリポーシス / 免疫寛容 / がん遺伝子 / MHC … もっと見る / 遺伝要因 / 免疫遺伝 / 抗原提示 / 抗原ペプチド / 環境要因 / TCR / 大腸がん / 珪肺症 / T細胞レパトア / ペプチド / SNP / 疾患感受性 / スギ花粉症 / サプレッサーT細胞 / 遺伝子 / 遺伝的多型性 / トランスフェクタント / DNA typing / がん抑制遺伝子 / p53遺伝子 / 免疫遺伝学 / 遺伝子増幅 / HLAクラスII遺伝子 / 第5染色体 / c-myc遺伝子 / 胃がん / 連鎖解析 / 罹患同胞対法 / マイクロサテライトマーカー / 相関解析 / HLA / 立体構造 / 疾病感受性 / ゲノム / グレーブス病 / 免疫抑制遺伝子 / 免疫応答遺伝子 / 単クローン抗体 / HLA-DQ / 連鎖検定 / RFLP解析 / 多重遺伝子族 / サイトカイン / T細胞レパトワ / 免疫抑制 / Immune response / HLA-A2 / HLA-B27 / immune regulation / HLA-DM / ペプチド複合体 / 高発がん性遺伝性疾患 / 腺腫 / 微少核融合法 / ヒト主要組織適合抗原複合体(HLA) / 集団遺伝学 / 進化遺伝学 / 臨床遺伝学 / 臓器移植学 / 国際主要組織適合性ワ-クショップ / 高感受性集団 / PCR法 / 合成オリゴヌクレオチド / HLAクラスIII領域 / 多型性 / プロモ-タ-領域 / T細胞レセプタ- / 抗原 / M蛋白 / 家族性大腸ポリポ-シス / FPC主遺伝子 / Dcc遺伝子 / 大腸腺腫 / ヒト・マウス融合細胞 / FPC(家族性大腸腺腫症) / 癌遺伝子 / 癌抑制遺伝子 / Kーras遺伝子 / ジ-ンタ-ゲッティング / レパトア欠失 / 遺伝子ターゲッティング / ras遺伝子 / 免疫病 / 高発がん家系 / 乳がん / MDC遺伝子 / APC遺伝子 / P53遺伝子 / T細胞抗原受容体 / 樹状細胞 / γδT細胞 / HLAゲノム解析 / プロテマソーム / Toll-like receptor / T細胞 / 抗原提示細胞 / T細胞活性化 / T細胞分化 / MHCの進化 / CD40 / NK1.1 / プロテアソーム / HLA-DR / 慢性関節リュウマチ / 全ゲノムスキャニング / DNA多型マーカー / 発がん / 自己免疫性甲状腺疾患(AITD) / 疾患感受性遺伝子 / ZFAT / 遺伝子改変マウス / 転写制御因子 / リンパ球 / FCRL3 / ZEAT / SLE / ゲノム多様性 / 疾患抵抗性 / 移植 / 進化 / データベース / 疾病 / HLA立体構造 / 自己免疫病 / HLA-DP5 / HLA-DR53 / 橋本病 / HLA立体構造 / エピスターシス / ゲノム解析 / VAV3 / 自己免疫性甲状腺炎 / DP5 / HLA-DP5 / HLA-DR53 / 花粉症 / アレルギー / 免疫抑制因子 / 4B4 / IgE免疫応答 / サプレッサー因子 / HLA-DR抗原 / HLA-DQ抗原 / C-Ha-ras / C-myc発がんプロモーター / TPA / 二次元ゲル電気泳動 / 硅肺症 / HLA-抗原系 / HLA-クラス【II】抗原 / 日本住血吸虫症 / 遺伝子発現 / HLA抗原 / 大腸癌 / cーmyc / cーfos / ヘテロザイゴシティの消失 / がん関連抗原 / 補体第4成分 / 分子進化, 遺伝病 / 先天性副腎過形成 / 遺伝子変換 / 遺伝子重複 / 多重遺伝子属 / 対立遺伝子欠損 / 高ガンマグロブリン血症 / 補体遺伝子 / 免疫グロブリン / T細胞レセプター遺伝子 / サザンハイブリダイゼーション法 / 核蛋白 / プロモーター / 臓器移植 / 国際HLAワークショップ / 多型 / 蛋白質 / 臓器移殖 / 分子生物学 / 蛋白化学 / 細胞免疫学 / 分子進化 / スーパー抗原 / 抗原ぺプチド / 対立遺伝子 / CD8^+T細胞 / 細胞傷害活性 / Polymorphism / Disease susceptibility / Transgenic mice / Autoimmune disease / T cell repertoire / MHC結合性ペプチド / HLA-DP9 / Antigenic peptide / Transgenic mouse / Genetic polymorphism / B型肝炎ワクチン / HLA-B51 / HLA-B52 / トランスジェニックスマウス / 溶連菌M蛋白 / HBs抗原 / HLA-A遺伝子 / HLA結合ペプチド / T細胞エピトープ / Hepatitis B vaccine / cedar pollinosis / 総括班 / 情報提供 / 情報交換 / 国際シンポジウム / ジーンノックアウトマウス / immune tolerance / group of generalization / providing information / information exchanges / international symposium / transgenic mouse / gene knockout mouse / プロセッシング / プロテアゾーム / γδ型T細胞 / アポトーシス / プロテオゾーム / antigenic peptide / prosessing / proteosome / 大腸菌細胞株 / 遺伝子相同組み換え / K-ras遺伝子 / 大腸癌細胞株 / 血管内皮増殖因子 / K-ras / P53 / 相同組み換え / Colon cancer cell lines / homologous recombination / K-ras gene / T細胞レパートリーの選択 / 安定性 / 単-MHC / ノックアウトマウス / 主要組織適合抗原 / T細胞受容体 / プロセシング / HLA-DO / 胸腺内T細胞の選択 / TAP / 胸腺T細胞の選択 / peptide / T cell repertoire selection / kinetic stability / 可溶性TCR / 可溶性MHC / ペプチド複合体(3) / ロイシンジッパー / 解離定数 / 親和性 / GPIアンカー / PI-PLC / 高親和性 / Leucin Zipper / soluble TCR / soluble MHC / peptide complex / leucine zipper / off rate / affinity / がん / 多段階発がん / 家系 / 免疫 / 発生工学 / 染色体 / 環境 / 細胞 / cancer / oncogenesis / gene / environmental factors / multistep carcinogenesis / immune system / chromosome / homeostasis / 遺伝子多型 / マイクロサテライト / 罹患同胞対 / 連鎖 / 相関 / 全ゲノムスキャン / SNPs / 多因子疾患 / 全ゲノムスクリーニング / LOD値 / gastric cancer / genome / polymorphism / linkage / association / microsatellite / HLA-クラス【II】分子 / 溶連菌細胞壁抗原 / 日本住血吸虫抗原 / スギ花粉抗原 / らい菌抗原 / immune suppression genes / immune response genes / streptococcal cell wall / schistosoma japonicum / cryptomeria pollen / 疾病感受性遺伝子 / ポリメラ-ゼ連鎖反応 / 形質転換細胞 / ポリメラ-ゼ鎖反応 / 溶連菌抗原 / T細胞増殖反応 / HLAーDR分子 / HLAーDQ分子 / リンパ球混合培養反応 / L細胞 / 限界希釈分析法 / 前駆体T細胞頻度 / Immunogenetics / Immune suppression / Disease susceptibility gene / Antigen presentation / Polymerase chain reaction / Transfectant … もっと見る
研究代表者以外
HLA / 自己免疫疾患 / MHC / サイトカイン / HLAタイピング / シグナル伝達 / 家族性大腸ポリポージス / マイクロサテライトマーカー / ゲノム / 転写因子 / 免疫応答 / 色素性乾皮症 / DNA修復 / 対立遺伝子のヘテロ接合型消失 / 自己免疫 / がん抑制遺伝子 / ペプチド / 免疫病 / 疾患感受性遺伝子 / IL-5 / IL-6 / トランスジェニックマウス / cytokine / signal transduction / autoimmune disease / T細胞 / HLA-DR / アレルギー / TCR / 染色体異常 / 遺伝病 / 移植抗原 / T細胞レパートリー / マイクロサテライト不安定性 / ミスマッチ修復酵素 / がん / 遺伝子 / 分化 / 細胞分化 / がん遺伝子 / アポトーシス / 腫瘍免疫 / レパートリー形成 / 情報伝達 / 甲状腺 / 橋本病 / Graves病 / 罹患同胞対法 / 連鎖解析 / 連鎖分析 / ポリープ発生関連cDNAクローン / 染色体分析 / 遺伝子発現 / TNF / Aortography / T cell receptor / FK506 / HLA-Bw52 / 主要組織適合抗原 / transcription factor / NMR / Biosensor / B70 / 抗原ペプチド / 正の選択 / 増殖因子 / T cell / 免疫寛容 / B細胞 / 免疫異常 / 免疫制御 / FasL / STAT / SSl-1 / Src / Lyn / 原発性胆汁性肝硬変 / 分子相同性 / アナログペプチド / 抗ミトコンドリア抗体 / 自己免疫性疾患 / T細胞エピトープ / ミトコンドリア抗原 / molecular mimicry / analogue peptide / ペプチド複合体 / EST / SNPs / SNP / IgE / 5番染色体 / ヘテロ接合型消失 / Kras遺伝子 / 微小核融合 / ブルーム症候群 / 遺伝 / 家族性大腸ポリポ-ジス / 大腸癌培養細胞への単一染色体移入 / 大腸関連癌遺伝子のcDNAクロ-ニング / マイクロ波固定癌組織のインサイチュウハイブリダイゼ-ショ / 紫外線 / 皮膚がん / 遺伝子地図 / 突然変異 / ファンコニ-貧血症 / 染色体地図 / クローニング / 下等脊椎動物MHC / 非古典的MHC / MHC拘束 / 起源と進化 / 文部省がん研究 / 成果とりまとめ / cancer research / steering / support / project / cohort / がん多発家系 / 継世代変異 / 増殖 / 細胞死 / 転移 / 細胞間相互作用 / 細胞増殖 / がん転移 / ヒトがん / がん細胞 / 細胞生物学 / アボトーシス / HLA-クラスI / Ki-ras / 癌遺伝子 / 高発がん家系 / 大腸がん / 乳がん / 肺がん / ファンコニ貧血 / 細胞傷害性T細胞 / 免疫識別 / 機能分化 / 遺伝子情報 / データベース / 遺伝子診断 / 非メンデル遺伝 / ガイドライン / UNESCO / 日本遺伝子診療学会 / 胎児診断 / インフォームドコンセント / 前立腺がん / 発癌 / 疾患関連遺伝子 / ゲノムワイド関連解析 / ヒトゲノム配列再解析 / メディカルインフォマティクス / 微生物ゲノム / 産業微生物ゲノム / 臨床 / 微生物 / 社会医学 / 分子遺伝学 / 多型解析 / 有用微生物 / 病原微生物 / ゲノムインフォーマティック / 生命倫理 / 遺伝医学 / ゲノムインフォーマティックス / 2型糖尿病 / 罹患同胞対解析 / テーラーメード医療 / 生活習慣病 / 全ゲノムスキャン / 遺伝子データベース / IPMT / 膵癌 / 多臓器癌 / DNA多型マーカー / c-sis / cDNAクローン / 人体影響 / 環境毒性 / 環境疫学 / 高感受性集団 / 環境因子 / 遺伝因子 / 遺伝標識 / 硅肺症 / 日本住血吸虫性肝硬変 / 肺癌 / トランスゲニックマウス / インターロイキン / 組みかえDNA / 組織特異性 / インターフェロン / CTF / 日本人の高安動脈炎 / 韓国人の高安動脈炎 / HLA typing / 補体蛋白多型性 / 血管造影 / Takayasu arteritis in Korea / 日米免疫シンポジウム / Tリンパ球レセプタ- / 主要組織適合抗原(MHC) / IgMレセプタ- / リコンビナ-ゼ / インタ-ロイキン / MF-IL-6 / 急性期反応 / The US-Japan Immunology Symposium / Major histocompatibility complex (MHC) / IgM receptor / Recombinase / Interleukin / NF-IL-6 / Acute phase reaction / 遺伝的多型性 / プロモ-タ- / 発現制御 / 発現調節 / IFN / DNAタイピング / HLAクラスII遺伝子 / 転写調節 / 核蛋白 / Polymorphisms / Promoter region / Expression / Transcription factor / 慢性関節リウマチ / コラ-ゲン関節炎 / 抗II型コラ-ゲン抗体 / 受け身移入関節炎 / 顆粒球コロニ-形成刺激因子 / 好中球 / 血清移入 / rheumatoid arthritis / collagen-induced arthritis / anti-type II collagen antibody / passive arthritis / G-CSF / neutrophils / 単クロ-ン抗体 / アロ抗原性 / HLAトランスジェニックマウス / ハイブリド-マ / 細胞融合 / HLAアロ抗原 / ヒト主要組織適合抗原系(HLA) / HLA-DQトランスジェニックマウス / Monoclonal antibody / Hybridoma / Allo-specificity / HLA transgenic mouse / Cell fusion / 高安動脈炎 / 大動脈造影 / 大動脈弁閉鎖不全 / 高血圧症 / 腎性高血圧症 / 磁気共鳴画像 / Takayasu arteritis / Aortic regurgitation / Hypertension / サイトカインレセプタ- / RAG1 / 抗体のプロセッシング / ス-パ-抗原 / Cytokine receptor / RAG 1 / Antigen processing / Superantigen / Autoimmune disease / リンパ球 / レセプター / lymphocytes / receptor / gene expression / autoimmune diseases / major histocompatibility antigen / 分裂酵母 / Cre-IoxP / 形態形成 / 高等植物 / 遺伝子標的 / 分子相互作用 / バイオセンサー / 免疫系 / ATPase / 温度感受性突然変異体 / 細胞周期 / DNA再複製 / バイオモニタリング / RNAプロセシング / 遺伝子ターゲティング / 蛋白高次機能構造 / 胚形成 / 植物 / Fission yeast / Cre-loxP / Morphogenesis / Higher plants / Gene targeting / Protein interaction / 自己トレランス / アポプトーシス / CD5^+B細胞 / 接着分子 / MHC分子 / self-tolerance / apoptosis / CD5^+B cells / adhesion molecule / MHC molecule / antigenic peptide / 胸腺 / 造血幹細胞 / 前駆細胞 / ストローマ細胞 / 決定 / 生長因子 / 骨髄 / 胸腺ストローマ細胞 / 正・負の選択 / thymus / differentiation / hematopoietic stem cell / progenitor / stromal cell / positive selection / スギ花粉症 / 抗原 / GvH病 / HLA-DP / allergy / HLA-DP antigen / peptide / antigen / 発生工学 / ポリコ-ム遺伝子 / 水晶体特異的遺伝子発現 / 有機リン系農薬センサー / Immunological tolerance / B cell / Transgenics / Polycomb genes / Crystallin gene / Transcriptional factor / CD40, CD40L / CD80, CD86 / HSI / CD95L / 免疫識別の多型性 / 免疫識別の多様性 / リンパ球の機能分化 / 免疫病とその修復 / 新しい診断法 / 免疫職別の多型性 / 免疫職別の多様性 / MHCと抗原ペプチド / 抗原レセプター / 自己免疫病 / 免疫病の分子機構 / 自己認識 / 免疫不全 / Repertoire selection / Antigen receptor / Immunodiversity / Tyrosine kinase / Inflammation / Immunological disorders / Signal transduction / アロ反応性 / ゼノ反応性 / 移植 / HLA-DQ6 / 自己抗原ペプチド / 異種MLR / transgenic mouse / allogeneic response / xenogeneic response / TGF-β / Smad / CD40 / TCR-peptides / CD40-CD40L / TGF-beta / 研究資料 / スクリーニング / 国際学術研究交流 / 若手支援 / がんゲノム / 遺伝子操作動物 / 分子標的治療 / 癌 / 医療・福祉 / 研究資材 / 若手支授 / Cancer / Research Materials / Screening / International Scientific Exchange / Support for Young Investigators / Cancer Genome / Gene Manipulated Animals / Molecular Target Therapy / 抗原受容体 / 補助受容体 / 炎症疾患 / ノックアウトマウス / immune response / antigen receptor / co-receptor / cell differentiation / inflammation / 自己抗体 / 自己反応性T細胞 / 自己抗原 / MHC複合体 / Primary Biliary Cirrhosis / autoimmune / autoantibody / auto-reactive T cell / autoantigen / anti-mitochondria antibody / 抗原特異的治療法 / 原発性胆汁性肝研変 / primary biliary cirrhosis / immune-regulation / antigen-specific immunotherapy / PDC-E2 / mitochondrial antigen / T細胞受容体 / 正と負の選択 / 胸腺内T細胞分化 / 単一MHC / CDR3 / antigenic peptides / positive and negative selection / autoimmunity / ゲノムシーケンシング / リソース / 社会との接点 / モデル生物 / 計算機モデル化 / 遺伝子機能 / 脊椎動物進化 / 比較ゲノム / 霊長類ゲノム / 発生進化 / アウトリーチ活動 / 産学連携 / ヒト多型タイピング / ESTシーケンシング / 多型タイピング / マイクロサテライト / 医科学倫理問題 / Genome Sequencing / Resources / Outreach / アレルギー喘息 / 循環器・高血圧 / 糖尿病 / 高血圧 / 喘息 / 多因子疾患 / リュウマチ / DNAチップ / Allergic asthma / A genome / circulatory organ / high blood pressure / Diabetes / 自己免疫性甲状腺疾患 / 罹患同胞対 / 相関解析 / アンチセンスRNA / ZFAT / AITD / susceptibility gene / microsatellite marker / affected sib-pairs / linkage / association / antisense RNA / 家族性血球貪食症候群 / perforin遺伝子 / MUNC13-4遺伝子 / NK活性 / リンパ球細胞障害活性 / linkage analysis / 遺伝子導入 / 細胞障害活性 / 原発性血球貪食症候群 / マウスモデル / Familial hemophagocytic lymphohistiocytosis / Performn gene / MUNC13-4 gen / NK activity / Cytotoxicity of Tlymphocytes / Linkage analysis / 前立腺癌 / 遺伝子多型 / prostate cancer / polymorphism / genome / 免疫抑制遺伝子 / 免疫応答遺伝子 / サプレッサーT細胞スギ花粉症 / 活性化T細胞 / 4B4 / Immune suppression gene / Immune response gene / Suppressor T cells / Cryptomeria pollinosis / Allergy / HLAクラスII抗原 / 疾患感受性 / トランスフェクション / トランスジュニックマウス / クラス11抗原 / 遺伝子クローニング / 制限酵素断片長多型解析 / 第3回アジア・オセアニア組織適合性ワークショップ・コンフェレンス / クラス【II】抗原 / HLA class II antigen / disease susceptibility / ヒトレトロウイルス / ヒトがん遺伝子 / 発がん / International Exchange Program / Human Gene Mapping / Oncogenes / Tumor Suppressor Genes / Cytokines / Growth Factors / French-Japanese collaborative programe in cancer research / German-Japanese collaborative program in cancer research / 免疫学 / タンパク質 / アレルギー・ぜんそく / 立体構造 / 蛋白質 隠す
  • 研究課題

    (102件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (398人)
  •  ネオ・セルフの立体構造解析

    • 研究代表者
      横山 茂之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  先端技術を駆使したHLA多型・進化・疾病に関する統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLA-DP5-DR53関連疾病のゲノム・免疫学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  先端技術を駆使したHLA多型・進化・疾病に関する統合的研究領域代表者

    • 領域代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      九州大学
  •  自己免疫性甲状腺疾患を中心とした自己免疫疾患関連遺伝子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立国際医療センター(研究所)
  •  ゲノム情報に基づく医学、微生物の新展開

    • 研究代表者
      辻 省次
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  罹患同胞対を利用した2型糖尿病感受性遺伝子の解明に関する研究

    • 研究代表者
      中島 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代謝学
    • 研究機関
      九州大学
  •  IPMT(膵管内乳頭状粘液性腫瘍)DNA多型解析のための発癌と遺伝要因調査

    • 研究代表者
      田中 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  全ゲノム相関解析と候補遺伝子解析を併用した前立腺癌の責任遺伝子の検索

    • 研究代表者
      横溝 晃
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  全ゲノムにわたる相関解析を用いた前立腺がん発症に関する責任遺伝子の検索

    • 研究代表者
      奥村 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  家族性血球貪食症候群の病態解析と責任遺伝子の同定

    • 研究代表者
      石井 榮一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      佐賀大学(医学部)
  •  がん研究の総合的推進に係る研究

    • 研究代表者
      北川 知行
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      (財)癌研究会
  •  橋本病における疾患感受性遺伝子の同定

    • 研究代表者
      白澤 専二
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  生命システムの解明に向けた統合的ゲノム研究

    • 研究代表者
      小原 雄治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ヒト疾患における遺伝要因のゲノム的解析と分子病態の解明

    • 研究代表者
      菅野 純夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  胃がん発症に関与する遺伝子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立国際医療センター(研究所)
      九州大学
  •  自己免疫性甲状腺疾患(橋本病)の疾患感受性遺伝子の同定とその機能解析

    • 研究代表者
      白澤 専二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      国立国際医療センター(研究所)
      九州大学
  •  がんの生物学的特性の研究の総括研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦, 黒木 登志夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
      昭和大学
      東京大学
  •  免疫識別と応答の多様性の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      西村 泰治, 笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      熊本大学
      九州大学
  •  罹患同胞対法を用いた胃がん関連遺伝子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  がん研究の総合的推進に関する研究

    • 研究代表者
      鶴尾 隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  発がんと発がん防御の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立国際医療センター(研究所)
      九州大学
  •  高次複雑系免疫システムの情報伝達制御

    • 研究代表者
      平野 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  原発性胆汁性肝硬変の病因エピトープの同定と免疫応答の解析

    • 研究代表者
      林田 一洋, 石橋 大海
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  原発性胆汁性肝硬変の病因解析および治療法開発のための共同研究

    • 研究代表者
      中村 稔, 石橋 大海
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  胸腺におけるT細胞レパトワ決定機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      福井 宣規, 笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  自己免疫疾患の原因解明・制御を目的としたペプチドライブラリーによる原因抗原の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫反応とシグナル伝達

    • 研究代表者
      奥村 康
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  遺伝子診断推進への基礎的検討-遺伝子情報環境の調査と提言

    • 研究代表者
      上田 國寛
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遺伝子発現の分子機構

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  免疫寛容及び免疫非応答の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫系の制御とシグナル伝達

    • 研究代表者
      奥村 康
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  免疫病の分子機構とその修復

    • 研究代表者
      高津 聖志
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2000
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  高親和性可溶性TCRおよびMHC/ペプチド複合体による選択的免疫制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒト免疫モデルマウス(マウスMHC,CD4欠損ヒトCD4,HLA導入)の樹立-ヒト免疫応答の再現-

    • 研究代表者
      上川路 信博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高発がん家系の解析

    • 研究代表者
      木村 影方
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  HLA結合ペプチドの解析による癌細胞抗原群の同定

    • 研究代表者
      上川路 信博
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫病の分子機構とその修復

    • 研究代表者
      高津 聖志
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  胸腺におけるT細胞生成機構の解明

    • 研究代表者
      桂 義元
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  HLAを利用したアレルギー反応の特異的抑制療法開発のための基礎研究

    • 研究代表者
      上川路 信博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高発がん家系の解析

    • 研究代表者
      木村 彰方
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLA結合ペプチドの解析による癌細胞抗原群の同定

    • 研究代表者
      上川路 信博
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  がん関連遺伝子を標的とした遺伝子操作に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高発がん家系の解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  自己・非自己識別分子MHCの起源と進化

    • 研究代表者
      高畑 尚之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  遺伝情報の制御

    • 研究代表者
      谷口 克
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  自己免疫疾患の分子機構に関する研究

    • 研究代表者
      岸本 忠三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HLA多重遺伝子族による免疫応答および疾患感受性制御の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫制御・寛容の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫制御の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  FPC発症におけるがん遺伝子とがん抑制遺伝子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  免疫制御・寛容の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      九州大学
  •  リンパ球における遺伝子発現制御に関する研究

    • 研究代表者
      岸本 忠三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  免疫抑制作用を有するMHC結合性ペプチドの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  FPC発症におけるがん遺伝子とガン抑制遺伝子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAクラスII遺伝子を発現したトランスジェニックマウスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒト主要組織適合遺伝子複合体の総合的研究

    • 研究代表者
      片桐 一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  アジア諸国に於ける高安動脈炎の比較研究

    • 研究代表者
      沼野 藤夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  リンパ球における遺伝子発現制御に関する研究

    • 研究代表者
      岸本 忠三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒト免疫応答の遺伝的制御に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAおよびT細胞レセプター遺伝子によるヒト免疫応答の遺伝子支配に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  FPC発症におけるがん遺伝子とがん抑制遺伝子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HAL遺伝子を発現したトランスジェニックマウスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒト主要組織適合遺伝子複合体の総合的研究

    • 研究代表者
      片桐 一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  HLAの分子医学生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  家族性大腸ポリポージスにおける発癌機構の解析

    • 研究代表者
      外村 晶
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  高発がん性遺伝病の遺伝子解析

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  家族性大腸ポリポーシス由来の大腸がんを用いたがん抑制遺伝子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヒト主要組織適合抗原複合体の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAクラスIIおよびクラスIII領域遺伝子の分子進化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  高発がん性遺伝病の遺伝子解析

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高発がん性遺伝病の遺伝子解析

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  日韓における高安動脈炎の比較研究

    • 研究代表者
      沼野 藤夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  日米医学協力プログラムのもとに行われている免疫共同研究の打合せと情報交換

    • 研究代表者
      岸本 忠三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HLAクラスII遺伝子の異所性発現調節機構

    • 研究代表者
      木村 彰方
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  RAの実験モデルにおける慢性化機序に関する研究

    • 研究代表者
      古賀 敏生, 佛淵 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLA遺伝子導入マウスを応用したHLAアロ抗原に特異的な単クロ-ン抗体の開発

    • 研究代表者
      西村 泰治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  家族性大腸ポリポ-ジスにおける発癌機構の解析

    • 研究代表者
      外村 晶
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  家族性大腸ポリポージスにおける発癌機構の解析

    • 研究代表者
      外村 晶
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  高発がん性疾患におけるがん化機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  珪肺症をモデルとした環境要因に対する高感受性集団の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAクラスIIおよびクラスIII領域遺伝子の分子進化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAクラスII遺伝子群の発現制御機構

    • 研究代表者
      木村 彰方
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヨ-ロッパなどがん研究先進国との研究交流

    • 研究代表者
      黒木 登志夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒト免疫応答の遺伝的制御に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  珪肺症をモデルとした環境要因に対する高感受性集団の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  家族性大腸腺腫症の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      外村 晶
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  珪肺症とモデルとした環境要因に対する高感受性集団の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAクラスIIおよびIII領域遺伝子の分子進化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  米国西海岸地域における分子免疫生物学の進捗に関する調査研究

    • 研究代表者
      岸本 忠三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  家族性大腸腺腫症の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      外村 晶
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  高発がん性疾患におけるがん化機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  環境要因に対する高感受性集団の応答

    • 研究代表者
      松本 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  生命科学技術の進展への免疫学の対応

    • 研究代表者
      多田 富雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高発がん性疾患におけるがん化機構研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  HLAクラスII抗原の性状と機能

    • 研究代表者
      相沢 幹
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  家族性大腸ポリポーシス患者の試料の収集と分子遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  環境要因に対する高感受性集団の応答研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  人体影響に関する基礎班

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  HLAと連鎖した免疫抑制遺伝子とその発現の解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  スギ花粉症をモデルとしたIgE免疫応答の機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      笹月 健彦
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
      東京医科歯科大学
  •  スギ花粉アレルギーの発症を防止する免疫抑制遺伝子の解析

    • 研究代表者
      斉藤 洋三
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ゲノム医科学NOW(自己免疫性甲状腺疾患の疾患感受性遺伝子探査)2006

    • 著者名/発表者名
      白澤専二, 笹月健彦
    • 出版者
      クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Evolutionary basis of HLA-DPB1 alleles affects acute GVHD in unrelated donor stem cell transplantation.2018

    • 著者名/発表者名
      Morishima S, Shiina T, Suzuki S, Ogawa S, Sato-Otsubo A, Kashiwase K, Azuma F, Yabe T, Satake M, Kato S, Kodera Y, Sasazuki T, Morishima Y
    • 雑誌名

      Blood.

      巻: 131(7) ページ: 808-817

    • DOI

      10.1182/blood-2017-08-801449

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09884, KAKENHI-PROJECT-17K09934, KAKENHI-PLANNED-16H06500, KAKENHI-PLANNED-16H06502, KAKENHI-PUBLICLY-17H05797, KAKENHI-PROJECT-26221308
  • [雑誌論文] Identification of a Hashimoto thyroiditis susceptibility locus via a genome-wide comparison with Graves' disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Oryoji D, Ueda S, Yamamoto K, Yoshimura Noh J, Okamura K, Noda M, Watanabe N, Yoshihara A, Ito K, Sasazuki T.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab.

      巻: 100

    • DOI

      10.1210/jc.2014-3431

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22133001, KAKENHI-PLANNED-22133003, KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [雑誌論文] β2-glycoprotein I/ HLA class II complexes are novel autoantigens in antiphospholipid syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanimura K, Jin H, Suenaga T, Morikami S, Arase N, Kishida K, Hirayasu K, Kohyama M, Ebina Y, Yasuda S, Horita T, Takasugi K, Ohmura K, Yamamoto K, Katayama I, Sasazuki T, Lanier LL, Atsumi T, Yamada H, Arase H.
    • 雑誌名

      blood

      巻: 125 ページ: 2835-2844

    • DOI

      10.1182/blood-2014-08-593624

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22133001, KAKENHI-PROJECT-23390112, KAKENHI-PLANNED-24115005, KAKENHI-PROJECT-24590584, KAKENHI-PUBLICLY-25133705, KAKENHI-PROJECT-25460565, KAKENHI-PROJECT-25670143, KAKENHI-PROJECT-26462489, KAKENHI-PROJECT-26870334, KAKENHI-PROJECT-15K05577, KAKENHI-PROJECT-15K09514, KAKENHI-PROJECT-15K15418, KAKENHI-PROJECT-15K15419, KAKENHI-PUBLICLY-26117714, KAKENHI-PROJECT-24591436, KAKENHI-PROJECT-25670503
  • [雑誌論文] Associations of HLA class I alleles in Japanese patients with Crohn's disease.2015

    • 著者名/発表者名
      102)Oryoji D, Hisamatsu T, Tsuchiya K, Umeno J, Ueda S, Yamamoto K, Matsumoto T, Watanabe M, Hibi T, Sasazuki T.
    • 雑誌名

      Genes Immun.

      巻: 16 ページ: 54-56

    • DOI

      10.1038/gene.2014.61

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22133009, KAKENHI-PROJECT-24590935, KAKENHI-PUBLICLY-25114703, KAKENHI-PUBLICLY-25130704
  • [雑誌論文] Biological significance of HLA locus matching in unrelated donor bone marrow transplantation.2015

    • 著者名/発表者名
      Morishima Y, Kashiwase K, Matsuo K, Azuma F, Morishima S, Onizuka M, Yabe T, Murata M, Doki N, Eto T, Mori T, Miyamura K, Sao H, Ichinohe T, Saji H, Kato S, Atsuta Y, Kawa K, Kodera Y, Sasazuki T; Japan Marrow Donor Program.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 125 ページ: 1189-1197

    • DOI

      10.1182/blood-2014-10-604785

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22133001, KAKENHI-PLANNED-22133011, KAKENHI-PROJECT-26293277, KAKENHI-PROJECT-26461455
  • [雑誌論文] Structural Basis for the Specific Recognition of the Major Antigenic Peptide from the Japanese Cedar Pollen Allergen Cry j 1 by HLA-DP5.2014

    • 著者名/発表者名
      Kusano S, Kukimoto-Niino M, Satta Y, Ohsawa N, Uchikubo-Kamo T, Wakiyama M, Ikeda M, Terada T, Yamamoto K, Nishimura Y, Shirouzu M, Sasazuki T, Yokoyama S.
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol

      巻: 426 ページ: 3016-3027

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2014.06.020

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22133001, KAKENHI-PLANNED-22133004, KAKENHI-PLANNED-22133005, KAKENHI-PLANNED-22133007, KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [雑誌論文] Identification of independent susceptible and protective HLA alleles in Japanese autoimmune thyroid disease and their epistasis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ueda S, Oryoji D, Yamamoto K, Noh JY, Okamura K, Noda M, Kashiwase K, Kosuga Y, Sekiya K, Inoue K, Yamada H, Oyamada A, Nishimura Y, Yoshikai Y, Ito K, Sasazuki T.
    • 雑誌名

      J Clin Endcrinol Metab.

      巻: 99

    • DOI

      10.1210/jc.2013-2841

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22133001, KAKENHI-PLANNED-22133003, KAKENHI-PLANNED-22133005, KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [雑誌論文] Ly49Q plays a crucial role in neutrophil polarization and migration by regulating raft trafficking.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(8番目), Toyama-Sorimachi N(10番目:全10名)
    • 雑誌名

      Immunity 32

      ページ: 200-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Gasp, a Grb2 associating protein, is critical for positive selection of thymocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(11番目), Suzuki H(12番目:全12名)
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106

      ページ: 16345-16350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] ZFAT is an antiapoptotic molecule and critical for cell survival in MOLT-4 cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(7番目), Shirasawa S(8番目:全8名)
    • 雑誌名

      FEBS Lett 583(3)

      ページ: 568-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Spatiotemporal regulation of intracellular trafficking of TLR9 by an inhibitory receptor2009

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(7番目), Toyama-Sorimachi N(10番目:全10名)
    • 雑誌名

      Ly49Q. BLOOD 114

      ページ: 1518-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Onecut transcription factor OC2 is a direct target of T-bet in type-1 T-helper cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(7番目), Yamamoto K(8番目:全8名)
    • 雑誌名

      Genes Immun. 9(4)

      ページ: 302-308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] ZFAT expression in B and T lymphocytes and identification of ZFAT-regulated genes.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(10番目), Shirasawa S(11番目:全11名)
    • 雑誌名

      Genomics 91(5)

      ページ: 451-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] T helper type 2 differentiation and intracellular trafficking of the interleukin 4 receptor-alpha subunit controlled by the Rac activator Dock2.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(12番目:全13名)
    • 雑誌名

      Nat Immunol. 8(10)

      ページ: 1067-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Analysis of KRAP expression and localization, and genes regulated by KRAP in a human colon cancer cell line2007

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., Koyanagi, M., Baba, I., Nakabayashi, K, Kato, N., Sasazuki, T., Shirasawa, S.
    • 雑誌名

      J. Hum. Genet. 52

      ページ: 978-984

    • NAID

      10020022213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16065101
  • [雑誌論文] DOCK2 is required in T cell precursors for development of Valpha14 NK T cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(10番目:全11名)
    • 雑誌名

      J Immunol 176(8)

      ページ: 4640-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Association of Polycomb group SUZ12 with WD-repeat protein MEP50 that binds to histone H2A selectively in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuno, K., Masatsugu, T., Sonoda, M., Sasazuki, T., Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biphys. Res. Commun. 345

      ページ: 1051-1058

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16065101
  • [雑誌論文] A functional variant in FcRL3, encoding Fc Receptor-like 3, is associated with rheumatoid arthritis and several autoimmunities.2005

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa S(5番目), Sasazuki T(22番目:全23名)
    • 雑誌名

      Nature Genet. 37(5)

      ページ: 478-485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Role of epiregulin in peptidoglycan-induced proinflammatory cytokine production by antigen presenting cells. Biochem Biophys2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, S., Nakabayashi, K., Baba, I., Sasazuki, T., Shirasawa, S
    • 雑誌名

      Res Commun 337

      ページ: 271-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16065101
  • [雑誌論文] Role of epiregulin in peptidoglycan-induced proinflammatory cytokine production by antigen presenting cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T(4番目), Shirasawa S(5番目:全5名)
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 337(1)

      ページ: 271-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [雑誌論文] Dermatitis due to epiregulin deficiency and a critical role of epiregulin in immune-related responses of keratinocyte and macrophage.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa S, Sugiyama S, Baba I, Inokuchi J, Sekine S, Ogino K, Kawamura Y, Dohi T, Fujimoto M, Sasazuki T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 101・38

      ページ: 1391-1396

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16065101
  • [学会発表] The flanking region of cedar pollen peptide in complex with HLA-DP5 facilitates T-cell activation.2016

    • 著者名/発表者名
      Kusano, S., Ueda, S., Hamana, H., Kishi, H., Muraguchi, A., Ohsawa, N., Wakiyama, M., Yoshikai, Y., Yamada, H., Yamamoto, K., Kukimoto-niino, M., Nishimura, Y., Shirouzu, M., Sasazuki, T. and Yokoyama, S.
    • 学会等名
      16th International Congress of Immunology (ICI2016)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06500
  • [学会発表] Epistatic interaction between protective HLA alleles and susceptible HLA-DP allele in autoimmune thyroid disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T
    • 学会等名
      16th International HLA and Immunogenetics Workshop and Conference.
    • 発表場所
      Liverpool, England
    • 年月日
      2012-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [学会発表] HLA controls the clinical difference, overlap, and conversion between Graves disease and Hashimoto thyroiditis.2012

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T
    • 学会等名
      Novo nordisk innovation summit.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-04-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [学会発表] Immunogenetic risk factors for autoimmune thyroid disease (ZFAT, FcRL3 and HLA).2012

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology.
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2012-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [学会発表] HLA in unrelated hematopoietic stem cell transplantation - high risk alleles mismatching in HSCT.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T
    • 学会等名
      Euroconference, Leiden
    • 発表場所
      the Netherlands
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • [学会発表] A zinc finger protein ZFAT controls AITD through regulating the expression of immune related genes.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki T
    • 学会等名
      第36回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019069
  • 1.  木村 彰方 (60161551)
    共同の研究課題数: 27件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 康治 (10156119)
    共同の研究課題数: 22件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  福井 宣規 (60243961)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上川路 信博 (90224659)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岸本 忠三 (10093402)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥村 康 (50009700)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  猪子 英俊 (10101932)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 健 (60274528)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  本庶 佑 (80090504)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白澤 専二 (10253535)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  高津 聖志 (10107055)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  武部 啓 (10028318)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  片桐 一 (10041823)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷口 克 (80110310)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 維紹 (50133616)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平野 俊夫 (40136718)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 武 (40028684)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  十字 猛夫 (20009997)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中村 祐輔 (70217909)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松本 秀雄 (30084809)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  外村 晶 (30013808)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮木 美知子 (20085624)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮園 浩平 (90209908)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西川 伸一 (60127115)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 孝人 (90041847)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  五條堀 孝 (50162136)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  黒木 登志夫 (90006073)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菊谷 仁 (80161412)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  菅野 純夫 (60162848)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松下 祥 (50167649)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森 武貞 (60028496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  池内 達郎 (90041839)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩間 毅夫 (70114741)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  多田 富雄 (10009136)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉田 光昭 (80012607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小笠原 直毅 (10110553)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岡村 匡史 (00333790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  辻 公美 (30055834)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 亀代次 (80144450)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  菅村 和夫 (20117360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  吉開 泰信 (90158402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  横田 淳 (10191503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  林 健志 (00019671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  別府 輝彦 (80011873)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  横山 茂之 (00159229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  菊池 郁夫 (80169820)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  斉藤 隆 (50205655)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中村 稔 (40217906)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  佐々木 正夫 (20013857)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  池永 満生 (70025378)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  塚田 俊彦 (10207334)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  柏木 登 (60095502)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  有吉 寛 (50151189)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松野 正紀 (80004737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  安田 国雄 (30025473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  柳川 右千夫 (90202366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鶴尾 隆 (00012667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高井 義美 (60093514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  湊 長博 (40137716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  古賀 寛史 (20271108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  内藤 誠二 (40164107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  福嶋 義光 (70273084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  羽田 明 (00244541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  勝木 元也 (20051732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高木 利久 (30110836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  徳永 勝士 (40163977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田中 啓二 (10108871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  榊 佳之 (10112327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  平山 兼二 (60189868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  沼野 藤夫 (40013958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  矢島 途好 (40134671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  鈴木 広一 (60171211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  阪口 薫雄 (70192086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  古賀 敏生 (00037540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  鎌田 博 (00169608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  嶋田 一夫 (70196476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  堀之内 末治 (80143410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  志村 令郎 (60025426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  山田 康之 (50026415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  軽部 征夫 (50089827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  古関 明彦 (40225446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  林田 一洋 (60180981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  山泉 克 (70107093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  雨宮 浩 (80009563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小川 浩 (80073138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  馬場 正三 (40107818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  笠原 正典 (30241318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  渋谷 正史 (10107427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  宇都宮 譲二 (70013901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  伊東 文生 (90223180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  磨伊 正義 (80092807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  三輪 晃一 (80019968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  長田 重一 (70114428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  石橋 大海 (80127969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  辻 省次 (70150612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  井ノ上 逸郎 (00192500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  林 哲也 (10173014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  加藤 和人 (10202011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 99.  高久 史麿 (40048955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  吉田 輝彦 (10191602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  位田 隆一 (40127543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  反町 典子 (30217468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  鈴木 春巳 (70235985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  高木 智 (10242116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  椎名 隆 (00317744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  森島 泰雄 (20220056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 107.  颯田 葉子 (20222010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 108.  今西 規 (80270461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  宮寺 浩子 (40361464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  水木 信久 (90336579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  田中 芳彦 (00398083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  岸川 禮子 (50450945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  森 晶夫 (80251247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  岡村 建 (90150432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 115.  野田 光彦 (90237850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 116.  竹森 利忠 (60114295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  住吉 昭信 (80038695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  京 正晴 (70195395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  渡辺 正夫 (90240522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  岡田 清孝 (50101093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  米田 好文 (10124215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  加藤 晃一 (20211849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  村上 裕二 (70272995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  吉田 稔 (80191617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  磯貝 彰 (20011992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  若杉 尋 (10112632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  篠崎 一雄 (20124216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  藤伊 正 (20011611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  山田 哲治 (00191320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  道家 紀志 (80023472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  酒井 慎吾 (60033388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  浦野 直人 (90262336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  松原 謙一 (20037394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  新井 賢一 (00012782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  谷口 俊一郎 (60117166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  桂 義元 (90027095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  広川 勝いく (00014093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  鈴木 元 (00179201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  垣生 園子 (30051618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  葛山 智久 (30280952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  横山 憲二 (80242121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  田島 和雄 (30150212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  石川 冬木 (30184493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  野田 哲生 (10183550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  鎌滝 哲也 (00009177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  伊東 恭悟 (50125499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  丹羽 太貫 (80093293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  橋本 修 (50289427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  小原 雄治 (70135292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  吉川 寛 (70019876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  三木 哲郎 (00174003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  新川 詔夫 (00111170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  前田 忠計 (90265728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  有村 佳昭 (80305218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  苗代 康可 (80347161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  原田 晴仁 (00271429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  石井 榮一 (20176126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  大賀 正一 (60233053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  安川 正貴 (60127917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  横溝 晃 (60346781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  斉藤 洋三 (30014070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  相沢 幹 (70000891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  早津 彦哉 (10012593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  秋山 徹 (70150745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  石川 隆俊 (30085633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  大野 茂男 (10142027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  藤井 義明 (00098146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  西村 暹 (20076970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  下遠野 邦忠 (10000259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  有賀 寛芳 (20143505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  石井 俊輔 (00124785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  羽倉 明 (00029779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  速水 正憲 (40072946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  日野 茂男 (70012763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  高月 清 (80026830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  納 光弘 (10041435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  淀井 淳司 (80108993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  武市 紀年 (40002133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  西田 育巧 (50107059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  押村 光雄 (20111619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  野田 亮 (30146708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  長尾 美奈子 (40100151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  山本 雅 (40134621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  豊島 久真男 (90029760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  早川 浩 (70150422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  江見 充 (90221118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  高畑 尚之 (30124217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  堀 寛 (60116663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  池村 淑道 (50025475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  小幡 裕一 (30177290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  北川 知行 (50085619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  濱岡 利之 (60028529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  伊藤 嘉明 (80004612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  寺田 雅昭 (10124421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  谷村 雅子 (90014191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  月田 承一郎 (50155347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  田原 栄一 (00033986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  木村 影方 (07273105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  武田 俊一 (60188191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  稲葉 カヨ (00115792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  上田 國寛 (00027070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  金久 實 (70183275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  成澤 邦明 (90004647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  清水 信義 (50162706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  管野 剛史 (70051406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  時野 隆至 (40202197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  奥村 幸司 (40325519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  中島 直樹 (60325529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  名和田 新 (10038820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  荒木 栄一 (10253733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  江口 勝美 (30128160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  高須 信行 (20020927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  田中 雅夫 (30163570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  高後 裕 (10133183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  税所 宏光 (10092058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  乾 和郎 (20247638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  平山 令明 (70238393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  湯淺 保仁 (80111558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  志賀 健 (10028350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  鈴木 継美 (80009894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  中馬 一郎 (10028269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  玉井 一 (00128050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  菊地 浩吉 (00045345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  佛淵 孝夫 (40190219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  中世古 幸信 (30231468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  原田 宏 (90015991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  鈴木 正康 (70226554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  木下 タロウ (10153165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  荒田 洋治 (40011499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  河原井 昌裕 (60234142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  早出 広司 (10187883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  野村 港二 (00183905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  大野 睦人 (80201979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  小林 悟 (90225508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  菅野 雅元 (40161393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 236.  志田 壽利 (00144395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 237.  坂本 博 (00187048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 238.  井上 丹 (40114855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 239.  佐竹 正延 (50178688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 240.  中内 啓光 (40175485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 241.  徳久 剛史 (20134364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 242.  日合 弘 (10073131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 243.  坂口 志文 (30280770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 244.  清野 宏 (10271032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 245.  白井 俊一 (30115860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 246.  成富 研二 (20101446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 247.  三輪 史朗 (40034954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 248.  濱口 秀夫 (00091918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 249.  矢崎 義雄 (20101090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 250.  佐々木 泰史 (70322328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 251.  源 利成 (50239323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 252.  伊藤 公一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 253.  吉村 弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 254.  有田 親史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 255.  DAVIS M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 256.  REINHARZ E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 257.  KIYONO H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 258.  LOH D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 259.  MCMICHAEL An
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 260.  MOMBURG Fran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 261.  VOGT Anne B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 262.  HAMMERING Gu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 263.  今宿 晋作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 264.  MAK Tak W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 265.  MAK TakW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 266.  薬袋 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 267.  佐渡 敏彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 268.  鄭 泰浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 269.  朴 永培
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 270.  洪 彰義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 271.  趙 英徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 272.  李 圭沢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 273.  CHUNG Tai Ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 274.  PARK Young Bae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 275.  HONG Chang Yee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 276.  CHO Young D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 277.  LEE Kyu Taik
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 278.  N. Suwanwela
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 279.  P. Charaenwo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 280.  ZHIー Xin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 281.  C. Piyachon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 282.  GENG Shao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 283.  J.Y. Wang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 284.  SHE M Peng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 285.  ZHENG D.Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 286.  N.K. Mehra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 287.  B.K. Sharma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 288.  M.H. Park
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 289.  Y.B. Park
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 290.  C.Y. Hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 291.  Y.D. Cho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 292.  S. Hall
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 293.  Y. Itzhak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 294.  SUSHIL Sagar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 295.  PARK M. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 296.  PARK Y. B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 297.  HONG C. Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 298.  CHO Y. D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 299.  SAGAR Sushil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 300.  HALL S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 301.  ITZHAK Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 302.  SHARMA B. K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 303.  SUWANWELA N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 304.  PIYACHON C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 305.  MEHRA N. K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 306.  CHARAENWONGSE P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 307.  Y. Zheng D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 308.  SHAO Geng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 309.  WANG J. Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 310.  ZHI-XIN Zhang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 311.  PENG She M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 312.  MEHRA N.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 313.  SHARMA B.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 314.  PIYACHON Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 315.  SUWANWELA Ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 316.  WANG J.Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 317.  SHE Mingーpen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 318.  ZHENG Deーyu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 319.  CHUNG T.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 320.  PARK Y.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 321.  HONG C.Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 322.  CHO Y.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 323.  LEE K.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 324.  KINCADE Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 325.  BALTIMORE Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 326.  SERCARZ Eli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 327.  MCDEVITT Hug
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 328.  PAUL W. Kincade
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 329.  DAVID Baltimore
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 330.  ELI Sercarz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 331.  HUGH O. McDevitt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 332.  マリセン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 333.  バーリング R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 334.  マティス D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 335.  ベノワ C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 336.  クーパー J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 337.  ハーガン I.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 338.  ラジャウスキー K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 339.  シラー F.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 340.  デュマ C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 341.  ツジイ F.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 342.  ロバーツ G.C.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 343.  デルセニー M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 344.  フォルセン K.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 345.  TSUJI Federick
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 346.  FORSEN Karl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 347.  COOPER Jonathan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 348.  HAGAN Iain
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 349.  ROBERTS Gordon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 350.  NAKASEKO Nobuyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 351.  DUMAS C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 352.  SCHELLER Frieder
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 353.  DELSENY Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 354.  MATHIS Diane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 355.  BENOIST Christophe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 356.  MALISSEN Bernard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 357.  BALLING Rudolf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 358.  RAJEWSKY Klaus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 359.  和田 雅人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 360.  スレイマン C.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 361.  ラスキー R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 362.  シュミット R.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 363.  マリッセン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 364.  JONES Sarah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 365.  MCMICHEAL An
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 366.  MATHIS D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 367.  BENOIST C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 368.  PIATIGORSKY ジェイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 369.  MARTY J.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 370.  THOMPSON C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 371.  GOSSLER A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 372.  KROPSHOTER H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 373.  KROPSHOFER Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 374.  KROPSHOFER H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 375.  HAMMERLING G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 376.  VAN Snick J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 377.  MITCHISON N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 378.  BORNKAMM G.W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 379.  CHEIN K.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 380.  HERZENBERG L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 381.  佐藤 亜以子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 382.  伊勢 雅子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 383.  平安 恒幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 384.  森島 聡子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 385.  小川 誠司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 386.  末永 忠広
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 387.  荒瀬 尚
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 388.  山田 秀人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 389.  保田 晋助
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 390.  荒瀬 規子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 391.  片山 一朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 392.  堀田 哲也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 393.  渡辺 守
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 394.  土屋 輝一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 395.  白水 美香子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 396.  一戸 辰夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 397.  遠山 典子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 398.  吉開 康信
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi