メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
佐々木 正夫
SASAKI Masao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20013857
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2003年度: 京都大学, 放射線生物研究センター, 教授
1987年度 – 1999年度: 京都大学, 放射線生物研究センター, 教授
1996年度: 京都大学, 放射線生物研究センター
1995年度: 京大放生研センター, 突然変異機構研究部門, 教授
1994年度: 京大, 放生研センター・突然変異機構研究部門, 教授
…
もっと見る
1993年度: 京大, 放生研・突然変異機構研究部門, 教授
1990年度: 京都大学放射線生物研究センター, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 放生研, 教授
1986年度: 京大, 国立大学(その他), 教授
1986年度: 京都大学, 放射線生物研究センター・突然変異機構研究部門, 教授
1985年度: 京都大学, 国立大(その他), 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線生物学
/
環境影響評価(含放射線生物学)
研究代表者以外
放射線生物学
/
整形外科学
/
環境影響評価(含放射線生物学)
/
生物系
キーワード
研究代表者
突然変異 / 染色体異常 / 網膜芽細胞腫 / ウイルムス腫瘍 / 放射線応答 / 放射線影響 / 細胞内情報伝達 / 発癌 / 癌遺伝子 / がん抑制遺伝子
…
もっと見る
/ 遺伝性腫瘍 / ヘテロ接合性の消失 / 低線量放射線 / 白血病 / 軟X線 / Mutation / 適応応答 / Signal transduction / 神経芽細胞腫 / 放射線発がん / シグナル伝達 / 高発がん性遺伝病 / 劣性遺伝病 / 再生不良性貧血 / 突然変異解析 / ゲノム不安定性 / リンパ腫 / 染色体再構成 / 核分裂中性子 / 超軟X線 / 特性X線 / 遺伝子発現 / 逆線量率効果 / Cキナーゼ / Radiation response / Adaptive response / Gene expression / 情報伝達 / 多内分泌腺腫瘍症 / 乳がん / 肺がん / RB遺伝子 / 家族性大腸ポリポ-ジス / LiーFraumeni症候群 / がんの家族集積 / 発がん / 家族性大腸ポリポージス / 制がん / 重点領域研究 / ファンコニ貧血性 / ataxia telangiectasia / 遺伝子頻度 / 発がんリスク / レドックス制御 / 標的理論 / 遺伝子損傷性ストレス / ファンコニ貧血症 / アタキシア・テランジエクタシア / 培養細胞株 / 増殖因子 / 遺伝子性腫瘍 / 遺伝子増幅 / 放射線 / 原子爆弾 / 新線量 / リスク評価 / シンクロトロン放射 / 単色X線 / オージェ電子 / 原爆放射線 / 中性子 / 熱中性子 / リンパ球 / RBE / 光電子 / 染色体 / 低エネルギー放射線 / 放射線荷重係数 / 二次電子 / DNA切断 / 光電吸收 / 光電吸収 / 中速中性子 / 生物学的効果比(RBE) / 光子活性化療法 / 放射光 / 体細胞突然変異 / K殻吸收端 / Low-energy radiation / Secondry electron / Radiation Weighting factor / DNA breakage / Choromosome aberration / Photoabsorption / Ultrasoft X-ray / 初期応答遺伝子 / MAPキナーゼ / JNKキナーゼ / 即発応答遺伝子 / OHラジカル / 増殖刺激 / マウス培養細胞 / 染色体導入 / Low dose radiation / Early response gene / MAP kinase / Inverse dose-rate effect / 細胞周期制御 / 酸化ストレス / 遺伝的不安定性 / 放射線感受性 / 遺伝子的不安定性 / 放射線感受性遺伝子 / Cell cycle regulation / Oxidative stress / Genetic instability / Radiosensitivity / p53遺伝子 / DNA二重鎖切断 / アポトーシス / p38MAPキナーゼ / PLC / 放射線耐性 / 線量強度識別 / 増殖刺激効果 / Low-dose radiation / p53 gene / DNA double strand breaks / Apoptosis / Radiation effect / X線発生装置 / 放射線生物学 / Characteristic X-ray / Soft X-ray / X-ray generator / Radiation biology
…
もっと見る
研究代表者以外
放射線感受性 / アタキシア・テランジェクタシア / 放射線ハイブリド / 骨肉腫 / p53遺伝子 / p53 / DNA2本鎖切断修復 / 突然変異 / ヘテロ接合性の消失 / 高発がん性遺伝病 / 継世代発がん / ヒト / マウス / 先行指標 / 分割照射 / 放射線抵抗性の誘導 / 放射線誘導タンパク / AT / ヒト11番染色体 / ヒト遺伝病 / IRS-PCR / 欠失突然変異 / ATM / A-T / 染色体異常 / 放射線適応応答 / ブルーム症候群 / 予後因子 / 劣性癌遺伝子 / 網膜芽細胞腫遺伝子 / ヒト劣性遺伝病 / Micronucleus Assay / 父親起源突然変異 / Rb / 高発がん家系 / 乳がん / コスミド / 遺伝病 / ヒト染色体 / 造腫瘍性染色体変異 / 一般健常人集団 / 癌患者集団 / 染色体移入 / Radiosensitivity / linkage analysis / radioadaptive response / deletion mutation / 形質転換 / osteosarcoma / p53 gene / transformation / 非相同的組換え / 色素性乾皮症 / 遺伝 / DNA修復 / 放射線被曝 / 低酸素性細胞 / 単クローン抗体 Ki67・PCNA / 放射物被曝 / MDC遺伝子 / APC遺伝子 / P53遺伝子 / 放射線被爆 / P53 / 高発がん性 / アポトーシス / 癌関連遺伝子単クローン抗体 / マイクロサテライト不安定性 / ミスマッチ修復酵素 / がん抑制遺伝子 / 大腸がん / 肺がん / ファンコニ貧血 / 細胞死(アポトーシス) / リン酸化・脱リン酸化 / DNA依存性プロテインキナーゼ / Ataxia telangiectasia遺伝子 / ナイミ-ヘン症候群 / p53欠失マウス / 奇形 / 温熱による放射線の増感 / 2本鎖切断修復 / 神経細胞 / DNA相同組換え / Rad51 / ジーンターゲティング / ヌクレオチド除去修復 / 遺伝性fragile site(脆弱部位,FS) / 急性非リンパ性白血病 / fra(X)(q27) / 遺伝性fragil site(脆弱部位,FS) / fra(x)(q27) / 遺伝損傷 / 放射線 / 重点領域研究 / 網膜芽細胞遺伝子 / 体細胞突然変異 / Human genetic disease / Chromosome transfer / 多発性外骨腫 / 二次性軟骨肉腫 / 連鎖解析 / p53癌抑制遺伝子 / 脱分化型軟骨肉腫 / 染色体分析 / ヘテロ接合性消失 / multiple exostosis / loss of heterozygosity / p53 tumor suppressor gene / 放射線ハイブリッド / Human chromosome 11 / Radiation hybrid / Genetic disease / 低エネルギー領域の中性子 / 中性子フィルター / 対型イオンチェンバー / 24keV中性子 / 毛細血管拡張性運動失調症 / 中性子フイルター / monoenergetic intermediate neutron / Fe-filtered neutrons / chromosome aberrations / 24 keV neutron / Twin chamber / 電離放射線誘発突然変異 / マウス細胞 / Hprt遺伝子 / HPRT遺伝子 / radiation-induced mutation / DNA double strand break repair / mouse cells / mouse Hprt gene / RB遺伝子 / Differential Display法 / Rb遺伝子 / 骨芽細胞 / RB gene / differential display / 転座型変異 / 脂肪肉腫 / TLS遺伝子 / CHOP遺伝子 / アンチセンス / 遺伝子治療 / 粘液型脂肪肉腫 / 染色体転座 / 融合遺伝子 / アンチセンス療法 / translocation / liposarcoma / TLS gene / CHOP gene / amisense / gene therapy / 11番染色体 / AT(アタキシア・テランジェクタシア) / ATM遺伝子 / 11q22-23領域 / chromosome 11 / radiosensitivity / genetic disease / mutation / 細胞内情報伝達 / プロテインカイネースC / MAPカイネース / repair of double-strand breaks in DNA / cellular signal transduction / protein kinase C / MAP kinase / non-homologous end-joining / DNA再結合反応 / DNA2本鎖切断 / 染色体不安定性 / RecQヘリカーゼ / 放射線損傷 / 細胞内情報伝達系 / 高発癌性劣性遺伝病 / 相同的組換え / DNA rejoining / Bloom syndrome / DNA double-strand breaks / chromosome instability / RecQ hellcase / radiation damage / ataxia-telangiectasia / キメラマウス / retinoblastoma gene / chimeric mice / エックス線 / CAMPレセプター遺伝子 / 塩基配列の変化 / トランスフオーメーション / 加齢 / C-myc / 発癌 / 加令 / DNA塩基置換 / 潜在性致死損傷回復 / エックス線の影響 / 潜在性致死 / 損傷修復 / DNA鎖切断の修復 / X-rays / Mutation / cAMP receptor gene / Nucleotide sequence change / Cell transformation / Chromosome aberration / Aging
隠す
研究課題
(
53
件)
共同研究者
(
76
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高頻度に標的組換えを起すニワトリ細胞株を使った染色体構造維持構造の解析
研究代表者
武田 俊一
研究期間 (年度)
1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
京都大学
試験管内反応系を用いた高等真核細胞でのDNA鎖切断再結合反応の解析
研究代表者
立花 章
研究期間 (年度)
1998 – 2002
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
京都大学
網膜芽細胞腫遺伝子キメラマウスを用いた骨肉腫発癌機構の解明
研究代表者
戸口田 淳也
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
整形外科学
研究機関
京都大学
発がん感受性を支配する劣性遺伝子郡の研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
DNA修復欠損細胞でのDNA2本鎖切断再結合の試験管内反応系による解析
研究代表者
立花 章
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
ATM遺伝子異常による神経細胞死の機構解析
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
試験管内DNA2本鎖切断再結合反応系を用いた放射線適応応答での修復機構の解析
研究代表者
立花 章
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
発がん感受性を支配する劣性遺伝子群の研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
放射線感受性予測の基礎研究
研究代表者
鈴木 紀夫
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
アタキシア・テランジェクタシア細胞の放射線誘発突然変異の分子的特性
研究代表者
立花 章
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
放射線影響研究の新しい展開
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
低線量放射線に対する生体の応答と影響制御の機構
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
In vitro transformationによる骨肉腫発生機序の解明
研究代表者
戸口田 淳也
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
整形外科学
研究機関
京都大学
転座型変異をもつ固形腫瘍に対するアンチセンス療法の開発
研究代表者
戸口田 淳也
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
整形外科学
研究機関
京都大学
ヒト第11番染色体上の放射線感受性遺伝子の同定
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
高発がん家系の解析
研究代表者
木村 影方
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
腫瘍の放射線分割照射に関する基礎研究
研究代表者
鈴木 紀夫
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
マウス細胞における低線量放射線による適応応答での生成突然変異の分子的解析
研究代表者
立花 章
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
放射線被爆による継世代発がん
研究代表者
藤堂 剛
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
AT(アタキシア・テランジェクタシア)の原因遺伝子の単離
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
腫瘍の放射線分割照射に関する基礎研究
研究代表者
鈴木 紀夫
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
放射線応答の遺伝子制御
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
腫瘍の放射線分割照射に関する基礎研究
研究代表者
鈴木 紀夫
研究期間 (年度)
1993
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
高発がん家系の解析
研究代表者
笹月 健彦
研究期間 (年度)
1993
研究種目
がん特別研究
研究機関
九州大学
AT(アタキシア・テランジェクタシア)の原因遺伝子の特性解析とその単離
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1993
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
放射線応答の分子機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(A)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
生物照射用標準中速中性子スペクトル場の開発
研究代表者
内海 博司
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
試験研究(A)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
がん抑制に関与する遺伝子群の研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
放射線被曝による継世代発がん
研究代表者
野村 大成
研究期間 (年度)
1992
研究種目
がん特別研究
研究機関
大阪大学
AT(アタキシア・テランジェクタシア)の原因遺伝子の特性解析とその単離
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1992
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
放射線応答の制御機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
放射線被曝による継世代発がん
研究代表者
野村 大成
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
がん特別研究
研究機関
大阪大学
アタキシア・テランジェクタシアを用いたヒト放射線感受性遺伝子の単離と解析
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
がん抑制に関与する遺伝子群の研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1991
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
AT(アタキシア・テランジェクタシア)の原因遺伝子の特性解析とその単離
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
低エネルギー放射線の生物作用に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
がん抑制に関与する遺伝子群の研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
多発性外骨腫の責任遺伝子と悪性化における遺伝子変化に関する研究
研究代表者
琴浦 良彦
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
整形外科学
研究機関
京都大学
高発がん性遺伝病の遺伝子解析
研究代表者
武部 啓
研究期間 (年度)
1989
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
骨肉腫の予後因子としての劣性癌遺伝子の変化
研究代表者
山室 隆夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
染色体移入を用いたヒト遺伝病細胞の放射線高感受性の解析
研究代表者
江島 洋介
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
発がんにおける突然変異と染色体再構成
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
骨肉腫の予後因子としての劣性癌遺伝子の変化
研究代表者
山室 隆夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
特性X線生物照射システムの開発
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
試験研究
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
発がんにおける突然変異と染色体再構成
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
遺伝損傷の機構と発現
研究代表者
武部 啓
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
低エネルギー放射線による遺伝的障害の基礎過程
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
発がんにおける突然変異と染色体再構成
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
原子爆弾の新線量推定に基づく影響研究の推進
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
造腫瘍性突然変異とその発現の細胞遺伝学的研究
研究代表者
研究代表者
佐々木 正夫
研究期間 (年度)
1985
研究種目
がん特別研究
研究機関
京都大学
ヒト遺伝性fragile siteと腫瘍染色体再配列に関する研究
研究代表者
堀 雅明
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
がん特別研究
研究機関
放射線医学総合研究所
ヒト遺伝性fragile siteと腫瘍染色体再配列に関する研究
研究代表者
堀 雅明
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
がん特別研究
研究機関
放射線医学総合研究所
エックス線による突然変異・発癌・加齢の分子機構
研究代表者
池永 満生
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(A)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
江島 洋介
(50127057)
共同の研究課題数:
14件
共同の研究成果数:
0件
2.
石崎 寛治
(70111987)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
3.
野村 大成
(90089871)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
池永 満生
(70025378)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
立花 章
(20188262)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
高井 新一郎
(80028513)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤堂 剛
(90163948)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
小川 恭弘
(90152397)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
鈴木 紀夫
(10010050)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
星 正治
(50099090)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
丹羽 太貫
(80093293)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
内海 博司
(20025646)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
二階堂 修
(60019669)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
戸口田 淳也
(40273502)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
中村 孝志
(10201675)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
笹月 健彦
(50014121)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
横田 淳
(10191503)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
宇都宮 譲二
(70013901)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
加藤 秀樹
(30142053)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
20.
渡辺 敦光
(00034653)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
21.
嶋 昭紘
(60011590)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
22.
新部 英男
(90008293)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
23.
小野 公二
(90122407)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
24.
安藤 興一
(00159526)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
25.
吉田 廸弘
(60001765)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
26.
神田 尚俊
(40075429)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
27.
福原 資郎
(40142301)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
28.
阿部 達生
(60079746)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
29.
馬淵 清彦
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
30.
鈴木 文男
(10019672)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
大西 武雄
(60094554)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
斉藤 眞弘
(40027454)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
武部 啓
(10028318)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
山室 隆夫
(00088527)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
35.
口野 嘉幸
(60124418)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
36.
渡辺 正己
(20111768)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
37.
有吉 寛
(50151189)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
38.
馬場 正三
(40107818)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
39.
堀 雅明
(50159133)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
40.
梶井 正
(40116710)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
41.
池内 達郎
(90041839)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
42.
生島 隆治
(80027458)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
43.
村田 紀
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
44.
琴浦 良彦
(50127081)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
松原 升
(40014120)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
澤田 昭三
(60034625)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
小林 克己
(20114077)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
檜枝 光太郎
(20062656)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
小林 捷平
(80027466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
藤田 薫顕
(60027422)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
宇津呂 雄彦
(50027421)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
米井 脩治
(60093340)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
田畑 泰彦
(50211371)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
筏 義人
(00025909)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
小野 哲也
(00107509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
岡田 重文
(70010048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
高辻 俊宏
(70163219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
塚田 俊彦
(10207334)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
秋山 徹
(70150745)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
野田 亮
(30146708)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
北山 仁志
(30231286)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
押村 光雄
(20111619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
江見 充
(90221118)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
小川 浩
(80073138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
木村 影方
(07273105)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
平岡 真寛
(70173218)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
法村 俊之
(20039530)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
小松 賢志
(80124577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
武田 俊一
(60188191)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
岩井 裕子
(10281726)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
園田 英一朗
(50281093)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
八木 孝司
(80182301)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
瀬野 悍二
(30076989)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
横路 謙次郎
(70034618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
渡辺 昌
(60051637)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
古林 徹
(90089136)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×