• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋 昭紘  Shima Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

嶋 昭絋  SHIMA Akihiro

島 昭絋  シマ アキヒロ

島 昭紘  シマ アキヒロ

隠す
研究者番号 60011590
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 名誉教授
1998年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
1993年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 理学部, 教授
1994年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
1986年度 – 1993年度: 東京大学, 理学部, 教授
1986年度: 東京大学, 理学部・動物学教室, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線生物学 / 実験動物学 / 広領域 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 生物系
研究代表者以外
動物発生・生理学 / 放射線生物学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 実験病理学 / 生物系 / 遺伝・ゲノム動態
キーワード
研究代表者
メダカ / 生殖細胞突然変異 / 突然変異 / 細胞死 / 奇形 / 優性致死 / ショウジョウバエ / カイコ / マウス / ヒト … もっと見る / 体細胞突然変異 / 発生異常 / トリチウムシミュレーター / RBE / Medaka / 放射線 / the Medaka (Oryzias latipes) / male germ cells / dominant lethals / total mutation / viable mutation / ENU / germ cell mutation / 小型魚類 / 種分化 / 空間減衰方式 / フィルター減衰方式 / 染色体異常 / 環境要因 / 継世代的影響 / 標準的生物種 / 修復 / RFLPs / 線量率効果 / 実験動物 / 形態学的特性 / 生化学的特性 / 染色体 / 近交系 / DNA多型 / 近,交系 / Laboratory animals / Morphological characteristics / Biochemical characteristics / Chromosomes / Germーcell mutations / Inbred strains / Polymorphism / テスタ-メダカ / 特定座位突然変異 / 発生過程 / 淘汰 / Tester Medaka / Specific-locus mutation / Radiation / Developmental process / Selection / Dominant lethals / Malformation / 雄生殖細胞 / 分化 / 総突然変異 / 生存突然変異 / DNA変異 / γ線 / 精子 / 精細胞 / 精母細胞 / 分化精原細胞 / 精原細胞 / AP-PCRフィンガープリンティング / specific-locus test system / maturation / DNA alterations / 特定座位法 / 誘発奇形 / ガンマー線 / 原子炉放射線 / エチルニトロソウレア / :原子炉放射線 / multiple genetic endpoints / external malformation / ethylnitrosourea / 複合被曝 / 化学物質 / 遺伝影響 / Germ cell / Mutagenesis / gamma-rays / Additive / Synergistic / 性戦略 / 内分泌器官 / 性染色体 / 精子形成 / 減数分裂制御遺伝子群 / 配偶者選択 / 受精管 / sexual strategy / endocrine organ / sex chromosome / spermatogenesis / meiosis regulation genes / mate choice / pollen tube / メダカゲノム / メダカゲノムイニシアチブ(MGI) / 国際共同研究 / 国際シンポジュウム / 研究資材 / メダカゲノムイニシアチブ / EMBO Course / MGI / Symposium on Medaka Genomics 2002 / 拡大班会議 / メダカゲノムプロジェクト / 定例班会議 / 班会議 / 中間ヒアリング / 課題名の発展的変更 / メダカゲノムシークエンシング / Medaka Genome Initiatives(MGI) / 総括班会議 / 知的所有権 / 公開シンポジュウム / 公開講座「メダカの学校2001」 / 市民 / 基礎知識の啓蒙 / メダカの特性 / 国際協力 / medaka genome / Medaka Genome Initiative (MGI) / International collaboration / International symposium / research resources / テロメア特異的レトロトランスポゾン / 利子的遺伝子 / 染色体外DNA / カスパーゼ活性 / 多義語コドン / 生殖細胞自然突然変異率 / 一花粉解析法 / 表層微小管 / レトロトランスポゾン / 利己的遺伝子 / メダカ生殖細胞自然突然変異率 / 前胸線抑制ペプチド(PTSP)産生器官 / ウニ左右性関連遺伝子 / ラン色細菌 / 神経伝達物質 / 嗅覚受容体 / タバコ培養細胞 / 前胸腺抑制ホルモン / エクジソン分泌 / telomere / gene homing / extrachromosomal DNA / caspase / polysemous codon / single-pollen analysis / prothoracic glands … もっと見る
研究代表者以外
染色体異常 / 突然変異 / 国際比較生理生化学会議 / 人体影響 / 磁場 / 複合効果 / トリチウム / シンポジウム / 環境変異原 / 優性致死 / 間期死反応 / HLA / 遺伝要因 / 放射線応答 / 放射線発がん / 放射線影響 / 重点領域研究 / 継世代的影響 / 発生異常 / 生殖細胞突然変異 / メダカ / p53 / 自然突然変異 / トリチウム総合研究 / 核融合トリチウム / トリチウム環境動態 / トリチウム医生物効果 / トリチウム体内取り込み / 線量率効果 / 細胞のがん化 / 細胞致死 / 有機結合トリチウム / RBE / 小頭症 / 難分解性物質 / ダイオキシン / 特定座位 / <crp>___ー遺伝子 / 珪肺症 / 光生物学 / 太陽光 / 紫外線 / DNA損傷と修復 / 生形態形成 / FISH / P‐450 / MNNG / トランジション / HLA‐DRα鎖遺伝子 / 生存突然変異 / 環境要因 / 電磁気 / 難分解物質 / 微粒子 / 継世代影響 / 均衡転座 / DNA修復能 / 間期死 / 微量放射線 / シグナル伝達 / 制がん / 低線量放射線 / レドックス制御 / ゲノム不安定性 / 標的理論 / 遺伝子損傷性ストレス / 細胞内情報伝達 / 奇形の誘発 / DNA修復 / トリチウム水 / トリチウムシミュレーター / 連続照射 / リンパ球 / 小腸 / クリプト / 老化 / 生理的老化 / アルツハイアー病 / 骨粗鬆症 / 早老症 / 環境因子 / 遺伝損傷 / 放射線 / インドネシア / スラベシ / メダカ亜目魚類 / 系統 / 種分化 / 陸水学 / 陸水生態系 / 水質 / スラウェシ島 / ポソ湖 / メダカ属魚類 / Oryzias / Adrianichthys / Xenopoecirus / 地理的分布 / 陸水調査 / Indonesia / Sulawesi / Adrianichthydei / Phelogeny / Species differentiation / Limnology / Inland waters ecosystem / Water quality / DNA鎖切断 / 光回復酵素 / 除去修復 / 紫外線皮膚癌 / X染色体不活性化 / しきい値様反応 / 制限酵素断片長多型 / しきい線量 / クローナリティ / DNA二本鎖切断修復 / 除去修復遺伝子 / 紫外線損傷 / ユビキチン活性化酵素 / 閾値様反応 / 胸腺腫 / DNA strand break / photolyase / excision repair / UV skin cancer / germ cell mutation / X chromosome inactivation / threshold-like response / restriction length polymorphism / 新人為起源有害物質 / 生殖器障害 / 形態異常 / 分子遺伝学的異常 / 機能的異常 / 放射能汚染 / 子孫への伝達 / チェルノブイリ放射能汚染の遺伝的影響 / 精子・卵子障害 / 機能的障害 / Man-made Toxic Agents / Transgenerational Effects / Damage in the reproductive system / Maldevelopment / Molecular Changes / Functional Defects / Radionucides / Transmission to descendants / 生殖細胞 / ゲノム安定性保持機構 / アポトーシス / 色素細胞 / ポジショナルクローニング / γ-rays / Medaka fish / Speruatogenesis / MBT / Expression of paternal genome / Polymorphism / 特定座位法 / 自然突然変異率 / 精原細胞 / 細胞死 / P53 / ESTマーカー / 父性発現 / TUNEL陽性細胞 / チェックポイント / p53遺伝子 / ATM遺伝子 / メダカ生殖細胞突然変異 / 雄生殖細胞 / 精原幹細胞 / 分化型精原細胞 / 高感受性集団 / 低線量 / 胚死 / cells / medaka / mechanism for maintaining of genome stability / apoptosis / トランスポゾン / 転移 / 突然変異率 / 脊椎動物 / Transposon / Transposition / Spontaneous mutation / Mutation rate / Medaka / Vertebrates 隠す
  • 研究課題

    (39件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (102人)
  •  メダカの自然発生突然変異率への転移性遺伝因子の関与

    • 研究代表者
      古賀 章彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  メダカに学ぶ脊椎動物ゲノム再編の分子基盤の総括研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  メダカを用いた生殖細胞突然変異成立機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      深町 昌司, 嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ゲノムの侵略と協調に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  生命科学におけるモデルとしてのメダカに関する研究動向調査研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物の性戦略に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  放射線影響研究の新しい展開

    • 研究代表者
      佐々木 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  メダカ実験系による放射線・化学物質複合被曝の遺伝影響研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭絋 (嶋 昭紘)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  「人間地球系」-人類生存のための地球本位型社会の実現手法-新人為起源有害物質の継世代的人体影響

    • 研究代表者
      野村 大成
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境要因の人体影響(基礎班)

    • 研究代表者
      志賀 健
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境要因の人体影響-人体影響に関与する遺伝的要因

    • 研究代表者
      阿部 達生
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  放射線応答の制御機構に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシアにおけるメダカ亜目魚類の系統と種分化

    • 研究代表者
      沖野 外輝夫, 宇和 紘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  放射線損傷の発現とそれを修飾する修復機構の研究

    • 研究代表者
      佐藤 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      放射線医学総合研究所
  •  配偶子分化に伴う放射線突然変異感受性変動機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  メダカを用いた生殖細胞変異の高感度多重検出率の開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境要因の人体影響ー人体影響に関与する遺伝的要因

    • 研究代表者
      阿部 達生
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  第3回国際比較生理生化学会議をわが国における生物科学の発展に結びつける方策の検討

    • 研究代表者
      高橋 景一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境要因の人体影響ー人体影響に関与する遺伝的要因

    • 研究代表者
      阿部 達生
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  第3回国際比較生理生化学会議にむけての研究会等の開催

    • 研究代表者
      高橋 景一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「第11回国際光生物学会議」開催準備のための統合研究

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  トリチウムの総合研究(総括班)

    • 研究代表者
      高島 良正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  トリチウム水の個体レベルにおける医生物効果と作用機構

    • 研究代表者
      澤田 昭三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  第3回国際比較生理生化学会議にむけてのシンポジウム等の開催

    • 研究代表者
      高橋 景一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境要因の継世代的影響と遺伝リスク研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝的に統御された実験動物としてのメダカ属の純化・開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭絋 (嶋 昭紘)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  発生過程で淘汰される自然および放射線誘発突然変異体のテスタ-メダカによる解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  トリチウムシミュレーターを用いた生物影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  第3回国際比較生理生化学会議におけるシンポジウム等の企画

    • 研究代表者
      高橋 景一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境要因の継世代的影響と遺伝リスク研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境要因の人体影響(基礎班)

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  トリチウムシミュレーターを用いた生物照射実験とトリチウム生物影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  老化研究のストラテジー

    • 研究代表者
      朝長 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝損傷の機構と発現

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境要因の継世代的影響と遺伝リスク研究代表者

    • 研究代表者
      嶋 昭紘
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境要因の人体影響(基礎班)

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境要因の人体影響(基礎班)

    • 研究代表者
      武部 啓
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  トリチウムシミュレータを用いた生物照射実験とトリチウム生物影響の評価

    • 研究代表者
      井尻 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境汚染の継世代的影響

    • 研究代表者
      池永 満生
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Vertebrate DNA transposon as a natural mutator : The medaka fish Tol2 element contributes to genetic variation without recognizable traces2006

    • 著者名/発表者名
      Koga A, Iida A, Hori H, Shimada A, Shima A
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Vertebrate DNA transposon as a natural mutator : The medaka fish Tol2 element contributes to genetic variation without recognizable traces2006

    • 著者名/発表者名
      Koga A, Iida A, Hori H, Shimada A, Shima A
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 23・9(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Targeted reduction of the DNA methylation level with 5-azacytidine promotes excision of the medaka fish Tol2 transposable element.2006

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Shimada A, Shima A, Takamatsu N, Hori H, Takeuchi K, Koga A
    • 雑誌名

      Genetical Research 88・3(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Targeted reduction of the DNA methylation level with 5-azacytidine promotes excision of the medaka fish Tol2 transposable element.2006

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Shimada A, Shima A, Takamatsu N, Hori H, Takeuchi K, Koga A
    • 雑誌名

      Genetical Research 88・1(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Targeted reduction of the DNA methylation level with 5-azacytidine promotes excision of the medaka fish Tol2 transposable element2006

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Shimada A, Shima A, Takamatsu N, Hori H, Takeuchi K, Koga A
    • 雑誌名

      Genetical Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Reversion mutation of i^b oculocutaneous albinism to wild-type pigmentation in medaka fish2005

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Takamatsu N, Hori H, Wakamatsu Y, Shimada A, Shima A, Koga A
    • 雑誌名

      Pigment Cell Research 18

      ページ: 382-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Reversion mutation of i^b oculocutaneous albinism to wild-type pigmentation in medaka fish2005

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Takamatsu N, Hori H, Wakamatsu Y, Shimada A, Shima A, Koga A
    • 雑誌名

      Pigment Cell Research 18・5

      ページ: 382-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • [雑誌論文] Reversion mutation of i^b oculocutaneous albinism to wild-type pigmentation in medaka fish2005

    • 著者名/発表者名
      Ida A, Takamatsu N, Hori H, Wakamatsu Y, Shimada A, Shima A, Koga A
    • 雑誌名

      Pigment Cell Research 18・5

      ページ: 382-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570002
  • 1.  池永 満生 (70025378)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野村 大成 (90089871)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武部 啓 (10028318)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 景一 (40011481)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 迪雄 (30011943)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  富野 士良 (30101075)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桑沢 清明 (10015589)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  志賀 健 (10028350)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  巽 紘一 (30131022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井村 伸正 (70012606)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 達生 (60079746)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉山 武敏 (20030851)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西村 泰治 (10156119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 継美 (80009894)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 正夫 (20013857)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井尻 憲一 (40111447)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒井 一夫 (40153837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小佐古 敏荘 (50114476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宇和 絋 (20020662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩松 鷹司 (90023994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤原 義定 (70030848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三谷 啓志 (70181922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長濱 嘉孝 (50113428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  酒泉 満 (40175360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  二階堂 修 (60019669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  成瀬 清 (50208089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  沖野 外輝夫 (50020681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大矢 禎一 (20183767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  澤田 昭三 (60034625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丹羽 太貫 (80093293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡辺 正己 (20111768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 捷三 (30012743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山上 健次郎 (50011474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐藤 弘毅 (60029775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高木 信夫 (20001852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  瀬野 悍二 (30076989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  安井 明 (60191110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 秀夫 (90013333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 由明 (60115045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中島 裕夫 (20237275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  福岡 正道 (10173329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤井 儔子 (70075224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  青木 健一 (30150056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤原 晴彦 (40183933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  守 隆夫 (80011659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山本 正幸 (40114706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  清水 信義 (50162706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 範男 (20082133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  城石 俊彦 (90171058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  深町 昌司 (20323446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上田 卓也 (80184927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  馳沢 盛一郎 (40172902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  雨宮 昭南 (30011670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  河野 重行 (70161338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  古賀 章彦 (80192574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 57.  金森 章 (40324389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高島 良正 (10037161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  竹内 豊三郎 (20018956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  一政 祐輔 (30007760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岡田 重文 (70010048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田中 公夫 (70116622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐藤 幸男 (70034634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  美甘 和哉 (10002221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  横路 謙次郎 (70034618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大西 克成 (10037400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  内海 博司 (20025646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  今村 貞夫 (30026869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  森本 兼曩 (20143414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  鈴木 文男 (10019672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  石崎 寛治 (70111987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  大西 武雄 (60094554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  堀 寛 (60116663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  尾里 建二郎 (90026790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  亀山 義郎 (40023642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  今井 弘民 (10000241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  三浦 邦彦 (40181846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  田野 茂光 (80011881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  朝長 正徳 (10072977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  竹田 俊男 (00027088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  後藤 佐多良 (10012650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  松尾 光芳 (20072986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  坂口 文吾 (30038161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  綾木 歳一 (70039577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  吉川 勲 (80039528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  星野 清 (70023653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  田ノ岡 宏 (90076969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  井上 雅雄 (60064565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  上口 勇次郎 (60091568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  石井 裕 (20028509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  岩槻 邦男 (10025348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  SIHOTANG C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  NONTJI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  佐藤 千代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  SOEROTO B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  SOEROTO Bambang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  FRITS Tungka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  CLEMENS Siho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  ANUGERAH Nun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  BAMBANG Soer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi