メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
岡田 重文
OKADA Shigefumi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70010048
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1989年度: 東京大学, 名誉教授
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 放射線生物研究センター, 教授
1986年度: 京大, 国立大学(その他), 教授
1986年度: 京都大学, 放射線生物研究センター・晩発効果研究部門, 教授
1985年度: 東京大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
放射線生物学
キーワード
研究代表者
トリチウム環境動態 / トリチウム生物影響 / トリチウム研究総括 / トリチウム水 / RBE / トリチウム医生物効果 / トリチウム理工学 / 核融合 / 突然変異 / 発癌
…
もっと見る
/ 発生異常 / 放射線障害 / ヒトのリスク推定 / トリチウム安全取扱い法 / 適応修復-トリチウム / トリチウム誘発癌 / 人体影響 / トリチウム誘発発生異常 / トリチウム安全取扱いの目安 / トリチウム安全取扱いの目安資料集 / トリチウム水による医生物効果 / 発ガンとトリチウム水 / トリチウムのRBE / トリチウムの障害モニター / トリチウム水作用機序 / トリチウム代謝 / 日米トリチウムワークショップ / トリチウム安全性
…
もっと見る
研究代表者以外
トリチウムガス / トリチウム / ヒトのトリチウム濃度 / トリチウム水 / 代謝 / トリチウム総合研究 / 核融合トリチウム / トリチウム環境動態 / トリチウム医生物効果 / トリチウム体内取り込み / トリチウムの代謝 / トリチウムの排出促進 / トリチウムの食物連鎖 / トリチウムの線量評価 / 排泄促進 / 食物連鎖 / 線量測定 / 飲水 / トリチウムガスの酸化 / 被爆線量の低減化 / 障害治療法 / 人体における障害検出系の開発 / トリチウム汚染食品 / エックス線 / 突然変異 / CAMPレセプター遺伝子 / 塩基配列の変化 / トランスフオーメーション / 染色体異常 / 加齢 / C-myc / 発癌 / 加令 / DNA塩基置換 / 潜在性致死損傷回復 / エックス線の影響 / 潜在性致死 / 損傷修復 / DNA鎖切断の修復 / X-rays / Mutation / cAMP receptor gene / Nucleotide sequence change / Cell transformation / Chromosome aberration / Aging
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
25
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
トリチウムの総合研究(総括班)
研究代表者
高島 良正
研究期間 (年度)
1989
研究種目
核融合特別研究
研究機関
九州大学
トリチウム代謝に関する生物医学的研究
研究代表者
一政 祐輔
研究期間 (年度)
1988
研究種目
核融合特別研究
研究機関
茨城大学
トリチウムの総合研究(総括班)
研究代表者
研究代表者
岡田 重文
研究期間 (年度)
1988
研究種目
核融合特別研究
研究機関
京都大学
トリチウムの体内代謝とその影響効果
研究代表者
一政 祐輔
研究期間 (年度)
1987
研究種目
核融合特別研究
研究機関
茨城大学
トリチウムの生体への取り込みとその影響効果
研究代表者
一政 祐輔
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
茨城大学
トリチウムに関する総合研究(総括班)
研究代表者
研究代表者
岡田 重文
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
京都大学
トリチウム水の医生物効果の研究
研究代表者
研究代表者
岡田 重文
研究期間 (年度)
1985
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
東京大学
トリチウム水の医生物効果の研究
研究代表者
研究代表者
岡田 重文
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
京都大学
トリチウム水の医生物効果の研究
研究代表者
研究代表者
岡田 重文
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
核融合特別研究
研究機関
京都大学
エックス線による突然変異・発癌・加齢の分子機構
研究代表者
池永 満生
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(A)
研究分野
放射線生物学
研究機関
京都大学
トリチウムに関する総合研究(総括班)
研究代表者
研究代表者
岡田 重文
研究期間 (年度)
1980 – 1989
研究種目
核融合特別研究
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
一政 祐輔
(30007760)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
高島 良正
(10037161)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
竹内 豊三郎
(20018956)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
石田 政弘
(40027397)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
東郷 正美
(70041283)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
上野 陽里
(60025541)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
土屋 武彦
(60122850)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
澤田 昭三
(60034625)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
松原 純子
(80010007)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
森川 尚威
(70011525)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
柴田 俊一
(90027392)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
池永 満生
(70025378)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
小野 哲也
(00107509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
内海 博司
(20025646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
佐々木 正夫
(20013857)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
石崎 寛治
(70111987)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
嶋 昭紘
(60011590)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
佐藤 幸男
(70034634)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
酒井 一夫
(40153837)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
二階堂 修
(60019669)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
河村 和孝
(80016865)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
石井 裕
(20028509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
横路 謙次郎
(70034618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
佐々木 弘
(10037369)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
平嶋 邦猛
(00165169)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×