メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
松原 純子
マツバラ ジュンコ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80010007
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2004年度: 放射性影響協会, 研究参与(研究職)
1991年度: 東京大学, 医学部(医)・保健学科, 助教授
1990年度: 東京大学, 医学部・保健学科, 助教授
1989年度: 東京大学, 医学部(医), 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域
研究代表者以外
環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
生体防御機構 / 複合リスク / 放射線 / メタロチオネイン / 放射線防護 / 血球SOA / マンガン / 化学的防御機構 / 血球数
研究代表者以外
トリチウムガス
…
もっと見る
/ ヒトのトリチウム濃度 / 外部性 / 環境・エネルギー / 巨大科学 / トリチウム / トリチウムの代謝 / トリチウムの排出促進 / トリチウムの食物連鎖 / トリチウムの線量評価 / トリチウム水 / 排泄促進 / 食物連鎖 / 代謝 / 線量測定 / 飲水
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
「エネルギーシステムの外部性統合研究の特定領域化研究」企画調査
研究代表者
小西 哲之
研究期間 (年度)
2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境影響評価・環境政策
研究機関
京都大学
多重環境要因に対する生体反応のメカニズムと生体防御機構の活性化の研究
研究代表者
研究代表者
松原 純子
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
トリチウムの体内代謝とその影響効果
研究代表者
一政 祐輔
研究期間 (年度)
1987
研究種目
核融合特別研究
研究機関
茨城大学
トリチウムの生体への取り込みとその影響効果
研究代表者
一政 祐輔
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
茨城大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
一政 祐輔
(30007760)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
岡田 重文
(70010048)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
東郷 正美
(70041283)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
上野 陽里
(60025541)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
石田 政弘
(40027397)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
小西 哲之
(40354568)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
酒井 一夫
(40153837)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
内山 洋司
(50323275)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
伊東 慶四郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×