• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 升  MATSUBARA Sho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40014120
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 横浜市立大学, 医学部・附属病院, 教授
1999年度: 横浜市立大学, 医学部・放射線医学講座, 教授
1998年度: 横浜市立大学, 医学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 横浜市立大学, 医学部・放射線医学講座, 教授
1993年度 – 1994年度: 横浜市立大学, 医学部, 教授 … もっと見る
1992年度: 横浜市立大学, 医学部・放射線医学教室, 教授
1990年度 – 1992年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授
1990年度: 東京医科歯科大学, 医学部・放射線部助教授
1987年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師
1986年度 – 1987年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 講師
1986年度: 医科歯科大, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学 / 放射線生物学
キーワード
研究代表者
染色体異常 / 放射線治療 / 放射線誘発性染色体異常 / Chromosome aberrations / Radiotherapy / 電子線 / 生物学的線量計 / 放射線感受性 / 被曝歴 / 末梢リンパ球 … もっと見る / 放射線障害 / 放射線感受性の変化 / Radiosensitivity / History of exposure to radiation / Peripheral lymphocyte / radiation hazard / 2次電子 / 線量増強効果 / X線エネルギー / ヨード造影剤 / 放射線誘発染色体異常 / ヨード系造影剤 / 深部線量分布 / Radiation-induced chromosome aberrations / Cell Killing / High energy electrons / Secondary electrons / Iodine-based contrast medium / Deprh-dose distribution / 染色体異常分析 / 造影剤 / 放射線損傷 / 浸透圧 / 分子生物学的分析 / 分子生物学的異常 / Chromosomal Aberration / Contrast Agent / Radiation-Induced Damage / High Osmolarity / Molecular Biological Analysis / 線量分布の測定 / 中性子線 / 陽子線 / 生物学的効果比 / 線量分布 / Biological dosimeter / Measurement to dose distribution / Electron beam / Neutron beam / Proton beam … もっと見る
研究代表者以外
MRI / MRI用造影剤 / Gd-DTPA / 磁気共鳴イメ-ジング(MRI) / MRI用造影剤の毒性 / 姉妹染色分体交換に及ぼす影響 / GdーDTPA / 染色分体交換に対する影響 / Magnetic field / Gd-DTPA (the contrast medium in MRI / SCE / 低エネルギー放射線 / 放射線荷重係数 / 二次電子 / DNA切断 / 染色体異常 / 突然変異 / 光電吸收 / 超軟X線 / 光電吸収 / 軟X線 / 中速中性子 / 生物学的効果比(RBE) / 光子活性化療法 / 特性X線 / 放射光 / 核分裂中性子 / 体細胞突然変異 / K殻吸收端 / Low-energy radiation / Secondry electron / Radiation Weighting factor / DNA breakage / Mutation / Choromosome aberration / Photoabsorption / Ultrasoft X-ray / 磁気共鳴イメージング / 染色体異常出現頻度 / 姉妹染色分体交換 / 磁気共鳴イメージング(MRI) / MRI造影剤 / Contrast Media / magnetic field / chromosome abnormaliy / SCE frequency / 前立腺癌 / 前立腺組織 / 前立腺腺腫 / MRスペクトロスコピー / 前立腺特異抗原 / コリン / クエン酸 / Prostate cancer / MR spectroscopy / Irradiation / Citrate / Choline / 浸透圧 / 低浸透圧造影剤 / 血行動態 / 末梢動脈撮影 / 造影剤の浸透圧 / Osmotic Pressure / low Osmolality Contrast Media / Hemodynamics 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  放射線照射前立腺組織、腫瘍における代謝および遊離特異抗原の変動の解析

    • 研究代表者
      竹林 茂生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  放射線損傷の修復過程に及ぼすヨード系造影剤の影響研究代表者

    • 研究代表者
      松原 升
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  MRI用造影剤の臨床的効果と染色体異常頻度よりみた副作用の研究

    • 研究代表者
      鈴木 宗治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  医療領域で用いられている電子線による染色体異常誘発とそれに及ぼす造影剤の影響研究代表者

    • 研究代表者
      松原 升
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  低エネルギー放射線の生物作用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐々木 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  MRI用造影剤の臨床的効用と染色体異常出現頻度より見た副作用に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 宗治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  被爆歴を有する細胞の染色体にみる放射線感受性の変化について研究代表者

    • 研究代表者
      松原 升
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  新しい低浸透圧性血管撮影用造影剤に関する基礎的ならびに臨床的研究

    • 研究代表者
      鈴木 宗治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  染色体分析による線量分布の計測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松原 升
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  山崎 悦夫 (20220303)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 宗治 (80013829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 一郎 (90182518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 哲雄 (30134696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渋谷 均 (10014292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 雄二 (00114752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 正夫 (20013857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  澤田 昭三 (60034625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 文男 (10019672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 克己 (20114077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  檜枝 光太郎 (20062656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  窪田 宜夫 (20046139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  幡多 政治 (60285145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鳥越 総一郎 (20264658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹林 茂生 (80179663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 丈夫 (60187739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斉藤 史郎 (70162435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 洋一 (60143559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀内 淳一 (90013870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田寺 修一 (70217008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  斉藤 眞弘 (40027454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  星 正治 (50099090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梅原 功 (20134695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 二久 (70095107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KATOH Hisatsugu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi