メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
沼野 藤夫
NUMANO Fujio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40013958
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1992年度 – 2000年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 教授
1993年度: 帝京大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授
1989年度: 東京医科歯科大学, 医学部第三内科, 助教授
1987年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授
1986年度: 医科歯科大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学
/
環境影響評価(含放射線生物学)
/
人体病理学
キーワード
研究代表者
HLA / 高安動脈炎 / HLA B52 / HLA B39 / Aortography / HLA-Bw52 / HLAタイピング / Takayasu arteritis / Aortic regurgitation / 大動脈弁閉鎖不全症
…
もっと見る
/ 大動脈炎症候群 / Takayasu Arteritis / Aortitis syndrome / 日本人の高安動脈炎 / 韓国人の高安動脈炎 / HLA typing / 補体蛋白多型性 / 血管造影 / Takayasu arteritis in Korea / 大動脈造影 / 大動脈弁閉鎖不全 / 高血圧症 / 腎性高血圧症 / 磁気共鳴画像 / Hypertension / 高安動脈炎の血管造影新分類 / 脈なし / 高血圧 / 遺伝要因 / Angiographic finding in TA. / pulselessness / hypertension / 種族差 / 腎血管性高血圧 / 血管傷害 / 内皮細胞傷害 / 血小板 / マクロファージ / モノクローナル抗体 / 静脈硬化 / 動脈硬化 / 動脈硬化の成因 / 内皮細胞障害 / 血小板の役割 / マクロファージの役割 / モノクローナル抗平滑筋抗体 / モノクローナル抗マクロファージ抗体 / プロスタノイド / vascular injury / atherogenesis / platelets / macrophages
…
もっと見る
研究代表者以外
血管新生 / 血管内皮細胞 / 細胞接着分子 / エンドセリン / EDRF / HLA / 動脈硬化 / マクロファ-ジ / リンパ球 / インタ-フェロン / 細胞増殖抑制 / 血管平滑筋 / 血管内皮 / 脳卒中 / 脳血管性痴呆 / 免疫組織化学 / 穿通する動脈 / 動脈壊死 / 貧食細胞 / アクチン / モノクローブル抗体 / モノクロープル抗体 / Stroke / Cerebrovascular Dementia / Immunohostochemistry / Perforating Arteries / Angionecrosis / Phagocytos / Actin / Monoclonal Antibody / バージャー病 / 閉塞性血栓血管炎 / 血管炎 / バ-ジャー病 / 閉塞性血栓性血管炎 / Buerger's disease / Throboangitis Obliterans / 血管リモデリング / 血管炎原性抗体 / 血管炎T細胞クロナリティー / 血管炎原性ウイルス / 血管炎モデル動物 / 血管炎ゲノミクス / 血管炎候補遺伝子 / ANCA / HTLV-1 / HCMV / ケモカインアンタゴニスト / 血管炎感受性遺伝子 / SNP / 原発性肺高血圧 / 高安動脈炎 / MPO / CD72 / ウイルス / 接着分子 / サイトカイン / アポトーシス / 自己抗体 / 転写因子 / 感受性遺伝子 / ゲノム / angiogenesis / vascular remodeling / vasculitogenic antibodies / T cell clonality on vasculitis / vasculitogenic viruses / animal models for vasculitis / genomics of vasculitis / positional candidate genes for vasculitis
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
115
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
血管炎症候群の分子メカニズムの解析と新たな病理形態学的基盤の確立
研究代表者
能勢 眞人 (能勢 真人)
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
人体病理学
研究機関
愛媛大学
アジア及び南米諸国に於ける高安動脈炎の比較研究
研究代表者
研究代表者
沼野 藤夫
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
循環器内科学
研究機関
東京医科歯科大学
閉塞性血栓性血管炎(バージャー病)の遺伝要因に関する国際学術研究
研究代表者
小林 靖
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
循環器内科学
研究機関
東京医科歯科大学
アジア及び南米諸国に於ける高安動脈炎の比較研究
研究代表者
研究代表者
沼野 藤夫
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
循環器内科学
研究機関
東京医科歯科大学
アジア諸国における高安動脈炎の比較研究
研究代表者
研究代表者
沼野 藤夫
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京医科歯科大学
血管病変の成因究明を指向した血管内皮細胞の特性と機能に関する総合的研究
研究代表者
室田 誠逸
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
日本人の脳血管性痴呆の環境因子に関する病理学的・予防栄養学的研究-脳血管障害の栄養病因論的視点から
研究代表者
家森 幸男
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
京都大学
血管病変の成因究明を指向した血管内皮細胞の特性と機能に関する総合的研究
研究代表者
室田 誠逸
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
アジア諸国に於ける高安動脈炎の比較研究
研究代表者
研究代表者
沼野 藤夫
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京医科歯科大学
動脈硬化巣における毛細血管新生破綻のメカニズムに関する研究
研究代表者
下門 顕太郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
循環器内科学
研究機関
東京医科歯科大学
日韓における高安動脈炎の比較研究
研究代表者
研究代表者
沼野 藤夫
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京医科歯科大学
動脈硬化発生, 進展に於ける血液細胞, 血管壁細胞の生化学的特性とその相互作用について
研究代表者
研究代表者
沼野 藤夫
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
循環器内科学
研究機関
東京医科歯科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西村 泰治
(10156119)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
能勢 真人
(70030913)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
木村 彰方
(60161551)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
SUWANWELA Ni
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
矢島 途好
(40134671)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
安河内 幸雄
(60037398)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
PARK Y.B
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
MECHRA N.K.
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
SHARMA B.K.
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
笹月 健彦
(50014121)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
長沢 俊彦
(00086505)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
下門 顕太郎
(30192115)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
鈴木 広一
(60171211)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
松本 秀雄
(30084809)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
角田 恒和
(30262190)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
砂盛 誠
(90138280)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
小林 靖
(70225548)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
中林 公正
(90086603)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
室田 誠逸
(50072989)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
宮坂 昌之
(50064613)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
丸山 征郎
(20082282)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
藤原 敬己
(10190092)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
高野 達哉
(40124995)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
HOFFMAN Gray
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
ROSENTHAL Ta
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
ARNETT Frank
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
GRANDOS Juli
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
住吉 昭信
(80038695)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
家森 幸男
(80025600)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
堀江 良一
(60127529)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
須永 俊明
(40013916)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
吉田 洋二
(10008237)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
矢谷 隆一
(80024636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
松原 修
(40107248)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
宮地 良樹
(30127146)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
居石 克夫
(70108710)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
吉木 敬
(60220612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
岸 幸夫
(70186211)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
西山 敬二
(00133108)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
土田 信夫
(60089951)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
宮田 達也
(50262192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
岩井 武尚
(90111591)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
渡辺 照男
(40037396)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
沼野 藤江
(80092427)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
由谷 親夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
鄭 泰浩
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
朴 永培
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
洪 彰義
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
趙 英徳
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
李 圭沢
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
CHUNG Tai Ho
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
PARK Young Bae
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
HONG Chang Yee
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
CHO Young D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
LEE Kyu Taik
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
N. Suwanwela
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
P. Charaenwo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
ZHIー Xin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
C. Piyachon
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
GENG Shao
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
J.Y. Wang
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
SHE M Peng
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
ZHENG D.Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
N.K. Mehra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
B.K. Sharma
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
M.H. Park
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
Y.B. Park
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
C.Y. Hong
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
Y.D. Cho
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
S. Hall
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
Y. Itzhak
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
SUSHIL Sagar
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
PARK M. H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
PARK Y. B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
HONG C. Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
CHO Y. D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
SAGAR Sushil
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
HALL S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
ITZHAK Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
SHARMA B. K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
PIYACHON C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
MEHRA N. K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
CHARAENWONGSE P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
Y. Zheng D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
SHAO Geng
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
WANG J. Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
ZHI-XIN Zhang
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
PENG She M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
PIYACHON Cha
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
WANG J.Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
SHE Mingーpen
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
ZHENG Deーyu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
CHUNG T.H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
94.
HONG C.Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
95.
CHO Y.D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
96.
LEE K.T.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
97.
REYESーLOPEZ ペドロエー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
98.
PREEYACHIL C
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
99.
CHARAOENWONGSE P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
100.
REYES-ROPEZ P.A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
101.
GRANDOSE J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
102.
PEDRO A Reye
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
103.
FRANK C Arne
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
104.
YACOV Itzcha
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
105.
N.K Mehra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
106.
B.K Sharma
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
107.
NITAYA Suwan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
108.
Y.B Park
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
109.
IGLESIAS Ant
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
110.
REYESーLOPEZ ロペス ピーエー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
111.
JURKOGLU Cun
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
112.
CHARAERIWONG ピー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
113.
WEYAND C.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
114.
WILCOX Josia
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
115.
油谷 親夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×