メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中林 公正
NAKAHAYASHI Kimimasa
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90086603
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 杏林大学, 医学部, 教授
1997年度: 杏林大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
循環器内科学
/
人体病理学
キーワード
研究代表者以外
HLA / バージャー病 / 閉塞性血栓血管炎 / 血管炎 / バ-ジャー病 / 閉塞性血栓性血管炎 / Buerger's disease / Throboangitis Obliterans / 血管新生 / 血管リモデリング
…
もっと見る
/ 血管炎原性抗体 / 血管炎T細胞クロナリティー / 血管炎原性ウイルス / 血管炎モデル動物 / 血管炎ゲノミクス / 血管炎候補遺伝子 / 血管内皮細胞 / ANCA / HTLV-1 / HCMV / ケモカインアンタゴニスト / 血管炎感受性遺伝子 / SNP / 原発性肺高血圧 / 高安動脈炎 / MPO / CD72 / ウイルス / 接着分子 / サイトカイン / アポトーシス / 自己抗体 / 転写因子 / 感受性遺伝子 / ゲノム / angiogenesis / vascular remodeling / vasculitogenic antibodies / T cell clonality on vasculitis / vasculitogenic viruses / animal models for vasculitis / genomics of vasculitis / positional candidate genes for vasculitis
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
血管炎症候群の分子メカニズムの解析と新たな病理形態学的基盤の確立
研究代表者
能勢 眞人 (能勢 真人)
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
人体病理学
研究機関
愛媛大学
閉塞性血栓性血管炎(バージャー病)の遺伝要因に関する国際学術研究
研究代表者
小林 靖
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
循環器内科学
研究機関
東京医科歯科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
能勢 真人
(70030913)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
沼野 藤夫
(40013958)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
小林 靖
(70225548)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
木村 彰方
(60161551)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
安河内 幸雄
(60037398)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
西村 泰治
(10156119)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
宮地 良樹
(30127146)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
居石 克夫
(70108710)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
吉木 敬
(60220612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
岩井 武尚
(90111591)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
渡辺 照男
(40037396)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
由谷 親夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
油谷 親夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×