メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
濱岡 利之
HAMADKA Toshiydki
ORCID連携する
*注記
…
別表記
浜岡 利之 HAMAOKA Toshiyuki
隠す
研究者番号
60028529
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
2001年度: 大阪大学, 医学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
1986年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学部, 教授
1994年度: 阪大, 医, 教授
…
もっと見る
1989年度: 大阪大学, 医学部・バイオメディカルセンター, 教授
1988年度 – 1989年度: 大阪大学, 医学部・附属癌研究施設腫瘍発生学教室, 教授
1988年度: 大阪大学, 医学部バイオメディカル教育・研究センター腫瘍
1986年度: 阪大, 医学部, 教授
1985年度: 大阪大学, 医, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学
/
生物系
/
実験動物学
研究代表者以外
免疫学
/
機能系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
抗原提示細胞 / 免疫抑制 / 担癌状態 / T細胞レセプター / サイトカインネットワーク / TGF-β / 腫瘍拒絶抗原 / 担癌 / IL-12 / IFN-γ
…
もっと見る
/ 浸潤 / 腫瘍免疫 / 腫瘍抗原認識機構 / Bリンパ球 / B細胞活性化 / Ia拘束性 / B-B細胞間相互作用 / LPS / B-B cell interaction / B細胞分化因子 / 糖鎖構造 / 単クローン性抗体 / B cell differentiation factor / ヘルパ-T細胞腫瘍 / 抗原処理機構 / 腫瘍抗原提示機構 / 担癌宿生 / TGFーβ(transforming growth factorーβ) / ヘルパ-T細胞 / CD4^+細胞 / TGFーβ / 抗腫瘍T細胞 / CD4^+T細胞 / がんの早期診断法 / がんの質的診断法 / がん免疫 / がんの遺伝子治療 / がんの分子標的治療 / がん化学療法 / がんの放射線療法 / がん治療 / がん診断 / 免疫療法 / 放射線治療 / 遺伝子治療 / 分子標的治療 / インターロイキン12 / T細胞浸潤 / 抗腫瘍機構 / 腫瘍特異免疫 / T細胞-血管内皮細胞相互作用 / 血管内皮細胞 / 接着分子 / CD40L / 抗腫瘍免疫 / CTLA-4 / iNOS / IDO / リンパ球浸潤 / 担癌宿主 / 免疫増強 / IL-6 / Th1 / 接着 / CCR5 / CXCR3 / ケモカイン / TAK-779 / STAT4 / ケモカインレセプター / インテグリン / Lyt-【1^+】【2^-】T細胞 / マクロファージ活性化因子 / インターロイキン-1 / T-T細胞間相互作用 / Muramyl dipeptide ハプテン / 腫瘍特異免疫療法 / 実験動物 / 教育訓練 / ビデオプログラム / 実験動物福祉 / 情報 / 腫瘍関連移植抗原 / L3T4^+T細胞 / Lyt-2^+T細胞 / 抗原提示細胞(APC) / マクロファージハイブリドーマ / マクロファージ活性化機構 / L3L4^+細胞 / Lyt-2^+細胞 / クラスIIMHC / MHC拘束性 / 表面免疫グロブリン / Bリンパ球レパ-トリ- / 遺伝子支配 / 自己抗体 / 情報伝達 / クラスII MHC / B細胞レパ-トリ- / 多クロ-ン性B細胞活性化 / 自己免疫疾患 / X染色体連鎖免疫不全 / BーB細胞間相互作用 / IーA分子 / IーE分子 / cAMP / 架橋 / X線照射骨髄キメラ / class II MHC / B-lymphocyte / MHC-restriction / Surface Immunoglobulin / B-lymphocyte Repertoire / genetic control / autoantibody / signal Transduction / B細胞分化 / 多クローン性IgM産生 / Ia欠損マウス / Igトランスジェニックマウス / 多クローン性B細胞活性化 / IgM産生 / Xid / B細胞亜集団 / IgD / Ia分子 / 抗体産生 / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / B細胞 / MHCクラスII / 多クローン性 / BCR / PKC / PKA / シグナル / Ia-restriction / B-cell differentiation / polyclonal IgM production / Ia-deficient mice / Ig transgenic mice / T細胞融合株 / 分化因子受容体 / T-cell hybridoma / Receptor / Carbohydrate structure / I-A亜領域遺伝子産物 / I-E亜領域遺伝子産物 / 自己I-A分子認識特異性 / 適応分化 / 多クローン性B細胞分化 / B細胞刺激因子 / 主要組識適合性抗原(MHC) / I-A領域遺伝子産物 / I-E領域遺伝子産物 / 自己MHC認識特異性 / I-A-region gene products / I-F-region gene products / Self-I-A-recognition specificity / Adaptive differentiation / Monoclonal antibody / 特異抗体作成法 / 免疫寛容 / D-グルタミン酸D-リジン重合体(D-GL) / コレシストキニン(CCK) / ニューロキニン / グルコース6リン酸デヒドログナーゼ / 繊毛性ゴナドトロピン(HCG) / Dーグルタミン酸Dーリジン重合体(DーGL) / グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD) / 特異抗体作製法 / 神経ペプチド / HLA-DR / Site-specific antibody / Immunological tolerance / copolymer of D-glutamic acid and D-lysine (D-GL) / Cholecystokinin (CCK) / Neurokinin / Glucose-6-phosphate dehydrogenase (G6PD) / Sugar chain structure
…
もっと見る
研究代表者以外
バイオサイエンス / がん / 総括班 / 遺伝的特性検査 / 胚凍結保存 / 系統情報 / チロシンホスファターゼ / PTP36 / セリン / スレオニンキナーゼ / スレオニンホスファターゼ / トランスロケーション / 細胞接着 / 細胞増殖 / 基準近交系マウス / Congenic系マウス / Recombinant Inbred系マウス / 微生物的特性検査 / 遺伝子マッピング / 遺伝子導入動物 / 細胞骨格 / ヘルパーT細胞 / 免疫寛容 / helper T cells / 生物機能モデル / ヒト疾患モデル / 動物実験 / 実験動物 / コンジェニック系マウス / リコンビナント・インブレッド系マウス / 微生物特性検査 / 文部省がん研究 / 成果とりまとめ / cancer research / steering / support / project / cohort / BSF2 / BCGF【II】 / TRF / Bリンパ球増殖因子 / IL-2 / IL-2レセプター / HTLV-1(PX) / NK細胞 / プレB細胞株 / 抗体遺伝子 / 近交系マウス / 近交系ラット / 研究成果報告 / 英文抄録集 / バイオテクノロジー / リンフォカイン / 免疫機能分子 / 自己認識 / ガン / バイオサインス / トランスジェニックマウス / 野生遺伝子導入動物 / DNA導入動物 / 系統化システム / Lyt-【1^+】【2^-】T細胞 / 遅延型過敏症反応 / 抗原提示細胞 / 主要組適合抗原 / Lyt- <1^+> <2^-> T cells / delayed-type hypersensitivity / antigen-presenting cells / major histocompatibility complex antigens / 移植免疫 / clonal deletion / ヘルパー型T細胞 / asialogly coprotein receptor / Transplantation immunity / immunologic tolerance
隠す
研究課題
(
35
件)
共同研究者
(
53
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
がん研究の総合的推進に係る研究
研究代表者
北川 知行
研究期間 (年度)
2000
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
(財)癌研究会
腫瘍退縮に至る担がん宿主T細胞の腫瘍局所浸潤の分子機構
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
大阪大学
細胞接着を介したチロシンホスファターゼ相同性分子のシグナル伝達機構
研究代表者
緒方 正人
研究期間 (年度)
1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
大阪大学
細胞質型チロシンホスファターゼの細胞外シグナルによる制御機構
研究代表者
緒方 正人
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
クラスII MHC拘束性Bリンパ球の生成及び活性化機構
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
免疫学
研究機関
大阪大学
細胞質型チロシンホスファターゼの細胞外シグナルによる制御機構
研究代表者
緒方 正人
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
がん診断治療の基礎研究
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之
研究期間 (年度)
1994 – 1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
大阪大学
サイトカインによる担癌宿主T細胞の応答制御
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之 (浜岡 利之)
研究期間 (年度)
1994 – 1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
大阪大学
腫瘍抗原認識の分子免疫学的解析と担癌個体のサイトカインカスケード是正の研究
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
腫瘍抗原認識の分子免疫学的解析と相癌個体のサイトカインカスケ-ド是正の研究
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
がん研究のための実験動物の維持と開発
研究代表者
森脇 和郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
国立遺伝学研究所
腫瘍抗原認識の分子免疫学的解析と担癌個体のサイトカインカスケ-ド是正の研究
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
クラスII MHC拘束性Bリンパ球の生成及び活性化機構とその機能
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之 (浜岡 利之)
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
免疫学
研究機関
大阪大学
がん研究のための実験動物の維持と開発
研究代表者
森脇 和郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
がん特別研究
研究機関
国立遺伝学研究所
バイオサイエンスの進展に基づくがんの重点研究
研究代表者
豊島 久真男
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
腫瘍免疫の抗原認識機構の解析と人為的制御
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
バイオサイエンスの進展に基づくがんの充填研究(総括班)
研究代表者
豊島 久真男
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
腫瘍免疫の抗原認識機構の解析と人為的制御
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究
研究代表者
野村 達次
研究期間 (年度)
1987 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
(財)実験動物中央研究所
がん研究のための実験動物の維持と開発
研究代表者
森脇 和郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
がん特別研究
研究機関
国立遺伝学研究所
特定研究「バイオがん」研究成果のまとめ
研究代表者
豊島 久真男
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
バイオメディカルサイエンスの新展開に対応した動物実験施設での教育訓練のあり方
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
実験動物学
研究機関
大阪大学
生命科学技術の進展への象疫学の対応
研究代表者
奥村 康
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
免疫学
研究機関
順天堂大学
バイオサイエンスの進展に基づくがんの重点研究
研究代表者
豊島 久真男
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
腫瘍免疫の抗原認識機構の解析と人為的制御
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
野生遺伝子およびヒトDNA導入によるモデル動物の総合的開発システムの基礎的研究
研究代表者
野村 達次
研究期間 (年度)
1987 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
(財)実験動物中央研究所
アロ抗原反応性T細胞の免疫寛容誘導とその免疫学的及び細胞生物学的機構の解析
研究代表者
藤原 大美
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
機能系基礎歯科学
研究機関
大阪大学
リンフォカインとそのアクセプターに関する免疫学的及び分子生物学的研究
研究代表者
岸本 忠三
研究期間 (年度)
1986
研究種目
がん特別研究
研究機関
大阪大学
腫瘍関連移植抗原に対する免疫応答の細胞性及び分子機構の解析とその応用
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
B-B細胞間相互作用に於ける自己Ia認識分子の適応分化
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之 (浜岡 利之)
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(A)
研究分野
免疫学
研究機関
大阪大学
限定された抗原決定基に対する特異抗体の作成法とその応用
研究代表者
研究代表者
濱岡 利之 (浜岡 利之)
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
免疫学
研究機関
大阪大学
腫瘍関連移植抗原に対する免疫応答の細胞性及び分子機構の解析とその応用
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1985
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
細胞性免疫のLyt-1⌒2∇エフェクターT細胞の抗原認識機構とその誘導制御の研究
研究代表者
藤原 大美
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
免疫学
研究機関
大阪大学
総括班
研究代表者
豊島 久真男
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
B細胞分化因子,及びその受容体の分子構造の決定とその機能発現
研究代表者
研究代表者
浜岡 利之
研究期間 (年度)
1984 – 1985
研究種目
一般研究(A)
研究分野
免疫学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤原 大美
(70116094)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
2.
小野 史郎
(80127208)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
森脇 和郎
(50000229)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
豊島 久真男
(90029760)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
井村 裕夫
(10025570)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
橋本 嘉幸
(90072412)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
豊田 裕
(90050418)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
吉田 光昭
(80012607)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
緒方 正人
(60224094)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
早川 純一郎
(50110622)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
早津 彦哉
(10012593)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
山村 研一
(90115197)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
米川 博通
(30142110)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
木南 凌
(40133615)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
野村 達次
(10072399)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
勝木 元也
(20051732)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
鶴尾 隆
(00012667)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
谷口 維紹
(50133616)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
岸本 忠三
(10093402)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
角永 武夫
(00160987)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
松原 謙一
(20037394)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
北川 知行
(50085619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
笹月 健彦
(50014121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
伊藤 嘉明
(80004612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
渋谷 正史
(10107427)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
黒木 登志夫
(90006073)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
寺田 雅昭
(10124421)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
磨井 正義
(80092807)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
平岡 真寛
(70173218)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
今井 浩三
(60117603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
上田 龍三
(20142169)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
杉町 圭蔵
(00038762)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
鈴木 紀夫
(10010050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
渡辺 武
(40028684)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
湊 長博
(40137716)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
菅村 和夫
(20117360)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
山田 淳三
(90025651)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
佐々木 本道
(70000817)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
小高 健
(00012691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
黒澤 努
(60129997)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
西村 正彦
(20073661)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
山内 忠平
(00041377)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
前島 一淑
(70051464)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
武田 裕
(20127252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
川島 康生
(10028425)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
松本 耕三
(00002246)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
奥村 康
(50009700)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
谷口 克
(80110310)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
狩野 恭一
(80152825)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
多田 富雄
(10009136)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
徳永 徹
(40072863)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
清滝 千晴
(50177953)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
立石 カヨ子
(60179728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×