• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米川 博通  yonekawa hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

米川 博道  YONEKAWA Hiromichi

隠す
研究者番号 30142110
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 研究員
2022年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 研究員
2019年度 – 2020年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員
2014年度 – 2019年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 特任研究員
2015年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 客員研究員
2014年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 遺伝子改変動物室, 特任研究員 … もっと見る
2013年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 研究員
2011年度: 東京都医学研究所, 基盤技術研究センター, センター長
2011年度: 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2011年度: 財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, センター長
2010年度: (財)東京都医学研究機構, 総合研究所, 参事研究員
2010年度: 東京都臨床医学総合研究所, 基盤技術センター, センター長
2005年度 – 2010年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員
2009年度: (財)東京都医学研究機構, 研究員
2008年度 – 2009年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2007年度 – 2008年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員
2007年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究(副所長)
2007年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床学総合研究所, 研究員
2007年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2007年度: 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学研究所, 副所長
2007年度: 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員
2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京宇都臨床医学総合研究所, 参事研究員(副所長)
2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
2004年度 – 2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員(副所長)
2003年度 – 2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2005年度: 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2004年度: (財)東京医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2004年度: 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学研究所, 副所長
2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員(副所長)
2003年度 – 2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 参事研究員
2003年度 – 2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2002年度 – 2004年度: 財)東京都医学研究機構, 実験動物研究部門, 副所長(研究職)
2003年度: (財)東京都医学研究機構, 参事研究員
2003年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所・参事研究員, 副所長
2002年度 – 2003年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員
2002年度: (財)東京医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2002年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
2002年度: 財)東京都医学研究機構, 実験動物研究部, 副所長(研究職)
2002年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員(副所長)
2002年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員(副所長)
2001年度: (財)東京都医学研究機関, 実験動物研究部門, 副所長(研究職)
2001年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所・研究員(副所長)
2001年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員〔副所長〕
2001年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所・研究員(副所長)
2000年度 – 2001年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2000年度 – 2001年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
1999年度 – 2001年度: 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
2000年度: (財)東京都医学研究機構, 実験動物研究部門, 副所長(研究職)
2000年度: 東京都・臨床医学総合研究所, 副所長
2000年度: 東京大学, 医科学研究所, 研究員
2000年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 部長(研究職)
1999年度 – 2000年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
1999年度 – 2000年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副所長
1999年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 副所長(研究職)
1999年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
1998年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 動物実験研究部門, 研究員
1998年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1997年度 – 1998年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1996年度 – 1998年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 部長
1995年度 – 1998年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1997年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動紡研究室, 部長
1996年度 – 1997年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究室, 部長
1995年度 – 1997年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 室長
1996年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物, 部長
1996年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1995年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究室, 室長
1995年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1994年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1994年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物 研究部門, 研究員
1994年度: 都臨床研, 実験動物研究部, 室長
1993年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1993年度: 都臨床研究所, 実験動物研究部, 室長
1992年度: 都臨床医学総合研究所, 実験動物, 室長
1991年度 – 1992年度: 都臨床研, 実験動物, 室長
1991年度: 東京都立臨床医学総合研究所, 実験動物部, 室長
1990年度 – 1991年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物部, 室長
1988年度 – 1991年度: 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 室長
1986年度: 埼玉がんセンター研究所, 生化学部, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学 / 実験動物学 / 実験動物学 / 耳鼻咽喉科学 / 遺伝
研究代表者以外
生物系 / 実験動物学 / 免疫学 / 実験動物学 / ウイルス学 … もっと見る / 実験動物学 / 遺伝 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 解剖学一般(含組織学・発生学) / 実験病理学 / 食品科学 / 遺伝学 / 細胞生物学 / 生物系薬学 / 神経化学・神経薬理学 / 応用動物科学 / 分子生物学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 統合動物科学 / 小区分42040:実験動物学関連 隠す
キーワード
研究代表者
トランスジェニックマウス / マウス / 遺伝子改変マウス / ヒト疾患モデル / Cre / mtDNA / 毒素受容体 / ジフテリア毒素 / ヒト疾患モデルマウス / 遺伝子導入動物 … もっと見る / ミトコンドリアDNA / 標的細胞ノックアウト法 / TRECK法 / T細胞 / ミトコンドリア病 / 組織特異的プロモーター / 蛍光タンパク質 / Cre/loxPシステム / 蛍光蛋白質 / 蛍光蛋白 / ジフテリア毒素受容体 / 中枢神経系 / Transgenesis / アトピー性皮膚炎 / NC / Nga / MSM / 組織特異的プロモータ / 難聴 / コンジェニックマウス / 核・ミトコンドリア相互作用 / 突然変異 / mtGFP-Tgマウス / ホモ接合体 / ヘミ接合体 / リアルタイムPCR / ジンドーセージ / 簡易鑑定法 / 導入遺伝子コピー数 / 比較Ct法 / 実験動物学 / 系統維持 / SCIDマウス / ヒト細胞置換マウス / 肝実質細胞 / SCID-Huマウス / ヒト肝実質細胞 / HCV / 移植 / HSV-TK / ガンシクロビル / ヒト臍帯血 / 肝臓特異的プロモータ / CD4細胞 / CD8細胞 / 組換えBAC / BAC-トランスジェネシス / loxPシステム / Tgマウス / 二重制御系 / 細胞機能 / ミトコンドリア / バイオイメージング / 疾患モデル / 運動失調 / 疾患モデルマウス / コピー数 / 遺伝子治療 / Cre/loxP / 細胞特異的破壊法 / Recombineering / 遺伝子操作 / 人工ヌクレアーゼ / ミトコンドリア内局在型 / TALEN / ミトコンドリア局在型TALEN / モデルマウス / チロシナーゼ / トランスジェネシィス / Tyrosinase / Visible Marker / Transgene / Genotoxicity / Gene Manipulation / 酵母人工染色体 / 大腸菌人工染色体 / トランスジェネシス / 突然変異マウス / 遺伝子レスキュー / YAC / mice / YACs / BACs / in vivo gene rescue / C型肝炎ウィルス(HCV) / LoxP条件付発現 / ウィルス排除機構 / C型肝炎モデルマウス / C型肝炎ウイルス(HCV) / ウイルス排除機構 / C型肝炎 / 病理性発現機序 / 細胞障害性T細胞 / Hepatitis C Virus (HCV) / Transgenic mice / loxP conditional expression / Mechanism for viral exclusion / Animal Models / 野生マウス / ロシア / 中国 / mtDNA多型 / 核型解析 / ヘモグロビンβ鎖多型 / タイプ標本画像データ / 系統化 / 型解析 / 遺伝的多型 / 亜種分化 / ヘモグロビン / ネパール / カザフスタン / Wild mice / Russia / China / mtDNA polymorphism / Karyotype analysis / Hemoglobin β chain variants / specimen / Inbreeding / 高IgE血症 / ラディエーションハイブリッドパネル / 多因子連鎖解析 / マイクロサテライト / 近交系マウス / アトピー性疾患 / 遺伝子マッピング / 皮膚炎 / アレルギー / Model mouse for human diseases / Atopic dermatitis / Mice / Radiation hybrid panel / Linkage disequilibrium / Microsatellite / Ms / マスト細胞 / 細胞標的破壊法 / transgenic mice / atopic dermatitis (eczema) / mast cells / T cells / Diphtheria toxin / Diphtheria toxin receptor / Tissue specific promotor / conditional cell depletion / ノックインマウス / Cre/loxP系 / Dre/rox系 … もっと見る
研究代表者以外
野生マウス / ミトコンドリアDNA / C型肝炎ウイルス / Sox17 / トランスジェニックマウス / 持続感染 / X染色体 / マウス / 基準近交系マウス / 遺伝的特性検査 / 胚凍結保存 / 系統情報 / 遺伝子マッピング / インターフェロン / ミトコンドリア病 / Wild mouse / mouse / 内胚葉 / 腸管形成 / TL / 腫瘍発生抑制遺伝子 / mtDNA・Dル-プ / 自然免疫 / ミトコンドリア / 病態モデルマウス / 老化 / Mitochondrial DNA / シグナル伝達 / 修飾遺伝子 / Congenic系マウス / Recombinant Inbred系マウス / 微生物的特性検査 / Recombinant Inbred系統 / Hー2組換ホットスポット / コンジェニック系マウス / リコンビナント・インブレッド系マウス / 微生物特性検査 / リコンビナント・インブレッド系統 / T細胞レセプタ- / TL遺伝子 / C型肝炎ウィルス / 免疫抑制 / 免疫寛容 / 動物モデル / 感染性cDNAクローン / 遺伝子 / 肝がん / 持続感染複製 / WRN蛋白質 / p53蛋白質 / ジフテリア毒素 / ミトコンドリア遺伝子疾患 / 突然変異 / 老化関連疾患 / mtDNA / 日本産野生マウス / レトロポゾン / 地理的分布 / 野生イネ / Rice / Ribosomal DNA / Geographical distribution / リボソームDNA / HSP70 / ヘモグロビン / Subspecies group / IRES / transgenic mouse / プレB細胞レセプター / B細胞分化 / Igβ / signal transduction / Modifier gene / HCV / ノックアウトマウス / Endoderm / マウス先天性白内障 / IRF-3 / 自己免疫疾患 / congenital cataract / cataract mouse / rct gene / modifier gene / disease model mouse / Sox18 / Vcam-1 / 発生・分化 / endoderm / gut formation / 補体制御H蛋白 / Hー2組換えホットスポット / 組換えホットスポット / T細胞レセプター / レトロウイルス遺伝子 / リボソーム遺伝子 / アレルギー / アレルゲン / モデル動物 / IgE / 卵白アルブミン / アラフィラキシー / ダニ抗原 / アナフィラキシー / T細胞 / siRNA / 再構成ウイルス / ゲノム不安定化 / HCV遺伝子スイッチング発現 / Tgマウス / 発癌 / レプリコン細胞 / プロテオミクス解析 / ウイルス / 感染症 / 癌 / C型肝炎 / NCマウス / マラリア原虫 / 脳マラリア / マラリア腎症 / アトピー性皮膚炎 / 原因遺伝子群 / 好塩基球 / 相同組み換え / 緑色蛍光色素 / 系列特異的細胞消去 / 獲得免疫 / ミトコンドリアゲノム変異 / 突然変異型 mtDNA / 呼吸欠損 / 突然変異型mtDNA / 病態モデル / 病態モデルマス / モデルマウス / カルパイン / 胃 / 酵素 / 蛋白質 / プロテオリシス / カルシウム / ジフテリアトキシン / 表層粘液細胞 / ミトコンドリアゲノム / ミトコンドリア移植 / 哺乳類 / 生理的役割 / がん化 / がん / ヘテロプラズミー / ウレタン誘発染色体異常 / H-2複合遺伝子 / 紫外線感受性 / RI系統 / ウレタン誘発肺腫瘍 / 発癌感受性遺伝子 / ウイルス抑制因子 / フレンドウイルス抵抗性遺伝子 / env遺伝子DNA / 近交系ラット / H-2 / 腫瘍発生制御遺伝子 / RTI / 遺伝的組換ホットスポット / イネ / リボゾ-ムDNA / 遺伝的亜種分化 / ヒトの移動 / 中国大陸 / リボソ-ムDNA / 遺伝変異 / 進化 / 栽培化 / 遺伝変異(地理的変異) / 裁培化 / Genetic differentiation of subspecies / Human migration / Retroposon / 動物地理 / 種分化 / 集団遺伝学 / 分子進化 / 実験動物 / 日本産野生動物 / 遺伝学 / zoogeography / speciation / population genetics / molecular evolution / experimental animal / 低温抵抗性 / リボゾームDNA / 亜種群 / ヘモグロビンβ鎖 / 染色体Cバンド / 低温低抗性 / Gcnctic differentiation of subspeies / Human migraion / Subspccics group / 胸腺 / T細胞負の選択 / アポプトーシス / 疾患モデル / 胸線 / Transgenic mouse / Thymus / Negative selection of T cell / Apoptosis / Human disease-model mouse / 系統育成 / ヘモグロビン遺伝子 / W1型ヘモグロビン / cDNA塩基配列 / ロシア東部地域 / 中国東北部地域 / 中央アジア地域 / 野生マウス亜種 / ロシア東部 / ウズベキスタン / 野生系統育成 / 剥製標本 / 画像データベース / 遺伝的分化 / 中国 / 生物機能モデル系統 / 地理的分化 / Asia / China / Russia / Genetic distance / beta-hemoglobin genes / Hbb-w1 haplotype / intersubspecies recombinant / マウスmtDNA / ミトコンドリアノックアウト / 糖尿病 / mtDNA欠損細胞 / mtDNA導入 / トランスジェニックスマウス / インスリン分泌細胞 / Mouse mtDNA / Mutation / Mitochondria knockout / Mitochondrial diseases / Diabetes mellitus / Aging / ポリオウイルス受容体遺伝子 / 組織特異的発現 / ポリオウイルスレセプター遺伝子 / YACクローン / poliovirus receptor gene / tissue-specific expression / animal model / コンソミック / 戻し交配 / マイクロサテライト / コンソミック系統 / 連鎖解析 / 遺伝的多型 / マイクロサテライトマーカー / subspecies / chromosome / backcross / microsatellite / consomic / linkage / アポリポタンパク質 / 動脈硬化 / 高密度リポタンパク質 / 自己抗体 / 血栓 / 自己免疫 / 膠原病 / コレステロール / アポリポタンパク質A-I / 血栓性疾患 / apolipoprotein / atherosclerosis / high density lipoprotein / autoantibody / thrombosis / autoimmune disease / rheumatoid arthritis / cholesterol / 糖鎖 / 抗体 / 神経症 / monoclonal antibody / carbohydrate chain / ganglioside / auto-immune disease / neuropathy / プロB細胞 / プレB細胞 / 遺伝子クローニング / ラフト / 免疫グロブリン遺伝子再構成 / 胚型転写物 / 免疫グロプリン遺伝子再構成 / 急性リンパ性白血病 / per B cell receptor (preBCR) / B cell differentiation / pro B cell / pre B cell / gene cloning / raft / ヘモグロビン変異 / 遺伝的背景 / 亜種グループ / マイクロサテライトDNA / FISH分析 / マウス亜種グループ / 骨格形成遺伝子 / リボソーム蛋白遺伝子 / ヘモグロビン・ベータ・w1 / DNA塩基配列 / サテライトDNA / FISH / チトクロームb / Hemoglobin variants / Genetic background / Microsatellite DNA / FISH analysis / トランスフォーム / HCV cDNAクローン / infectious cDNA / pathogenesis / replication / 卵黄嚢 / 後腸 / Gene targeting / Gut tube formation / ES細胞 / 精子 / 生殖系列キメラ / 全能性 / 精子受精能 / キメラ形成能 / 同胞異種 / 胚性幹細胞 / ES cell / mitochondrial DNA / sperm / germ-line chimera / totipotency / マウス遺伝子のマッピング / rct遺伝子 / mrct遺伝子 / マウスBAC contig / 原因遺伝子座 / 修飾遺伝子座 / クローニング / Mouse ingerited cataract, / Interval mapping of mouse genes, / rct gene, / mrct gene, / ES / ES cells / Gut / Hepatitis C Virus / Interferon / Persistent infection / Dimer formation / μH鎖 / 代替軽鎖 / 品質管理 / 免疫不全症 / 遺伝子再構成 / 大型プレB細胞 / チロシンリン酸化 / NKκB / Srcファミリーキナーゼ / PKC / B cell development / pre B cell receptor / μH chain / surrogate light chain / quality check / immunodeficiency / autoimmune deseases / 白内障マウス / 白内障遺伝子 / 疾病モデルマウス / desease model mouse / mrct gene / modifier genes / cataract gene / ミトコンドリア遺伝病 / マウス突然変異型mtDNA / 核移植による遺伝子治療 / クローンマウス / ミトコンドリア遺伝子病 / 病態モデルマウス(ミトマウス) / 受精卵遺伝子治療 / ミトコンドリア間相互作用 / 臨床症状の多様性 / ミトコンリア間相互作用 / mitochondrial diseases / mouse mtDNA mutation / disease model mice / gene therapy by nuclear transplantation / clone mice / 血管形成 / 肝臓 / 腎臓 / 胚性内胚葉 / Sox07 / 欠陥形成 / angiogenesis / liver / kidney / gut endoderm / Sox17因子 / development / 生殖細胞 / 始原生殖細胞 / development and differentiation / germ cells / mtDNA突然変異 / ヒトがん転移 / ヒト老化の可逆的制御 / Shmt2遺伝子破壊マウス / 胚致死 / 1炭素代謝系 / がん転移 / ヒト老化の可逆性 / マウス内在性ウイルス / マウス細胞質遺伝子 / shmt2遺伝子破壊マウス / マウス細胞質遺伝因子 / ミトコンドリア老化原因説 / ミトコンドリアがん転移原因説 / マウスmtDNA突然変異 / 細胞質遺伝因子 / 内在性ウイルス / カハール介在細胞 / TRECKマウス / c-kit / ANO-1 / 消化管 / Cre/loxp / Ano-1 / 獣医学 / 生理学 / 再生医学 / 異質性 / 初期発生 / ヒト老化モデル / ミトコンドリア呼吸欠損 / Shmt2遺伝子 / Gcat遺伝子 / 一炭素代謝 / ヒト老化モデルマウス / 細胞分裂阻害 / Shmt2遺伝子・ Gcat遺伝子 / ヒト老化 / SHMT2遺伝子 / GCAT遺伝子 / ミトコンドリア 呼吸欠損 / Shmt2遺伝子とGcat遺伝子 / 細胞分化阻害 隠す
  • 研究課題

    (68件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (174人)
  •  ヒト老化に伴うSHMT2とGCAT遺伝子発現抑制が誘発するのは短命か長寿か?

    • 研究代表者
      林 純一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分42040:実験動物学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マウス発生過程における異質性mtDNA分離モデル構築と操作技術への応用

    • 研究代表者
      設楽 浩志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  マウスmtDNAと未知細胞質因子起因のミトコンドリア・老化関連疾患発症機構解明

    • 研究代表者
      林 純一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中枢神経系・感覚器における部位および伝達物質特異的神経細胞除去法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  改変型TRECK法による消化管ペースメーカー細胞再生機構の解明

    • 研究代表者
      堀 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミトコンドリア移植による哺乳類ミトコンドリアゲノムのパラダイム変換

    • 研究代表者
      林 純一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  TRECK法を用いた神経変性疾患モデルマウスの作製とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  マウス異質性ミトコンドリアゲノムの遺伝原理モデル構築と制御技術の開発

    • 研究代表者
      設楽 浩志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  哺乳類ミトコンドリアゲノム操作技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  ミトコンドリア機能異常による運動失調マウスの開発とその機能イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      財団法人東京都医学総合研究所
      (財)東京都医学研究機構
  •  モデルマウスによるミトコンドリア病の治療原理とその開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  免疫系の撹乱によるC型肝炎ウイルスの持続感染化及び発症機序の解析とその制御

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  突然変異導入マウス作製にゆる哺乳類ミトコンドリアゲノムの生理的役割の全貌解明

    • 研究代表者
      林 純一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  2種類のプロモーターで制御可能なTRECK法(DPD-TRECK法)の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  胃カルパインの粘膜特異的発現を応用した粘液分泌機構解析と食品の粘膜保護機能検索

    • 研究代表者
      反町 洋之
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  C型肝炎ウイルスによる遺伝子変異蓄積及び細胞不死化機序の解析

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ヒト型臓器を持つマウスの樹立とヒト疾患制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  NCマウスを用いた感染症とアレルギー疾患に共通する分子基盤の解析

    • 研究代表者
      大野 民生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  系列特異的細胞消去法を応用した免疫細胞の生体内機能解析

    • 研究代表者
      烏山 一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  始原生殖細胞の腸管上皮移動とSox17因子の分子制御

    • 研究代表者
      金井 正美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      杏林大学
  •  C型肝炎ウイルスによる遺伝子変異蓄積及び細胞不死化機序の解析

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  トランスジェニックマウスにおける導入遺伝子コピー数の測定法の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  C型肝炎ウイルスによる自然免疫及び獲得免疫系修飾機序の解析とその制御

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  マウス腸管発生過程におけるSox17因子の機能的解析

    • 研究代表者
      金井 正美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      杏林大学
  •  C型肝炎ウイルスの細胞および個体免疫系修飾による持続感染成立機序の解析とその制御

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  C型肝炎ウイルスの持続複製による遺伝子不安定化と肝がん発症機序の解析とその制御

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  Sox17/Sox18の二重遺伝子改変マウスを用いた血管形成の分子機構の解析

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  C型肝炎ウィルスの細胞および個体免疫系修飾による持続感染成立機序の解析とその制御

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  TRECK法によるアトピー性皮膚炎の発症責任細胞系列の解明とモデルマウスの作製研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ウイルス排除メカニズムの解明及びその制御法の開発

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  B細胞の発生分化のダイナミズム

    • 研究代表者
      烏山 一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ヒト先天性白内症モデルマウス、RCT,の原因遺伝子と修飾遺伝子の単離と機能解析

    • 研究代表者
      前田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ミトコンドリアDNA突然変異導入モデルマウスを用いた病態発症機構の解明

    • 研究代表者
      林 純一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  C型肝炎ウィルスの細胞および個体免疫系修飾による持続感染成立機序の解析とその制御

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ミトコンドリア遺伝子の異常を伴うヒト遺伝性難聴に対するモデルマウスの作製とその解析研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  内胚葉形成過程におけるSox17遺伝子の自律的分化能の解析

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミトコンドリアDNAを置換した胚幹細胞株のキメラ形成能に関する研究

    • 研究代表者
      長尾 恭光
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新しく発見されたマウス劣性白内障の原因遺伝子のクローニング

    • 研究代表者
      前田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  慢性アレルギー疾患モデル動物の開発とアレルギー病態の解析

    • 研究代表者
      烏山 一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      (財)東京都医学研究機構
  •  C型肝炎ウイルス感染複製阻害および病態制御法の開発

    • 研究代表者
      小原 道法
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ノックアウトマウスを用いたSox17遺伝子の個体レベルの機能解析

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロシアおよび周辺地域での野生マウスの遺伝子変異の探索と有用系統の育成研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  多因子性ヒト疾患マウスモデルによる疾患原因遺伝子の単離:アトピー性皮膚炎を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  新システムを用いたB細胞分化誘導シグナルの解析

    • 研究代表者
      烏山 一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      (財)東京都医学研究機構
  •  野生マウス遺伝的背景の進化学的位置と生物機能モデル遺伝子発現への関与

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  C型肝炎ウィルス感染症モデルトランスジェニックマウスの作製とその実験動物化研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  糖鎖抗体遺伝子導入による自己免疫性神経疾患モデルマウスの作製

    • 研究代表者
      田井 直
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  自己免疫性動脈硬化発症モデル動物の開発:抗apo-AI自己抗体及び酸化HDLの臨床的意義の把握

    • 研究代表者
      梅田 真郷
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  中国産野生遺伝子変異マウスの探索と育成に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  突然変異mtDNA導入マウス作製による糖尿病と老化の原因遺伝子の解明

    • 研究代表者
      林 純一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  YAC-トランスジェネシスを用いた突然変異レスキュー法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博通 (米川 博道)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  改良型ポリオウイルス感染性トランスジェニックマウスの開発

    • 研究代表者
      白木 和子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東京大学
  •  コンソミック・マウス系統の作成

    • 研究代表者
      城石 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ヒトHSP70を発現するトランスジェニックマウスの解析

    • 研究代表者
      石井 愛
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  マウスの毛色を指標としたトランスジーン検出法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      米川 博道 (米川 博通)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  中国産野生ハツカネズミおよびイネの遺伝的分化に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      福山大学
      国立遺伝学研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  中国における動植物の遺伝的分化に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  日本産野生動物種の起源に関する遺伝学的研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  がん研究のための実験動物の維持と開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  野生遺伝子の導入による生物機能モデル動物の開発

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  哺乳動物による発癌制御の遺伝機構に関する研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生物機能モデルと新しいリソース・リサーチツール2011

    • 著者名/発表者名
      米川博通(編集)
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      Life-Science Information Center(LIC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [図書] 生物機能モデルと新しいリソース・リサーチツール2011

    • 著者名/発表者名
      米川博通(編集)
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      Life-Science Information Center(LIC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650102
  • [図書] Mouse Lab Manual (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa, H. et al. ed.
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      Springer Verlag Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] OHC-TRECK: A Novel System Using a Mouse Model for Investigation of the Molecular Mechanisms Associated with Outer Hair Cell Death in the Inner Ear2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Kunie、Wada Kenta、Miyasaka Yuki、Yasuda Shumpei P.、Seki Yuta、Nishito Yasumasa、Yonekawa Hiromichi、Taya Choji、Shitara Hiroshi、Kikkawa Yoshiaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9: 5285

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41711-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04688
  • [雑誌論文] Mice deficient in the Shmt2 gene have mitochondrial respiration defects and are embryonic lethal.2018

    • 著者名/発表者名
      Tani H, Ohnishi S, Shitara H, Mito T, Yamaguchi M, Yonekawa H, Hashizume O, Ishikawa K, Nakada K, Hayashi JI.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 8 ページ: 425-425

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18828-3

    • NAID

      120007134501

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18535, KAKENHI-PROJECT-16K19034, KAKENHI-PROJECT-16H04678, KAKENHI-PROJECT-16K14719, KAKENHI-PROJECT-18K06203, KAKENHI-PROJECT-16H02463, KAKENHI-PROJECT-16H04688, KAKENHI-PROJECT-18J20289
  • [雑誌論文] Skin CD4+ Memory T Cells Play an Essential Role in Acquired Anti-Tick Immunity through Interleukin-3-Mediated Basophil Recruitment to Tick-Feeding Sites2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta Takuya、Yoshikawa Soichiro、Tabakawa Yuya、Yamaji Kayoko、Ishiwata Kenji、Shitara Hiroshi、Taya Choji、Oh-hora Masatsugu、Kawano Yohei、Miyake Kensuke、Yamanishi Yoshinori、Yonekawa Hiromichi、Watanabe Naohiro、Kanuka Hirotaka、Karasuyama Hajime
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 8 ページ: 1348-1348

    • DOI

      10.3389/fimmu.2017.01348

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15719, KAKENHI-PROJECT-15H05786, KAKENHI-PROJECT-16H04688, KAKENHI-PROJECT-15K20969
  • [雑誌論文] Establishment of a heteroplasmic mouse strain with interspecific mitochondrial DNA haplotypes and improvement of a PCR-RFLP-based measurement system for estimation of mitochondrial DNA heteroplasmy2017

    • 著者名/発表者名
      H. Shitara, L. Cao, M. Yamaguchi, H. Yonekawa、C. Taya
    • 雑誌名

      Transgenic Research

      巻: 26 ページ: 559-565

    • DOI

      10.1007/s11248-017-0009-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25290038, KAKENHI-PROJECT-24228005, KAKENHI-PROJECT-16H04688
  • [雑誌論文] Essential contribution of CD4+ T cells to antigen-induced nasal hyperresponsiveness in experimental allergic rhinitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T., Kaminuma, O., Saeki, M., Kitamura, N., Matsuoka, K., Yoneyama, H., Mori, A., and Hiroi, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0146686

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461497, KAKENHI-PROJECT-26860122, KAKENHI-PROJECT-16H04688, KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Heterozygous mutation of Ush1g/Sans in mice causes early-onset progressive hearing loss, which is recovered by reconstituting the strain-specific mutation in Cdh232016

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka Y, Shitara H, Suzuki S, Yoshimoto S, Seki Y, Ohshiba Y, Okumura K, Taya C, Tokano H, Kitamura K, Takada T, Hibino H, Shiroishi T, Kominami R, Yonekawa H, Kikkawa Y
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 印刷中 ページ: 2045-2059

    • DOI

      10.1093/hmg/ddw078

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J06119, KAKENHI-PROJECT-25430097, KAKENHI-PROJECT-25293058, KAKENHI-PROJECT-15H04291, KAKENHI-PROJECT-16H04688, KAKENHI-PROJECT-25290038, KAKENHI-PROJECT-15K18393
  • [雑誌論文] G7731A mutation in mouse mitochondrial tRNA(Lys) regulates late-onset disorders in transmitochondrial mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Mito T, Hashizume O, Yonekawa H, Ishikawa K, Nakada K, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 459 ページ: 66-70

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] G7731A mutation in mouse mitochondrial tRNALys regulates late-onset disorders in transmitochondrial mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Mito T, Hashizume O, Yonekawa H, Ishikawa K, Nakada K, Hayashi J-I
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 459 ページ: 66-70

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.070

    • NAID

      120007130287

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J00467, KAKENHI-PLANNED-23117005, KAKENHI-PROJECT-23240058, KAKENHI-PROJECT-25250011, KAKENHI-PROJECT-25640057, KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Mouse somatic mutation orthologous to MELAS A3302G mutation in the mitochondrial tRNA(Leu(UUR)) gene confers respiration defects.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Enoki S, Ishikawa K, Mito T, Obata K, Nagashima R, Yonekawa H, Nakada K, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 467 ページ: 1097-102

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.072

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23117005, KAKENHI-PROJECT-23240058, KAKENHI-PROJECT-25250011, KAKENHI-PROJECT-14J00467, KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Administration of an antioxidant prevents lymphoma development in transmitochondrial mice overproducing reactive oxygen species.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi H, Hashizume O, Yonekawa H, Nakada K, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Exp Anim.

      巻: 63(4) ページ: 459-466

    • NAID

      130004701643

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25640057
  • [雑誌論文] Administration of an antioxidant prevents lymphoma development in transmitochondrial mice overproducing reactive oxygen species.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi H, Hashizume O, Yonekawa H, Nakada K, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Exp. Anim.

      巻: 63 号: 4 ページ: 459-466

    • DOI

      10.1538/expanim.14-0038

    • NAID

      130004701643

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25250011
  • [雑誌論文] Administration of an antioxidant prevents lymphoma development in transmitochondrial mice overproducing reactive oxygen species.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi H, Hashizume O, Yonekawa H, Nakada K, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Exp Anim.

      巻: 63 ページ: 459-466

    • NAID

      130004701643

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Generation of mouse models for type 1 diabetes by selective depletion of pancreatic beta cells using toxin receptor-mediated cell knockout2013

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuoka, M. Saito, K. Shibata, M. Sekine, H. Shitara, C. Taya, Z. Zhang, T. Takahashi, K. Kohno, Y. Kikkawa & H. Yonekawa
    • 雑誌名

      Biochem Biophys. Res. Commun.

      巻: 436 ページ: 400-405

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Novel basophil- or eosinophil-depleted mouse models for functional analyses of allergic inflammation.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Shitara H, Taya C, Kohno K, Kikkawa Y, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060958

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24228005, KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Comprehensive application of an mtDsRed2-Tg mouse strain for mitochondrial imaging2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, J., Nishiyama, S., Shimanuki, M., Ono, T., Sato, A., Nakada, K., Hayashi, J-I., Yonekawa, H., Shitara, H
    • 雑誌名

      Transgenic Res

      巻: 21巻 ページ: 439447-439447

    • DOI

      10.1007/s11248-011-9539-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044, KAKENHI-PROJECT-22650091, KAKENHI-PROJECT-22680035, KAKENHI-PROJECT-24700442
  • [雑誌論文] Global imaging of mitochondrial morphology in tissues using transgenic mice expressing mitochondrially targeted enhanced green fluorescent protein2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shitara, Midori Shimanuki, Jun-Ichi Hayashi, Hiromichi Yonekawa
    • 雑誌名

      Exp. Anim. 59

      ページ: 99-103

    • NAID

      10027852751

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] Global imaging of mitochondrial morphology in tissues using transgenic mice expressing mitochondrially targeted enhanced green fluorescent protein2010

    • 著者名/発表者名
      Shitara, H., Shimanuki, M., Hayashi, J-I., Yonekawa, H
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 59巻 ページ: 99-103

    • NAID

      10027852751

    • URL

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20224174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [雑誌論文] Generation of trans-mitochondrial mito-mice by the introduction of a pathogenic G13997A mtDNA from highly metastatic lung carcinoma cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yokota, M., Shitara, H., Hashizume, O., Ishikawa, K., Nakada, K., Ishii, R., Taya, C., Takenaga, K., Yonekawa, H., Hayashi, J
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 584巻 ページ: 3943-3948

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2010.07.048

    • NAID

      120007137913

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044, KAKENHI-PROJECT-22650091, KAKENHI-PROJECT-22680035
  • [雑誌論文] Over-expression of Tfam improves the mitochondrial disease phenotypes in a mouse model system2010

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, S., Shitara, H., Nakada, K., Ono, T., Sato, A., Suzuki, H., Ogawa, T., Masaki, H., Hayashi, J-I., Yonekawa, H
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 401巻 ページ: 26-31

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2010.08.143

    • NAID

      120007137866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044, KAKENHI-PROJECT-22650091, KAKENHI-PROJECT-22680035
  • [雑誌論文] Generation of trans-mitochondrial mito-mice by the introduction of a pathogenic G13997A mtDNA from highly metastatic lung carcinoma cells2010

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Yokota, Hiroshi Shitara, Osamu Hashizume, Kaori Ishikawa, Kazuto Nakada, Rie Ishii, Choji Taya, Keizo Takenaga, Hiromichi Yonekawa, and Jun-Ichi Hayashi
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 84 ページ: 3943-3948

    • NAID

      120007137913

    • URL

      https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/106654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] The innate immune system in host mice targets cells with allogenic mitochondrial DNA2010

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ishikawa, Noriko Toyama-Sorimachi, Kazuto Nakada, Mami Morimoto, Hirotake Imanishi, Mariko Yoshizaki, Shigemi Sasawatari, Mamoru Niikura, Keizo Takenaga, Hiromichi Yonekawa, and Jun-Ichi Hayashi
    • 雑誌名

      J Exp. Med

      巻: 207 ページ: 2297-2305

    • NAID

      120007137786

    • URL

      https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/107854

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] Disruption of IFN Signaling and HCV Synergistically Enhance Lymphoproliferation through Type II CD95 and Interleukins2009

    • 著者名/発表者名
      Keigo Machida, Kyoko Tsukiyama-Kohara,Eiji Seike, ShigenobuTone, Yukiko Hayashi, Yuri Kasama, Masumi Shimizu, Hidemi Takahashi, Chyoji Taya, Hiromichi Yonekawa, Nobuyuki Tanaka, and Michinori Kohara
    • 雑誌名

      Gastroenterology

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041077
  • [雑誌論文] New evidence confirms that the mitochondrial bottleneck is generated without reduction of mitochondrial DNA content in early peimordial germ cells of mice2009

    • 著者名/発表者名
      Liqin Cao, Hiroshi Shitara, Michihiko Sugimoto, Kuniya Abe, Jun-Ichi Hayashi, Hiromichi Yonekawa
    • 雑誌名

      PLoS Genet 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] Disruption of IFN Signaling and HCV Synergistically Enhance Lympho proliferation through Type II CD95 and Interleukins2009

    • 著者名/発表者名
      K. Machida, H. Yonekawa, M. Kohara, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [雑誌論文] New evidence confirms that the mitochondrial bottleneck is generated without reduction of mitochondrial DNA content in early primordial germ cells of mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Cao, L., Shitara, H., Sugimoto, M., Hayashi, J.=I., Abe, K., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      PLoS genetics

      巻: Vol5

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1000756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20062013, KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [雑誌論文] Disruption of IFN Signaling and HCV Synergistically Enhance Lympho- proliferation through Type II CD95 and Interleukins.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Machida, K. Tsukiyama-Kohara, E. Seike, S. Tone, Y. Hayashi, Y. Kasama, M. Shimizu, H. Takahashi, C. Taya, H. Yonekawa, N. Tanaka, M. Kohara.
    • 雑誌名

      Gastroenterology in press

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [雑誌論文] The mitochondrial bottleneck occurs without reduction of mtDNA content in female mouse germ cells2007

    • 著者名/発表者名
      Cao L, Shitara H, Horii T, Nagao Y, Imai I, Abe K, Hara T, Hayashi JI, Yonekawa H
    • 雑誌名

      Nature Genetis 39

      ページ: 386-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] The mitochondrial bottleneck occurs without reduction of mtDNA content in female mouse germ cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Cao L, Shitara H, Horii T, Nagao Y, Imai H, Abe K, Hara T, Hayashi J, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Nat Gent. 39(3)

      ページ: 386-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] The mitochondrial bottleneck occurs without reduction of mtDNA content in female mouse germ cells2007

    • 著者名/発表者名
      Liqin Cao, Hiroshi Shitara, Takuro Horii, Yasumitsu Nagao, Hiroshi Imai, Kuniya Abe, Takahiko Hara, Jun-Ichi Hayashi, and Hiromichi Yonekawa
    • 雑誌名

      Nat. Genet

      巻: 39 ページ: 386-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] Deletion-mutant mtDNA increases in somatic tissues but decreases in female germ cells with age2007

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Sato, Kazuto Nakada, Hiroshi Shitara, Atsuko Kasahara, Hitomichi Yonekawa, and Jun-Ichi Hayashi
    • 雑誌名

      Geneics

      巻: 177 ページ: 2031-2037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] Deletion-mutant mtDNA increases in somatic tissues but decreases in female germcells with age2007

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Sato, Kazuto Nakada, Hiroshi Shitara, Atsuko Kasahara, Hiromichi Yonekawa, Jun-Ichi Hayashi
    • 雑誌名

      Genetics 177

      ページ: 2031-2037

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100007
  • [雑誌論文] The mitochondrial bottleneck occurs without reduction of mtDNA content in female mouse germ cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Cao L, Shitara H, Horii T, Nagao Y, Imai H, Abe K, Hara T, Hayashi J, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Nat Genet. 39(3)

      ページ: 386-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] The mitochondrial bottleneck occurs without reduction of mtDNA content in female mouse germ cells2007

    • 著者名/発表者名
      Cao L, Shitara H, Horii T, Nagao Y, Imai H, Abe K, Hara T, Hayashi J, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Nat Genet 39(3)

      ページ: 386-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Mitochondria-related male infertility2006

    • 著者名/発表者名
      Nakada K, Sato A, Yoshida K, Morita T, Tanaka H, Inoue S, Yonekawa H, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103(41)

      ページ: 15148-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Mitochondria-related male infertility.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakada K, Sato A, Yoshida K, Morita T, Tanaka H, Inoue S, Yonekawa H, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 103(41)

      ページ: 15148-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Origins of mouse inbred strains deduced from whole-genome scanning by polymorphic microsatellite loci2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., KikKawa, Y., Miura, I., Inoue, I., Moriwaki, K., Shiroishi, T., Satta, Y., Takahata, N., Yonekawa, H
    • 雑誌名

      Mamm. Genome 16

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type Iα.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, J., Sasaki, T., Yamazaki, M., Matsuoka, M., Taya, C., Shitara, H., Takasuga, S., Nishio, M., Mizuno, K., Wada, T., Miyazaki, H., Watanabe, H., Iizuka, R., Kubo, S., Murata, S., Chiba, T., Maehama, T., Hamada, K., Kishimoto, H., Frohman, M.A., Tanaka, K., Penninger, J.M., Yonekawa, H., Suzuki, A., Kanaho, Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 201

      ページ: 859-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] Origins of mouse inbred strains deduced from whole-genome scanning by polymorphic microsatellite loci.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Kikkawa, Y., Miura, I., Inoue, T., Moriwaki, K., Shiroishi, T., Satta, Y., Takahata, N., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      Mamm.Genome 16

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Gene therapy for progeny of mito-mice carrying pathogenic mtDNA by nuclear transplantation2005

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Kono T, Nakada K, Ishikawa K, Inoue S, Yonekawa H, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 102(46)

      ページ: 16765-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Rare creation of recombinant mtDNA haplotypes in mammalian tissues2005

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Nakada K, Akimoto M, Ishikawa K, Ono T, Shitara H, Yonekawa H, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 102(17)

      ページ: 6057-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Rare creation of recombinant mtDNA haplotypes in mammalian tissues.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Nakada K, Akimoto M, Ishikawa K, Ono T, Shitara H, Yonekawa H, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 102(17)

      ページ: 6057-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Gene therapy for progeny of mito-mice carrying pathogenic mtDNA by nuclear transplantation.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Kono T, Nakada K, Ishikawa K, Inoue S, Yonekawa H, Hayashi J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 102(46)

      ページ: 16765-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0305
  • [雑誌論文] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type I α. ハ2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, J., Sasaki, T., Yamazaki, M., Matsuoka, M., Taya, C., Shitara, H., Takasuga, S., Nishino, M., Mizuno, K., Wada, T., Miyazai, H., Watanabe, H., Iizuka, R., Kubo, S., Murata, S, Chiba, T., Maehama, T., Hamad, K., Kishimoto, H., Frohman, M.A., Tanaka, K., Penninger, J.M., Yonekawa, H., Suzuki, A., Kanaho, Y.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 201

      ページ: 859-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] PCRの功罪 -親子鑑定、化石、そしてジュラシックパーク2005

    • 著者名/発表者名
      米川博通
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素「2005年11月増刊:二層膜オルガネラの遺伝学」(林純一他 編集) 50・14

      ページ: 1912-1916

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650123
  • [雑誌論文] Influence on spatiotemporal patterns of a male-specific Sox9 activation by ectopic Sry Expression during early phases of testis differentiation in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kidokoro, T., Matoba S., Hiramatsu, R., Fujisawa, M., Kanai-Azuma, M., Taya, C., Kurohmaru, M., Kawakami, H., Hayashi, Y., Kanai Y., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      Dev.Biol. 278

      ページ: 511-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580254
  • [雑誌論文] Origins of mouse inbred strains deduced from whole-genome scanning by polymorphic microsatellite loci.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Kikkawa, Y., Miura, I., Inoue, T., Moriwaki, K., Shiroishi, T., Satta, Y., Takahata, N., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      Mamm.Genome 16

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] Influence on spatiotemporal patterns of a male-specific Sox9 activation by ectopic Sry expression during early phases of testis differentiation in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kidokoro T., Matoba S., Hiramatsu R., Fujisawa M., Kanai-Azuma M, Taya C., Kurohmaru M., Kawakami H., Hayashi Y., Kanai Y., Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Dev Biol. 278

      ページ: 511-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590152
  • [雑誌論文] Origins of mouse inbred strains deduced from whole-genome scanning by polymorphic microsatellite loci.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Kikkawa, Y., Miura, I., Inoue, T., Moriwaki, K., Shiroishi, T., Satta, Y., Takahata, N., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      Mamm. Genome 16

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Usher syndrome type I G (USH1G) is caused by mutations in the gene encoding SANS, a protem that associates with the USHIC protein, harmonin.2003

    • 著者名/発表者名
      Weil.D, El-Amraoui A, Masmoudi S, Mustapha M, Kikkawa Y, Zina ZB, Hamel C, Gal A, Ayadi H, Yonekawa H, Petit C
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet. 12

      ページ: 463-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Long-term maintenance of IgE-mediated memory in mast cells in the absence of detectable serum IgE2003

    • 著者名/発表者名
      Kubo, S., Nakayama, T., Matsuoka, K., Yonekawa, H., Karasuyama, H
    • 雑誌名

      J. Immunol. 170

      ページ: 775-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] A small deletion hotspot in the type II keratin gene mK6irs1/Krt2-6g on mouse chromosome 15, a candidate for causing the wavy hair of the caracul (Ca) mutation.2003

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y., Oyama, A., Ishii, R., Miura, I., Amano, T., Ishii, R, Yoshikawa, Y., Masuya, H., Wakana, S., Shiroishi, T., Taya, C., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      Genetics 165

      ページ: 721-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Usher syndrome type I G (USH1G) is caused by mutations in the gene encoding SANS, a protein that associates with the USH1C protein, harmonin.2003

    • 著者名/発表者名
      Weil, D., El-Amraoui, A., Masmoudi, S., Mustapha, M., Kikkawa, Y., Laine, S., Delmaghani, S., Adato, A., Nadifi, S., Zina, Z.B., Hamel, C., Gal, A., Ayadi, H., Yonekawa, H., Petit, C.
    • 雑誌名

      Hum.Mol.Genet. 12

      ページ: 463-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] A small deletion hotspot in the type II keratin gene mK6irs1/Krt2-6g on mouse chromosome 15, a candidate for causing the wavy hair of the caracul (Ca) mutation.2003

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Y, Oyama A, Ishii R, Miura I, Amano T, Ishii Y, Yoshiwaka Y, Masuya H, Wakana S, Shiroishi T, Taya C, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Genetics 165

      ページ: 721-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Mutations in a new scaffold protein Sans cause deafness in Jackson shaker mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y., Shitara, H., Wakana, S., Kohara, Y., Takada, T., Okamoto, M., Taya, C., Kamiya, K., Yoshikawa, Y., Tokano, H., Kitamura, K., Shimizu, K., Wakabayashi, Y., Shiroishi, T., Kominami, R., Yonekawa, H.
    • 雑誌名

      Hum.Mol.Genet. 12

      ページ: 453-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Long-term maintenance of IgE-mediated memory in mast cells in the absence of detectable serum IgE.2003

    • 著者名/発表者名
      Kubo, S., Nakayama, T., Matsuoka, K., Yonekawa, H., Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 170

      ページ: 775-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] Mutations in a new scaffole protein Sans cause deafness in Jackson shaker mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Y, Shitara H, Wakana S, Kohara Y, Takada T, Okamoto M, Taya C, Kamiya K, Yoshikawa Y, Tokano H, Kitamura K, Shimizu K, Wakabayashi Y, Shiroishi T, Kominami R, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet. 12

      ページ: 453-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540570
  • [雑誌論文] Mitochondrial physiology and gene expression analyses reveal metabolic and translational dysregulation in oocyte-induced somatic nuclear reprogramming

    • 著者名/発表者名
      Esteves, T. C., Psathaki, O. E., Pfeiffer, M. J., Balbach, S. T., Zeuschner, D., Shitara, H., Yonekawa, H., Siatkowski, M., Fuellen, G., Boiani, M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] C57BL/6JおよびMus spretus由来ミトコンドリアゲノムを有する異質性マウス系統の開発2016

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、曹麗琴、山口碧、米川博通、多屋長治
    • 学会等名
      第63回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430101
  • [学会発表] 1日の時間変化による組織ミトコンドリアDNA量の解析2013

    • 著者名/発表者名
      島貫 碧、米川 博通、設楽 浩志
    • 学会等名
      第60日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430101
  • [学会発表] Proportion of large deleted mitochondrial DNA in single primary adherent cells from mouse tail2013

    • 著者名/発表者名
      Midori Shimanuki, Junya Yamaguchi, Choji Taya, Hiromichi Yonekawa, Jun-Ichi Hayashi, Hiroshi Shitara
    • 学会等名
      International Symposium on Mitochondria 2013: The 13th Conference of Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine (J-Mit)
    • 発表場所
      Roppongi Academyhills 49 (Tokyo, Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430101
  • [学会発表] マウス初代接着性細胞におけるミトコンドリア核様体の挙動解析2013

    • 著者名/発表者名
      山口 潤也、島貫 碧、米川 博通、設楽 浩志
    • 学会等名
      第60日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430101
  • [学会発表] マウスモデルを用いたTfam過剰発現によるミトコンドリア機能低下の抑制効果の解析2011

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、西山哲史、中田和人、小野富男、佐藤晃嗣、鈴木英紀、小川哲弘、正木晴彦、林純一、米川博通
    • 学会等名
      第58日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] ミトコンドリア転写因子A過剰発現によるミトコンドリア機能低下の抑制効果2011

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、中田和人、林純一、米川博通
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] Mitochondrial imaging of in tissues by using mtDsRed2-Tg mouse strain2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, J., Nishiyama, S., Shimanuki, M., Ono, T., Sato, A., Nakada, K., Hayashi, J-I., Yonekawa, H., Shitara, H
    • 学会等名
      The 10th Transgenic Technology Meeting(TT2011)
    • 発表場所
      Florida, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] マウスにおけるmtDNAの遺伝様式2010

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、米川博通
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      春日井、愛知県(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] マウスにおけるmtDNAの遺伝様式2010

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、米川博通
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      春日井、愛知県(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650102
  • [学会発表] マウス初代培養細胞におけるミトコンドリア速度解析2009

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、佐藤晃嗣、島貫碧、林純一、米川博通
    • 学会等名
      第55日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] 2種類のプロモーターで制御可能なTRECK法(DPD-TRECK法)の開発2009

    • 著者名/発表者名
      山口潤也, 米川博通
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650109
  • [学会発表] Gene therapy of mitochondrial diseases in a mouse model2009

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志、西山哲史、中田和人、林純一、米川博通
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会.ワークショップ
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044
  • [学会発表] 標的細胞ノックアウト法の胎仔組織への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松岡邦枝、土屋真衣子、設楽浩志、松尾千古、河野憲二、米川博通
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] 標的細胞ノックアウト法の胎仔組織への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松岡邦枝、土屋真衣子、設楽浩志、松尾千古、河野憲二、米川博通
    • 学会等名
      日本実験動物科学技術2008(第55回日本実験動物学会総会・第42回日本実験動物技術者協会総会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] 標的細胞ノックアウト法の胎仔組織への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松岡邦枝, 米川博通, 他
    • 学会等名
      (BMB2008)第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] Improvement of a tissue-specific gene expression for TRECK method using a BAC clone.2008

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa, H., Shibata, K., Sekine, M., Matsuoka, K., Shitara, H., Taya, C. Amano, T.
    • 学会等名
      The 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008)
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] Improvement of a tissue-specific gene expression for TRECK method using a BAC clone2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yonekawa, K. Shibata, M. Sekine, K. Matsuoka, H. Shitara, C. Taya, T. Amano
    • 学会等名
      The 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008)
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] 標的細胞ノックアウト法の胎仔組織への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松岡邦枝, 米川博通, 他
    • 学会等名
      日本実験動物科学技術2008(第55回日本実験動物学会総会・第42回日本実験動物技術者協会総会)
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] ヒト肝置換Tgマウスの作製方法2008

    • 著者名/発表者名
      米川博通、松岡邦枝
    • 学会等名
      第7回研究交流フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • 1.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  設楽 浩志 (90321885)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 30件
  • 3.  小原 道法 (10250218)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  多屋 長治 (90175456)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  城石 俊彦 (90171058)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  烏山 一 (60195013)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  習田 昌裕 (10356256)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 純一 (60142113)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 21件
  • 10.  土屋 公幸 (30155402)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高木 信夫 (20001852)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉川 欣亮 (20280787)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  石井 里絵 (00425688)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  鈴木 仁 (40179239)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮下 信泉 (10190779)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松田 洋一 (70165835)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小幡 裕一 (30177290)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前田 幸子 (40109947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松岡 邦枝 (40291158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  若菜 茂晴 (90192434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金井 克晃 (30260326)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  林 良博 (90092303)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  早川 純一郎 (50110622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  豊田 裕 (90050418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  李 海
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  王 成懐
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  JIN Meilei
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  WANG Chenghuai
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  真木 一茂 (10311424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金田 秀貴 (00214479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安井 文彦 (40399473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  塗谷 秀子 (80270685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小原 恭子 (20225478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  平野 博之 (00192716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田野 茂光 (80011881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐野 芳雄 (70109528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  前川 雅彦 (00142703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  坂井 俊之助 (90092783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森尾 友宏 (30239628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  反町 典子 (30217468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  金井 正美 (70321883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  浜岡 利之 (60028529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  池田 秀利 (60101119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野村 大成 (90089871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小高 健 (00012691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高橋 智 (50271896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KORABLEW V.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  土屋 政幸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  邵 啓全
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  易 豪雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  凌 定厚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  王 斌
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  何 新橋
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  呉 政安
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  SHAO Qiquan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  YI Haoziong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  王 鳳山
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  金 攻蕾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大野 民生 (90293620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  林 昌弘 (70446566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  関口 敏 (10462780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小松 雅明 (90356254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小野 富男 (60231239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 64.  山口 碧 (20593643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  井山 審也 (00000232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  緒方 一夫 (40224092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  酒泉 満 (40175360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  松井 正文 (40101240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  森島 啓子 (70000247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  石井 愛 (80124436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  森山 賢治 (00250217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  白木 和子 (40012744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  寺田 英司 (10113440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  梅田 真郷 (10185069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  新井 盛夫 (00212605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  田井 直 (70112092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  岡本 美恵子 (80152354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  佐藤 真悟 (10143562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  野々山 恵章 (40280961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  山口 泰典 (60191243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  颯田 葉子 (20222010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  藤田 尚志 (10156870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  豊田 哲也 (00197972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  矢崎 和盛 (20124498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  長尾 恭光 (80303874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  今井 裕 (10303869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  河野 憲二 (50142005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  松田 浩 (80145820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  堀 正敏 (70211547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  谷口 克 (80110310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  山村 研一 (90115197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  久保 秀一 (00251223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  高野 貴士 (20462781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  河野 洋平 (20401383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  反町 洋之 (10211327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  日合 弘 (10073131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  山田 淳三 (90025651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  高橋 利忠 (00124529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  原田 正史 (20117964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  小原 良孝 (90003673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  ISHIKAWA AKIRA (20211724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  永田 喜三郎 (10291155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  北村 ふじ子 (90124453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  倉持 敏美 (90291153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  南 直次郎 (30212236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  神沼 修 (80342921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  YAKIMENKO L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  金井 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  小池 盛雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  竹永 啓三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  三好 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  王 春燕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  李 安生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  梁 承業
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  金 玖〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  施 立明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  汪 松
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  HE Xinqiao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  SHI Liming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  WANG Sung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  WU Zheng-an
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  WANG Chun Yan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  WANG Bin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  LI An Sheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  LIANG Cheng Ye
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  QI Ding Hou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  金 玖蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  王 成懷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  孟 筱崎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  王 成壊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  MENG Xiao qi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  WR Zheng-an
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  SHUNNOSUKE Sakai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  EANG Fengshan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  金 〓蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  鮑 世民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  寧 磊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  MENG Xiaoqi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  WU Shaolin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  AZIMOV Djaloliddin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  AKBARZADEH Johangir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  WANG Fenshan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  YU Guode
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  KRYUKOV Alexei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  GAIBOV N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  AKBARZADEH J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  KRUYKOV A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  于 国徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  孟 筱くぃ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  呉 祥林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  孟 筱埼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  五十嵐 浩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  金井 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  徳永 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  嘉糠 洋陸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 156.  山地 佳代子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 157.  石渡 賢治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 158.  渡邊 直熙
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 159.  杉本 道彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 160.  矢坂 拓
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 161.  関 優太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 162.  鈴木 沙理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 163.  中田 和人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 164.  島貫 碧
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 165.  石川 香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 166.  吉川 宗一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 167.  山西 吉典
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 168.  橋爪 脩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 169.  阿部 訓也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 170.  森 晶夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 171.  佐伯 真弓
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 172.  高田 豊行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 173.  日比野 浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 174.  宮坂 勇輝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi