• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 裕  TAKEDA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20127252
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 大阪大学, 名誉教授
2011年度: 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2010年度: 大阪大学, 医学系研究科, 名誉教授
2001年度 – 2009年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
2008年度: 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 … もっと見る
2004年度: 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 教授
2000年度 – 2001年度: 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2000年度: 大阪大学, 医学部・附属病院, 教授
1999年度: 大阪大学, 医学系研究科, 教授
1999年度: 大阪大学, 医学部・付属病院, 教授
1990年度 – 1996年度: 大阪大学, 医学部・附属病院, 助教授
1995年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 助教授
1993年度: 大阪大学, 医学部・付属病院, 助教授
1989年度 – 1993年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 助教授
1987年度 – 1993年度: 大阪大学, 医学部, 助教授
1986年度 – 1990年度: 大阪大学, 医学部, 講師
1989年度: 大阪大学, 医学部附属病院・医療情報部, 助教授
1989年度: 大阪大学, 医学部附属病院医療情報部, 助教授
1988年度: 大阪大学, 医学部附属病院(医療情報部), 助教授
1988年度: 大阪大学医学部附属病院(医療情報部), 助教授
1987年度 – 1988年度: 大阪大学, 医学部(医療情報部), 助教授
1987年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 助教授
1986年度: 阪大, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 医学一般 / 循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 医学一般 / 医療社会学 / 社会システム工学・安全システム / 医用システム / 医療社会学 / 実験動物学 / 公衆衛生学 / 病院管理学 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
超音波組織性状診断 / 運動 / Exercise / Sympathetic activity / 超音波 / 心不全 / 心筋細胞 / 培養 / 細胞障害 / 環境因子 … もっと見る / 形態的指標 / 機能的指標 / 強磁場 / 拡張型心筋症 / インテグレイテッド・バックスキャタ- / 急性心筋梗塞 / インテグレイテッド・バックスキャッタ- / 2次元RF信号 / Cardiac Tissue Characterization / DCM / Ultrasonic Integrated Backscatter / 無動環境 / 24時間臥床負荷 / 副交感神経 / 交感神経 / 圧受容体 / 起立時循環障害 / 無重力環境 / 幅交感神経 / Weightlessness / 24-hour recumbency / Sympathetic nerve / Para Sympathetic nerve / Baroreflex / Orthostatic stress / 慢性心筋不全 / 交感神経活動 / 心筋応答 / 遷延性左室拡張機能障害 / Chronic heart failure / Beta-blocker / Left venticular diastolic dysfunction / 心臓超音波法 / 自動計測 / 画像処理 / テクスチャー・トラッキング / ECHOCARDIOGRAPHY / AUTOMATIC MEASUREMENT / IMAGE PROCESSING / 心機能 / 左室 / 心臓超音波 / ハイフレームレート / echocardiography / ventricular function / left ventricle / 心筋 / 組織性状診断 / Ultrasound / Myocardium / Tissue characterization / 交感神経性活性 / 活動筋低酸素 / 変時反応 / 変力反応 / 血中ノルエピネフリン / 混合静脈血酸素分圧 / 交換神経活性 / Muscle hypoxia / Heart failure / Chronotropic response / Inotropic response / Plasma norepinephrine / 心筋組織性状診断 / 心筋梗塞 / RF信号 / インテグレイテッド / バックスキャッター / タクスチャ解析 / 周波数依存性減衰特性 / インテグレイテッド・バックスキャター / 梗塞心筋 / コラーゲン含量 / cardiac tissue characterization / Myocardial inforction / Rf signal / Integrated backscatter / β遮断薬 / 左室拡張期特性 / カルシウム過負荷 / 左室拡張期待性 / HEART FAILURE / beta-BLOCKER / LEFT VENTRICULAR DIASTOLIC PROPERTY / CALCIUM OVERLOAD … もっと見る
研究代表者以外
SDIサービス / オンライン検索 / 文献検索 / 大学附属病院 / データベース / デ-タベ-ス / タイムスタディ / 業務量分析 / 業務スケジューリング / がん研究 / 情報検索 / 医療の質 / 電子カルテ / SDIサ-ビス / Standardization / Database / サプライチェーン / ビジネスモデル / タイムプロセススタディ / 運営評価方法 / 医療サプライチェーン / 医療情報学 / 病院情報システム / コンピュ-タネットワ-ク / 医療の質の評価 / 大学病院 / Outlier / 大学病院の医療 / 大学病院医療 / Quality assurance / Shear Stress / University hospitals / 業務効率 / PKC / ecto-5'-nucleotidase / PKA / プレコンディショニング / J-WIND / アデノシン / 心筋梗塞 / XML / 医療安全 / シミュレーション / 体験型学習 / e-learning / デジタル・サブトラクション・エコグラフィー / 左室壁運動異常 / 心蔵超音波 / デジタルサブトラクションエコグラフィ- / 左心室壁運動異常 / 動脈硬化症 / 科学研究費補助金 / 配分審査 / 研究評価 / Hospital / Human cost / Cost measurement / Time study / Nursing / Patient care / Cost analysis / Hospital administration / Job Classification / Patient care time / 病院運営モニタリング / 患者動態モデル / 動画像差分処理 / 看護新人研修 / 看護必要度 / 医療圏分析 / 経営工学 / 統計数学 / 電子カルテシステム / 社会工学 / 大学における社会医療の生産管理 / 社会医療の駆動力 / 患者受療行動 / ビデオセンサ / 診断支援システム / 知識ベース / 鑑別疾患リスト / 実験動物 / 教育訓練 / ビデオプログラム / 実験動物福祉 / 情報 / 情報工学 / 人工知能 / 情報科学 / 知識工学 / コンピュータネットワーク / 医療費デ-タ / 肺癌 / 白血病 / 心筋硬塞 / 1日あたり医療費 / 入院医療費 / 純医療費 / 医療費構造 / 医療費区分 / 正規分布分離プログラム / 医療の基本的構造 / Quality / University hospital / 動脈硬化 / ずり応力 / 超音波ドプラ法 / 血管内皮細胞 / マイクロフィラメント / 高脂血症 / 内膜病変 / atherosclerosis / endothelial cells / Doppler / hypercholesterolemia / Atherosclerosis / Doppler Velocimeter / Endothelial Cells / Microfilaments / Hypercholesterolemia / Intimal Lesions / 循環器疾患の予防 / 患者教育 / 循環器疫学研究 / 身体活動度 / 心電図 / 心拍数 / 血圧 / 時系列デ-タの計測・記録 / 同時計測 / Prevention of cardiovascular diseases / Instruction of patients / Epidemiological study of cardiovascular diseases / Physical activity rate / ECG / Heart rate / Time serial data / Blood pressure / 摘出潅流心 / 虚血 / 再潅流障害 / 細胞内カルシウム / 核磁気共鳴法 / ナトリウム・カルシウム交換機構 / カルシウム・チャネル / 解糖系 / 心筋 / フッ素核磁気共鳴法 / Isolated perfused heart / Ischemia / Reperfusion injury / Intracellular calcium / Nuclear magnetic resonance / Sodium calcium exchange / Calcium channel / Glycolysis / エキスパ-トシステム / 標準化 / Medical Informatics / Computer Network / Hospital Information System / Expert System / 医療の質の確保 / 評価指標 / 経営指標 / 大学病院年報 / 医療統計 / 標準的指標 / CaseーMix / Discharge summary / Indicators of hospital management / 最適業務配分 / 業務分析データベース / 大学附属病院運営評価モデル / パス解析 / 最適人員配置 / 医療職の業務分類 / ケア提供時間推定 / 病院運営 / バックグラウンドジョブ / 運営評価モデル / 付加価値 / 治療法選択 / タイムスタディデータベース / 業務分類(医療職、看護職) / 直接業務と間接業務 / 患者重症度 / Optimal Job Allocation / Time-and-Motion Study / Job Analysis Database / Efficient Management of University Hospital / Path Analysis / Optimal stuff allocation / Taxonomy of Stuff Job in Hospital / Time Estimation of Care-Offering / 急性心筋梗塞 / 多施設共同大規模臨床試験 / DNAバンク / 血清バンク / 多施設共同大規模臨床検査 / DNA-バンク / Acute myocardial infarction / Large-scale, prospective, multicenter clinical investigation / DNA bank / Serum Bank / リスクマネージメント / 患者満足度 / 医療事故 / 医学教育 / 医療情報 / 医療経済 / 診療録 / 医事紛争 / Risk Management / Medical Malpractice / Medical Education / Medical Economy / Medical Information / Medical Quality / Electronic Medical Record / KATPチャネル / P70S6キナーゼ / P38MAPK / 一酸化窒素(NO) / Rhoキナーゼ / プロテインキナーゼC / プロテインキナーゼA / J-WIND試験 / 心保護作用 / p38MAPキナーゼ / HSP27 / 多施設臨床試験 / KATPチャネル開口剤 / KATP Channels / P70S6 Kinase / P38 MAP Kinase / Preconditioning / 場所移動解析 / 患者看護需要度 / 長期業務傾向推計 / 患者看護重要度 / 国立大学 / 業務分類 / 勤務実態 / 患者状態 / University Hospital / Assessment procedure of management / Time-Motion Study / Workflow study / Transit analysis / Electric medical chart / Patients care demand / Estimation of long-term work pattern / データウェアハウス / 構造化データ登録 / テンプレート入力 / 経過記録 / 退院時サマリ / 検査レポート / テンプレート / 構造化データ / XMK / リレーショナルデータベース / プログレスノート / electronic patient record / data warehouse / Structured data entry / template / progress note / discharge summary / examination report / 心不全 / Nitric Oxide / myocardial infarction / heart failure / preconditioning / adenosine / nitric oxide / Eラーニング / 自己学習 / チーム医療 / 診療記録 / コミュニケーション / 医療事故防止 / インフォームドコンセント / DVD-ROM / self-learning / patient safety / team work approach / medical record / communication / simulation / experience-based education / eラーニング / 医療安全教育 / シミュレーション教育 / 教育手法 / インストラクショナルデザイン / 状況再現 / 問題解決能力 / カークパトリックモデル / Patient safety education / Simulation / Experience-based education / Educational methods / Instructional design / Situational learning / Problem-solving ability / 大学病院医療費 / 医療費構造要因 / 基本構造と特殊構造 / 多重性と多様性 / 構造要因 / 診療特性 / 疾患別診療行為 / 疾患別医療費 / University hospital medical care cost / Types of care 隠す
  • 研究課題

    (42件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (100人)
  •  社会医療サプライチェーン駆動力としての大学病院運営評価:業務実態調査を基盤として

    • 研究代表者
      大野 ゆう子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  初期診断の支援システムのための知識収集および処理方法に関する研究

    • 研究代表者
      松村 泰志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  医療サプライチェーンとしての大学附属病院の運営評価方法:業務量調査を基盤として

    • 研究代表者
      大野 ゆう子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  eラーニングを利用した医療安全に関する効果的な教育手法の開発

    • 研究代表者
      中島 和江
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  虚血プレコンディショニングによる心保護効果の心不全治療への包括的臨床応用

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  医療事故防止を目的とした体験型トレーニング教材の開発

    • 研究代表者
      中島 和江
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  業務量調査をもとにした21世紀型大学附属病院における運営評価方法の研究

    • 研究代表者
      大野 ゆう子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  診療情報の構造化と検索の仕組みに関する研究

    • 研究代表者
      松村 泰志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  病院での人件費発生原価の標準的測定方法確立手法の開発

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
      大阪大学
  •  虚血プレコンディショニングによる心保護機序の解明と急性心筋梗塞治療への臨床応用

    • 研究代表者
      佐藤 洋, 佐藤 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国立大学医学部附属病院における医療事故防止及び医療の質評価に関する研究

    • 研究代表者
      吉矢 生人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  パス解析による病院運営合理化の研究―タイムスタディおよび治療法選択過程をもとにして―

    • 研究代表者
      大野 ゆう子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多施設共同大規模臨床調査による急性冠症候群の危険因子に関する分子疫学的研究

    • 研究代表者
      堀 正二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  分子レベル心筋特性の評価を可能とする実時間二次元超音波組織性状診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕, 井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高時間分解能超音波断層法による定量的な左心室局所機能評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配付

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  科学研究費補助金における学術研究の実態,動向に関する調査研究

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  交感神経活動と心筋応答からみた慢性心筋不全の進展予測と制御に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高速度超音波像の実時間処理による心血管系動態解析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超音波断層法の変位検出能と超高精度化する高速度超音波基分法(HsDSE)の開発

    • 研究代表者
      田内 潤
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大学病院における医療の質の確保に関する研究

    • 研究代表者
      紀伊國 献三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      病院管理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心筋の興奮収縮連関に関する研究-敵出潅流心における多核種NMRによる検討-

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  医療における意志決定の評価および支援に関する研究ー国立大学医療情報ネットワ-クを利用してー

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  無動環境における動脈および心肺圧受容体反射機能の変化研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  大学病院における医療の質の評価に関する研究

    • 研究代表者
      紀伊國 献三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動脈硬化の発生・進展過程における血管内皮細胞構築・機能と血流動態の関連

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  循環器疾患の予防と患者教育のための身体活動度計測装置の開発

    • 研究代表者
      稲田 紘
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  人工知能の応用による非侵襲的超音波心筋組織性状診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  医学研究・教育と診療支援システム構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      井上 通敏
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  不全心筋に対する増悪因子の解明と制御に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  バイオメディカルサイエンスの新展開に対応した動物実験施設での教育訓練のあり方

    • 研究代表者
      濱岡 利之
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大学附属病院における医療の構造的研究

    • 研究代表者
      紀伊國、献三 ケンゾウ (紀伊國 献三)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  培養心筋細胞による各種環境要因の生体影響評価モデルの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん研究のための国際情報の収集と配布

    • 研究代表者
      中山 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  運動反射による交感神経性循環調節-活動筋代謝レベルど求心性刺激-研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  組織後方超散乱音波信号の実時間解析に基づく非浸襲的心臓組織性状診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Proposal of Diagnostic Process Model for Computer based Diagnosis2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Takeda T, Manabe S, Saito H, Teramoto K, Kuwata S, Mihara N
    • 雑誌名

      Stud Health Technol Inform

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500443
  • [雑誌論文] 看護業務を測る~無人タイムスタディ~2011

    • 著者名/発表者名
      山田憲嗣, 薄雄斗, 武田真季, 岡田志麻, 清水佐知子, 石井豊恵, 中川理恵, 松村泰志, 野田祐子, 長倉俊明, 石原謙, 大野ゆう子
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 48巻6号 ページ: 517-522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 病院内の見守りシステム2011

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 山田憲嗣, 佐藤浩美, 吉川秀樹, 清水佐知子, 大野ゆう子, 長倉俊明, 石原謙
    • 雑誌名

      第50回日本生体医工学会大会生体医工学(日本生体医工学会誌)第49巻特別号(プログラム・抄録集)

      巻: 49巻1号 ページ: 73-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 病院内の見守りシステム第50回日本生体医工学会大会生体医工学(日本生体医工学会誌)第49巻特別号(プログラム・抄録集)2011

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 山田憲嗣, 佐藤浩美, 吉川秀樹, 清水佐知子, 大野ゆう子, 長倉俊明, 石原謙
    • 雑誌名

      日本生体医工学学会

      巻: 49巻1号 ページ: 73-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 看護学生による看護工学の実例2011

    • 著者名/発表者名
      山田憲嗣, 武田真季, 佐々木なぎさ, 田中範佳, 堅山遥菜, 清水佐知子, 長倉俊明, 石原謙, 大野ゆう子
    • 雑誌名

      第50回日本生体医工学会大会生体医工学(日本生体医工学会誌)

      巻: 49巻1号 ページ: 73-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 病院外来配置換え前後の動線分析報告-病院スタッフの動線分析報告-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木なぎさ, 武田真季, 安藤健, 山田憲嗣, 清水佐知子, 大野ゆう子, 岡田千鶴, 北垣和彦, 高橋里枝, 本田幸夫
    • 雑誌名

      ITヘルスケア学会第五回年次学術大会抄録集

      巻: 6巻1号 ページ: 43-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 業務改善に向けたタイムスタディのあり方の研究-看護スタッフと患者の双方の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      大野ゆう子, 山田憲嗣, 清水佐知子, 武田真季, 佐々木なぎさ, 本田幸夫, 高橋里恵, 笠原聡子, 岡田千鶴, 酒井文代, 池川充洋
    • 雑誌名

      病院設備

      巻: 53巻6号1-D

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 業務改善に向けたタイムスタディのあり方の研究-看護スタッフと患者の双方の視点から-病院設備2011

    • 著者名/発表者名
      大野ゆう子, 山田憲嗣, 清水佐知子, 武田真季, 佐々木なぎさ, 田幸夫, 高橋里恵, 笠原聡子, 岡田千鶴, 酒井文代, 池川充洋
    • 雑誌名

      2011年11月53巻6号1-D活動報告4

      巻: 53巻6号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] Motion analysis on the bed using intelligent vision sensor2010

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Yamada K, Shimizu S, Ohno Y, Nagakura T, Ishihara K
    • 雑誌名

      SCIS&ISIS 2010

      巻: (CDROM)

    • NAID

      130005019516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 医看工融合におけるベッドからの転倒転落動作に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 山田憲嗣, 喜久元香, 薄雄斗, 清水佐知子, 八木哲也, 長倉俊明, 石原謙, 大野ゆう子
    • 雑誌名

      第25回生体生理工学シンポジウム論文集

      ページ: 259-260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 急性期病棟の状態把握における看護師の観察情報処理系の検討2010

    • 著者名/発表者名
      森本明子, 大野ゆう子, 辰巳友佳子, 堀芽久美, 歌田真依, 武田真季, 薄雄斗, 喜久元香, 尾島裕子, 坂田奈津美, 田中範佳, 山田憲嗣, 清水佐知子
    • 雑誌名

      第25回生体生理工学シンポジウム論文集

      ページ: 257-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] 転倒転落の事前検知システムの開発(1)病棟ベッド環境2010

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 山田憲嗣, 喜久元香, 薄雄斗, 清水佐知子, 八木哲也, 長倉俊明, 石原謙, 大野ゆう子
    • 雑誌名

      生体医工学シンポジウム2010講演予稿集

      巻: CDROM

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [雑誌論文] Alert system for inappropriate prescriptions relating to patients' clinical condition2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Yamaguchi T, Hasegawa H, Yoshihara K, Zhang Q, Mineno T, Takeda H.
    • 雑誌名

      Methods Inf Med 48

      ページ: 566-573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500443
  • [雑誌論文] The Application of An Institutional Clinical Data Warehouse to the Assessment of Adverse Drug Reactions (ADRs) : Evaluation of Aminoglycoside and Cephalosporin Associated Nephrotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Q., Matsumura, Y., Teratani, T., Yoshimoto, S., Mineno, T., Nakagawa, K., Nagahama, M., Kuwata, S., Takeda, H.
    • 雑誌名

      Methods of Information in Medicine 46

      ページ: 516-522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310105
  • [雑誌論文] Template-based data entry for general description in medicalrecords and data transfer to data warehouse for analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, Y., Kuwata, S., Yamamoto, Y., Izumi, K., Okada, Y., Hazumi, M., Yoshimoto, S., Mineno, T., Nagahama, M., Fujii, A., Takeda, H.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics 129

      ページ: 412-416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310105
  • [雑誌論文] Analysis of Yearly Variations in Drug Expenditure for One Patient using Data Warehouse in a Hospital2007

    • 著者名/発表者名
      Chen, Y., Matsumura, Y., Nakagawa, K., Ji, S., Nakano, H., Teratani, T., Zhang, Q., Mineno, T., Takeda, H.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Systems 31

      ページ: 17-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310105
  • [雑誌論文] 国立大学病院医療安全管理協議会2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕, 中島和江, 八田かずよ
    • 雑誌名

      医療の質・安全学会誌 1・1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590492
  • [雑誌論文] A Japanese hospital's Web-based incident reporting system and multidisciplinary collaborative projects for patient safety.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Kurata Y, Takeda H
    • 雑誌名

      Quality and Safety in Health Care 14・2(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590422
  • [雑誌論文] Creation of a master table for checking indication and contraindi-cation of medicine from a knowledge base linked with a thesaurus.2004

    • 著者名/発表者名
      Ji S, Matsumura Y, Takeda H et al.
    • 雑誌名

      J Medical Systems Dec 28(6)

      ページ: 561-573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Creation of a Master Table for Checking Indication and Contraindication of Medicine from a Knowledge base Linked with a Thesaurus.2004

    • 著者名/発表者名
      Ji S, Matsumura Y, Takeda H et al.
    • 雑誌名

      J Medical Systems 28(6)

      ページ: 561-573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Method of transforming of structured data into narrative form2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Takeda H.
    • 雑誌名

      Medinfo. 2004

      ページ: 1746-1746

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Method of transforming of structured data into narrative form2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Takeda H.
    • 雑誌名

      Medinfo.2004

      ページ: 1746-1746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] シリンジポンプを用いて投与する注射薬の準備におけるインシデント発生のリスクとプレフィルドシリンジ製剤使用の効果2004

    • 著者名/発表者名
      中島和江, 八田かずよ, 岡本典子, 武田裕
    • 雑誌名

      病院管理 41・1

      ページ: 245-254

    • NAID

      10014054030

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590422
  • [雑誌論文] Creation of a Master Table for Checking Indication and Cotraindication of Medicine from a Knowledge base Linked with aThesaurus.2004

    • 著者名/発表者名
      Ji S, Matsumura Y, Takeda H et al.
    • 雑誌名

      J Medical Systems 28(6)

      ページ: 561-573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Similar cases retrieval from the databese of laboratory test results2003

    • 著者名/発表者名
      Yang Z, Matsumura Y, Takeda H et al.
    • 雑誌名

      J. Medical Systems 27(3)

      ページ: 271-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Similar cases retrieval from the database of laboratory test results2003

    • 著者名/発表者名
      Yang Z, Mastumura Y, Takeda H et al.
    • 雑誌名

      J.Medical Systems 27(3)

      ページ: 271-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Health care quality management by means of an incident report system and an electronic patient record system.2003

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, Matsumura Y, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Informatics 69

      ページ: 285-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Health care quality management by means of an incident report system and an electronic patient record system2003

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, Matsumura Y, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Informatics 69

      ページ: 285-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] The use of e-learning in patient safety Education

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K, Takeda, H
    • 雑誌名

      Quality and Safety in Health Care (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590492
  • [雑誌論文] Development of a System that Generates Structured Reports for Chest X-ray Radiography

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Matsumura Y, Mihara N, Kawakami Y, Sasai K, Takeda H, Nakamura H
    • 雑誌名

      Methods Inf Med (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500443
  • [雑誌論文] A Scheme for Assuring Lifelong Readability in Computer Based Medical Records

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Kurabayashi N, Iwasaki T, Sugaya S, Ueda K, Mineno T, Takeda H
    • 雑誌名

      Stud Health Technol Inform (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500443
  • [雑誌論文] Analysis of Yearly Variations in Drug Expenditure for One Patient using Data Warehouse in a Hospital.

    • 著者名/発表者名
      Chen Y, Matsumura Y, Takeda H
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Analysis of Yearly Variations in Drug Expenditure for One Patient using Data Warehouse in a Hospital.

    • 著者名/発表者名
      Chen Y, Matsumura Y, Takeda H.
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [雑誌論文] Analysis of Yearly Variations in Drug Expenditure for One Patient using Data Warehouse in a Hospital.

    • 著者名/発表者名
      Chen Y, Matsumura Y, Takeda H
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500341
  • [学会発表] 着衣型ホメオスタシス支援素材の開発-寝衣が睡眠に及ぼす影響について-2011

    • 著者名/発表者名
      吉本佳世, 大野ゆう子, 辰巳友佳子, 武田真季, 伏井義人, 片山和子, 堅山遥菜, 安藤健, 清水佐知子, 山田憲嗣, 内田光也
    • 学会等名
      ITヘルスケア学会第五回年次学術大会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] 病院内のプライバシー空間における異常検知2011

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 吉本佳世, 佐々木なぎさ, 安藤健, 清水佐知子, 山田憲嗣, 大野ゆう子
    • 学会等名
      第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • 年月日
      2011-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] 病院外来配置換え前後の動線分析報告-病院スタッフの動線分析報告-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木なぎさ, 武田真季, 安藤健, 山田憲嗣, 清水佐知子, 大野ゆう子, 岡田千鶴, 北垣和彦, 高橋里枝, 本田幸夫
    • 学会等名
      ITヘルスケア学会第五回年次学術大会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] Detection of abnormal event in toilet2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto K, Takeda M, Sasaki N, Ando T, Shimizu S, Yamada K, Ohno Y
    • 学会等名
      The Second AMA-IEEE Medical Technology Conference
    • 発表場所
      Boston, America
    • 年月日
      2011-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] 長期療養型病院の外来配置換え前後における患者・病院スタッフの動線の変化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木なぎさ, 武田真季, 山田憲嗣, 清水佐知子, 岡田千鶴, 大野ゆう子
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学神田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] Detection of patient's sign of falls2011

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Sasaki N, Yoshimoto K, Ando T, Shimizu S, Yamada K, Ohno Y
    • 学会等名
      The Second AMA-IEEE Medical Technology Conference
    • 発表場所
      Boston, America
    • 年月日
      2011-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] 急性期病棟の状態把握における看護師の観察情報処理系の検討2010

    • 著者名/発表者名
      森本明子, 大野ゆう子, 辰巳友佳子, 堀芽久美, 歌田真依, 武田真季, 薄雄斗, 喜久元香, 尾島裕子, 坂田奈津美, 田中範佳, 山田憲嗣, 清水佐知子
    • 学会等名
      第25回生体生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] 医看工融合におけるベッドからの転倒転落動作に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 山田憲嗣, 喜久元香, 薄雄斗, 清水佐知子, 八木哲也, 長倉俊明, 石原謙, 大野ゆう子
    • 学会等名
      第25回生体生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] 転倒転落の事前検知システムの開発 (1)病棟ベッド環境2010

    • 著者名/発表者名
      武田真季, 山田憲嗣, 喜久元香, 薄雄斗, 清水佐知子, 八木哲也, 長倉俊明, 石原謙, 大野ゆう子
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2010
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] Motion analysis on the bed using intelligent vision sensor2010

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Yamada K, Shimizu S, Ohno Y, Nagakura T, Ishihara K
    • 学会等名
      SCIS & ISIS 2010
    • 発表場所
      Okayama Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] Motion analysis on the bed using intelligent vision sensor2010

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Yamada K, Shimizu S, Ohno Y, Nagakura T, Ishihara K
    • 学会等名
      SCIS&ISIS 2010
    • 発表場所
      Okayama
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] インシデントレポートから見た病院情報システムのリスクと役割2009

    • 著者名/発表者名
      池辺良重, 中島和江, 松村泰志, 團寛子, 高橋りょう子, 清水健太郎, 新開裕幸, 武田裕
    • 学会等名
      保健医療情報学国際協同会議広島2009
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310093
  • [学会発表] The use of e-learning in patient safety education2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K, Takeda, H
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Health Care 2008
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2008-04-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590492
  • 1.  井上 通敏 (30028401)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 進 (20076970)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 和彦 (50091913)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上田 修一 (50134218)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇多小路 正 (20085616)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀 正二 (20124779)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北畠 顕 (00124769)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 秀幸 (70167435)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松村 泰志 (90252642)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 20件
  • 10.  山本 順人 (30111090)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大野 ゆう子 (60183026)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 22件
  • 12.  開原 成允 (30010234)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  増山 理 (70273670)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松山 泰三
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  尾崎 仁
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  紀伊國 献三 (10114068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田内 潤 (20197544)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲邑 清也 (90203207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  門田 守人 (00127309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  手島 昭樹 (40136049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 隆 (40055992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐々木 順子 (60134243)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 和江 (00324781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  大道 久 (60158805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  原内 一 (20243256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石井 豊恵 (00452433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  沼崎 穂高 (70403011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 佐知子 (50432498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 29.  里村 洋一 (10009582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野瀬 善明 (20038920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平井 慶徳 (50053038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 洋 (10294092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  葛谷 恒彦 (80150340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  北風 政史 (20294069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高階 雅紀 (30221352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂口 瑛 (90026021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山内 直人 (90243146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  水木 満佐央 (80283761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  金谷 一朗 (50314555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山田 憲嗣 (70364114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件
  • 41.  武田 理宏 (70506493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 42.  峯野 隆広 (30456983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  千原 国宏 (80029561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  稲田 紘 (20028393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  牧川 方昭 (70157163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  土井 光徳 (10164089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  楠岡 英雄 (00112011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  別府 慎太郎 (40113500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  井上 俊彦 (70028512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉矢 生人 (80028505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山本 浩司 (60304060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大日 康史 (60223757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  宮崎 純一 (10200156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  豊福 利彦 (60322179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  南野 哲男 (30379234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高島 成二 (90379272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  平出 敦 (20199037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  石井 昌三 (80052926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  本田 西男 (00010231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石田 良雄 (80144533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鎌田 武信 (80028399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岡田 益吉 (60015534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小柳津 広志 (70177301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  田中 雄二郎 (70192177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  家 泰弘 (30125984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  梅田 徳男 (40142319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  木村 通男 (40225066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  安藤 裕 (20118904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  廣川 裕 (40116653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  山下 孝 (70110939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  島津 敬 (50178935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中馬 一郎 (10028269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  濱岡 利之 (60028529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  黒澤 努 (60129997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  西村 正彦 (20073661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  山内 忠平 (00041377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山村 研一 (90115197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  前島 一淑 (70051464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  川島 康生 (10028425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  松本 耕三 (00002246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  大橋 靖雄 (00134461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  北添 康弘 (90112010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  上島 弘嗣 (70144483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  笠原 聡子 (30283782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  左近 賢人 (40170659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  倉田 義之 (80127224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  大村 皓一 (90029059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  稲垣 義明 (80009109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  上松 正朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  小西 正光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  鹿内 清三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  EDUARDO Marb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  MARBAN Eduardo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  EDUARD Marba
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  WEISFELDT My
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  MARBAN Edupr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  WEISFELDT.MY マイロン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  OMURA Koichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  川崎 明徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi