• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲邑 清也  INAMURA Kiyonari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90203207
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 関西国際大学, 経営学部, 教授
1993年度 – 2002年度: 大阪大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 大阪大学, 医療技術短期大学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 医療社会学
研究代表者以外
放射線科学 / 医用生体工学・生体材料学 / 公衆衛生学・健康科学 / 医療社会学 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
PACS / Image Diagnosis / Electronic Filing / Image Workstation / Standardization / 画像診断 / Clinical Application / Image Storage / IS&C / Hospital … もっと見る / Human cost / Cost measurement / Time study / Database / Nursing / Patient care / Cost analysis / Hospital administration / Job Classification / Patient care time / 放射線治療 / 治療計画 / 線量分布計算 / 画像通信 / パソコン通信 / 図形入力 / 画像保管 / Radiotherapy / Treatment planning / Dose distribution / Image transmission / Personal computers / Image acquisition / Image storage / 音声入力 / 診断レポート / 医用ワークステーション / マルチメディア / 口述所見 / ワークステーション / 音声のディジタル化 / 光磁気ディスク / 診断レポ-ト / ワ-クステ-ション / Oral Reporting / Diagnostic Reporting / Medical Workstation / Multi-media / Medical Images / Image Processing / Open Systems / 3-D Image / Image Display / Computer Aided / Medica Images / Image Precessing / Open Systms / 3次元画像処理 / 画像ワークステーション / 放射線画像診断 / シネフィルムのディジタル化 / 医用画像の電子保存 / コンピュータ支援診断 / 間質性疾患の支援診断 / 血管の自動トラッキング / 3次元的画像処理 / 3D Image Processing / Radiological Image Diagnosis / Cine-film Digitization / Computer Assisted Diagmosis / Interstitial Abnoemalities / Automatic Tracking of Vascularture / 医用画像 / 電子保管 / テクノロジーアセスメント / 画像情報システム / 共通規格 / 画像処理システム / IS&C / Medical images / Electronical storage / Images diagnosis / Technology assessment / Image information system … もっと見る
研究代表者以外
PACS / Telemedicine / Healthcare System / 画像処理 / 無線インターネット / 画像診断 / 画像データベース / 放射線治療 / ISDN / 遠隔医療システム / 在宅医療システム / タイムスタディ / 大学附属病院 / 業務効率 / HIS / RIS / IS&C / 音声診断所見 / ファイリングシステム / 胃癌 / 癌の発育 / 胃X線像 / 医療情報伝送システム / デジタル医用画像 / イメージング / 医用画像処理 / 画像認識 / 画像計測 / 画像情報システム / 意志決定 / 認識 / 思考過程 / テクノロジーアセスメント / 臨床有効性 / 診断精度 / 医療における意志決定 / 臨床有効度 / 読影 / 画像認知 / 医療判断学 / Image Diagnosis / Decision Making / Technology Assessment / Clinical Effectiveness / Diagnostic Accuracy / Image Perception / Thinking Process / 消化管癌 / 食道癌 / 病変検出 / X線画像 / デジタル画像 / 画像強調 / 高精細画像 / Gastrointestinal Cancer / Esophagus Cancer / Detection of Lesion / Radiography / Digital Imaging / Image Processing / Image Enhancement / High Quality Image / 光CT装置 / デジタル医用画像発生機器 / 無侵襲断層撮影装置 / リアルタイム光CT / 平面透過光像 / 画像再構成 / 無侵襲光CT / 断層像 / Optical CT / Generation of Degital Medical Image / Uninvation Tomography Device / 遠隔医療 / 画像転送 / 画像評価 / 広域データベース / マルチメディア / 癌 / ネットワーク / 治療計画 / Radiotherapy / Telecommunication / Treatment planning / ROC analysis / Verification film / 在宅医療支援システム / 病院内外情報伝送 / デジタル医用情報の伝送 / Teleradiology / Radiological Reporting System / Medical Information System / Image Transmission / Home Health Care System / Telemedicine System / 最適業務配分 / 業務分析データベース / 大学附属病院運営評価モデル / パス解析 / 最適人員配置 / 医療職の業務分類 / ケア提供時間推定 / 病院運営 / バックグラウンドジョブ / 運営評価モデル / 付加価値 / 治療法選択 / タイムスタディデータベース / 業務分類(医療職、看護職) / 直接業務と間接業務 / 患者重症度 / Optimal Job Allocation / Time-and-Motion Study / Job Analysis Database / Efficient Management of University Hospital / Path Analysis / Optimal stuff allocation / Taxonomy of Stuff Job in Hospital / Time Estimation of Care-Offering / 多施設型データベース / データリンク / 放射線治療病歴記録 / ラーニングシステム / インターネット / 治療成績 / データベース / ガイドライン / 画像 / 病歴記録データベース / 生存率 / 至適線量 / 検定 / E-ラーニング / multi-institutional database / data-link / disease history survey database / learning system / Internet / Image database / radiotherapy results / 運営評価方法 / 業務量分析 / 場所移動解析 / 電子カルテ / 患者看護需要度 / 長期業務傾向推計 / 業務スケジューリング / 患者看護重要度 / 国立大学 / 業務分類 / 勤務実態 / 患者状態 / University Hospital / Assessment procedure of management / Time-Motion Study / Workflow study / Transit analysis / Electric medical chart / Patients care demand / Estimation of long-term work pattern 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  業務量調査をもとにした21世紀型大学附属病院における運営評価方法の研究

    • 研究代表者
      大野 ゆう子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  病院での人件費発生原価の標準的測定方法確立手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      関西国際大学
      大阪大学
  •  インターネット利用病歴記録データベースを用いた放射線治療成績向上対策方法の確立

    • 研究代表者
      原内 一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  在宅医療リアルタイム支援システムの試作

    • 研究代表者
      梅田 徳男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  パス解析による病院運営合理化の研究―タイムスタディおよび治療法選択過程をもとにして―

    • 研究代表者
      大野 ゆう子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  無線インターネットを利用した在宅医療支援システムの構築

    • 研究代表者
      梅田 徳男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  医療画像情報の融合処理-イメージングと高次知識融合処理の統合システム-

    • 研究代表者
      赤塚 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      山形大学
  •  医用画像の3次元的臨床応用のためのオープンシステム開発-プロジェクト マイオーサカ-研究代表者

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  医用画像の電子保存の臨床効果の評価に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  無線インターネットを利用したデジタル医用画像などの医療情報伝送システムの構築

    • 研究代表者
      梅田 徳男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉短期大学
  •  放射線腫瘍学における広域マルチメディア情報化基盤整備のための基礎研究

    • 研究代表者
      白土 博樹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  3次元医用画像処理オープンシステムとその臨床応用-オ-サカプロジェクト-研究代表者

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  消化管癌の効率的検出を目標としたデジタルX線画像処理の研究

    • 研究代表者
      稲本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  平面透過光像を利用した高速光CT装置の試作

    • 研究代表者
      梅田 徳男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉短期大学
  •  医用画像・音声診断所見同時ファイリングシステムの構築

    • 研究代表者
      梅田 徳男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  デジタル画像処理を応用した胃癌の発生と進展の解明

    • 研究代表者
      稲本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  画像診断における認識・思考過程の分析とそれによる臨床有効度の最大化に関する研究

    • 研究代表者
      小塚 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  口述所見を入出力するマルチメディア・PACSのワークステーションの試作研究代表者

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  放射線治療計画のための広域画像保管伝送方式の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲邑 清也
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2004 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of a system which automatically acquires optimal discrete valued attributes by dividing and grouping continuous valued attributes to assist clinical decision making in radiotherapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kou, Hajime Harauchi, Akihiro Takemura, Takashi Kondou, Hodaka Numasaki, Yasuhiko Okura, Yu Kumazaki, Masatoshi Ishibasi, Kuniyuki Hidaka, Tokuo Umeda, Kiyofumi Haneda, Kiyonari Inamura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Medical Physics 23(2)

      ページ: 163-172

    • NAID

      80016307469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570857
  • [雑誌論文] Application of spectrum analysis and sequence relational analysis for the medical staff's job classification : Use of time factor and behavior factor for job workflow.2004

    • 著者名/発表者名
      Numasaki H, Harauchi H, Ohno Y, Inamura K, Kasahara S, et al.
    • 雑誌名

      The 2004 conference of the International Federation of Classification Societies

      ページ: 102-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310119
  • [雑誌論文] Multi-Institutional Database System for The Aid of Improvement in Radiotherapy Results2002

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Ishibashi, Hajime Harauchi, Hiroko kou, Yu Kumazaki, Keiji Shimizu, Masako Harano, Hodaka Numasaki, Munenori Yoshioka, Kiyonari Inamura
    • 雑誌名

      The third Korea-Japan Joint Meeting on Medical Physics 1

      ページ: 126-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570857
  • [雑誌論文] A study on followup of survived patients in Radiation oncology greater area database by web mail2002

    • 著者名/発表者名
      Keiji Shimizu, Masako Harano, Hajime Harauchi, Hiroko kou, Yu Kumazaki, Masatoshi Ishibashi, Hodaka Numasaki, Munenori Yoshioka, Kiyonari Inamura
    • 雑誌名

      The third Korea-Japan Joint Meeting on Medical Physics 1

      ページ: 133-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570857
  • [雑誌論文] Development of a Virtual Private Database for a Multi-institutional Internet-based Radiation Oncology Database Overcoming Differences in Protocols2002

    • 著者名/発表者名
      Hajime Harauchi, Takashi Kondo, Yu Kumasaki, Masatoshi Ishibashi, Hodaka Numasaki, Hiroko Kou, Yasuhiko Okura, Tokuo Umeda, Akihiro Takemura, Kiyonari Inamura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Medical Physics 22(2)

      ページ: 125-133

    • NAID

      50000700601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570857
  • 1.  梅田 徳男 (40142319)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  稲本 一夫 (00068446)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原内 一 (20243256)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  武田 裕 (20127252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大野 ゆう子 (60183026)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  田村 進一 (30029540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西谷 弘 (50117206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石垣 武男 (60094356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小山 矩 (30034044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  羽根田 清文 (30280192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小塚 隆弘 (40028478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮坂 和男 (60001939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大山 永昭 (50160643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 智之 (10276181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 俊昭 (00184424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  門田 守人 (00127309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  手島 昭樹 (40136049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  DOI Kunio
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  LEMKE Heinz.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  滝川 厚 (80197227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金子 昌生 (90107805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  城戸 良弘 (20116023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小縣 裕二 (60281127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 政雄 (50149944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  堀中 博道 (60137239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大家 重明 (20176853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  里村 裕 (00162511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白土 博樹 (20187537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 仁信 (00116071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山口 昂一 (00091843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 隆 (40055992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井上 俊彦 (70028512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大西 俊造 (00028367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  赤塚 孝雄 (80091875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  出口 光一郎 (30107544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宇山 親雄 (30026059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  英保 茂 (40026117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小畑 秀文 (80013720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木村 通男 (40225066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安藤 裕 (20118904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  廣川 裕 (40116653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山下 孝 (70110939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小西 淳二 (70026970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  前田 知穂 (40079926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  阿部 光幸 (00025587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森川 薫 (80030013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  笠原 聡子 (30283782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  左近 賢人 (40170659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田村 英世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大沢 昌彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大澤 昌彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 英世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  LEMKE Heinz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  辻 聡子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi