• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 昌彦  SATO Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00281858
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島学院大学短期大学部, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 福島学院大学短期大学部, その他部局等, 教授
2018年度 – 2019年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2010年度 – 2016年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2005年度: 北海道教育大学, 教育学部函館校, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教育工学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
身体 / 自然 / 生命 / デジタル・ファブリケーション / 3Dプリンター / 次世代ものづくり教育 / ものづくり / 責任 / 創造モデル / 規範 … もっと見る / 指針 / ものづくり教育 / 他への応用 / 創作のプロセス / 少ない材料 / 図画工作 / 小学校 … もっと見る
研究代表者以外
実習生 / 教師 / 授業過程 / 教材研究 / スクリプト / 設計操作知識 / 授業設計手続き / 授業設計 / 北欧との造形教育交流と比較 / 北方圏の風土を生かした資質・能力育成 / 資質・能力の比較のための質問紙内容作成 / 地域の共通性と相違性の視点で文化を捉える / 資質・能力の比較のための質問紙による調査 / 交流展実施を通した交流による文化理解の伸張 / 郷土のアイデンティティの育成 / ふるさとや自分のよさに気づく / 一般的共通性と地域的特殊性の比較 / 北方圏に共通する育成すべき資質・能力 / フィンランドと日本の美術教育交流展 / synthetic procedures / structure drawings of teaching processes to express / preceding studies / transforming and reasoning / knowledge about how to manipulate the designs / instructional designs / 教授学習過程 / 実践知 / 教育実践構想 / 推論 / シンセシス / 授業過程の構造図 / 先行実践 / 変換・推論 / 教育普及 / 美術館教育普及 / 解題ブックレット / 造形教育 / 芸術による教育 / 美術館面談調査 / 美術教育文献 / 芸術教育文献 / ブックレット / 還元的研究 / 国際調査 / 文献解題 / アーカイビング / 美術科教科書 / 美術教育 / 芸術教育 / 改訂 / 文節 / 読解 / 授業構造 / スキーマ / 分節 / 可視化 / 読解方略 / 授業記録 / 思考過程 / 遷移過程 / 核(コア)手続き / 携論 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  北方圏の風土を生かした資質・能力育成の基盤研究:北欧との造形教育交流と比較から

    • 研究代表者
      尾澤 勇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      秋田公立美術大学
  •  3Dプリンターなどを活用したデジタル・ファブリケーション教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究

    • 研究代表者
      山口 喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  少ない材料で多様な発想を引き出すことができる工作教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  授業記録の読解方略に基づく授業記録改訂(授業過程可視化)の方法の開発

    • 研究代表者
      三橋 功一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教師の授業設計スクリプトに関する基礎研究

    • 研究代表者
      三橋 功一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  先行実践における知を活用した教育実践構想支援システムの開発

    • 研究代表者
      三橋 功一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2020 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 民具・民芸からデザインの未来まで 教育の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      碇 勝貴,石山 正夫,伊藤 文彦,尾澤 勇,カイ・エドモンド,笠原 広一,近藤 康太,齊藤 暁子,佐藤 昌彦,徐 英杰,鈴木 美樹,張 月松,東條 吉峰,直江 俊雄,畑山 未央,前村 晃,宮崎 藤吉,宮脇 理,山木 朝彦,山口 喜雄,山田 一美,吉田 奈穂子,劉 叡琳,渡辺 邦夫,渡邊 晃一,和田 学
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      学術研究出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02543
  • [図書] アートエデュケーション思考2016

    • 著者名/発表者名
      監修:宮脇理、編著:佐藤昌彦、山木朝彦、伊藤文彦、直江俊雄
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      学術研究出版/ブックウェイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [図書] 『表現教育にはそんなこともできるのか―教師たちのフレキシブルなアプローチに学ぶ』2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・佐藤昌彦編者
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [図書] 美術教育の世界ドキュメント2015+日本美術科教科書研究2015+芸術教育文献解題ブックレット2014・2015【英日対訳】/World Documents on Art Education, 2015 + Study on the Works Introduced in Art Textbooks + Abstract Booklet on Arts-Education Literature, 2014/2015[English-Japanese parallel translation]2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄・天形健・福本謹一・新関伸也・奥村高明・中島望・結城孝雄・佐藤昌彦・安東恭一郎・村上尚徳・渡邊 弘・本田悟郎・株田昌彦・森田香緒里・田和真紀子・石野健二・茅野理子・渡辺浩行・山田有希子・村松和彦ほか3名
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット〔承〕2013』【英日対訳】/Abstract Booklet on Arts-Education Literature: Introduction (syou)2012[English-Japanese parallel translation]2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄,天形健,福本謹一,新関伸也,奥村高明,中島望,結城孝雄,佐藤昌彦,安東恭一郎,村上尚徳,渡邊弘,本田悟郎,株田昌彦,田和真紀子,石野健二,茅野理子,渡辺浩行,山田有希子,村松和彦
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      芸術教育文献アーカイビング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット2012[起]2012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄、天形健、中島望、渡辺弘、本田悟郎、株田昌彦、森田香緒里、田和真紀子、石野健二、茅野理子、渡辺浩行、山田由希子、村松和彦、福本謹一、新関伸也、奥村高明、結城孝雄、佐藤昌彦、安東恭一郎、村上尚徳
    • 出版者
      アートセンターサカモト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育-多様なアプローチと発想を探る-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・長谷川哲哉編著, 岡本洋一、高田美穂子、秋山道広、佐藤昌彦、森高光広・普照潤子、安部順子、山野てるひ、金子宜正、小笠原文、林茂雄、宮川紀宏
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育 -多様なアプローチと発想を探る-、4章:授業の前にすべきことは何か 5章:子どもたちが<自らの表現>を生み出すための授業づくり2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄、長谷川哲哉、佐藤昌彦(共著・分担執筆)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育-多様なアプローチと発想を探る-(分担執筆:4章・5章/計29ページ)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・長谷川哲哉編著, 岡本洋一、高田美穂子、秋山道広、佐藤昌彦、森高光広、普照潤子、安部順子、山野てるひ、金子宜正、小笠原文、林茂雄、宮川紀宏
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット2012[起]2012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄、天形健、中島望、渡辺弘、本田悟郎、株田昌彦、森田香緒里、田和真紀子、石野健二、茅野理子、渡辺浩行、山田由希子、村松和彦、福本謹一、新関伸也、奥村高明、結城孝雄、佐藤昌彦、安東恭一郎、村上尚徳
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      「芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究」平成23~26年度科学研究費補助金基盤研究A実績報告書I-1(課題番号23243078)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育-多様なアプローチと発想を探る2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・長谷川哲哉編著、岡本洋一、高田美穂子、秋山道広、佐藤昌彦、森高光広・普照潤子、安部順子、山野てるひ、金子宜正、小笠原文、林茂雄、宮川紀宏
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育-多様なアプローチと発想を探る-(分担執筆:4章・5章/計29ページ)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・長谷川哲哉編著, 岡本洋一、高田美穂子、秋山道広、佐藤昌彦、森高光広、普照潤子、安部順子、山野てるひ、金子宜正、小笠原文、林茂雄、宮川紀宏
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・長谷川哲哉編著,佐藤昌彦, 他
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [図書] ベーシック造形技法-図画工作・美術の基礎的表現と鑑賞-2006

    • 著者名/発表者名
      宮脇理(監), 佐藤昌彦他(編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650252
  • [図書] ベーシック造形技法-図画工作・美術の基礎的表現と鑑賞-2006

    • 著者名/発表者名
      宮脇理(監), 佐藤昌彦他(編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 次世代ものづくり教育研究―日本人は責任の問題をどう解決するのか―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      ※博士論文/兵庫教育大学/ネットで公開済み

      巻: 1 ページ: 1-232

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [雑誌論文] 次世代『ものづくり教育のカリキュラム構想』への助走 ―中国・義烏塘李小学校における『剪紙(せんし/切紙)』授業に関する考察から―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      美術教育学(美術科教育学会)

      巻: 36 ページ: 193-205

    • NAID

      110010042562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 次世代『ものづくり教育のカリキュラム構想』への助走―中国・義烏塘李小学校における『剪紙(せんし/切紙)』授業に関する考察から―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      美術教育学(美術科教育学会)

      巻: 第36号 ページ: 193-205

    • NAID

      110010042562

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [雑誌論文] 次世代ものづくり教育カリキュラム構想における全国工芸教育協議会(1973年設立)の意義2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      基礎造形023(日本基礎造形学会)

      巻: 23 ページ: 25-32

    • NAID

      40020931471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 次世代ものづくり教育カリキュラム構想における全国工芸教育協議会(1973年設立)の意義2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      基礎造形023(日本基礎造形学会)

      巻: 第23巻 ページ: 25-32

    • NAID

      40020931471

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [雑誌論文] アイヌ文化振興・研究推進機構出版助成図書『父からの伝言』の教育的意義に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 48 ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] アイヌ文化振興・研究推進機構出版助成図書『父からの伝言』の教育的意義に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集48(国際美術教育学会:InSEA-JAPAN・日本美術教育連合)

      巻: 第48号 ページ: 23-33

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [雑誌論文] 戦後ものづくり教育の系譜―ハンド101‐ものづくり教育協議会(1987年設立)の成立と展開―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学)

      巻: 第65巻第1号 ページ: 101-113

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [雑誌論文] 戦後ものづくり教育の系譜―ハンド101‐ものづくり教育協議会(1987年設立)の成立と展開―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学)

      巻: 65-1 ページ: 101-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [雑誌論文] 創造モデルに基づく工作教材の開発と試行-少ない材料で多様な発想を生み出すために-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要

      巻: 第63巻第1号(掲載確定)(未定)

    • NAID

      110009559924

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [雑誌論文] 創造モデルに基づく工作教材の開発と試行-少ない材料で多様な発想を生み出すために2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要

      巻: 第63巻第1号 (掲載決定済み)

    • NAID

      110009559924

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [雑誌論文] 造形教材における制作過程と創作の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編 59(1)(投稿)(掲載確定)

    • NAID

      110006825917

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 創作プロセスの探究と造形教材の提案2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編) 58(2)

      ページ: 71-80

    • NAID

      110006825885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 造形教材における制作過程と創作の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編 59(1)(投稿)

    • NAID

      110006825917

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 創作プロセスの探究と造形教材の提案2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編 58(2)

      ページ: 71-80

    • NAID

      110006825885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] A Proposal for Art lessons and a Study of the Creation Process2008

    • 著者名/発表者名
      SATO Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Hokkaido University of Education. Education 58(2)

      ページ: 71-80

    • NAID

      110006825885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 創作プロセスの図式化による造形教材の提案2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編) 58(1)

      ページ: 63-72

    • NAID

      110006346059

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] The Validity of Basic Creation Procedures in the Art Lesson Process Diagrams2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Masahiko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Integrated Center for Educational Research and Training, Hokkaido University of Education 8

      ページ: 31-40

    • NAID

      110009658636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 造形教材を対象とした授業過程の構造図と基本的作成プロセスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編) 第57巻第2号

      ページ: 187-196

    • NAID

      110006196055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650252
  • [雑誌論文] 授業過程の構造図における基本的作成プロセスの有効性2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学附属教育実践総合指導センター紀要 第8号

      ページ: 31-40

    • NAID

      110009658636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 創作プロセスの図式化による造形教材の提案2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編 58(1)

      ページ: 63-72

    • NAID

      110006346059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] A Proposal for Art Lessons that Diagram the Creation Process2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Hokkaido University of Education. Education 58(1)

      ページ: 63-72

    • NAID

      110006346059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 授業過程の構造図における基本的作成プロセスの有効性2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学教育実践総合指導センター紀要 8

      ページ: 31-40

    • NAID

      110009658636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 造形教材を対象とした授業過程の構造図と基本的作成プロセスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編 57(2)

      ページ: 187-196

    • NAID

      110006196055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] 授業過程の構造図における基本的作成プロセスの有効性2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学附属教育実践総合指導センター紀要 第8号

      ページ: 31-40

    • NAID

      110009658636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650252
  • [雑誌論文] 造形教材を対象とした授業過程の構造図と基本的作成プロセスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編) 第57巻第2号

      ページ: 187-196

    • NAID

      110006196055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] Development of Creation Process Diagrams and the Fundamental Creation Process for Art Lessons2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Hokkaido University of Education, Education 57(2)

      ページ: 187-196

    • NAID

      110006196055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [雑誌論文] A Study of the Creation Process and the Possibility of Creation in Art Lessons

    • 著者名/発表者名
      SATO Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Hokkaido University of Education. Education 59(1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300259
  • [学会発表] チャールズ・V・ベネット著作の抄訳についてー『HISTORY of MANUAL and INDUSTRIAL EDUCATION 1870 to 1917』を焦点化するー2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦、宮脇 理
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会・静岡大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 地域文化に根差す美術教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      国際美術教育研究大会
    • 発表場所
      中国・華東師範大学(上海)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 中学生にとっての成熟とは何か―ものづくりの責任の問題に関わって―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦、山口翔、宮脇理
    • 学会等名
      第38回美術科教育学会・大阪大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学・短期大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 「科学技術と芸術の連携」及び「国際共同研究ネットワークの構築」―責任の問題を重視したものづくり教育を推進するためにー2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦、宮脇 理
    • 学会等名
      第55回大学美術教育学会・北海道大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] アーキビスト考 -フィンランドのアーツ・アンド・クラフツ教育を視て-2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇理・尾澤勇・佐藤昌彦
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] あらゆる「モノ」がインターネットにつながる「IoT(Internet of Things)のイマ、再度、ものづくり教育を考える」2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦、宮脇理
    • 学会等名
      第54回大学美術教育学会・横浜大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 3Dプリンターが登場する時代の『ものづくり教育』2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 次世代ものづくり教育構想におけるフィンランドのものづくり教育の意義2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第37回美術科教育学会・上越大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 次世代ものづくり教育構想におけるフィンランドのものづくり教育の意義 -ものづくりの『責任』の問題を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] アーキビスト考―フィンランドのアーツ・アンド・クラフツ教育を視て―2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇理・尾澤勇・佐藤昌彦
    • 学会等名
      第37回美術科教育学会・上越大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 3Dプリンターが登場する時代の「ものづくり教育」2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第37回美術科教育学会・上越大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] アイヌ文化振興・研究推進機構出版助成図書『父からの伝言』と次世代ものづくり教育カリキュラム構想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      国際美術教育学会:InSEA-JAPAN(日本美術教育連合)
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] アイヌ文化振興・研究推進機構出版助成図書『父からの伝言』と次世代ものづくり教育カリキュラム構想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会(公益社団法人日本美術教育連合)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 芸術学会誌『スクールアート』(1949年創刊)と次世代ものづくり教育カリキュラム構想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第53回大学美術教育学会福井大会2014
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590227
  • [学会発表] 芸術学会誌『スクールアート』(1949年創刊)と次世代ものづくり教育カリキュラム構想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 上海の小・中・大学との美術的絆と展望-小学校間の絵画による交流を発展させて-2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎典子・齊藤暁子・佐藤昌彦
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会・新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [学会発表] 上海の小・中・大学との美術的絆と展望-小学校間の絵画による交流を発展させて-2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎典子・齊藤暁子・佐藤昌彦
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 第一次アメリカ教育使節団報告書(1946年)とIFEL工作科教育との相関2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦・宮脇理
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会・新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [学会発表] 上海の小・中・大学との美術的絆と展望-小学校間の絵画による交流を発展させて2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎典子・齊藤暁子・佐藤昌彦
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会・新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [学会発表] 第一次アメリカ教育使節団報告書 (1946年) とIFEL工作科教育との相関2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦・宮脇理
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会・新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [学会発表] 第一次アメリカ教育使節団報告書(1946年)とIFEL工作科教育との相関2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦・宮脇理
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 全国工芸教育協議会とものづくり教育の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243078
  • [学会発表] 全国工芸教育協議会とものづくり教育の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会・宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653280
  • [学会発表] 全国工芸教育協議会とものづくり教育の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • 1.  三橋 功一 (40166062)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山崎 正吉 (80107242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梅澤 実 (60314887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾藤 弥生 (20322860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細川 和仁 (30335335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浦野 弘 (50185089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 貴子 (60322864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 喜雄 (90292573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  天形 健 (90302306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  福本 謹一 (80165315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  新関 伸也 (80324557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  結城 孝雄 (00459596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  中島 望 (70292571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  安東 恭一郎 (20284341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  村上 尚徳 (10370082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  渡邊 弘 (90272210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  本田 悟郎 (30572424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  株田 昌彦 (50515971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  森田 香緒里 (20334021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田和 真紀子 (30431696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石野 健二 (20232324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  茅野 理子 (60125812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  渡辺 浩行 (40275805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  山田 有希子 (90344910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  村松 和彦 (40596061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  尾澤 勇 (60712940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  中村 紘司 (40007563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杵淵 信 (30261366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  有馬 寛子 (00758766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤野 敦 (10741944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山内 貴博 (50713187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  阿部 誠 (70414357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  東良 雅人 (70619840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加納 隆徳 (90767245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中嶋 香緒里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  小川 真紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi