• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小柳津 直樹  OYAIZU Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00282773
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 東京大学, 医科学研究所, 助教授
2001年度: 東京大学, 医科学研究所, 助教授
2000年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授
1999年度: 東京医科歯科大学, 医学系研究科, 助教授 … もっと見る
1999年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
1998年度: 東京医科歯科大学, 感染分子制御学講座, 助教授
1997年度: 東京医科歯科大学, 医学系研究科, 助教授
1997年度: 東京医科歯科大学, 医学系研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系
研究代表者以外
血液内科学 / 人類遺伝学 / 病態医化学 / 生物系
キーワード
研究代表者
アポトーシス / CD4分子 / T細胞死 / gp120 / ケモカインレセプター / TRAIL / Bcl-2 / ras / マクロファージ / シグナル伝達 / CD4 / HIV転写 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る MMP / Tax / p51 / Smad / Proviral load / Non-myeloablative Stem Cell Transplantation / Cord Blood Cell Transplantation / lymphoma / Adult T cell leukemia / CTL precursor / proviral load / 骨髄非破壊的移植 / 臍帯血移植 / 成人T細胞性白血病 / gene family / functional information / sequence information / 椎間板ヘルニア塊の消化 / マトリックス・メタロプロテアーゼ(MMP) / 間葉系細胞分化 / p51遺伝子 / p53関連遺伝子 / 遺伝子機能予測 / Furctional genomics / ファミリー遺伝子 / 近縁遺伝子群 / 機能情報 / 遺伝子情報 / Friend cells / disease model animals / reactive oxygen species / glycolysis / apoptosis / hemolytic anemia / トランスジェニックマウス / 遺伝子治療 / フレンド細胞 / モデルマウス / 活性酸素種 / 解糖系 / アポトーシス / 溶血性貧血 / ドラッグ・デリバリー・システム / Bcl-2 / アンチャンス / FriendウイルスによるJAK1の恒常的リン酸化 / EPOによるSTAT5の核内移行 / STATファミリーのリン酸化 / JAKファミリーのリン酸化 / Friend病脾赤芽球 / EPO受容体(EPOR) / エリスロポエチンシグナル 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  成人T細胞性白血病に対する骨髄非破壊的臍帯血移植後の抗腫瘍免疫の解析

    • 研究代表者
      内丸 薫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  難治性癌に対するBcl-2アンチセンス治療法の開発

    • 研究代表者
      前川 平
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  HIV感染におけるマクロファージ依存性T細胞死誘導機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小柳津 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  赤血球におけるピルビン酸キナーゼアイソザイムの生理的意義に関する研究

    • 研究代表者
      菅野 仁
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      日本大学
  •  遺伝子情報を機能情報に変換する試み

    • 研究代表者
      山村 康子, 井川 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  HIV感染におけるT細胞アポトーシス誘導機序研究代表者

    • 研究代表者
      小柳津 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  サイトカインシグナル伝達経路の修飾による白血病誘導の特徴

    • 研究代表者
      井川 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  HIV-I gp120の標的細胞へのシグナル伝達とそのHIV転写制御の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小柳津 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  山村 康子 (50146809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井川 洋二 (40085618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅野 仁 (70221207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三輪 史朗 (40034954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相沢 信 (30202443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中川 滋木 (40059465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小泉 勤 (40126579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 清 (30201974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉仲 由之 (30024657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 正孝 (30180392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  波呂 浩孝 (10313264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内丸 薫 (60251203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 聡 (60226834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邊 俊樹 (30182934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 真悟 (10143562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八木田 秀雄 (30182306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前川 平 (80229286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小島 利之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi