• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹中 勝信  TAKENAKA Katsunobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00283292
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 岐阜大, 医学部, 助手
1996年度 – 1999年度: 岐阜大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
subarachnoid hemorrhage / endothelial cell / genetic / polymorphism / endoglin / aneurysm / リモデリング / 平滑筋 / ラット / 電子顕微鏡 … もっと見る / 遺伝子多型 / エンドグリン / 内皮細胞 / 脳動脈瘤 / アンチセンス / phospholipase D / スフィンゴミエリン / 低酸素 / mRNA / 修復 / アポトーシス / ホスホリパーゼD / 脳虚血 … もっと見る
研究代表者以外
ELISA / soluble CD27 / mRNA / r-gsp / 分化誘導 / neuronal death / nitric oxide / hypoxia and glucose free / intracellular free calcium / hippocampal slice / immunocompetent patient / CSF / tumor marker / soluble interleukin-2 receptor / primary central nervous system lymphoma / solubleCD27 / 頭蓋内悪性リンパ腫 / 免疫不全患者 / 髄液 / ELlSA / soluble IL-2R / 腫瘍マーカー / 頭蓋内原発悪性リンパ腫 / subarachnoid hemorrhage / cerebrospinal fluid / vasospasm / glutamine / nitric oxide syntase / choline acetyltransferase / 免疫組織染色 / クモ膜下出血 / 神経支配 / アミノ酸 / 脳血管攣縮 / 脳脊髄液 / 一酸化窒素 / くも膜下出血 / apoptosis / PC12 cell / hypoxia / ischemia / tissue plasminogen activator / Serin protease / 海馬 / C6 / グリア / PLD / プロテアーゼ / 虚血 / 脳修復 / 分化 / グリア細胞 / tPA / セリンプロテアーゼ / 低酸素 / 脳虚血 / differentiation / malignancy / TRAP assay / brain tumor / telomerase activity / Telomerase / 乏突起膠腫 / cAMP / 培養細胞 / 増殖能 / 文化誘導 / テロメラーゼ / グリオーマ / 脳腫瘍 / テロメレース / テロメレース活性 / 悪性度 / TRAP法 / hippocampal Slice / NMDA / calcium 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ラット損傷脳修復におけるグリア系細胞の役割-新規セリンプロテアーゼを中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 勝信
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ELISAを用いた脳原発悪性リンパ腫の髄液診断法の開発

    • 研究代表者
      安藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      朝日大学
  •  動脈瘤増大メカニズムの検討 -血管壁の三次元構築のre-modelingについて-研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 勝信, 山川 弘保
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  クモ膜下出血における神経性脳血管調節因子の修復に関する検討

    • 研究代表者
      郭 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  脳虚血時における膜脂質情報交換酵素ホスホリパーゼDの役割に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 勝信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  悪性神経膠腫におけるテロメラーゼに関する研究

    • 研究代表者
      坂井 昇
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  虚血脳修復におけるグリア細胞分泌型セリンプロテアーゼの発現と機能解析

    • 研究代表者
      安藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      朝日大学
      岐阜大学
  •  低酸素負荷における神経細胞内カルシウム濃度変化に対する一酸化窒素のおよぼす影響

    • 研究代表者
      安藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  • 1.  坂井 昇 (10021487)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安藤 隆 (90126722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 康明 (60198512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  郭 泰彦 (90242718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 実貴人 (40308672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久保田 芳則 (60278207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩井 知彦 (80223361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  篠田 淳 (50273131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山川 弘保 (80291392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉見 直己 (30166996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩間 亨 (20303498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  出口 一樹 (60217445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永田 浩一 (50252143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  早川 大輔 (70252145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上田 竜也 (60283305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中島 茂 (60188935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  横山 和俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi