• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 欣忍  Watanabe Yoshinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00295651
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 帝京大学, 医学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 帝京大学, 医学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 帝京大学, 医学部, 講師
1998年度 – 2002年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学 / 小区分56020:整形外科学関連
研究代表者以外
小区分56020:整形外科学関連 / 小区分55060:救急医学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 整形外科学
キーワード
研究代表者
アコースティック・エミッション / 骨折 / テジゾリド / 骨髄炎 / MRSA感染 / テジゾリドリン酸エステル / FRACTURE / CAUOTASIS / ULTRASONOGRAM / MINERAL DENSITY … もっと見る / ACOUSTIC EMISSION / FRATURE MONITORING / アコースティク・エミッション / 骨延長術 / 超音波検査 / 骨密度 / 骨癒合評価 / 関節内骨折 / 脛骨プラトー骨折 / 変形性関節症 / リハビリテーション / 非侵襲検査 / 仮骨 / 降伏強度 / 力学的特性 / 仮骨延長術 / 創外固定 / 非破壊検査 / アコースティク・エミッション(AE) … もっと見る
研究代表者以外
有限要素解析 / 骨粗鬆症 / 新鮮凍結屍体 / 髄内釘 / 大腿骨骨幹部骨折 / 骨強度 / 寛骨臼骨折 / 高齢者 / 骨盤骨折 / 脆弱性骨盤輪骨折 / コホート研究 / リハビリテーション / 脆弱性骨折 / in situ hybridization / transgenic rat / autologous cell transplantation / mesenchymal cell / tidemark / tissue regeneration / osteochondral defect / articular cartilage / 自家細胞移植 / 間葉系細胞 / 石灰化前線 / 組織再生 / 骨軟骨全層欠損 / 関節軟骨 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  有限要素解析を用いた大腿骨骨幹部骨折の荷重開始時期と荷重量の予測評価方法の開発

    • 研究代表者
      松浦 佑介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高齢者の骨盤骨折の病態解明と低侵襲内固定手術法開発のための基礎研究

    • 研究代表者
      鈴木 卓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  MRSA骨感染症の克服を目指したテジゾリド最適化投与法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 欣忍
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  脆弱性骨折患者に対する至適包括的管理の基盤確立のための臨床コホート研究

    • 研究代表者
      緒方 直史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  高密度骨髄間葉系細胞および骨形成因子を用いた移植方法の開発による関節軟骨の再生

    • 研究代表者
      高井 信朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  力学的環境が関節軟骨の変性に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 欣忍
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  骨折治癒モニタリングの開発と実用化による科学的リハビリテーションの確立研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 欣忍
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  仮骨強度の非侵襲的モニタリングに基づく科学的リハビリテーションについての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 欣忍
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  • 1.  高井 信朗 (10226730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  乾 貴博 (10724213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  緒方 直史 (10361495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 博隆 (20345218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安野 伸浩 (20463870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮本 亘 (30437553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松元 一明 (60733160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安井 洋一 (80527466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 卓 (90348516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松浦 佑介 (60638336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 崇根 (30513072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大鳥 精司 (40361430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 吉弘 (40776027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi