• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小園 亮次  OZONO Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00304436
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 広島大学, 病院, 講師
2006年度: 広島大学, 病院・講師
2004年度: 広島大学, 病院・講師
2003年度: 広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師
2002年度: 広島大学, 医学部附属病院, 講師
2001年度: 広島大学, 医学部・付属病院, 助手
1999年度 – 2000年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学 / 病態検査学
研究代表者以外
病態検査学 / 循環器内科学 / 病態検査学
キーワード
研究代表者
Bach1 / oxidative stress / 虚血性心疾患 / 動脈硬化 / 酸化ストレス / 高血圧 / cardiovascular disease / heme oxygenase / ヘムオキシゲネース / 心肥大 … もっと見る / HO-1 / ischemic heart disease / risk factors / hypertension / atherosclerosis / telomere / aging / science of longevity / リスクファクター / テロメア / 老化 / 長寿科学 / ドーパミン / 食塩 / ノックアウトマウス / 受容体 / ドパミン … もっと見る
研究代表者以外
動脈硬化 / endothelium / 血小板 / 血管内皮 / hypertension / platelets / atherosclerosis / 高血圧 / 反応性充血 / reactive hyperemia / nitric oxide / 高脂血症 / 加齢 / 一酸化窒素 / Animal Model / Vascular Smooth Muscle Cells / Bone Metabolism-related Factors / Vascular Calcification / Arteriosclerosis / 血管平滑筋細胞 / 骨代謝関連因子 / 血管石灰化 / inflammation / artery / shear stress / 炎症反応 / 頚動脈 / ずり応力 / aging / ultrasound / hyperemia / 超音波 / aerobic exercise / obesity / estrogen / menopause / essential hypertension / エストロゲン / 運動 / アンジオテンシン変換酵素阻害薬 / 肥満 / 閉経 / 本態性高血圧 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  血管石灰化と動脈硬化のリンクを解く鍵:骨代謝関連因子OPGの役割

    • 研究代表者
      吉栖 正生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヘムオキシゲネース(HO)-1の誘導能からみた抗酸化ストレス防御能の臨床的評価研究代表者

    • 研究代表者
      小園 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      広島大学
  •  臨床検査における動脈硬化の非侵襲的評価法の体系化

    • 研究代表者
      大島 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      広島大学
  •  テロメアによる心血管の生物学的老化の診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小園 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      広島大学
  •  臨床検査医学における血管内皮機能評価法の確立

    • 研究代表者
      大島 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      広島大学
  •  新しい昇圧因子としてのドパミン受容体機能異常の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小園 亮次
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      広島大学
  •  生活習慣病における非侵襲的方法を用いた血管内皮機能の評価

    • 研究代表者
      大島 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] よくわかる病態生理シリーズ 第2巻 循環器疾患 9章 高血圧 (岡田隆夫 編集)2006

    • 著者名/発表者名
      小園亮次(共著)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      日本医事新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [図書] よくおかる病態生理シリーズ第2巻循環器疾患9章高血圧2006

    • 著者名/発表者名
      小園亮次 他
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      日本医事報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] Gene delivery of paraoxonase-1 neointiroal hyperplasia after balloon-injury in rabbits fed a high-fat diet.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi M., Nakano Y., Sakaguchi T., Ogi H., Oda N., Suenari K., Kiyotani K., Ozono R., Oshima T., Yoshida T., Chayama K.
    • 雑誌名

      Hypertens Res. Vol 30

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] Reduced Expression of Heme Oxygenase-1 in Patients with Coronary Atherosclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Brydun, Y.Watari, Y.Yamamoto, K.Okuhara, H.Teragawa K.Chayama, F.Kono, T.Oshima, R.Ozono.
    • 雑誌名

      Hypertens Res vol 30

      ページ: 345-352

    • NAID

      10019576575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] AT2 receptor mediates the cardioprotective effects of AT1 receptor antagonist in post myocardial infarction remodeling.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Oishi, R.Ozono.M.Yoshizumi, M.Akishita, M.Horiuchi, T.Oshima.
    • 雑誌名

      Life Sci vol. 80

      ページ: 82-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] New biotechnological methods to reduce oxidative stress in the cardiovascular system focusing on the Bach1/heme oxygenase-1 pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozono, Ryoji
    • 雑誌名

      Curr Pharm. Biotechnol. 7巻(2)号

      ページ: 87-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] Differential impact of family history on age-associated increase in the prevalence of hypertension and diabetes in male Japanese workers.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shirakawa, R.Ozono, F.Kasagi, T.Oshima, N.Kamada, M.Kambe
    • 雑誌名

      Hyper tens Res vol. 29

      ページ: 81-87

    • NAID

      10019254379

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] New biotechnological methods to reduce oxidative stress in the cardiovascular system : focusing on the Bachl/heme oxygenase-1 pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozono, Ryoji
    • 雑誌名

      Curr. Pharm. Biotechnol. 7巻・2号

      ページ: 87-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] Genetic ablation the transcription, repressor Bach1 leads to myocardial protection against ischemia/reperfusion in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yano, R.Ozono, Y.Oishi M.Kambe, M.Yoshizumi, T.Ishida, S.Omura, T.Oshima, K.Igarashi
    • 雑誌名

      Genes Cells vol. 11

      ページ: 791-803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] New biotechnological methods to reduce oxidative stress in the cardiovascular system : focusing on the Bach1/heme oxygenase-1 pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozono R.
    • 雑誌名

      Curr.Pharm.Biotechnol. 7(2)

      ページ: 87-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] Association oF Helicobacter pylori : infection with systemic inflammation. and endothelial dysfunction in healthy male subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Oshima, R.Ozono, Y.Yano, Y.Oishi, H.Teragawa, Y.Higashi, M.Yoshizumi, M.Kambe
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol vol. 19;45

      ページ: 1219-1222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • [雑誌論文] Effects of genetic ablation of bach1 upon, smooth muscle cell proliferation and atherosclerosis after cuff injury.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Omura, H.Suzuki, M.Toyofuku, R.Ozono, N.Kohno, K.Igarashi
    • 雑誌名

      Genes Cells voL10

      ページ: 277-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590493
  • 1.  神辺 眞之 (70034139)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  大島 哲也 (40233100)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  吉栖 正生 (20282626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石田 隆史 (40346482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  檜山 英三 (00218744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東 幸仁 (40346490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 秀也 (70335678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川真田 聖一 (30127641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi