• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角谷 知彦  SUMIYA Tomohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00311465
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 大阪府教育センター, 教科教育部・専門教育室, 研究員兼指導主事
1999年度 – 2001年度: 大阪府教育センター, 教科教育部・コンピュータ研修室, 研究員兼指導主事
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
テレビ会議システム / A Body of an Insect / Giant Crystal / The Light in Liquid Nitrogen / Teaching Materials of Biology / Teaching Materials of Chemical Experiments / Teaching Materials of Physical Experiments / TV Meeting System / Remote Lesson / 昆虫の体 … もっと見る / 巨大結晶 / 液体窒素電球 / 生物教材 / 化学実験教材 / 物理実験教材 / 遠隔授業 / Acquisition Process of Basic Concepts / Problem Solving by Oneself / Remote Team Teaching Method / Video Conference System / Study of Mathematics / 課題解決 / 自力解決型課題学習 / 基本概念獲得過程 / 自立解決型課題学習 / 遠隔ティームティーチング / 算数数学学習 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  情報通信ネットワークを活用した遠隔観察・実験授業法に関する研究

    • 研究代表者
      脇島 修, 猿田 茂
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  算数数学学習の基本概念獲得に関する遠隔ティームティーチングによる実証的研究

    • 研究代表者
      芝田 秀和
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  • 1.  脇島 修 (40132972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芝田 秀和 (20291198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堂之本 篤弘 (30300990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小畑 壽 (40332415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳本 光久 (10280827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  猿田 茂 (60332417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江坂 高志 (30150238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 勝博 (60250263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永尾 好輝 (60342979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柚木 朋也 (00311457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi