• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柿木 重宜  KAKIGI Shigetaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00321050
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西外国語大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 関西外国語大学, 外国語学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 関西外国語大学, 外国語学部, 教授
2015年度: 滋賀短期大学, ビジネスコミュニケーション学科, 教授
2014年度 – 2015年度: 滋賀短期大学, その他部局等, 教授
2010年度 – 2013年度: 滋賀短期大学, ビジネスコミュニケーション学科, 教授
2012年度: 滋賀短期大学, ビジネスコミ ュニケーション学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者以外
ベトナム語 / ベトナム語教育 / 国際ベトナム語能力試験 / 初級準備段階 / ベトナム出身労働移民 / CBT / 到達度測定 / 外国語 / ウェブ試験 / 習得度試験 … もっと見る / ウェブ対応試験システム / 習得度判定 / 評価システム / ウェブ試験システム / ベトナム語習得度試験システム / レベル別評価 / 教材作成支援システム / レベル別教材 / 教材作成 / レベル判定システム / 教材開発 / 外国語教育 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / レベル分け / 到達目標 / レベル別語彙集 / 検定試験 / ベトナム語検定試験 / 測定 / 教育評価 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ベトナム出身労働移民との共生を見据えたベトナム語教育に関する研究

    • 研究代表者
      清水 政明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ウェブを利用したベトナム語習得度試験システム開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      清水 政明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  レベル別ベトナム語教材作成支援システム開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      清水 政明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本人学習者を対象としたベトナム語検定試験制定のための基礎的研究

    • 研究代表者
      清水 政明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語学トレーニング100題2017

    • 著者名/発表者名
      柿木 重宜
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512117
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02961
  • [図書] 日本語再履修2012

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520562
  • [図書] 京都の地名検証32010

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜(共著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520562
  • [雑誌論文] 「サバイバル日本語」と今後の展望」2023

    • 著者名/発表者名
      細河沙羅、柿木重宜
    • 雑誌名

      語源研究

      巻: 54 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00544
  • [雑誌論文] 言語学者藤岡勝二の音声中心主義思想とその淵源について : アルタイ諸語研究とローマ字化国語国字運動を通して2023

    • 著者名/発表者名
      柿木 重宜
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 117 ページ: 179-196

    • DOI

      10.18956/00008075

    • URL

      https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/8114

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00544
  • [雑誌論文] 社会言語学的観点からみたローマ字化国語国字運動―「ローマ字ひろめ会」の実態を巡って2022

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      関西外国語大学研究論集

      巻: 115 ページ: 33-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00544
  • [雑誌論文] 日本語系統論の解明の可能性と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      語源研究

      巻: 52 ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00544
  • [雑誌論文] 1900年前後における近代「国語」の成立と国語教育の状況について2016

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 41 ページ: 109-122

    • NAID

      40020758210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370714
  • [雑誌論文] 藤岡勝二著『國語研究法』にみられる社会言語学に関わる言説について―国語学における社会言語学の受容―2015

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 40 ページ: 37-49

    • NAID

      40020459334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370714
  • [雑誌論文] 藤岡勝二著『國語研究法』にみられる社会言語学に関わる言説について2015

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 40 ページ: 37-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370714
  • [雑誌論文] 「国語」という概念―国語学(日本語学)と言語学との接点2013

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 206 ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370714
  • [雑誌論文] 国語調査委員会と藤岡勝二の国語観について2012

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 37 ページ: 61-74

    • NAID

      40019204106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520562
  • [雑誌論文] 藤岡勝二とローマ字ひろめ会‐言語政策的観点からみた機関誌『RoMAJI』の資料的価値について‐2011

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 36号 ページ: 65-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520562
  • [雑誌論文] 藤岡勝二とローマ字ひろめ会-言語政策学的観点からみた機関誌『ROMAJI』の資料的価値について2011

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 36 ページ: 65-78

    • NAID

      40018725854

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520562
  • [雑誌論文] 日本語記述文法とローマ字との関係性について2010

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 雑誌名

      滋賀短期大学研究紀要

      巻: 35号 ページ: 7-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520562
  • [学会発表] 「サバイバル日本語」と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      細河沙羅, 柿木重宜
    • 学会等名
      日本語語源研究会第9回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00544
  • [学会発表] 明治後期以降の国語教育と言語学との関係性 ―通時的観点からのアプローチ―2022

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第142回2022年春季大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00544
  • [学会発表] 近・現代の日本語系統論史と藤岡勝二の言語思想について2015

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 学会等名
      第1回日本語語源研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370714
  • [学会発表] 言語学者藤岡勝二の国語観―1900年前後の言語学、国語学、国語教育を巡って―2014

    • 著者名/発表者名
      柿木重宜
    • 学会等名
      第126回全国大学 国語教育学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370714
  • 1.  清水 政明 (10314262)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  冨田 健次 (60116142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川口 健一 (70169689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩井 美佐紀 (80316819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  春日 淳 (80364925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田原 洋樹 (60331138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 美佳 (20875091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi