• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉本 定伸  Yoshimoto Sadanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00321406
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 教授
2016年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2014年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
2009年度 – 2011年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
2007年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 子ども学(子ども環境学) / 通信・ネットワーク工学
研究代表者以外
外国語教育 / 特別支援教育 / 臨床心理学 / 社会システム工学・安全システム / 教育工学
キーワード
研究代表者
ICT機器 / 自立活動 / 支援技術 / 特別支援教育 / ICT機器 / 肢体不自由 / フィールドワーク / 防犯 / 防災 / 安全 … もっと見る / 小学校 / 技術者倫理 / Gold系列 / M系列 / 教材開発 / LDPC / 結託攻撃 / ステガノグラフィ / 電子指紋 / 電子透かし / 情報ハイディング / 完全相補系列 / 系列生成 / スペクトル拡散 / 暗号・セキュリティ … もっと見る
研究代表者以外
操作スイッチ / タブレット / コンピュータ / 特別支援教育 / 入力特性 / ICT機器 / 視線入力 / スイッチ操作 / タッチ入力 / 肢体不自由 / アドヒアランス / 認知機能 / 医師-患者間プログラム / 遠隔診療・ヘルスケア / ヘルスケア / 認知トレーニング / 認知機能検査 / ユーザー・エクスペリエンス / 遠隔診療 / ユーザーエクスペリエンス / アプリケーション / 認知症 / ウェブアプリケーション / 非接触バイタルセンシング / 服薬支援 / 認知行動療法 / 認知機能トレーニング / 遠隔医療 / 認知症予防 / 高齢者 / reading-while-listening / three-round-approach / reading / シャドーイング / 教授法・学習理論 / 第2言語習得 / 英語教育 / 聞きながら読み / 3ラウンドアプローチ / リーディング / ソフト開発基礎研究 / データ収集と分析 / ユーザーインターフェース / 音声データ収集と分析 / 音声特徴 / 発音練習 / 英語プレゼン / 発音練習ソフトウェア / 英語発音学習ソフトウェア / 英語音声特徴 / 英語プレゼンテーション / 系列生成 / 信号処理 / 情報通信工学 / 防災 / スピーカ / M系列 / 同期補そく / 完全相補系列 / ビット誤り率 / 完全相補系列系 / 情報ハイディング / 防災サイレン / 防災無線 / 学習システム / 表示的意味論 / オンライン手書き文字認識 / 学習支援システム / 論理的思考力定着 / e-ラーニング / 学習支援 / 数式意味解析 / 手書き数式認識 / 基礎数学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  ICTを活用した肢体不自由児向け支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 定伸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  認知症を予防する新たな遠隔医療・医師-患者間プログラム『i-CAN』の開発と応用

    • 研究代表者
      小久保 奈緒美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  特別支援教育での入力特性分析に基づいたICT機器活用評価手法の開発

    • 研究代表者
      金森 克浩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      日本福祉大学
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  音声信号処理技術に基づく英語プレゼンテーションのための音声学習支援ソフトの開発

    • 研究代表者
      堀 智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  高性能なスペクトル拡散型電子透かしを防災サイレンに応用した防災無線システムの開発

    • 研究代表者
      小嶋 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  小学生の防災・安全マップ作製活動のためのタブレット型端末を活用したシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 定伸
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  相関特性の優れたスペクトル拡散系列に基づく安全性の高い情報ハイディング技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉本 定伸, 小嶋 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  論理的思考力の定着を目的とした基礎数学学習e-ラーニングシステムの設計と開発

    • 研究代表者
      鈴木 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  高度英語リーディング教材指導システムとコースウェアの開発

    • 研究代表者
      相澤 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A new device-aided cognitive function test, User eXperience-Trail Making Test (UX-TMT), sensitively detects neuropsychological performance in patients with dementia and Parkinson’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Naomi、Yokoi Yuma、Saitoh Yuji、Murata Miho、Maruo Kazushi、Takebayashi Yoshitake、Shinmei Issei、Yoshimoto Sadanobu、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 18 号: 1 ページ: 220-229

    • DOI

      10.1186/s12888-018-1795-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [雑誌論文] プログラミング言語演習課題の収集検査Webシステム2009

    • 著者名/発表者名
      小坂敏文, 吉本定伸, 松林勝志
    • 雑誌名

      東京高専研究報告書 第40(2)号

      ページ: 71-74

    • NAID

      40016588760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [雑誌論文] プログラミング言語演習課題の収集検査Webシステム2009

    • 著者名/発表者名
      小坂敏文, 吉本定伸, 松林勝志
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告 40(2)

      ページ: 71-74

    • NAID

      40016588760

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [雑誌論文] 地域小学校科学教育センターでの技術教育プロジェクト運営による学生への教育効果2009

    • 著者名/発表者名
      松林勝志 多羅尾進, 小池清之, 吉本定伸, 津田潔, 小坂敏文
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 第32号

      ページ: 903-908

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [学会発表] 肢体不自由者のための自立活動支援アプリケーション開発2021

    • 著者名/発表者名
      春日源太郎,畑中正介,吉本定伸,谷本式慶
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02947
  • [学会発表] 肢体不自由者のための自立活動支援アプリケーションの一検討2021

    • 著者名/発表者名
      畑中正介,春日源太郎,吉本定伸,谷本式慶
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02947
  • [学会発表] 肢体不自由者のためのKinect V2センサーを用いた自立活動支援アプリケーションの改良2020

    • 著者名/発表者名
      中田青葉,春日源太郎,吉本定伸,谷本式慶
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02947
  • [学会発表] 新たな認知症予防プログラムi-CANの開発チームサイトの開設2020

    • 著者名/発表者名
      長田勇我、山川祐汰、小久保奈緒美、吉本定伸
    • 学会等名
      IEICE2021, 電子情報通信学会総合大会2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] COVID-19対策としての認知症予防プログラムi-CANサイト開設2020

    • 著者名/発表者名
      小久保奈緒美、長田勇我、山川祐汰、吉本定伸
    • 学会等名
      IEICE2021, 電子情報通信学会総合大会2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] A new tablet-based cognitive assessment tool, User eXperience-Trail Making Test (UX-TMT), sensitively detects subjective memory complaints in patients with Parkinson’s disease2020

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kokubo, Yuji Saitoh, Yuma Yokoi, Kazushi Maruo, Takefumi Suzuki, Sadanobu Yoshimoto, Masaru Horikoshi, Mie Matsui, Masaru Mimura
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society: INS 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] 認知機能の評価及び維持・促進を目的としたAndroidアプリケーションの開発 ―服薬支援の実装―2019

    • 著者名/発表者名
      笠間直樹,小久保奈緒美,今藤陽菜,吉本定伸
    • 学会等名
      2018年度教育システム情報学会第5回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] UX-TMTを用いた主観的認知機能を規定する行動指標探索の試み2019

    • 著者名/発表者名
      小久保奈緒美、齊藤勇二、横井優磨、丸尾和司、吉本定伸、鈴木健文、松井三枝、三村將、堀越勝
    • 学会等名
      第24回認知神経科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] 認知機能検査及びトレーニング用Androidアプリケーションの開発-グラフの改良-2019

    • 著者名/発表者名
      椎名泰之、小久保奈緒美、吉本定伸
    • 学会等名
      教育情報システム学会2019年度第5回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] 肢体不自由者のためのKinect V2センサーを用いた自立活動支援アプリケーションの開発2019

    • 著者名/発表者名
      春日源太郎,吉本定伸,谷本式慶
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02947
  • [学会発表] Androidタブレット端末を用いた認知機能検査・トレーニング中の行動データ取得とフィードバック2018

    • 著者名/発表者名
      7.渥美亮祐,丸龍之介,三島成美,福島シオン,小久保奈緒美,吉本定伸.
    • 学会等名
      2018年日本電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] Cognitive Performance on the User eXperience-Trail Making Test (UX-TMT)2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kokubo, Yuji Saitoh, Yuma Yokoi, Miho Murata, Kazushi Maruo, Takefumi Suzuki, Sadanobu Yoshimoto, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] A new device-aided cognitive function test, User eXperience-Trail Making Test (UX-TMT), sensitively detects neuropsychological characteristics in patients with mild cognitive impairment (MCI), dementia, and Parkinson’s disease.2018

    • 著者名/発表者名
      5.Naomi Kokubo, Yuma Yokoi, Yuji Saitoh, Miho Murata, Kazushi Maruo, Sadanobu Yoshimoto, Yoshitake Takebayashi, Masaru Horikoshi.
    • 学会等名
      American Association for Geriatric Psychiatry (AAGP) 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] タブレットPCによる複数の入力手法に対応した 肢体不自由者の入力評価アプリケーション2018

    • 著者名/発表者名
      上倉颯太、吉本定伸、金森克浩、佐野将大
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04586
  • [学会発表] Androidタブレット端末を用いた認知機能検査・トレーニング中の脈波推定2018

    • 著者名/発表者名
      6.福島シオン,小久保奈緒美,渥美亮祐,丸龍之介,三島成美,吉本定伸.
    • 学会等名
      2018年日本電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] Acoustic features of English oral presentations for creating speech model samples2017

    • 著者名/発表者名
      Hori Tomoko, Yoshimoto Sadanobu, Kojima Tetsuya, Noguchi Judy,
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2017-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 複数の入力手法に対応した特別支援教育における入力評価アプリケーションの開発2017

    • 著者名/発表者名
      上倉颯太,吉本定伸,金森克浩,佐野将大
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04586
  • [学会発表] 英語プレゼン学習支援アプリのための採点アルゴリズムの改良2017

    • 著者名/発表者名
      窪田智也、堀 智子、吉本定伸、小嶋徹也
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 認知機能の評価及び維持・促進を目的としたAndroidアプリケーションの開発-UI/UXの検討と実装-2017

    • 著者名/発表者名
      4.三島成美,丸龍之介,渥美亮祐,福島シオン,小久保奈緒美,吉本定伸.
    • 学会等名
      教育情報システム学会2017年度第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] 肢体不自由児のタブレット入力評価アプリの開発ー高等専門学校との連携によるアプリ開発ー2017

    • 著者名/発表者名
      金森克浩、佐野将大、吉本定伸、上倉颯太
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第33回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04586
  • [学会発表] 肢体不自由児のPC入力方法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      金森克浩,伊藤史人,吉本定伸,外山世志之,谷本式慶,佐野将大,野口健太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      国立特別支援教育総合研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04586
  • [学会発表] 英語プレゼン学習支援アプリにおける採点機能の検討2017

    • 著者名/発表者名
      窪田智也、堀 智子、吉本定伸、小嶋徹也
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県、松山市)
    • 年月日
      2017-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 認知機能の評価及び維持・促進を目的としたAndroidアプリケーションの開発-トレーニングモードの機能の拡充―2017

    • 著者名/発表者名
      3.丸龍之介,三島成美,渥美亮祐,福島シオン,小久保奈緒美,吉本定伸.
    • 学会等名
      教育情報システム学会2017年度第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04484
  • [学会発表] 声質変換技術に基づく英語プレゼンテーション支援ソフトウェアのためのモデル音声に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      中平有樹・小嶋徹也・堀 智子・吉本定伸・鈴木幸一
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      東北大学方平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-01-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 英語プレゼンテーションに関する学習を支援するソフトウェアの開発2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 健太,西原 悠貴,中平 有樹,吉本 定伸,小嶋 徹也,堀 智子,鈴木 幸一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会133回研究発表会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス (東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 英語プレゼンテーション学習支援ソフトウェアの開発2016

    • 著者名/発表者名
      西原悠貴,後藤健太,中平有樹,吉本定伸,小嶋徹也,堀 智子,鈴木幸一
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 肢体不自由児のPC入力評価プログラムの試作2016

    • 著者名/発表者名
      金森克浩,外山世志之,谷本式慶,佐野将大,吉本定伸,伊藤史人
    • 学会等名
      第31回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      高知県立ふくし交流プラザ
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04586
  • [学会発表] 小学校における障害者目線の活動支援アプリケーションの開発2015

    • 著者名/発表者名
      Tnew Chen Zhun,虻川みのり,吉本定伸,福本徹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015年総合大会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] 肢体不自由児が操作するタブレットPC入力評価プログラムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      金森克浩・鈴木大介・佐野将大・吉本定伸
    • 学会等名
      第30回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      沖縄県総合福祉センター
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04586
  • [学会発表] 学生を対象とした英語プレゼンテーション学習支援ソフトウェアの開発2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤光,橋積裕紀,吉本定伸,堀智子,野口ジュディー・津多江,小嶋徹也
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 英語プレゼンテーション学習支援ソフトウェアの開発2015

    • 著者名/発表者名
      橋積裕紀・齋藤光・吉本定伸・堀智子・野口ジュディー・津多江・小嶋徹也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 発表場所
      立命館大学くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 小学校安全マップ活動支援アプリケーションについての検討2015

    • 著者名/発表者名
      虻川みのり,Tnew Chen Zhun,吉本定伸,福本徹
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      大阪産業大学(大阪市大東市)
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] 英語プレゼンテーション学習支援ソフトウェアの開発2015

    • 著者名/発表者名
      西原悠貴,後藤健太,中平有樹,吉本定伸,小嶋徹也,堀 智子
    • 学会等名
      第7回大学コンソーシアム八王子学生発表会
    • 発表場所
      八王子学園都市センター(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 基礎数学学習支援システムのための手書き数式解析法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅人, 大川知, 松本章代, 吉本定伸, 大塚友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会2010年総合大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [学会発表] 手書き数式解析に基づく基礎数学学習支援システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅人, 松本章代, 吉本定伸, 大塚友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [学会発表] 数式の意味解析に基づく基礎数学e-ラーニングシステムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅人, 山田恭一朗, 松本章代, 吉本定伸, 大塚友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会2009年総合大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [学会発表] 論理的思考の定着をねらいとした基礎数学e-ラーニングシステムに関する一検討2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅人, 山田恭一朗, 松本章代, 吉本定伸
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500842
  • [学会発表] 英語プレゼンテーションのための音声学習支援ソフトウェアの開発

    • 著者名/発表者名
      松永竜太郎, 今井美和花, 小嶋徹也, 吉本定伸, 堀智子, 野口ジュディー・津多江
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] タブレット端末を用いた小学校安全マップ作成支援システムの開発

    • 著者名/発表者名
      立花光平,三石和輝,金子亜佑香,吉本定伸
    • 学会等名
      情報処理学会第75回全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] タブレット端末を用いた小学校安全マップ作成支援システムの開発

    • 著者名/発表者名
      虻川みのり,大林直樹,吉本定伸,福本徹
    • 学会等名
      情報処理学会第76回全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] Acoustic Characteristics of English Oral Presentation Speech: Recorded vs. Synthesized Sounds

    • 著者名/発表者名
      Tomoko HORI, Judy NOGUCHI, Tetsuya KOJIMA, Sadanobu YOSHIMOTO
    • 学会等名
      The International Symposium on Innovative Teaching & Research in ESP
    • 発表場所
      電気通信大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] 小学校安全マップ活動支援Androidアプリケーションの開発と活動報告

    • 著者名/発表者名
      大林直樹, 虻川みのり, 吉本定伸, 福本徹
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] 小学校安全マップ活動支援アプリケーション開発

    • 著者名/発表者名
      虻川みのり,大林直人,吉本定伸,小坂敏文,松林勝志
    • 学会等名
      第5回大学コンソーシアム八王子学生発表会
    • 発表場所
      八王子市学園都市センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] タブレット端末を用いた小学校安全マップ作成支援システムの開発

    • 著者名/発表者名
      金子亜佑香,三石和輝,立花光平,吉本定伸,小坂敏文,野口健太郎
    • 学会等名
      第4回大学コンソーシアム八王子学生発表会
    • 発表場所
      八王子市学園都市センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • [学会発表] 音声信号処理に基づく英語プレゼンテーション音声の特徴分析

    • 著者名/発表者名
      今井美和花・松永竜太郎・小嶋徹也・吉本定伸・堀 智子・野口ジュディー・津多江
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370680
  • [学会発表] タブレット端末を用いた小学校安全マップ活動支援システムの開発とその活動報告

    • 著者名/発表者名
      三石和輝,立花光平,金子亜佑香,吉本定伸,小坂敏文
    • 学会等名
      教育システム情報学会2012年度第6回研究会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24600026
  • 1.  小嶋 徹也 (20293136)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  大塚 友彦 (80262278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  松本 章代 (40413752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  土居 信数 (80547836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 晶 (20578132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松元 隆博 (10304495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 雅人 (50290721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  松藤 信哉 (00173873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河村 豊 (10369944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯作 俊一 (50547833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀 智子 (00269789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 12.  相澤 俊行 (00369943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古屋 貴雄 (30238696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  GATES John Wade (90446237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小久保 奈緒美 (40392451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 16.  金森 克浩 (60509313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  野口 健太郎 (00335100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  野口 ジュディー津多江 (30351787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  関根 紳太郎 (00390419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐野 将大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  谷本 式慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  外山 世志之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  伊藤 史人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  野口 ジュディ 津多江
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi