• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平沢 統  Hirasawa Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00338021
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 慶応義塾大学, 医学部, 助手
2003年度: 慶應大, 医学部, 助手
2001年度 – 2002年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者以外
pH / 網膜 / Retina / Calcium current / Cone photoreceptor / Horizontal cell / Lateral inhibition / Receptive field / 錐体子細胞 / イモリ … もっと見る / カルシウム電流 / 錐体視細胞 / 水平細胞 / 側抑制 / 受容野 / power spectrum distribution / noise analysis / patch clamp / quinine / Calcium ion / bitter sensation / taste receptor cell / toungue / 味壺 / 茸状乳頭 / 電気的結合 / K電流 / Na電流 / 苦味 / カエル / チャネル電導度 / 単一チャネル記録 / 苦み / パワー分布曲線 / ノイズ解析 / パッチクランプ法 / キニーネ / カルシウムイオン / 苦み受容 / 味細胞 / 舌 / TTX / GABA / 細胞体 / 樹状突起 / Action Potential Clamp / 活動電位 / アマクリン細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  外網膜における受容野形成機構のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      平沢 統
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  網膜における側抑制の神経機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      星城大学
      慶應義塾大学
  •  神経細胞の樹状突起に発生する活動電位

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  苦み受容機構の再検討

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] The Neural Basis of Early Vision2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, A., Hirasawa, H.
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • [雑誌論文] pH changes in the invaginating synaptic cleft mediate feedback from horizontal cells to cone photoreceptors by modulating Ca^<2+> channels.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa H, Kaneko A
    • 雑誌名

      Journal of General Physiology 122

      ページ: 657-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • [雑誌論文] Neural circuit contributing to the formation of the receptive field surround.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, A., Hirasawa, H.
    • 雑誌名

      The Neural Basis of Early Vision (Ed. Kaneko, A.) (Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • [雑誌論文] pH changes in the invaginating synaptic cleft mediate feedback from horizontal cells to cone photoreceptors by modulating Ca^<2+> channels2003

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa, H., Kaneko, A.
    • 雑誌名

      J.Gen.Physiol. 121

      ページ: 657-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • [雑誌論文] GABA-mediated component in the feedback response of turtle retinal cones

    • 著者名/発表者名
      Tatsukawa, T., Hirasawa, H., Kaneko, A., Kaneda, M.
    • 雑誌名

      Visual Neurosci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • [雑誌論文] GABA-mediated component in the feedback response of turtle retinal cones.

    • 著者名/発表者名
      Tatsukawa, T., Hirasawa, H., Kaneko, A., Kaneda, M.
    • 雑誌名

      Visual Neurosci (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • [雑誌論文] GABA-mediated component in the feedback response of turtle retinal cones.

    • 著者名/発表者名
      Tatsukawa T, Hirasawa H, Kaneko A, Kaneda M
    • 雑誌名

      Visual Neurosci. (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380378
  • 1.  金子 章道 (00051491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  小泉 周 (10296551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三好 俊一郎 (10296577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金田 誠 (30214480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  青木 香織 (00276213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  恒成 隆 (30286439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi