• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

則包 和也  Norikane Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00342345
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 弘前大学, 保健学研究科, 准教授
2017年度: 弘前大学, 大学院保健学研究科, 講師
2012年度 – 2017年度: 弘前大学, 保健学研究科, 講師
2010年度 – 2012年度: 弘前大学, 大学院・保健学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
地域看護学 / 高齢看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
メタ認知トレーニング / 認知行動療法 / メタ認知 / 統合失調症患者 / 心理教育 / 統合失調症 / 集団認知行動療法 / 治療的介入 / うつ病看護 / 看護 … もっと見る / うつ病患者 / 認知 / メタ認知トレーニング個人用 / 疾患教育 / 訪問看護 / 地域生活 / 精神科訪問看護 / 認知の偏り / 個人療法 / 集団療法 / 認知機能 / 精神疾患 / グループ … もっと見る
研究代表者以外
退院支援評価指標 / 精神科病院 / 精神科看護師 / 精神看護学 / 医療と地域の連携 / 精神科医療 / 精神科退院支援評価 / 退院支援技術 / 看護学 / 社会的健康 / 継続 / 健康 / 就労 / 地域生活 / 精神障害者 / 教育評価 / 教育プログラム / 災害 / 放射線 / リスクコミュニケーション / 精神科退院支援評価指標 / 精神科看護学 / PAC分析 / 困難 / 家族の困難 / 対処行動 / 困難場面 / 統合失調症者家族 / カードゲーム / 家族 / 統合失調症 / 精神科看護 / 医療・福祉 / 社会的入院患者 / 退院支援技術項目 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  看護師が実践する「うつ病のためのメタ認知トレーニング」の効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      則包 和也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学
      弘前大学
  •  精神障害者の社会的健康の獲得にむけた生活及び就労継続に関する現状と支援態勢の検討

    • 研究代表者
      西村 美八
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪信愛学院大学
      八戸学院大学
  •  精神科訪問看護におけるメタ認知トレーニング(個人用)の介入による効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      則包 和也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学
      弘前大学
  •  精神科看護における退院支援評価指標を活用した退院支援技術の質的評価方法の確立

    • 研究代表者
      石崎 智子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
  •  個人別態度構造分析とカードゲームを融合させた統合失調症家族への新規支援法の提案

    • 研究代表者
      川添 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      青森中央学院大学
      弘前大学
  •  地域生活を行う統合失調症患者の再発を予防する日本語版ソフトの作成と効果検討研究代表者

    • 研究代表者
      則包 和也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  放射線リスクコミュニケーター育成のための教育プログラム開発

    • 研究代表者
      木立 るり子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  精神科看護における退院支援評価指標を用いた退院支援技術の確立と質的評価方法の構築

    • 研究代表者
      石崎 智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
  •  統合失調症患者の認知機能を改善するソフト“MCT”の効果検討に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      則包 和也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  精神科病院における社会的入院患者数減少に向けた退院支援評価指標の開発と実証

    • 研究代表者
      石崎 智子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      日本赤十字北海道看護大学
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] メタ認知トレーニングをはじめよう!2022

    • 著者名/発表者名
      石垣琢磨編 分担執筆者 則包和也
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      星和書店
    • ISBN
      9784791110957
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [雑誌論文] 地域で生活する統合失調症者に対するメタ認知トレーニングの効果検討 -心理教育への活用に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 雑誌名

      香川県立保健医療大学雑誌

      巻: 第14巻

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [雑誌論文] 地域で生活する統合失調症者に対する メタ認知トレーニングの効果検討 -心理教育への活用に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 雑誌名

      香川県立保健医療大学雑誌

      巻: 14 ページ: 35-41

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [雑誌論文] メタ認知トレーニングが統合失調症者の認知の偏りと治療者との関係性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      安永 知衣里、則包 和也
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会誌

      巻: 32 号: 1 ページ: 19-27

    • DOI

      10.20719/japmhn.32.21-035

    • ISSN
      0918-0621, 2432-101X
    • 年月日
      2023-06-30
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [雑誌論文] メタ認知トレーニングが私たちにもたらすもの2020

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22

    • NAID

      40022640163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [雑誌論文] A Case-Study of the Effects of Teaching Radiation Risk Communication to Local Government Officials.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Norikane, Motoya Yamada, Ruriko Kidachi, Megumi Tsushima, Teruko Takeo, Makoto Tanaka and Ikuo Kawazoe
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 7 ページ: 37-41

    • NAID

      40021475348

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [雑誌論文] Awareness of Necessity for Radiation Risk Communication among Municipalities Adjacent to Nuclear Power Plants in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ruriko Kidachi, Motoya Yamada, Reiko Narita, Kazuya Norikane, Ikuo Kawazoe, Chiaki Kitamiya, Megumi Tsushima, Teruko Takeo, Saichi Wakayama, Makoto Tanaka
    • 雑誌名

      Radiation Environment and Medicine

      巻: 5(2) ページ: 39-43

    • NAID

      40020922544

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [雑誌論文] メタ認知トレーニング日本語版(MCT-J)満足度調査票の開発2016

    • 著者名/発表者名
      細野正人 石川亮太郎 石垣琢麿 後藤薫 越晴香 森元隆文 則包和也 森美栄子 森重さとり
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 58 ページ: 255-258

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] Benefits of Metacognitive Training2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuya NORIKANE, Chieri YASUNAGA
    • 学会等名
      8th Asian CBT Congress 2024(Asian Cognitive Behaviour Therapies Association)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 現場で活かせる認知行動療法を用いたアプローチ方法2019

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      日本精神科看護協会 富山県支部研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 「現聴」に苦しむ患者さんの声を聴く ‐認知行動療法的アプローチで寄り添うケアを‐2019

    • 著者名/発表者名
      則包和也、北野進、富樫剛清、長井麻希江
    • 学会等名
      第29回学術集会 日本精神保健看護学会ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] Effects of MCT+ conducted by psychiatric department home-visit nurses -analysis of interviews with subjects2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Norikane, Kengo Takidai, Takuma Ishigaki
    • 学会等名
      9th World Congress of Behaioural and Cognitive Therapies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 精神科病院や地域で働く臨床看護師の認知行動療法実践とスーパーヴィジョンの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      第19回 日本認知療法・認知行動療法学会 自主企画シンポジウム1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] Effects of matacognitive training Plus conducted by psyhiatric department home-visit nurses ーanalysis of interviews with subjects2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Norikane, Kengo Takidai, Takuma Ishigaki, Manabu Taoka, Yukiko Nagai
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 幻聴に苦しむ患者への認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      看護のための認知行動療法研究会セミナーin 弘前
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 統合失調症患者への認知行動療法的介入が奏功した事例-メタ認知トレーニングとホットチャートを用いて-2018

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      第18回 日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 幻覚・妄想のある患者さんに、認知行動療法を用いて介入してみよう!2018

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      看護のための認知行動療法研究会セミナーin 香川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 退院支援に必要な精神科看護師の能力の検討2018

    • 著者名/発表者名
      則包和也、石崎智子
    • 学会等名
      第25回日本精神科看護専門学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12268
  • [学会発表] 語りを促す「メタ認知トレーニング」で患者さんの心を軽くしよう!2017

    • 著者名/発表者名
      則包和也、他2名
    • 学会等名
      第27回日本精神保健看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 原発事故後に県外避難した被災者を支援する復興支援員の体験2017

    • 著者名/発表者名
      川添郁夫、木立るり子、則包和也、田中真
    • 学会等名
      第6回日本放射線看護学会学術集会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 放射線に関する対話集会「おしゃべり会」の成果-実施後の質問紙調査の結果から-2017

    • 著者名/発表者名
      山田基矢、木立るり子、工藤幸清、小山内暢、辻口貴清、若山佐一、則包和也、川添郁夫、大谷みち子、城間吉貴、清水真由美
    • 学会等名
      第6回日本放射線看護学会学術集会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] Efficacy of Metacognitive Training Plus on People with Schizophrenia Living in the Community2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Norikane, Takuma Ishigaki
    • 学会等名
      21st World Federation of Mental Health World Congress (WFMH)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12446
  • [学会発表] 放射線リスクコミュニケーションの効果的な教育のための教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      則包和也、田中真、對馬恵、武尾照子、川添郁夫
    • 学会等名
      第6回日本放射線看護学会学術集会(名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 原発事故に伴う県外避難者を支援する復興支援員へのメンタルヘルス支援2017

    • 著者名/発表者名
      川添郁夫、木立るり子、則包和也、田中真
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO(東京都大田区)
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] Efficacy of Metacognitive Training (MCT) on Outpatients with Schizophrenia2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Norikane Ikuo Kawazoe
    • 学会等名
      8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2016
    • 発表場所
      South Melbourne in Australia
    • 年月日
      2016-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] メタ認知トレーニングで統合失調症をもつ人へのグループワークを楽しくやろう2016

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      第47回日本看護学会-精神看護-ランチタイムミニレクチャー
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森市、青森県)
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] 統合失調症をもつ人達へのグループワークをやってみませんか -メタ認知トレーニングプログラムを活用して-2016

    • 著者名/発表者名
      則包和也、北野進、冨樫 剛清
    • 学会等名
      第26回日本精神保健看護学会ワークショップ
    • 発表場所
      びわ湖ホール・ピアザ淡海(大津市、滋賀県)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] メタ認知トレーニングが及ぼす影響と課題 -グループインタビューの内容分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      則包和也、川添郁夫、石垣琢麿
    • 学会等名
      第16回認知療法学会
    • 発表場所
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2016-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] 自治体職員への放射線リスクコミュニケーション教育の効果-面接調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      山田基矢、則包和也、木立るり子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 自治体職員への放射線リスクコミュニケーション教育の効果-受講生の質問紙調査結果から-2016

    • 著者名/発表者名
      山田基矢、則包和也、木立るり子、川添郁夫
    • 学会等名
      第5回日本放射線看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京医療保健大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671028
  • [学会発表] 看護実践への認知行動療法の活用 -メタ認知トレーニングで幻聴・妄想をもつ人にアプローチする-2016

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      第16回認知療法学会ワークショップ
    • 発表場所
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2016-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] 統合失調症患者への集団認知行動療法の効果2014

    • 著者名/発表者名
      則包和也、川添郁夫
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659981
  • [学会発表] 統合失調症患者への集団認知行動療法の効果 -メタ認知トレーニング(MCT)の実践-2014

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第24回学術集会
    • 発表場所
      横浜市立大学 金沢八景キャンパス(神奈川県 横浜市)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463521
  • [学会発表] 統合失調症患者への集団認知行動療法の効果2014

    • 著者名/発表者名
      則包和也
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659981
  • [学会発表] 精神科病院における看護師の退院支援の促進に関する困難状況-勤務年数別比較-2012

    • 著者名/発表者名
      西村美八、 石崎智子、 則包和也、 古川照美
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2012-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592576
  • [学会発表] 精神科看護師が抱えている退院支援周辺に関する課題-グループインタビューの分析-2012

    • 著者名/発表者名
      石崎智子、 西村美八、 古川照美、 則包和也
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2012-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592576
  • [学会発表] 精神科病院における看護師の退院促進に関する看護行為の実践状況-勤務年数別の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      石崎智子、 西村美八、 則包和也、 古川照美
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592576
  • 1.  川添 郁夫 (80624741)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  石崎 智子 (50113783)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  古川 照美 (60333720)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  西村 美八 (00436015)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  石垣 琢麿 (70323920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木立 るり子 (60197192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  若山 佐一 (70241677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  北宮 千秋 (10344582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  武尾 照子 (20113813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  對馬 恵 (90592254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 真 (30400146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  多喜代 健吾 (00782799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  工藤 麻理奈 (70892347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石垣 琢磨
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  對馬 惠
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi