• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 智  koizumi satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00343898
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 応用理工学野, 教授
2025年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授
2010年度: 日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹
2010年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹
2008年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹
2007年度: 日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹
2003年度 – 2004年度: 日本原子力研究所, 先端基礎研究センター, 副主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 小区分35020:高分子材料関連 / 小区分26050:材料加工および組織制御関連 / 中区分26:材料工学およびその関連分野 / 生物物理・化学物理 / 応用物理学一般 / 高分子化学 / ナノ構造科学
キーワード
研究代表者以外
中性子小角散乱 / 中性子 / 触感 / 圧縮特性 / 引張特性 / 風合い / 布特性 / 糸特性 / 故繊維 / 脳波計測 … もっと見る / シミュレーション / 感性評価 / 持続可能性 / テキスタイル / 毛髪繊維 / 核スピン偏極 / コントラスト変調法 / シンチレーション検出器 / デバイリング / 残留応力 / 小型中性子源 / 中性子回折 / 角度分散型中性子回折法 / X線小角散乱 / 機能予測 / 高分子材料 / インフォマティクス / 粗視化分子動力学シミュレーション / 機械学習 / マテリアルズ・インフォマティクス / 放射線グラフト重合 / 燃料電池 / 高分子電解質膜 / Time-resolved Neuron Scattering / Time-resolved Light Scattering / Volume Phase Transition of Gel / Coil-Helix transition / N-プロパギルアミド / キラル高分子 / 時分割中性子散乱法 / 時分割光散乱法 / ゲルの体積相転移現象 / らせん-ランダムコイル転移 / 中性子スピン偏極デバイス / 中性子集光 / 中性子散乱 / 偏極中性子 / 放射線 / 流動硬化 / 剪断シックニング / メソグロビュール / 花型ミセル / テレケリック会合高分子 / 水溶性感熱高分子 / 法線応力効果 / 歪硬化 / 剪断開始流 / 協同水和 / 感熱性高分子 / フッ素化テレケリック鎖 / シックニング / 組替えネットワーク / フッ化炭素テレケリック鎖 / 塩析 / 混合溶媒 / 感熱高分子 / 法線応力 / 応力極大 / 歪み硬化 / 紐状ミセル / 組み替えネットワーク / 共貧溶媒性 / ポリイソプロピルアクリルアミド / テレケリック感熱高分子 / 高分子物性 / ナノサイエンス / X線 / ナノ構造解析 / 放射光施設 / 小角散乱法 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  核スピン偏極による中性子小角散乱コントラストを駆使した毛髪繊維の微細構造評価

    • 研究代表者
      能田 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  持続可能な材料(繊維・糸)とテキスタイル製品を直結させるための感性評価の体系化

    • 研究代表者
      井上 真理
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中性子デバイリング測定と角度発散光学の組み合わせによる残留応力分布評価の高度化

    • 研究代表者
      岩本 ちひろ
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分26050:材料加工および組織制御関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  インフォマティクスと構造データを活用した高分子材料の機能予測研究

    • 研究代表者
      前川 康成
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分26:材料工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  新概念に基づく中性子超高偏極・集光システムの開発と応用

    • 研究代表者
      奥 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人日本原子力研究開発機構
  •  感熱性テレケリック会合高分子の高次構造形成と運動

    • 研究代表者
      田中 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  小角散乱を用いた次世代ナノ構造解析

    • 研究代表者
      橋本 竹治
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  らせん-ランダムコイル転移に誘起されるゲルの体積相転移現象の研究

    • 研究代表者
      竹中 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理・化学物理
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A long side chain imidazolium-based graft-type anion-exchange membrane: novel electrolyte and alkaline-durable properties and structural elucidation using SANS contrast variation2020

    • 著者名/発表者名
      Zhao Yue、Yoshimura Kimio、Mahmoud Ahmed Mohamed Ahmed、Yu Hwan-Chul、Okushima Shun、Hiroki Akihiro、Kishiyama Yoshihiro、Shishitani Hideyuki、Yamaguchi Susumu、Tanaka Hirohisa、Noda Yohei、Koizumi Satoshi、Radulescu Aurel、Maekawa Yasunari
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 16 号: 35 ページ: 8128-8143

    • DOI

      10.1039/d0sm00947d

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03850
  • [雑誌論文] Imidazolium-Based Anion Exchange Membranes for Alkaline Anion Fuel Cells: Interplay between Morphology and Anion Transport Behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Zhao Yue、Yoshimura Kimio、Takamatsu Harufumi、Hiroki Akihiro、Kishiyama Yoshihiro、Shishitani Hideyuki、Yamaguchi Susumu、Tanaka Hirohisa、Koizumi Satoshi、Radulescu Aurel、Appavou Marie-Sousai、Maekawa Yasunari
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 号: 8 ページ: F472-F478

    • DOI

      10.1149/2.0431908jes

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03850
  • [雑誌論文] Reverse relationships of water uptake and alkaline durability with hydrophilicity of imidazolium-based grafted anion-exchange membranes2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshimura, Y. Zhao, A. Hiroki, Y. Kishiyama, H. Shishitani, S. Yamaguchi, H. Tanaka, S. Koizumi, J. Houston, A. Radulescu, M.-S.Appavou, D. Richter, Y. Maekawa
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 14 号: 45 ページ: 9118-9831

    • DOI

      10.1039/c8sm01650j

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03850
  • [雑誌論文] Small angle neutron scattering study on the morphology of imidazolium-based grafted anion-conducting fuel cell membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhao, K. Yoshimura, H. C. Yu, Y. Maekawa, A. Hiroki, Y. Kishiyama, H. Shishitani, S. Yamaguchi, H. Tanaka, S. Koizumi, M. Appavou, J. Houston, A. Radulescu, and D. Richter
    • 雑誌名

      Physica B

      巻: 551C ページ: 203-207

    • DOI

      10.1016/j.physb.2018.01.064

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03850
  • [雑誌論文] Theoretical Modeling of Associated Structures in Aqueous Solutions of Hydrophobically Modified Telechelic PNIPAM Based on a Neutron Scattering Study2008

    • 著者名/発表者名
      T.Koga, F.Tanaka, R.Motokawa, S.Koizumi, F.M.Winnik
    • 雑誌名

      Macromolecules Vol.41

      ページ: 9413-9422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19350057
  • 1.  橋本 竹治 (20026230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 文彦 (50107695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  古賀 毅 (80303866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  金田 勇 (30458129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥 隆之 (10301748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  篠原 武尚 (90425629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 淳市 (40354899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩瀬 裕希 (70391266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  猪野 隆 (10301722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武藤 豪 (90249904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 裕彦 (50249900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 淳 (70361285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西原 美一 (70282275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹中 幹人 (30222102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 博一 (60127123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前川 康成 (30354939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  雨宮 慶幸 (70151131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今井 正幸 (60251485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  瀬戸 秀紀 (60216546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柴山 充弘 (00175390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川勝 年洋 (20214596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大和田 謙二 (60343935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  趙 躍 (30450307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  大道 正明 (10625453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  廣木 章博 (10370462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  岩本 ちひろ (50649770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高村 正人 (00525595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤田 訓裕 (60532364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  徐 平光 (80554667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  能田 洋平 (50455284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井上 真理 (20294184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中西 康雅 (00378283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 由佳子 (20304074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  武内 俊次 (20869804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金田 理子 (70942241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  兒玉 隆之 (80708371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi