• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 眞紀子  Yamasaki Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山崎 真紀子  ヤマサキ マキコ

隠す
研究者番号 00364208
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, スポーツ科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 日本大学, スポーツ科学部, 教授
2015年度: 札幌大学, 法学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 札幌大学, 公私立大学の部局等, 教授
2014年度 – 2015年度: 札幌大学, 地域共創学群, 教授
2013年度: 札幌大学, 法学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 札幌大学, 法学部, 教授
2007年度: 札幌大学, 法学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80030:ジェンダー関連 / ジェンダー
研究代表者以外
日本文学 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分02050:文学一般関連 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
アジア人女性へのエンパワメント / 日中女性相互の連帯、エンパワメント / 日中戦時下上海における中国語女性誌研究 / ジェンダー、人種、移民 / 日中女性間の連帯 / 第二次世界大戦下のアジア / 日中戦時下の上海社会 / 『女声』雑誌誌面分析 / 日本の資金による中国語雑誌 / 戦時下上海 … もっと見る / 関露 / 田村俊子 / 戦時上海、日中間のメディア / フェミニズム研究 / 日中戦時下の女性雑誌研究 / 日中女性史 / 中国共産党の地下運動 / 日本軍資金による中国語雑誌 / 日中戦時下の日中間交流研究 / 日中戦時下の中国語雑誌研究 / 日中戦時下の日本人作家研究 / 田村俊子作家研究 / 日本軍のプロパガンダ雑誌 / 日中戦時下の中国人の声 / 関露研究 / フェミニズム / 日中女性交流史 / 日本占領下の戦時上海 / 日中戦時下の女性雑誌 / 田村俊子研究 / 朝日新聞記事調査 / 女子教育調査 / 中国滞在時人物交流 / 時代、人物調査 / 肉筆日記資料講読 / 服部升子 / 市川房枝 / 朝日新聞竹中記事 / 中国の女子教育 / 中国での人物交流 / 日中文化交流 / 日記注釈 / 肉筆日記原稿修正 / 1920年代の中国の教育 / 日本近代文学 / ジェンダー / 日本文学者の中国体験記 / 女性記者の海外経験 / 女性記者・竹中繁 / 1920年代の中国の女子教育 / 日本文学者の中国体験 / 女性記者の海外体験 / 中国女性史 / 日中女性関係史 … もっと見る
研究代表者以外
中国 / 日本 / ジェンダー / 日中関係 / 竹中繁 / 近代 / 女性運動 / 東京朝日新聞 / 日中関係史 / 女性史 / 中国史 / 近代史 / 物語 / 歴史 / 翻訳 / 惑星文学 / 戦争 / 物語論 / 惑星思考 / 世界文学 / 村上春樹 / 日中女性関係史 / 市川房枝 / 朝日新聞 / 一土会 / 月曜クラブ / 東方文化編訳館 / 国際情報交換(中国) / 国際研究者交流 (中国) / 中日文化交流 / 戦時上海 / グレーゾーン / 上海日日新聞 / 中日文化協会 / 上海 / 「大陸新報」 / 邦字新聞 / 日中文化交流史 / メディア史 / 上海史 / 中国現代文学 / 日本近代文学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  近代日中女性の「非体制」の模索とジェンダー:竹中繁 ・月曜クラブ・一土会を中心に

    • 研究代表者
      須藤 瑞代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  日本から発信して世界を結ぶ村上春樹――「惑星思考」文学の研究

    • 研究代表者
      小島 基洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  日中戦時下の中国語雑誌『女声』研究―フェミニスト作家田村俊子編集長の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 眞紀子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  ジェンダーからみる近代日中女性関係史の総合的研究ーー月曜クラブと一土会を中心に

    • 研究代表者
      石川 照子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  近代日中女性関係史におけるジェンダー構築の総合的研究――竹中繁を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 眞紀子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      日本大学
      札幌大学
  •  中日文化協会上海分会と関連文学者・文化人に関する基礎的・総合的研究

    • 研究代表者
      竹松 良明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪学院大学短期大学部
  •  戦時上海の文芸文化と邦字新聞「大陸新報」に関する多角的研究

    • 研究代表者
      大橋 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2022 2019 2016 2015 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戦時上海のメディア2016

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • [図書] 上海1944-1945武田泰淳『上海の螢』注釈2008

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦・趙夢雲・竹松良明・山崎眞紀子・松本陽子・木田隆文
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      双文社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320041
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子における『女声』―「信箱」「余声」を中心に(上)2016

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子・周珊珊(訳)
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 第八号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360052
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子における「女声」―「信箱」「余声」を中心に(下)―2016

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 8 ページ: 62-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子における「女声」―「信箱」「余声」を中心に(上)―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 7 ページ: 225-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子、行為体としての「女声」創刊―川から海へ―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎真紀子
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 6号 ページ: 174-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子、行為体としての『女声』創刊―川から海へ―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎 眞紀子
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 第6号 ページ: 27-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360052
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子における『女声』―「信箱」「余声」を中心に(上)2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子・周珊珊(訳)
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 第七号 ページ: 225-242

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360052
  • [雑誌論文] 田村(佐藤)俊子、行為体としての「女声」創刊―川から海へ―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 6 ページ: 27-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • [学会発表] 田村俊子の二十五年―中国語雑誌『女声』編集長・左俊芝としての終焉2022

    • 著者名/発表者名
      山崎真紀子
    • 学会等名
      昭和文学会・春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12516
  • [学会発表] 田村俊子の二十五年 ―― 中国語雑誌『女声』編集長・左俊芝としての終焉2022

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 学会等名
      昭和文学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04387
  • [学会発表] 異言語圏での葛藤:田村俊子の軌跡から見る言語の身体性2019

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子、山出裕子、宜野座菜央見
    • 学会等名
      日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02085
  • [学会発表] 異言語圏での葛藤―田村俊子の軌跡から見る言語の身体性2019

    • 著者名/発表者名
      宜野座菜央見、山出裕子、山崎眞紀子
    • 学会等名
      日本近代文学会、昭和文学会、日本社会文学会合同国際研究集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04387
  • [学会発表] 上海史研究会、中日文化協会研究会合同集会研究発表「田村(佐藤)俊子の1942年―左俊芝の誕生、『女声』創刊号から第8号までを通して」2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 学会等名
      上海史研究会、中日文化協会研究会合同集会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360052
  • [学会発表] 田村(佐藤)俊子と上海、その帰結点としての「女声」2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 学会等名
      日本上海史研究会・中日文化協会研究会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • [学会発表] 田村(佐藤)俊子と上海、その帰結点としての『女声』2015

    • 著者名/発表者名
      山崎眞紀子
    • 学会等名
      日本上海史研究会、中日文化協会研究会主催、中日国際シンポジウム「戦時上海におけるメディア―文化的ポリティクスの視座から―
    • 発表場所
      奈良大学C棟205教室、奈良市山陵町1500
    • 年月日
      2015-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26360052
  • [学会発表] 田村(佐藤)俊子の1942年―左俊芝の誕生、「女声」創刊号から第8号までを通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎真紀子
    • 学会等名
      「中日文化協会」研究会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284052
  • 1.  石川 照子 (50316907)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須藤 瑞代 (70844687)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹松 良明 (30249396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  趙 夢雲 (80390152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  木田 隆文 (80440882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大橋 毅彦 (60223921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  鈴木 将久 (00298043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関根 真保 (20708698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  姚 毅 (80534726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸塚 麻子 (10711450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高綱 博文 (90154799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小島 基洋 (90438333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 龍夫 (10284340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横道 誠 (60516144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中山 文 (30217939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宜野座 菜央見 (50795557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  渡辺 千尋 (50812731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  江上 幸子 (90277955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山出 裕子 (10452038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  松本 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  藤井 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村上 衛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi