• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桝井 俊彦  MASUI Tosihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00372128
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 大阪府教育センター, 教育課程開発部, 研究員兼主任指導主事
2007年度 – 2008年度: 大阪府教育センター, 教科教育部, 研究員兼指導主事
2006年度: 大阪府教育センター, 教科教育部・理科第二室, 研究員兼指導主事
2006年度: 大阪教育センター, 教科教育部・理科第二室, 研究員兼指導主事
2005年度: 大阪府教育センター, 教科教育部, 研究主事
2004年度 – 2005年度: 大阪府教育センター, 教科教育部, 研究員兼指導主事
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者以外
教材開発 / デジタル地学 / 地学教育 / デジタル教材 / ヒートアイランド / 野外観察 / Originality / Interest and concern / Educational practice / Experiment teaching material … もっと見る / Scientific thought / Observation experiment / Making experiment / Primary science education / 理科好きの生徒の育成 / 発展的内容 / 理科離れ対策 / 創造性 / 興味・関心 / 実験教材 / 独創性 / 関心・興味 / 教育実践 / 実鹸教材 / 科学的思考力 / 観察実験 / ものづくり実験 / 初等理科教育 / In-service training to teachers / Teaching material development / Tracking light / Heat island / Environmental monitor / Digital teaching material / Digital earth science / Physical geography education / 情報地学 / 星空観察 / 教員研修 / 光害調査 / 自然環境モニタリング / 地域情報 / モバイル機器 / 科学教育 / 光害 / 位置情報 / 携帯電話 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  野外観察・観測のためのモバイル端末を活用した情報提供システムの開発と教員への研修

    • 研究代表者
      佐藤 昇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  携帯電話を活用した「デジタル地学」の観察・観測教材の開発と教員への研修

    • 研究代表者
      佐藤 昇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  初等理科教育を中心とした興味・関心を高める観察及び物作り実験教材の開発と教育実践

    • 研究代表者
      山本 勝博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      茨城大学
      大阪府教育センター
  •  自然環境モニタリングを素材とする「情報地学」用デジタル教材の開発と教員への研修

    • 研究代表者
      佐藤 昇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター

すべて 2009 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日食めがねプロジェクトX ~多くの人々が安全に日食を観察するために~2009

    • 著者名/発表者名
      桝井俊彦
    • 雑誌名

      天文教育 Vol.21 No.3

      ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500860
  • [雑誌論文] 日食めがねプロジェクトX円~多くの人々が安全に日食を観察するために~2009

    • 著者名/発表者名
      桝井俊彦
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: Vol.21、No.3 ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500860
  • [雑誌論文] Record of prominence according to solar flare in 2005.2006

    • 著者名/発表者名
      Masui T.
    • 雑誌名

      Osaka and Science Education 20

      ページ: 53-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500574
  • [雑誌論文] 2005年フレアに伴うプロミネンスの記録2006

    • 著者名/発表者名
      桝井 俊彦
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 20

      ページ: 53-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500574
  • [雑誌論文] 2005年フレアに伴うプロミネンスの記録2006

    • 著者名/発表者名
      桝井 俊彦
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 20

      ページ: 53-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500621
  • [雑誌論文] Record of astronomical phenomena in 2004.2005

    • 著者名/発表者名
      Masui T.
    • 雑誌名

      Osaka and Science Education 19

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500574
  • [雑誌論文] 2004年天文現象の記録2005

    • 著者名/発表者名
      桝井 俊彦
    • 雑誌名

      大阪と科学教育 19

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500574
  • [雑誌論文] Taking a picture of heavenly body with digital machine parts.2004

    • 著者名/発表者名
      Masui T.
    • 雑誌名

      Nationwide education center research symposium physical geography department meeting 42

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500574
  • [雑誌論文] デジタル機材による天体の撮影2004

    • 著者名/発表者名
      桝井 俊彦
    • 雑誌名

      都道府県指定都市教育センター所長協議会地学部会研究発表会 42

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500574
  • [学会発表] 市販測定器による光害の調査2009

    • 著者名/発表者名
      桝井俊彦
    • 学会等名
      平成21年度都道府県指定都市教育センター所長協議会地学分科会(第47回)研究発表会
    • 発表場所
      ピュアリティまきび(岡山市)
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500860
  • [学会発表] 市販測定器による光害の調査2009

    • 著者名/発表者名
      桝井俊彦
    • 学会等名
      平成21年度都道府県指定都市教育センター所長協議会地学部会研究発表
    • 発表場所
      ピュアリティまきび(岡山市)
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500860
  • [学会発表] 大阪府教育センターにおける天文教育2009

    • 著者名/発表者名
      桝井俊彦
    • 学会等名
      天文教育普及研究会近畿支部集会
    • 発表場所
      大阪市立科学館
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500778
  • [学会発表] デジタルカメラによる光害調査2007

    • 著者名/発表者名
      桝井俊彦
    • 学会等名
      都道府県指定都市教育センター所長協議会地学部会
    • 発表場所
      石川厚生年金会館
    • 年月日
      2007-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500778
  • 1.  佐藤 昇 (70187219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  落合 清茂 (00125246)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 勝博 (60250263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  脇島 修 (40132972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橘 淳治 (10359292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  喜多 英一 (00321927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮本 憲武 (70416238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi