• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中尾 有利子  NAKAO Yuriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00373001
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
2011年度 – 2019年度: 日本大学, 文理学部, 助教
2007年度 – 2010年度: 日本大学, 文理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分04010:地理学関連
キーワード
研究代表者
科学教育教材 / 教材 / 環境 / 生物多様性 / 貝形虫類 / メイオファウナ / 生物学 / 地学 / メイオ生物 / 河川システム … もっと見る / 生物指標 / 種多様性 / 生物多様様 / 微小甲殻類 / メイオベントス / 貝形虫 / 理科教材 / 干潟 / 地学教材 / 科学教材 … もっと見る
研究代表者以外
進化 / 間隙性生物 / 貝形虫類 / 生物多様性 / 貝形虫 / 分類 / 間隙性動物 / 多様性 / 間隙環境 / 間隙生物 / 感覚受容 / 感覚器官 / 環境との応答 / 感覚受容器 / 多様性と進化 / ポア・システム / 感覚受容器官 / 節足動物 / 地形・地質の詳細解析 / 首都東京 / ビッグデータ / 地質層序自動解析 / 基盤地形 / 東京層 / テフラ層序 / 大量ボーリングデータ / 微化石による古環境解析 / テフラ年代 / OSL年代 / 大量地盤データ / Tky-Ng1テフラ / 阿多鳥浜テフラ / 中・後期更新世 / 中後期更新世 / 古環境分析 / ルミネッセンス年代 / テフラ / 東京の地盤解析 / 主成分化学組成分析 / 広域テフラ / オールコアボーリング / 地形区分 / ボーリングデータ解析 / 更新世中・後期テフラ / テフラの化学分析 / 高山-Ng1 テフラ / 阿多―鳥浜テフラ / 武蔵野台地の新たな地形区分 / 東京の地下地質 / 武蔵野台地 / 中期更新世 / 記録 / 西太平洋 / パラオ / マレーシア / グアム・サイパン / ベトナム / 砂浜環境 / メイオファウナ / 南西太平洋 / 島嶼 / 粒度組成 / 水質分析 / 海岸地形 / 潮下帯 / 堆積物粒度組成 / 体サイズ / 露出度 / 制限要因 / 生物地理 / 種多様性 / 分子系統 / 分類学的多様性 / 甲殻類 / 間隙生成物 / 種分化 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  河川を利用した自然史教育のための実習地データベース作成と教材パッケージの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 有利子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  貝形虫のもつポア・システムの多様性と時空ダイナミクス―感覚受容の適応と進化―

    • 研究代表者
      塚越 哲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  Big Data をベースとした首都東京の地形・地質詳細解析に関する研究

    • 研究代表者
      遠藤 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  干潟域のメイオファウナの解明と,生物多様性に着目した科学教育教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 有利子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  南西太平洋島嶼における間隙性動物相の解明と現在時間の砂浜環境記録の必要性

    • 研究代表者
      塚越 哲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      静岡大学
  •  間隙性ファウナの種多様性評価と生息の制限要因-陰性環境の生物多様性に光を当てる-

    • 研究代表者
      塚越 哲
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      静岡大学
  •  間隙性貝形虫類(甲殻類)にみられる爆発的種分化と祖先的分類群の保存に関する研究

    • 研究代表者
      塚越 哲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 逗子市名越地域の地質調査実習における地層の観察 -三浦層群逗子層・池子層の観察の手引き-2022

    • 著者名/発表者名
      小沢広和・中尾有利子・塚脇真二
    • 雑誌名

      生物資源科学

      巻: 31 ページ: 7-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02952
  • [雑誌論文] 逗子市名越地域の地質調査実習における地層の観察 -三浦層群逗子層・池子層の観察の手引き-2022

    • 著者名/発表者名
      小沢広和、中尾有利子、塚脇真二
    • 雑誌名

      生物資源科学

      巻: 31 ページ: 7-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [雑誌論文] 教職課程科目「地学概論Ⅰ」における初歩的な計算問題の実践例と課題2021

    • 著者名/発表者名
      小沢広和・中井静子・佐藤武宏・中尾有利子
    • 雑誌名

      教職課程紀要

      巻: 4 ページ: 91-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [雑誌論文] 神奈川県藤沢市江の島の地質調査実習における地層と地形の観察-葉山層群と三浦層群の観察の手引き-2020

    • 著者名/発表者名
      小沢広和, 中尾有利子, 塚脇真二
    • 雑誌名

      生物資源科学

      巻: 29 ページ: 9-30

    • NAID

      40022310453

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [雑誌論文] A New Species of <i>Semicytherura</i> (Crustacea: Ostracoda: Cytheroidea) from Obitsu River Estuary (Central Japan) and Its Microhabitat2020

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Nakao and Akira Tsukagoshi
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 25 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.12782/specdiv.25.1

    • NAID

      130007779029

    • ISSN
      1342-1670, 2189-7301
    • 年月日
      2020-01-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990, KAKENHI-PROJECT-19H01376
  • [雑誌論文] Shell and appendages variability in two allopatric ostracod species seen through the light of molecular data2019

    • 著者名/発表者名
      Ivana Karanovic, Pham Thi Minh Huyen, Hyunsu Yoo, Yuriko Nakao and Akira Tsukagoshi
    • 雑誌名

      Contributions to Zoology

      巻: 2019 号: 3 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1163/18759866-20191423

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990, KAKENHI-PROJECT-16K07478, KAKENHI-PROJECT-19H01376
  • [雑誌論文] Two new species of Bairdiidae (Ostracoda: Crustacea) from the western Pacific coast of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Horikoshi, Yuriko Nakao, and Akira Tsukagoshi
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4679 号: 3 ページ: 450-462

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4679.3.2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990, KAKENHI-PROJECT-16K07478
  • [雑誌論文] 鎌倉市稲村ガ崎の地質調査実習における地層と市警の観察-三浦層群逗子層の観察の手引き2019

    • 著者名/発表者名
      小沢広和・中尾 有利子
    • 雑誌名

      生物資源科学

      巻: 28 ページ: 13-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [雑誌論文] 三浦半島南西部荒崎海岸の地質調査実習における地層と地形の観察 : 三浦層群三崎層の観察の手引き2018

    • 著者名/発表者名
      小沢広和,中尾 有利子
    • 雑誌名

      生物資源科学

      巻: 27 ページ: 13-32

    • NAID

      40021643066

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [雑誌論文] A new species of the genus Spinileberis (Ostracoda : Cytheroidea) from the Philippines2010

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y., Tsukagoshi, A.
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 15 ページ: 83-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [雑誌論文] A new species of the genus Spinileberis (Ostracoda : Cytheroidea) from the Philippines.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y., Tsukagoshi A.
    • 雑誌名

      Species Diversity 15

      ページ: 83-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [雑誌論文] 干潟域に生息する貝形虫群集の季節変化と経年変化2008

    • 著者名/発表者名
      中尾有利子, 塚越哲
    • 雑誌名

      日本大学文理学部自然科学研究所 「研究紀要」 43

      ページ: 249-275

    • NAID

      40016095547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [雑誌論文] 干潟域に生息する貝形虫群集の季節変化と経年変化2008

    • 著者名/発表者名
      中尾有利子・塚越哲
    • 雑誌名

      日本大学理学部自然科学研究所「研究紀要」 43

      ページ: 163-189

    • NAID

      40016095547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [学会発表] 潮下帯上部から得られた遺存的貝形虫Saipanetta属(Podocopida: Sigillioidea)の一未記載種の報告2023

    • 著者名/発表者名
      中尾有利子・塚越哲
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02952
  • [学会発表] 汽水性貝形虫Ishizakiella miurensisの性比と分布様式の関係2023

    • 著者名/発表者名
      長内慎弥・中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02952
  • [学会発表] An undescribed species of Saipanetta (Superfamily Sigillioidea) from central Japan - the first report from the upper eulittoral zone, with details of its habitat2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Yuriko and Tsukagoshi, Akira
    • 学会等名
      19th International Symposium on Ostracoda, France, (Lyon)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02952
  • [学会発表] アクアリウム環境におけるPseudostrandesia属貝形虫1新種の報2022

    • 著者名/発表者名
      Smith, R. J.、小沢広和、川嶋渓五、中井静子、中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] An undescribed species of Saipanetta (Superfamily Sigillioidea) from central Japan; the first report from the intertidal zone, with details of its habitat2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y. & Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      19th International Symposium on Ostracoda
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03309
  • [学会発表] An undescribed species of Saipanetta (Superfamily Sigillioidea) from central Japan - the first report from the upper eulittoral zone, with details of its habitat.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Yuriko and Tsukagoshi, Akira
    • 学会等名
      19th International Symposium on Ostracoda
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] アクアリウム環境の現生淡水生貝形虫Pseudostrandesia属1新種と古生物学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      小沢広和・Smith, R. J.・川嶋渓五・中井静子・中尾有利子
    • 学会等名
      日本古生物学会2022年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03309
  • [学会発表] アクアリウム環境の現生淡水生貝形虫Pseudostrandesia属1新種と古生物学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      小沢広和、Smith, R. J.、川嶋渓五、中井静子、中尾有利子
    • 学会等名
      日本古生物学会2022年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] An undescribed species of Saipanetta (Superfamily Sigillioidea) from central Japan: the first report from the intertidal zone, with details of its habitat2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y. & Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      19th International Symposium on Ostracoda
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03309
  • [学会発表] アクアリウム環境におけるPseudostrandesia属貝形虫1新種の報告2022

    • 著者名/発表者名
      Smith, R. J. ・小沢広和・川嶋渓五・中井静子・中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03309
  • [学会発表] 多摩川河口における貝形虫類Ishizakiella miurensisの生活史2021

    • 著者名/発表者名
      浅野心・小沢広和・中井静子・中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01376
  • [学会発表] アクアリウム産業が運ぶ外来種―移入経路となる水草―2021

    • 著者名/発表者名
      中井静子・川嶋渓五・Robin James Smith・中澤洸弥・川邊陽平・中尾有利子・小沢広和
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01376
  • [学会発表] 多摩川河口における貝形虫類Ishizakiella miurensisの生活史2021

    • 著者名/発表者名
      浅野心・小沢広和・中井静子・中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] 武蔵野台地北東部で発見された中・後期更新世テフラ群とその意義2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤邦彦・須貝俊彦・石綿しげ子・鈴木正章・杉中佑輔・近藤玲介・隅田まり・藤根久・植村杏太・中尾有利子・野口真利江・関本勝久・大里重人・堀伸三郎・中山俊雄・竹村貴人
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01376
  • [学会発表] 多摩川河口における貝形虫類Ishizakiella miurensisの殻サイズの季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      浅野心・上山紗也加・小沢広和・中井静子・中尾有利子(発表者)
    • 学会等名
      日本ベントス学会/日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] 伊豆外浦湾アマモ場の葉上生貝形虫相(甲殻類)と生活史.2019

    • 著者名/発表者名
      小沢広和(発表者)・中尾有利子・中井静子・石井勇渡・金子夏美・佐藤大輝・松元一将
    • 学会等名
      日本動物分類学会日本動物分類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] Phytal ostracod fauna inhabiting eelgrass Zostera at Sotoura Bay of Izu Peninsula, central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ozawa, Yuriko Nakao, Shizuko Nakao, Yuto Ishii, Natsumi Kaneko, Hiroki Sato, Kazumasa Matsumoto and Syusei Ito
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] An undescribed ostracod species from the Obitsu River estuary, central Japan-disparity between carapace and soft parts features-2018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Nakao and Akira Tsukagoshi
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] An undescribed ostracod species from the Obitsu River estuary, central Japan: disparity between carapace and soft parts features2018

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y. & Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304011
  • [学会発表] Life cycle of Ishizakiella miurensis deduced from population dynamics.2018

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kamiyama, Yuriko Nakao, and Hirokazu Ozawa
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] Incongruence between molecular and morphological diversity of Ishizakiella miurensis (Hanai, 1957) species complex from East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Hyunsu Yoo, Yuriko Nakao, Akira Tsukagoshi, and Ivana Karanovic
    • 学会等名
      The Third Asian Ostracod Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02990
  • [学会発表] Angulicytherura miii(甲殻亜門: 貝形虫綱)の産卵基質の選択とマイクロハビタット2015

    • 著者名/発表者名
      中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304011
  • [学会発表] Spawning substrate preference of a winter-ephemeral species, Angulicytherura miii (Ostracoda: Crustacea), in an estuarine environment2014

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y. & Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      The first Meeting of Asian Ostracodologists
    • 発表場所
      Hanyang University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370042
  • [学会発表] Spawning substrate preference of a winter-ephemeral species, Angulicytherura miii (Ostracoda: Crustacea), in an estuarine environment2014

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y. & Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      The first Meeting of Asian Ostracodologists
    • 発表場所
      Hanyang University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304011
  • [学会発表] Brackish-water ostracodes as environmental indicators from the Obitsu River Estuary, central Japan-with a discussion on the population dynamics of Angulictyherura miii-2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y., Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Ostracoda
    • 発表場所
      Brasilia
    • 年月日
      2009-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [学会発表] Segmental Structures Recognized in Male Copulatory Organs of Cytheroid Ostracoda.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y., Tsukagoshi A.
    • 学会等名
      The Crustacean Society Summer Meeting 2009.
    • 発表場所
      Tokyo Kaiyo University.
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [学会発表] Segmental Structures Recognized in Male Copulatory Organs of Cytheroid Ostracoda2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y., Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      The Crustacean Society Summer Meeting 2009
    • 発表場所
      Tokyo Kaiyo University
    • 年月日
      2009-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [学会発表] Brackish-water ostracodes as environmental indicators from the Obitsu River Estuary, central Japan- with a discussion on the population dynamics of Angulictyherura miii-.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Y., Tsukagoshi A.
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Ostracoda.
    • 発表場所
      Brasilia
    • 年月日
      2009-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19370034
  • [学会発表] Angulicytherura miii(甲殻亜門:貝形虫綱)の繁殖行動-冬季のみに出現する種の戦略-

    • 著者名/発表者名
      中尾有利子・塚越 哲
    • 学会等名
      日本動物分類学会第49回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370042
  • [学会発表] Copulatory behavior and depositing eggs in Angulicytherura miii (Ostracoda: Crustacea): Strategies in a winter-ephemeral species

    • 著者名/発表者名
      Nakao, N. and Tsukagoshi, A.
    • 学会等名
      Fifteenth International Meiofauna Conference in Korea, Symposium
    • 発表場所
      Hanyang University, Ansan, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370042
  • [学会発表] 貝形虫Palusleptocythere migransの生態と干潟環境への適応

    • 著者名/発表者名
      西山千尋・塚越 哲・中尾有利子
    • 学会等名
      日本古生物学会第163回例会
    • 発表場所
      兵庫県立人と自然の博物館(三田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370042
  • [学会発表] Angulicytherura miii(甲殻亜門: 貝形虫綱)の産卵場の選択

    • 著者名/発表者名
      中尾有利子・塚越 哲
    • 学会等名
      2013年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370042
  • 1.  塚越 哲 (90212050)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  神谷 隆宏 (80194976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  スミス ロビン (70416204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 浩之 (30377717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  グライガー マーク (60359263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宗林 留美 (00343195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大塚 攻 (00176934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 邦彦 (70059781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  柁原 宏 (30360895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 敏彦 (70222263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 猛智 (70313195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹村 貴人 (30359591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  近藤 玲介 (30409437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  須貝 俊彦 (90251321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鈴木 雄太郎 (50345807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山田 晋之介 (30772123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  蛭田 眞平 (80624642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  島野 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi