• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉置 真理子  TAMAOKI Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00377681
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2018年度: 岐阜大学, 医学部, 助教
2006年度: 岐阜大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
保健師 / 地域包括支援センター / 地域包括ケア / アウトソーシング / アウト-ソーシング / 地域保健活動 / 紙芝居 / 喫煙防止 / 幼児期
研究代表者以外
高齢者虐待 … もっと見る / 保健師 / 評価尺度 / 教具開発 / ソーシャル・キャピタル / 男性高齢者 / 介護予防 / 被虐待者支援 / 分離後の支援 / 分離後支援 / 介護者支援 / 在宅介護者支援 / 高齢者虐待回避 / 養護者支援 / 介護支援専門員 / 地域包括支援センター / 分離後の養護者支援 / 高齢者虐待養護者支援 / 再喫煙 / 助産師 / 禁煙サポート / 喫煙 / パートナー / 妊産婦 / 認知症 / キャラバンメイト / 認知症サポーター養成 / 教育プログラム / 高齢者虐待予防教育 / 高齢者虐待認識 / 小・中学校教諭 / 中学生 / 学童期 / いのちの教育 / 小学生 / 教材開発 / 高齢者虐待予防 / 役割 / 行政 / ジレンマ / transition / 保健師の意識 / 保健活動への影響 / 保健活動 / 市町村合併 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ソーシャル・キャピタルを活用した男性高齢者向けの介護予防教具・評価尺度の開発

    • 研究代表者
      小林 和成
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高齢者虐待における虐待者と被虐待者分離後の支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      石原 多佳子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  地域包括支援センターに所属する保健師活動の専門性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      玉置 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  地域で行う妊産婦とパートナーを対象とした禁煙サポートプログラムの開発

    • 研究代表者
      纐纈 朋弥
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  行政変革時の保健師の役割再構築-transition理論を用いた縦断的研究

    • 研究代表者
      後閑 容子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  住民協働による学童期からの高齢者虐待一次予防プログラムの開発

    • 研究代表者
      石原 多佳子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  地域保健活動のアウトソーシングが及ぼした行政保健師への影響研究代表者

    • 研究代表者
      玉置 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  幼児及びその保護者を対象にした喫煙防止教育方法の開発とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      玉置 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 家庭における受動喫煙曝露状況に関する調査2012

    • 著者名/発表者名
      纐纈朋弥, 石原多佳子, 玉置真理子, 他
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 68(6) ページ: 518-523

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592542
  • [学会発表] A study on factors that influence smoking in men when they realize their partners' pregnancy2011

    • 著者名/発表者名
      Tomomi KOUKETSU, Yoko GOKAN, Takako ISHIHARA, Mariko TAMAOKI
    • 学会等名
      International Conferences in Community Health Nursing Research Symposium 2011
    • 発表場所
      University of Alberta
    • 年月日
      2011-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592542
  • [学会発表] 妊娠判明後の女性の喫煙行動と関連要因(第1報)2011

    • 著者名/発表者名
      小澤藍, 後藤忠雄, 纐纈朋弥, 後閑容子, 石原多佳子, 玉置真理子
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田県民会館
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592542
  • [学会発表] 妊娠判明後の男性の喫煙行動と関連要因(第2報)2011

    • 著者名/発表者名
      纐纈朋弥, 小澤藍, 後藤忠雄, 後閑容子, 石原多佳子, 玉置真理子
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田県民会館
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592542
  • 1.  石原 多佳子 (00331596)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  後閑 容子 (50258878)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  纐纈 朋弥 (40457114)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  小林 和成 (70341815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  表 志津子 (10320904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石原 敏秀 (50151395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi