• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今村 彰生  Imamura Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00390708
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 未来の学び協創研究センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2021年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然共生システム
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
生物多様性 / 絶滅危惧種 / 国内外来種 / 食物網 / ポテンシャルマップ / 生息状況 / 生息ポテンシャル / 遡上限界 / 種特異的検出系 / 繁殖河川 … もっと見る / 安定同位対比 / 安定同位体解析 / 環境DNA / 繁殖遡上 … もっと見る
研究代表者以外
侵略的外来種 / 無融合生殖 / 侵略的外来植物 / タンポポ / 無性生殖 / 雑種 / 侵略的外来生物 / 外来種 / 博物学的研究 / 博物館資料論 / アマチュア育成 / 博物館学 / 保存科学 / DNAバーコーディング / 市民科学者養成 / 研究基盤形成 / サイエンスイラストレーション / アーカイブ / 科学コミュニケーション / 菌類インベントリー / 菌類資料 / アマチュア / 市民科学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  無性生殖で殖える外来植物の分布拡大過程:日本の雑種タンポポをモデルケースとして

    • 研究代表者
      伊東 明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  絶滅危惧種であり国内外来種である魚食魚ハスを、原産地で増やし侵入先で減らすには?研究代表者

    • 研究代表者
      今村 彰生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  市民が形成した重要菌類資料の研究―市民科学者育成・支援機関としての自然史博物館論

    • 研究代表者
      佐久間 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      大阪市立自然史博物館

すべて 2022 2020 2019 2018 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] セイヨウタンポポと同所的なオオタカネタンポポは雑種形成していなかった2022

    • 著者名/発表者名
      今村彰生・山崎萌・山田幹久・伊東明
    • 雑誌名

      旭川市北邦野草園研究報告

      巻: 10 ページ: 23-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02224
  • [雑誌論文] 北海道にも雑種タンポポが生育している可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      今村彰生, 齋藤輝志, 伊東明
    • 雑誌名

      旭川市北邦野草園研究報告

      巻: 6 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02224
  • [雑誌論文] Species-specific detection of the endangered piscivorous cyprinid fish Opsariichthys uncirostris uncirostris, three-lips, using environmental DNA analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Hiroki、Takao Daiki、Maruyama Atsushi、Imamura Akio
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: - 号: 5 ページ: 1075-1078

    • DOI

      10.1007/s11284-018-1612-2

    • NAID

      40021665106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14792, KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [雑誌論文] 琵琶湖汀線の踏査による絶滅危惧魚食魚ハス Opsariichthys uncirostris uncirostris の詳細な分布の更新とポテンシャルマップ2018

    • 著者名/発表者名
      今村彰生
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 23

    • NAID

      130007418052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [雑誌論文] (2018) Environmental DNA analysis as a non-invasive quantitative tool for reproductive migration of a threatened endemic fish in rivers.2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama A, Sugatani K, Watanabe K, Yamanaka H, Imamura A
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 2018.8 号: 23 ページ: 11964-11974

    • DOI

      10.1002/ece3.4653

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [雑誌論文] 断片化したDNAの増幅とシーケンスによる本郷ハーバリウム未同定種の再同定と分類学的記載の促進2015

    • 著者名/発表者名
      今村彰生
    • 雑誌名

      発酵研究所助成研究報告

      巻: 29 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01157
  • [雑誌論文] 琵琶湖汀線の踏査による絶滅危惧魚食魚ハスOpsariichthys uncirostris uncirostrisの詳細な分布情報2014

    • 著者名/発表者名
      今村彰生
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 19 号: 2 ページ: 151-158

    • DOI

      10.18960/hozen.19.2_151

    • NAID

      110009892610

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [学会発表] 北海道の雑種タンポポについて2020

    • 著者名/発表者名
      浅野旭宏, 伊東明, 今村彰生
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02224
  • [学会発表] 北海道における外来タンポポのクローン多様性2019

    • 著者名/発表者名
      松山周平, 松永高広, 齋藤優衣, 小玉愛子, 今村彰生, 伊東明
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02224
  • [学会発表] 北海道の在来タンポポ3種の雑種形成について2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤輝志・伊東明・今村彰生
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02224
  • [学会発表] Reproductive migration of an endangered endemic fish monitored by quantitative environmental DNA analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama A, Sugatani K, Yamanaka H, Imamura A
    • 学会等名
      8th EAFES
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [学会発表] 琵琶湖汀線の踏査による絶滅危惧魚食魚ハス Opsariichthys uncirostris uncirostris の詳細な分布の更新とポテンシャルマップ2018

    • 著者名/発表者名
      今村彰生
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [学会発表] 河川に繁殖遡上した魚類の環境DNA濃度の日周変化2018

    • 著者名/発表者名
      沢田隼、辻冴月、岡山祥太、芝田直樹、平石優美子、渡邊和希、山中裕樹、今村彰生、丸山敦
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00630
  • [学会発表] 属特異的プライマーによる本郷次雄標本の断片化したDNA増幅の試み2015

    • 著者名/発表者名
      今村 彰生・乾美浪・菊池淳一・脇村圭・佐久間大輔
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 年月日
      2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01157
  • 1.  佐久間 大輔 (90291179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  伊東 明 (40274344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  山中 裕樹 (60455227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  丸山 敦 (70368033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  松山 周平 (30570048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  名波 哲 (70326247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  名部 みち代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森本 繁雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi