• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島村 聡  SHIMAMURA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00391441
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2012年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 主任研究員
2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農研センター, 主任研究員
2007年度: 農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究所・大豆生理研究チーム, 研究員
2006年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究所大豆生理研究チーム, 研究員
2005年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 作物研究所畑作物研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
作物学・雑草学
研究代表者以外
作物学・雑草学
キーワード
研究代表者
植物ホルモン / オーキシン / 湿害 / 耐湿性 / 通気組織 / ダイズ
研究代表者以外
品種間差 / 通気組織 / 耐湿性 / 湿害 / ダイズ
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  湿害に強い大豆遺伝資源「植系32号」の耐湿性機作解明

    • 研究代表者
      鴻坂 扶美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  ダイズへの耐湿性付与のための二次通気組織に生理的形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      島村 聡
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業技術研究機構

すべて 2016 2014 2013 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of anti-auxins on secondary aerenchyma formation in flooded soybean hypocotyls2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimamura, Takeshi Nishimura, Tomokazu Koshiba, Ryo Yamamoto, Susumu Hiraga, Takuji Nakamura, Setsuko Komatsu
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 19 号: 1 ページ: 154-160

    • DOI

      10.1080/1343943x.2015.1128101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780017, KAKENHI-PROJECT-15K07111
  • [雑誌論文] Role of Abscisic Acid in Flood-Induced Secondary Aerenchyma Formation in Soybean (<i>Glycine max</i>) Hypocotyls2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimamura, Toshihito Yoshioka, Ryo Yamamoto, Susumu Hiraga, Takuji Nakamura, Shinji Shimada, Setsuko Komatsu
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 17 号: 2 ページ: 131-137

    • DOI

      10.1626/pps.17.131

    • NAID

      130004462316

    • ISSN
      1343-943X, 1349-1008
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780017
  • [学会発表] 湿害に強いダイズ遺伝資源「植系 32 号」の湛水に対する応答反応2013

    • 著者名/発表者名
      鴻坂扶美子, 島村聡, 中村卓司, 平賀勧, 前川富也, 島田信二, 藤田正平
    • 学会等名
      日本作物学会. 第235回講演会
    • 発表場所
      明治大学学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] Response of soybean (Glycine max) waterlogging tolerant variety - “Shoku-kei32” to short-term soil flooding.2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kousaka, S. Shimamura, T. Nakamura, S. Hiraga, T. Maekawa, S. Shimada and S. Fujita.
    • 学会等名
      International Society for Plant Anaerobiosis 11th conference.
    • 発表場所
      IRRI, Phlippines.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] Response of soybean (Gly cine ma x ) waterlogging tolerant variety - "Shoku-kei32" to short-term soil flooding2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kousaka, S. Shimamura, T . Nakamura, S. Hiraga, T . Maekawa, S. Shimada and S. Fujita
    • 学会等名
      International Society for Plant Anaerobiosis 11th conference
    • 発表場所
      IRRI, Phlippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] ダイズにおける二次通気組織の生理的形成機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      島村 聡
    • 学会等名
      根研究会
    • 発表場所
      九州沖縄農業研究センター
    • 年月日
      2007-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780017
  • [学会発表] Effects of plant hormones on secondary aerenchyma formation of the flooded hypocotyl in soybean2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimamura
    • 学会等名
      9th Conference of the International Society for Plant Anaerobiosis
    • 発表場所
      ホテル大観荘
    • 年月日
      2007-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780017
  • 1.  鴻坂 扶美子 (30462394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  前川 富也 (40409090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  平賀 勧 (30332472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  中村 卓司 (60399425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  島田 信二 (30355309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi