• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 紀子  Ito Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00391863
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 文化情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 同志社大学, 文化情報学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 同志社大学, 文化情報学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連 / 小区分61060:感性情報学関連 / 認知科学
キーワード
研究代表者以外
評価ツール / 樹木画テスト / 心理傾向 / AIチャットボット / コミュニケーション / 機械学習 / コーパス / 対話システム / 性格特性 / 個性 … もっと見る / 雑談対話システム / 非言語行動 / 言語行動 / 作業満足度 / 課題達成度 / 心理指標 / 行動指標 / マルチモーダルインタラクション / 社会的手抜き / 参加人数の違い / 共同作業 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  対話と樹木画テストによる心理状態可視化システムの構築とAIによる評価手法の確立

    • 研究代表者
      岩下 志乃
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  雑談対話システムへの個性の付与とそのコミュニケーションへの影響について

    • 研究代表者
      岩下 志乃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  参加人数の違いがインタラクションの主導権に与える影響

    • 研究代表者
      鈴木 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      帝塚山大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 電話会話における中国人日本語学習者のコミュニケーション方略と母語話者による評価の関係2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤紀子、明春霞、鈴木紀子、阪田真己子
    • 雑誌名

      Proceedings of JASFL

      巻: 11

    • NAID

      40021922007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00219
  • [雑誌論文] 人数が多いほど共同作業はうまくいくのか?: 家具組立課題に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子、今城真由香、正田悠、阪田真己子、伊藤紀子、山本倫也
    • 雑誌名

      日本認知科学会第34回大会発表論文集

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00219
  • [雑誌論文] 課題達成型共同作業におけるマルチモーダルインタラクション--マシュマロ・チャレンジを例として--2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子、正田悠、伊藤紀子、稲田香織、阪田真己子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: HCS2016-35

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00219
  • [学会発表] 雑談対話システムの発話に対する印象評価と評価者の個人特性との関連2023

    • 著者名/発表者名
      卜秋予, 伊藤 紀子
    • 学会等名
      第31回日本機能言語学会秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] チャットボットとの雑談対話に対する 印象評価と評価者の性格特性 ・コミュニケーションスキルとの関連2023

    • 著者名/発表者名
      山本 茉莉, 卜 秋予, 伊藤 紀子
    • 学会等名
      言語処理学会 第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] 雑談対話における発言特徴と性格印象の関係分析と対話システムへの応用に向けた検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉本徹, 仲村詩穂, 岩下志乃, 伊藤紀子, 林篤司
    • 学会等名
      第39回ファジィシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] 性格情報を持つ対話コーパスの構築と対話システムへの応用に向けた検討2022

    • 著者名/発表者名
      杉本徹, 岩下志乃, 伊藤紀子, 林篤司
    • 学会等名
      第38回ファジィシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] ユーザの特性情報付きチャットボットとの雑談対話コーパスの概要2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤紀子, 岩下志乃, 杉本徹, 林篤司, 卜秋予
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] 雑談対話システムとの対話にみられる対話破綻とユーザのコミュニケーション方略―ユーザ特性による違い―2020

    • 著者名/発表者名
      井 凌泓, 伊藤 紀子
    • 学会等名
      第28回日本機能言語学会秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] 雑談対話システムとの対話にみられる対話破綻とユーザのコミュニケーション方略2019

    • 著者名/発表者名
      井 凌泓, 伊藤 紀子
    • 学会等名
      第27回日本機能言語学会秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12191
  • [学会発表] Effects of group size on performance and member satisfaction2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Suzuki, Mayuka Imashiro, Haruka Shoda, Noriko Ito, Mamiko Sakata, Michiya Yamamoto
    • 学会等名
      HCII2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00219
  • [学会発表] 電話会話における中国人日本語学習者のコミュニケーション方略と母語話者による評価の関係2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤紀子、明春霞、鈴木紀子、阪田真己子
    • 学会等名
      日本機能言語学会第25回秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00219
  • [学会発表] 人数が多いほど共同作業はうまくいくのか?: 家具組立課題に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀子、今城真由香、正田悠、阪田真己子、伊藤紀子、山本倫也
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00219
  • 1.  岩下 志乃 (00360503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  杉本 徹 (30277280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  鈴木 紀子 (80374106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  阪田 真己子 (10352551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  林 篤司 (60777895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi