• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古谷 眞介  Furuya Shinsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00396897
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪産業大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪産業大学, 経済学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 大阪産業大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 経済史
キーワード
研究代表者以外
柔軟な組織運営 / 地方自治体 / パイロット調査 / 質問項目設計 / 労使関係 / ヒアリング調査 / 技術 / コンピュータ / 通信産業 / ユーザー・利用者 … もっと見る / 多角化 / ユーザーニーズ / 国際化 / 制度 / コンピュータ産業 / 歴史・産業史 / ユーザー・利用者の視点 / 情報通信産業 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  地方自治体における柔軟な組織運営に関する研究ー組織内ルールとしての労使関係

    • 研究代表者
      岡田 真理子 (小幡真理子)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  1970年代以降の情報通信産業における日本的特質ーシステム利用者の視点から

    • 研究代表者
      池元 有一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      国士舘大学

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] インターネット移行期におけるコンピュータと通信の融合 : パソコン通信の意義と限界2013

    • 著者名/発表者名
      古谷眞介
    • 雑誌名

      大阪産業大学経済学論集

      巻: 15巻3号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • [学会発表] 第2の変革期(後半):インターネット移行期におけるコンピュータと通信の融合2012

    • 著者名/発表者名
      古谷眞介
    • 学会等名
      経営史学会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530405
  • 1.  池元 有一 (90517129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇田 理 (80298132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡田 真理子 (50350286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青木 宏之 (00508723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山邊 聖士 (10963142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 清美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 良事
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi