• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田川 訓史  Tagawa Kunifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00403577
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 瀬戸内CN国際共同研究センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 広島大学, 瀬戸内CN国際共同研究センター, 准教授
2022年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 准教授
2019年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 准教授
2017年度 – 2018年度: 広島大学, 理学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44020:発生生物学関連
研究代表者以外
中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
Brachyury / ギボシムシ / シングルセル解析 / 口と肛門
研究代表者以外
光合成 / 再生 / 自切 / 嚢舌類 / 褐虫藻 / 垂直伝搬 … もっと見る / 藻類 / ゲノム / 進化 / 共生 / 無腸動物 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  Brachyury 発現細胞のシングルセル解析から左右相称動物の口と肛門の進化に迫る研究代表者

    • 研究代表者
      田川 訓史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  嚢舌類ウミウシにおける驚異的な再生能力の実態解明

    • 研究代表者
      遊佐 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  無腸動物における共生藻の垂直伝搬:宿主と共生藻の緊密性はどこまで進化しているか?

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2019

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Transcriptomic evidence for Brachyury expression in the caudal tip region of adult Ptychodera flava (Hemichordata)2023

    • 著者名/発表者名
      Arimoto Asuka、Nishitsuji Koki、Hisata Kanako、Satoh Noriyuki、Tagawa Kuni
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 65 号: 8 ページ: 470-480

    • DOI

      10.1111/dgd.12882

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05784
  • [雑誌論文] A draft nuclear-genome assembly of the acoel flatworm Praesagittifera naikaiensis2019

    • 著者名/発表者名
      Arimoto Asuka、Hikosaka-Katayama Tomoe、Hikosaka Akira、Tagawa Kuni、Inoue Toyoshige、Ueki Tatsuya、Yoshida Masa-aki、Kanda Miyuki、Shoguchi Eiichi、Hisata Kanako、Satoh Noriyuki
    • 雑誌名

      GigaScience

      巻: 8 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/gigascience/giz023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [雑誌論文] Xenacoelomorph-specific Hox peptides: Insights into the phylogeny of acoels, nemertodermatids, and xenoturbellids.2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki, A. Arimoto, K. Tagawa, N. Satoh.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 36 号: 5 ページ: 395-404

    • DOI

      10.2108/zs190045

    • NAID

      210000182863

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06740, KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • 1.  彦坂 暁 (30263635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  有本 飛鳥 (00794603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  遊佐 陽一 (60355641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植木 龍也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi