• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 樹広  YOKOTA SHIGEHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00416827
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都市大学, 環境学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京都市大学, 環境学部, 教授
2017年度 – 2021年度: 東京都市大学, 環境学部, 准教授
2015年度: 東京都市大学, 環境学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連
研究代表者以外
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 小区分09080:科学教育関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 科学教育
キーワード
研究代表者
バンコク / 土地利用 / 地産地消 / Eco-DRR / 洪水適応 / 水田 / シナジー / 生態系サービス / エコツーリズム / 文化的景観 … もっと見る / NbS / グリーンインフラ / 水辺ネットワーク / 運河 / 水田貯留 … もっと見る
研究代表者以外
生態系サービス / グリーンインフラ / 植生復元 / UAV / 生態緑化 / 河川堤防 / チガヤ / 刈り取り残渣 / リモートセンシング / レストレーション / 生物多様性 / 市民科学 / 緑地計画 / 都市計画 / 街路樹 / 屋敷林 / 都市林 / 公共政策 / 樹林地 / 樹木 / 都市 / 大規模実証試験 / イギリス / 土壌理化学性 / GIS / 分野融合 / 人口減少 / 減災 / 都市環境 / 課題解決 / 国内外連携 / 評価指標の開発 / 外来種 / スマホアプリ / WebとAIの活用 / 国内外の連携 / 教育実践 / 草原生植物 / 優先効果 / 植生高マップ / GNSS測量 / UAVレーザ計測 / レーザ測量 / 地上部生産量 / 植物種多様性 / 土壌剪断力 / 土壌微生物 / 半自然草地 / アーバスキュラー菌根菌 / 種間競争 / セイバンモロコシ / UAV LiDAR / 土壌化学性 / プロジェクトの実施 / インタビュー / 国際シンポジウム / プロジェクトの実践 / webシステムの構築 / ヒアリング / 現地調査 / 国際連携 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  民有地も含めたアーバンフォレストの総合評価とその展開に向けた学術的基礎の構築

    • 研究代表者
      寺田 徹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      小区分39060:生物資源保全学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  バンコク近郊における洪水適応型土地利用デザインによる生態系サービスのシナジー評価研究代表者

    • 研究代表者
      横田 樹広
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  都市環境改善・減災のための人口減少適応型グリーンインフラ計画に向けた分野融合研究

    • 研究代表者
      田中 貴宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  粗放管理時代における河川堤防の合理的な植生管理・生態緑化手法の開発

    • 研究代表者
      山田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  国内外の連携による生物多様性保全を目的としたICTによる市民科学の教育実践

    • 研究代表者
      小堀 洋美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  多様な在来種が生育する草地植生は河川堤防法面に創出可能か?

    • 研究代表者
      山田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京農業大学
      東京大学
  •  生物多様性保全を目的とした国際・国内連携による新たな市民科学の確立と環境教育実践

    • 研究代表者
      小堀 洋美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京都市大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] <b>Awareness of Paddy Field Conservation and Utilization of Idle Land Corresponding to Residents’ Lifestyle in the Suburbs of Bangkok, Thailand</b>2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Oda, Shigehiro Yokota, Haruesit Wongdara
    • 雑誌名

      Urban and Regional Planning Review

      巻: 9 号: 0 ページ: 100-121

    • DOI

      10.14398/urpr.9.100

    • ISSN
      2187-3399
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12263
  • [雑誌論文] Classification of Grass and Forb Species on Riverdike Using UAV LiDAR-Based Structural Indices2021

    • 著者名/発表者名
      Miura N, Koyanagi TF, Yamada S, Yokota S.
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 15 号: 3 ページ: 268-273

    • DOI

      10.20965/ijat.2021.p0268

    • NAID

      130008034741

    • ISSN
      1881-7629, 1883-8022
    • 年月日
      2021-05-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03015
  • [雑誌論文] 子ども向けアンケート調査を容易にするフリップカード2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽由佳理、横田樹広、富川駿、森龍、Lata SHAKYA
    • 雑誌名

      デザイン学研究作品集

      巻: 25 ページ: 70-75

    • NAID

      130007818563

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01073
  • [雑誌論文] Can UAV LiDAR derive vertical structure of herbaceous vegetation on riverdike?2019

    • 著者名/発表者名
      Miura N, Koyanagi TF, Yokota S, Yamada S.
    • 雑誌名

      ISPRS Annals of the Photogrammetry, Remote Sensing & Spatial Information Sciences

      巻: IV-2/W5 ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03958
  • [雑誌論文] 大都市近郊の住宅地域における生態系管理のための市民科学の活用2015

    • 著者名/発表者名
      小松直哉・小堀洋美・横田樹広
    • 雑誌名

      景観生態学

      巻: 20 ページ: 49-60

    • NAID

      130005263260

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282044
  • [学会発表] Typology of Paddy Fields and Canal Connection Environment in Suburban, Bangkok2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Oda, Shigehiro Yokota
    • 学会等名
      Asian-Pacific Planning Societies 2023国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12263
  • [学会発表] Typology of Paddy Fields and Canal Connection Environment in Suburban, Bangkok2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Oda, Shigehiro Yokota
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference of Asian-Pacific Planning Societies 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12263
  • [学会発表] DATA FUSION OF DRONE AND SATELLITE IMAGERY FOR ALIEN SPECIES CLASSIFICATION ON RIVERDIKE.2023

    • 著者名/発表者名
      So、 M.R.、Yokota、S.、Miura、N.
    • 学会等名
      44th Asian Conference on Remote Sensing (ACRS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03015
  • [学会発表] Awareness among Urban Residents towards Conservation of Paddy Fields and Utilization of Idle Land in Suburban Bangkok, Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Oda, Shigehiro Yokota
    • 学会等名
      Asian-Pacific Planning Societies 2021(ICAPPS2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12263
  • [学会発表] Awareness of Paddy Field Conservation and Utilization of Idle Land Corresponding to Residents’ Lifestyle in the Suburbs of Bangkok, Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Oda, Shigehiro Yokota, Haruesit Wongdara
    • 学会等名
      Asian-Pacific Planning Societies 2021国際会議(Online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12263
  • [学会発表] タイ・バンコク近郊における水田・運河境界空間の変容とEco-DRRにおける機能2020

    • 著者名/発表者名
      小田知紀、横田樹広
    • 学会等名
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2020(GIJ2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12263
  • [学会発表] 草原性植物の種内および種間におけるアーバスキュラー菌根菌相の違い2020

    • 著者名/発表者名
      安井雅貴・小柳知代・下野綾子・山田晋・三浦直子・横田樹広
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03958
  • [学会発表] 戸建て住宅敷地を対象とした雨水流出抑制評価ツールの作成と適用2019

    • 著者名/発表者名
      横田樹広
    • 学会等名
      日本環境学会第45回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01073
  • 1.  小堀 洋美 (90298018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山田 晋 (30450282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  三浦 直子 (30647491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  小柳 知代 (80634261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  山本 嘉昭 (70645150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桜井 良 (40747284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大谷 紀子 (70328566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 雅子 (00217895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北村 亘 (30709861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 貴宏 (30379490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  厳 網林 (10255573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  咸 泳植 (80613372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  島田 直明 (40363725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三浦 弘之 (30418678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松尾 薫 (60815926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  稲地 秀介 (50612313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲垣 景子 (20303076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三笠 友洋 (50526407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  寺田 徹 (00619934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 俊徳 (30612452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  飯田 晶子 (90700930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小松 直哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  小河原 考生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BONTER David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  COOPER Caren
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KRASNY Marianne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  JACOBSON Susan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ELLWOOD Libby
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi