• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海老根 剛  Ebine Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00419673
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授
2016年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2007年度: 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
ヴァイマル共和国 / 群集 / 都市文学 / ドイツ文学 / 群れ / ナチズム / ドイツ青年運動 / ホロコースト文学 / デープリーン / ヘルマン・ブロッホ … もっと見る / デーブリーン / カネッティ / エルンスト・ユンガー / フロイト / ベルリン / 群知能 / 技術 / 協同行動 / 革命 / 蜂起 / 都市 / 都市小説 / 群れの科学 / 政治哲学 / 共同行動 / 言説史 / 表象文化論 / 群集論 / 群衆論 / ヴァイマール共和 / ファスビンダー / アルフレート・デーブン / モダニズム文化論 / ヴァイマール共和国 / 社会思想 / 群衆 / 比較文学 / 独文学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  世紀転換期から第2次世界大戦後までのドイツ語圏における群集思考の歴史的展開研究代表者

    • 研究代表者
      海老根 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  共同行動の政治哲学と群れの科学に基づくヴァイマル共和国期の群集表象の言説史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      海老根 剛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  ディスポゼッションと複雑性の理論に基づくヴァイマール共和国時代の群集表象の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      海老根 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ドイツ・オーストリアにおける群衆論の史的展開研究代表者

    • 研究代表者
      海老根 剛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Der Wandel von Kollektivbildern in der Weimarer Republik. Eine Imaginationsgeschichte der Masse.2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 雑誌名

      Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz.

      巻: 1 ページ: 321-327

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [雑誌論文] 「大衆をほぐす」-シアトロクラシーと映画(館)2018

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 雑誌名

      a+a 美学研究

      巻: 12 ページ: 56-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13210
  • [雑誌論文] 群集の行動とディスポゼッションの理論 -ヴァイマル共和国時代の群集表象の批判的再検討にむけて-2017

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 雑誌名

      表現文化

      巻: 10 ページ: 41-65

    • NAID

      120006240146

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13210
  • [雑誌論文] Erfindung von "Girl-Kultur": Eine vergleichende Betrachtung des Amerikanisierungsdiskurses der Zwischenkriegszeit in Deutschland und Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 雑誌名

      ドイツ文学 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [雑誌論文] 交通都市と欲望の迷宮デーブリーン/ファスビンダーの<ベルリン・アレクサンダー広場>2009

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 雑誌名

      nobody 30

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [雑誌論文] 交通都市と欲望の迷宮デーブリーン/ファスビンダーの〈べルリン・アレクサンダー広場〉2009

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 雑誌名

      noboy No.30

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [雑誌論文] 群集と<交通>-ヴァイマル共和国中期のドイツにおける群集論の変容2007

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 雑誌名

      表現文化 2

      ページ: 39-70

    • NAID

      120006007396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [雑誌論文] 群集と〈交通〉-ヴァイマル共和国中期のドイツにおける群集論の変容2007

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 雑誌名

      表現文化 No.2

      ページ: 39-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [雑誌論文] Erfindung von,, Girl-Kultur" : Eine vergleichende Betrachtung des Amerikanisierungsdiskurses der Zwischenkriegszeit in Deutschland und Japan

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 雑誌名

      ドイツ文学 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [学会発表] Die gesellschaftskritische Interpretation eines Dichters. Poetologische Operationen in der Baudelaire-Marx-Lektuere bei Walter Benjamin.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 学会等名
      Das Kulturseminar der japanischen Gesellschaft fuer Germanistik
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [学会発表] 同期と拡散の詩学―ヴァイマル共和国時代の都市小説における群集のイメージ2023

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00439
  • [学会発表] 引用の技法と歴史の構築 『ボードレールにおける第二帝政期のパリ』における詩篇の引用と読解2022

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      大阪公立大学ドイツ文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [学会発表] 引用の技法と歴史の構築 『ボードレールにおける第二帝政期のパリ』における詩篇の引用と読解2022

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      大阪公立大学ドイツ文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00439
  • [学会発表] Die gesellschaftskritische Interpretation eines Dichters. Poetologische Operationen in der Baudelaire-Marx-Lektuere bei Walter Benjamin.2022

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      Das Kulturseminar der japanischen Gesellschaft fuer Germanistik
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00439
  • [学会発表] ボードレールを読むベンヤミン 『ボードレールにおける第二帝政期のパリ』の詩篇の読解をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会東北支部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [学会発表] ボードレールを読むベンヤミン 『ボードレールにおける第二帝政期のパリ』の詩篇の読解をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会東北支部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00439
  • [学会発表] 都市/文学/群れ - メディウムとしてのインフラストラクチャー2020

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      大阪市立大学ドイツ文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [学会発表] Der Wandel von Kollektivbildern in der Weimarer Republik. Eine Imaginationsgeschichte der Masse.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [学会発表] エリアス・カネッティ再考 『群集と権力』とヴァイマル共和国時代の群集論2018

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      大阪市立大学ドイツ分学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00483
  • [学会発表] "Die Auflockerung der Masse" - Theatrokratie und Kino2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 学会等名
      Theatrocracy: The Aesthetics and Politics of the Spectator
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13210
  • [学会発表] Protokoll der Kontingenz : Zu den Grossstadtdiskursen im Jahre 1929 in Berlin und Tokio2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 学会等名
      Thirty-Third Annual Conference of the German Studies Association
    • 発表場所
      Crystal Gateway Mariott(Washington, D.C.)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [学会発表] Protokoll der Kontingenz: Zu den Grosstadtdiskursen im Jahre 1929 in Berlin und Tokio2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 学会等名
      Thirty-Third Annual Conference of the German Studies Association
    • 発表場所
      Crystal Gateway Mariott (Washington, D.C. )
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [学会発表] Erfindung von "GirlKultur". Eine vergleichende Betrachtung des Amerikanisierungsdiskurses der Zwischenkriegszeit in Deutschland and Japan2008

    • 著者名/発表者名
      海老根剛
    • 学会等名
      Die Asiatische Germanistentagung 2008
    • 発表場所
      金沢星稜大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • [学会発表] Erfindung von "Girl- Kultur". Eine vergleichende Betrachtung des Amerikanisierungsdiskurses der Zwischenkriegszeit in Deutschland und Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ebine
    • 学会等名
      Die Asiatische Germanistentagung 2008
    • 発表場所
      金沢星稜大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720063
  • 1.  古矢 晋一 (20782171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi